絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.06.29

8回目の訪問

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

健康に勝る幸福なし

グッズが販売されるという事で無くなる前にと思い訪問させていただく事に

先日恵みの湯で購入した天空の古来茶の粉末のほうじ茶を赤福にかけて食べるととても美味く
常連の方々は昼食やおやつを持ち込み皆でシェアして食べているという事で
今回、イキタイサウナーさんが3名おられるという事もあり、お土産ついでに持参
来店していた女性客にも振る舞っていただき、とても喜んでおられたとの事で
この施設に貢献できた事凄く嬉しく思います

イキタイサウナーの方々とのサ会も凄く楽しく
昭和47年から来ているという歳を召した常連さんとの会話も相まってとても良い1日となりました

その常連の方から『すぐ近くにある大垣フォーラムホテルで《万石の名水 幸福の泉》が酌める』という話を聞き
《水の都 大垣》
自噴水の井戸水はとても勢いが良く、冷たくて美味い
家に持ち帰り子僧と2人で飲む
購入した白いタオルを渡す事で前回二人で訪問した思い出が形になり、更に思い出深い物となりました

サ道の2021が始まり、サウナブロスvol.2に掲載されると言う事で来訪者も増えるかと思います

ここは本当に特別な時間を与えてくれる
治療に来られている方も多々おります
ですのでそういった場所だという認識で訪れていただきたく思います

加えてご一緒してくださった方々、楽しい一時を本当にありがとうございました

続きを読む
156

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.06.25

6回目の訪問

本日は湯らっくすのタオルを持って出かけてみる
当然、湯らっくすに行った事は無く、行ける気配も無い
メルカリで買うたのである

なんの事は無い、ただの黒いタオル
こういった珍しいタオルだと優越感とか感じるのかなと思いつつ全く無い

タオルはやはり使い勝手の良い物に入りに限る

《追伸》
流行りのFaceAppに便乗してみたのだが
他の人のと比べると全然違うんやが
似たの見た事ある気もするんやが
浴室でもこれに似た人、2人程見かけたんやが

続きを読む
154

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.06.23

4回目の訪問

水曜サ活

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

しきじステッカー新発売?
なんだか買わないかん気持ちになり
しかしどうせ人いっぱいだろうと
そら見た事か、駐車場パンパンやんと
最悪、外のベンチで外気浴すればいいわと
で、ステッカーを購入して中へ
何に貼る訳でもないのにねぇ
また無駄遣いして

人は多かったが騒がしくなかったのでストレスも無く
ザーーーッという音と薬草の香りに包まれ
スチームのスイッチがタイミング良く入り地獄の状態を2度味わい
帰りにパックのジュースをいただきました

真っ昼間っから至極のサ活サーセン

《独り言》
しきじはそりゃ凄いが改めて長喜温泉も凄いと思った

続きを読む
161

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.06.21

3回目の訪問

長喜温泉

[ 愛知県 ]

黒川の駅を降り鯱乃家に向かうが休み
今日はお前が休みか
長喜温泉が営業している事は確認しているので余裕

1セット目からアウアウアー
皆、水風呂出た後よくスイスイ歩けるなと思う
俺はヨチヨチのヨボヨボ
因みに今日はサ室125℃、水風呂12℃、熱々風呂42℃

ここは通い出すとここしかダメになる危険な施設
この世の天国
途中で俺生きてるのかなぁと疑問が湧く

今んとこ愛知県イキタイ1位

続きを読む
146

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.06.18

5回目の訪問

本日、買った靴が着払いで届くのを子僧に任せ旅に出る

ここは昼に来てもテレビがワイドショーじゃないのが有り難い
視聴者が必要としている正しい情報だけを坦々と流してくれるのなら良いのだが
持論を展開し俺SUGEEEEしてる司会者やコメンテーター陣を見てるとムカムカする

本日も温い水風呂との諸々コンボご馳走様でした
ヨギボーで小一時間程寝てしまい

帰ったら靴が届いており
ずっと欲しかったBEAMS別注、白アイリッシュ
目に入れても痛くない

続きを読む
151
テレビ温泉

[ 愛知県 ]

今日は機嫌が良い
何故ならしゃぼんちゃんのラインスタンプ第2弾が出たからだ

という訳で師のお気に入りスポットにリベンジ

ここの水風呂はまろやかかつ冷たくて良い
この辺に来るとテレビ温泉か一乃湯か迷う
どちらも凄く良いのだが敢えて言うとサ室は一乃湯、水風呂はテレビ温泉が好み

どちらも最高

歩いた距離 3km

続きを読む
134
一乃湯

[ 愛知県 ]

サ室に入るやいなやマットで尻が火傷しそうになる
ここはほんとカラッカラで熱い
皮膚が軽く火傷で俺好み

水風呂は少々温めだが長時間浸かって甘み全開
銭湯サウナ最高

しかし出た瞬間 大雨と雷でプンスカ

歩いた距離 2km

続きを読む
129
テレビ温泉

[ 愛知県 ]

水風呂の温度が下がっているとの事で
師が最近かなり気に入っているようなので出陣

しかし今日は火曜日なのでプンスカ
明日リベンジ

歩いた距離 3km

続きを読む
120

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.06.11

6回目の訪問

1週間振りのサ活

 ◎
 ┣┫┣┫┃
 ┃┣┫┣┫
 ┣┫┣┫┃
 ┃┣┫┣┫
 田か湯アサ
 辺るらペウ
 温まっゼナ
 熱るく フ
 保 す ジ
 養
 所

フジに決定

20度程だった冷水風呂の温度が16度に下がっており
温い水風呂とプールに相まって更にGJ

して滝行で煩悩を取り払う

続きを読む
127

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.06.10

4回目の訪問

1週間振りにサ活と思いきや
ウリリイイイイイイ
これはプンスカだ

俺ドゥドゥ

続きを読む
126

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.06.04

4回目の訪問

あちあち冷え冷え
美濃里のイキタイが100になったということで受付でこの言葉を言うと先着100名にイオンウォーターが配られるという事なのだが

あちあち冷え冷えという言葉を口に出すのがとにかく恥ずかしい
おっさんでもサラッと言えるような言葉にして欲しかった
それでもマスクで顔半分隠れてるしと
言う前に心のなかで《せーの》って言おうと

あちあち冷え冷え

あちあち冷え冷え終わってました
俺ドンマイ

続きを読む
127
昭和湯

[ 愛知県 ]

営業の頃、朝礼が終わるとパチ屋に集合
気が済むとお客さんの所でだべるか銭湯行くか
金が無いと名城公園で眠り夕方に会社に戻る
その時お世話になっていたのが確かココ

長喜温泉が定休日で25年振りにテリトリーを練り歩く
歩いてサウナしています
したくないけどしています

久し振りすぎて初見と変わりなく
サ室のテレビが背中にあるのが気になるが思いの外熱く
水風呂も温めだが気持ちいい
外気浴もできるしで
その頃の事を思い浮かべながら
今回も銭湯サウナにハズレ無し

歩いた距離 3km

続きを読む
122
長喜温泉

[ 愛知県 ]

電車と歩きで黒川の旅

カレーうどんと言えば黒川の《若鯱家》改め《鯱乃家》
色々あり《鯱乃家》と名前が変わってしまったが本家本元の《若鯱家》はココ
チェーン店の若鯱家と一緒にしてもらっては困る

注文を聞かれ《ころとカレー》
通である
冷たいうどんを食した後にカレーうどんを食す
通である
黒川の鯱乃家に来る時点で
通である
通はウザイのである

食し終わり汗がとめどなく出る
これが本家の力
白いシャツにカレーが飛び散っている

ご満悦で長喜温泉に向かう
火曜定休日

今日は火曜日

歩いた距離 4km

続きを読む
125

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.05.30

1回目の訪問

今日はサ活というより岐阜揖斐川町春日の旅

①恵みの湯で見つけた《天空の古来茶》の生産地、岐阜のマチュピチュこと《天空の茶畑》へ
②《かすがモリモリ村リフレッシュ館》で身を清め
③《君が代》の歌詞の由来の《さざれ石》がある地へ

①天空の茶畑
標高300mの所にあり自然豊かなこぢんまりした茶畑
天空の遊歩道は入れなかったが車で登れる所まで登る
不思議な景色と光景で清らかで美しい
今回は景色だけを楽しむ

②かすがモリモリ村リフレッシュ館
サウナはスチームとドライが日によって入れ替わる
本日の男湯はドライ
湿度が程よく熱を凄く感じ水風呂もまろやかで凄く良い
名物薬膳ラーメンを食し

③さざれ石公園
さざれ石は簡潔に言うと小さな石同士が石灰岩によって繋がり大きくなった岩の事を言い
《君が代》では更に苔が生える
そうなるまでには当然、相当の年月がかかる
さざれ石を前にした瞬間、目頭が熱くなり
ここにあるさざれ石は自然界の産物であり神聖な物である
そんなさざれ石を見て《君が代》の歌詞の意味を深く考え、口ずさみ感慨深くなる

歴史を紡いでくれた先祖、祖先、先人達に感謝

続きを読む
142

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.05.29

3回目の訪問

売店で茶葉を見ていたらほうじ茶のパウダーの物があり
お茶はそのまま体に入るので無農薬に限る
粉末なら尚更
屋久島から定期的にティーパックのほうじ茶を取り寄せており
ほうじ茶の粉末は珍しいので調べてみたところ

傳六茶園
天空の古来茶
在来種のお茶

岐阜に茶畑がある事に驚くと共にとても貴重で価値のあるお茶だという事も知る
絶品
《天空の古来茶》と出会えた恵みの湯に感謝

となると次に目指すはかすがモリモリ村リフレッシュ館

続きを読む
126

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.05.28

15回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

フロントにゴッドファーザーらしき人物が
米田さんか尋ねたところ似ていると良く言われるようで
名駅にはゴッドファーザーの影武者がいる

ミストサウナ故障中
森サウナ 撮影終了(14時頃)まで利用停止
俺ドンマイすぎる

バーバパパクッションの正式名称はヨギボーというらしく
気持ち良すぎて寝てしまいそうたが2,000円しか無いので寝る訳にはいかない

白のリクライニングチェアが寝転び湯スペースに置いてあり
サ活後に湯に浸かりながら寝転ぶ際に邪魔になる
どうせならヨギボー沈めてみて欲しい

続きを読む
129

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.05.25

2回目の訪問

和おんの湯

[ 石川県 ]

前回の受付はやる気の無さそうなオバハンだったが
今回の受付は愛想が全く無いあんちゃん
どななっとんねん

受付も黙浴なんかも知れん
相反して施設管理の女性は凄く当たりが良い

ここのスチームはほんと良き香り

露天風呂に虫や木葉もお風呂好きなので網で掬ってやって下さいと貼り紙があり
こういうの好き

露天風呂に木葉が浮いてると思いきやゴムの鯛焼きがいっぱい泳いどりました
子門真人もビックリ

月刊サウナという冊子が置いてあり
中々味のある内容の中、OFR48にほくそ笑む

続きを読む
131

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.05.23

3回目の訪問

美濃里は中毒性あり
原因は温い水風呂

気がつくと温い水風呂中心のサ活と風呂活
とにかく温い水風呂がたまらん

1Fのデッキにある休憩室に秘密の広間を発見
バーバパパ(クッション)がいっぱい転がっとる
スケット・ダンスが全巻あり
ヒメコのペロキャンCMの巻は何度見ても抱腹絶倒

続きを読む
125

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.05.17

2回目の訪問

チュルチュルウマウマ
もといアチアチヒエヒエ

因みにチュルチュルウマウマと言えばカレーうどんのチェーン店 若鯱屋だが
若鯱屋の本店(元祖)は名古屋の黒川にあり
複雑な歴史を経て《本店 鯱乃家》と名を変えている
チェーン店の若鯱屋は似て非なるもの
鯱乃家(元祖若鯱屋)の味を知っている人間からすればチェーン店は『は?』である
最高のカレーうどん 興味があらば是非
近くに長喜温泉もあるし

冷水風呂と温い水風呂
熱々サウナに熱々お風呂
美濃里は癖になる

続きを読む
137

まぁぁぁぁぁぁぁぁ

2021.05.14

14回目の訪問

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

色々改装されていると聞き人々が仕事に向かうタイミングでイン

休憩エリアがリニューアル
リクライニングが撤去されバーバパパ(クッション)がいっぱい転がっとる

クッションで顔を作ってやったぜぇ
人が居ないからやりたい放題だぜぇ

続きを読む
146