2020.01.23 登録
[ 大阪府 ]
「屏風絵のトラを退治してほしい」と訴えた将軍様。すると一休さんは「では捕まえますから、トラを屏風絵から出してください」と切り返し、将軍様を感服させたという。現代でクライアントからの依頼として同様の返しならガチでブチ切れなのではと。という事で、そもさん せっぱ ピットイン。
■施設
和風の建物で源泉掛け流しの天然温泉は、
50℃の源泉を水で薄めず純度100%を保つシステムの使用によりやわらかな温泉となっている。
「木のゆ」と「石のゆ」2種の大浴場があり、男湯女湯が日替わりで本日は「木の湯」。
■浴場
源泉に水を加えず高温・中温・低温にコントロールされた内風呂・座り湯・打たせ湯・炭酸泉・木造りの露天風呂には変わり湯のしょうが湯・陶器の熱湯など抜けの良い解放感。掛け湯スポットのは地味に嬉しい。
◾️サウニング
「蒸気風呂」は入口と出口の2つ扉が有り開閉時に冷気が押し寄せるが、スチームの真横はアチアチでいい。
「熱気風呂」は1段づつ高さがある5段のタワー型。
正面にどデカい遠赤外線ヒーターが唸り熱が上部までグングン来るので心地よい熱さで大発汗。
水風呂〜外気浴。休憩の椅子も多く時折り見せる青空を眺めながら…。いい。ひじょーにいい!!
ぼけぇ〜っとしながら、
ひとやすみひとやすみである。
男
[ 大阪府 ]
ウィークエンドは『極楽ととのWEEK』という事で、極モーピットイン。
◾️ととのWEEK(明日30日迄)
・毎時30のオートロウリュだが9時・13時・17時・21時に回数増加。
・水風呂16℃設定。
・スチームサウナに塩設置
・サ室内にフレグランスアロマ設置
・サウナグッズ販売強化
◾️サウニング
8:30回(4段目)・9:00回(最上段)・9:30回(最上段)と短いスパンでイズネスを浴びる。
8時台は朝イチのお客さんが帰る頃!?なのか空いていて快適。
サ室の入り口にサウナハット掛けのフックが。
9時台はサ室人数もポツポツだがオートロウリュ前には続々と人が集まりほぼ満席。
それにしても、目覚めのイズネス3連発。
からの水風呂〜外気浴。
今朝はそよ風でいい…。ひじょーにいい!!
9:30回のオートロウリュBGMと、TV「せやねん!」なかやまきんに君映像が妙にシンクロしていて良かったなぁ〜。
ココには年2〜3回しか行ってないが、こういったイベントが有れば行く回数も増えるだろうなぁ。
次回の『ととのWEEK』が心待ちである。
[ 大阪府 ]
寒い日がまだまだ続くと、身も心も毛穴も塞ぎ込んでしまいそう。という事で「こころ沸かして」ピットイン。
◾️サウニング
高温〜寝サウナの後、人がゾロゾロと集まり出す。18:00飛辺熱平さんのアウフグースで、世界観さんとのコラボ。
サウナの讃美歌を皮切りに10杯以上のロウリュ。
からのツインアウフグース。
色んな角度からの熱波でグングン体感温度が
増し増し。
2巡目も同様に、最後は氷投入から108回煩悩熱波。
100回目からは仰ぎ方が変わり1回が長い。
最後は手足がジンジンしながら無事完走。
水風呂〜椅子に座ってキンキンの麦茶を…。
その後、MSへ。石のコンディションも良い。
お風呂にもゆっくり浸かり癒される。
◾️なにけん新年会パーティー 大西一郎歌謡ショー
ツッチーさん&いのっちさんのオープニングアクトから「湯ばぁ〜ば」こと朱夏洋子さん2曲。
からの主役 大西一郎歌謡ショースタート。
関東からのお客さんも来ており根強い人気。
前半「あかすりブルース」「サウナ船」他2曲から
お客さんとのデュエット。
福袋じゃんけん大会(ハズれた…)など挟んで後半。
「パラダイス銀河」「やっぱ好きやねん」他アンコールと、不思議異空間が面白く楽しい2時間。
いい…。ひじょーにいい!!!
サウナだけでも満足だが、美味しい食事に
こういう空間が有るのは本当に最高だ。
場数で沸かす歌謡ショー。心も沸くのである。
男
[ 大阪府 ]
Netflixで配信中の『浅草キッド』。
面白くどハマりしてしまった。アウトレイジ以来久々にあのワードがバンバン出てくるので影響されてしまう。という事で、ピットインだばかやろう!
◾️beat sauna
身体を洗ってMSへ。セルフロウリュ。
「いいか。蒸されるんじゃねーぞ!蒸すんだ。」
鳴りも良く気付けば15分。
「かけ過ぎだばかやろう!石の声を聞け。」
んん〜。やっぱええわぁ〜。
90℃〜MS〜100℃〜寝サウナと。
外気浴では露天風呂の湯気が堪らんっ!
また自分の身体から立ち昇る湯気が良い。
サウナ以外にやはりこの季節のお風呂は最高…。
◾️イチロー!?
来週は来館なので楽しみ。
◾️なごみ亭 歌謡ショー
5分前に行くも満席。
元山さんと偶然しお話を聞くと、
来週28日(金)『イチロー対策』のイチローシフト
予行演習も兼ね席数増、照明も暗くしていると。
途中で空き席ができ座れて有難い。
歌謡ショーは中村美憂さん。
新世界の劇場で活躍した右の本格派。
※ 演歌&昭和歌謡
デュエットとコーナーでは相手に合わせ緩急自在の
コントロール。
「いよっ!中村屋ー!」
「中村屋ぁーーーっ!!」
など歌舞伎の大向かうは無し。
ラストパートでは、森山直太朗/さくら を。
嗚呼…。いい…。ひじょーにいい(泣)!!!
お久しぶりの訪問。やはり最高だなぁ〜。
あれ?浅草キッドから、野球や歌舞伎のワードが
多くなってない!?
「野球と歌舞伎が好きなんです?」
「サウナーだよ、ばかやろう」
とか言って見たいのである。
PS ボトルキープコーナー淋しくなってきたな
男
[ 大阪府 ]
寓話『ロバを売りに行く親子』は、人それぞれに解釈があり「それぞれ感じ方や出来事の見方が違う」と言う意味もある。『虹』も世界各国ごとに色数が違うので面白い。という事でコチラにピットイン。
◾️施設
関西圏のスーパー銭湯40店(2020年)が参加している『湯めぐりスタンプラリー』で「お気に入り部門」・「好感度部門」7年連続1位との事でむちゃくちゃ綺麗。
完全貸切の家族風呂もあってか、ファミリー層も多く穏やかな空間。
◾️お風呂
炭酸泉・電気風呂・ジェット浴・替わり湯・白湯・あつ湯(44℃)水風呂、展望露天風呂にラドン美泡湯・つぼ湯と目の前に大滝があり開放感抜群で眺めが良い。
◾️サウニング
サ室は凹型に座面があり正面にTV・中央に長方形の対流式ストーン型が鎮座。上部には左・中央・右とストーンと水平にオートロウリュのパイプがある。
水がポタポタとストーンに落ちるが2〜3分に1回、通り雨の様にザーーッと水が降り注ぎストーンがジューーッ…。常に湿度が保たれ、早いスパンで熱い蒸気に覆われるので良いバランス!
水風呂からの休憩。
浴場、外スペース、露天スペースと充実。
毎時00分にロウリュサービスと思い込んでいたが定刻になっても何も起こらず…。相変わらずオートロウリュは元気で、なにけん鹿威しの様。
定刻から数分後に店員さんがふらっと入室しアロマ水を注ぐ。攪拌や仰ぎ無し。淡々と。
大発汗から水風呂〜露天スペースで寝そべる。
ようやく青い空と日差しを受け目を閉じる。
滝の音が最高にいい…。
ひじょーにいい!!
日本の『虹』は7色だが、アメリカやイギリスは6色、ドイツは5色、ロシアは4色らしい。
見えるモノやコト、各々違うから面白いのである。
男
[ 京都府 ]
本日は「小正月」。元旦から松の内までの締め括りとされ農耕に関する様々行事が行われる様だ。
野に山や海に御光がさす様にとぴっといん。
京都の銭湯はあまり行って無いので
ワクワクうずうずと心躍る。
◾️券売機
入浴券と貸しタオルセットを。
すると、「貸しタオルを返却すると100円返却となります!」。なんとっ。素晴らしいシステムじゃ無いかー。
◾️お風呂
鉱石の湯・電気風呂・泡風呂・薬湯・水風呂・低高温2種類のサウナ。
鉱石の湯「バドガシュタインラドン222鉱石」は、ヨーロッパで有名な薬石のラジウム鉱石を湯船に沈めている。全体的にお風呂が熱い。
◾️サウニング
1セット目。奥側の上段に運良く着座。
温度計96℃だが、それ以上の体感。
3分経つと両方の腕に汗がぷくぷくと浮かぶ浮かぶ。上部&背面&一段目の足元+ふくらはぎへの熱がパナいっ。
360℃四方八方からの熱でバッキング…
地下水の水風呂…
嗚呼…。いい。ひじょーにいい!!
手間側も低音と記載されるも90℃としっかりじっくり蒸されて気持ちいい。
◾️その後
露天風呂っぽいスペースで休憩を。
ベンチや、そこら辺の座れそうな場所で休憩。
地元の方が「今日は見ない顔が多いなぁー」という様に、ガチ勢と地元の方の人間交差点な感じ。
マナーの悪い方もおらず、地元の方の弾む会話が聞いてて心地よい。
火照った身体からは、御光を照らしてる様である。
男
[ 京都府 ]
【餃子】小麦粉を原料とした皮で肉や野菜などで作った餡を包み、茹でる・焼く・蒸す・揚げるなど調理した食べ物。
そんな餃子専門店にサウナがあるという事で、コレは気になりまくりなのでピットイン。
◾️システム
完全予約制の貸切銭湯&サウナ。
80分1コースで1日に7コースあり2名まで
5,000円(税別)。
3名より追加料金1,500円(税別)。
貸しタオルセットやグッズ販売などもある。
◾️脱衣所
ロッカーが4つでA・B・AB・Oと血液型別で面白く、凄く綺麗だ。
◾️浴場
入るなりほんのりヴィヒタ香に癒される。
カラン4つだが、むちゃくちゃキレイ!
露天スペースにはお風呂もあり冷えた身体を温めて気持ちいい。休憩椅子が2つ。見上げれば抜け感が素晴らしい。
◾️サウニング
天井がアーチ状で洞窟の様。
右側に対流式ストーブと1名座れるスペース。
左側に2名程座れる。
TVも無く心地よい和風テイストのBGM。
ゆっくりとセルフロウリュを。
小さな空間に広がる熱い蒸気に包まれる。
餃子の様だな…。
目を閉じて無に。
大昔フィンランドの方々も、こんな感じのスモークする洞窟で蒸されてたのかなぁ〜と歴史に思いを馳せる。
滴り落ちる汗が床に「ぽたっ」と落ちる音も聞こえる。
心地よく汗がだぁーだぁーになり水風呂へ。
賀茂川水系の地下水よりくみ上げた天然水の水風呂はシャッキっとしており気持ちいい。
温度計で14℃。
中庭で外気浴を。全身からの湯気が宙に舞い上がっていく。ぼけぇ〜っと。嗚呼…。
ココ、凄くいい…。ひじょーにいい!!!
オーナーさんのサウナ愛がビンビン伝わる。
京の喧騒が嘘の様に静寂の空間。
◾️餃子
焼き・揚げ・茹でと3種を注文。
肉肉しく美味しい!
店長もスタッフの方も気さくでサウナ好きの様。
コレはまた早く餃子の様に蒸されたいのである。
男
[ 大阪府 ]
サンデーモーニング新御意見番の上原氏デビュー戦を見ようと8:50頃TVを点けるもニュース。一向に出番が無くおかしいなとネットニュースを見ると既にコーナーは終わっていたみたい…。
物事は変化し続ける。いつも通りと侮っていた自分に「喝!」をやりながらピットイン。
2021年12月15日に天然温泉開湯リニューアルオープンしたみたいだ。堺浜には行った事が有るのがコチラは初訪なので楽しみ。
◾️お風呂
全館も含めナノ水を使用。多種類のジェットバス・座り湯・替り湯・炭酸風呂や高濃度酸素風呂、天然温泉(ナトリウムー塩化物泉)が気持ちいい。
◾️水風呂
上部から滝がだばだば&壁面からジェット水流で
いい感じだ。
◾️ロウリュサービス
スタジアムサウナでは14時・16時・18時・22時。
そして、塩サウナでもサービスがあり11時・15時30分・19時30分・21時30分に開催。
◾️塩サウナ
スチームでは無いのでメガネも曇らず安心。
座面ではなく全て椅子なのだが、ほとんどの方がサウニング中に塩カット用の水を室内で浴び外に出ずに席に戻る。恐らくロウリュまでの繋ぎだろうが初めての光景。
定刻にはグレープフルーツのアロマでロウリュ。
口上が何を言っているのか聞き取れずも、軽く載せた塩がロウリュの熱で綺麗に溶けて行く。
個人仰ぎ7回はマイルド。
◾️スタジアムサウナ
1段が若干高く最上段5段目からの眺めが良い。
中央にTV、右側に遠赤外線ガスストーブ・左側にストーンを積んだ対流式。
出入口が3段目に有るので、2〜3段目は開閉時の外気が当たり寒くなる。
ロウリュ定刻8分前に2段目IN。退出者を見ながら、
3→4→最上段へと駆け登りロウリュ開始。
2名体制で一人がロウリュ、もう1人が3段目から熱を攪拌させる。ああーー、キタァーー!と、良い熱さ。個人仰ぎは5回のマイルドだが大発汗!
水風呂で頭と背中からの水流を受けクールダウン。
そして外気浴。椅子も沢山あり抜け感も良く見上げれば晴天の青空。
ぽかぽかした身体に冷たい風がいい。
ひじょーにいい!!
お風呂も充実し、両サウナでロウリュも有るのでセットが組み立てやすい。
コレは「あっぱれ上げて下さい」である。
男
[ 大阪府 ]
二十四節気で本日は「小寒」。「寒の入り」といわれ、これから更に寒さが厳しくなるころ。
こんな日は温かいお風呂とサウナで蒸されるたいもんですわなぁ。
トントン トントン
「おーい、八っつぁん。やっとるかい」
「ああー、旦那。やっとりますぜ!」
ドアをウィーンとピットイン。
1月3日は初の入場規制が有った様で驚きと共に、
人気店の定めに突入したのかと感慨深い。
13:00頃に到着しエアじゃない洗体を。
◾️サウニング
MSへ。すると、なおきさんとお久しぶりの偶然。嬉しいなぁ〜。
新年の挨拶を交わし蒸される。
外部の喧騒から扉を開けられるも入らずが2回程。
「入らへんのかいっ!(ドリルせんのかいっ風)」と心でツッコミを。
なおきさんのセルフロウリュ。
ゆ〜くりとジュュュ〜………
自ずと前屈になり熱の粒子を背で全体で受ける。
大発汗から水風呂〜休憩。きもっちぇーわ…
寝サウナも決めて休憩を。
◾️7F → なごみ亭
来館しているはずの監督の姿が一向に見当たらず7Fへ行くと無事に合流。
共にスンドゥブチゲ鍋〜うどん feat. ラーメンを突きながらのんびりと。サウナ話しやマラソン話しなど気が付けば3時間半。楽しい時間の経過は早いが、いい。ひじょーにいい!!!
監督にいつもの様に、退館まで見送って頂ける。
ありがとうございました。
そう言えば、お風呂に浸かっていなかった…。
小寒の様に、少々寒いのである。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。