絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

中田

2025.02.08

1回目の訪問

サザンのLIVEの前にずっと気になっていたこちらへ初訪問。
登呂駅から徒歩10分位。
岩盤浴と温泉、フィットネスもありお料理も美味しく1日優雅に過ごせる新感覚なスパのようですが今日はサウナ&温泉メインで。
◎サウナ 16名位
2月は温活月間のため温度が高いそうで91℃位。
レモンやオレンジのアロマ水を1時間ごとにスタッフさんがロウリュ。
爽やかでした♪
二重扉 コの字型低め2段
湿度がちょうど良くとても居心地の良いサウナでした。^^
※ビート板無し
◎露天スペースに源泉洞窟風呂という蒸し風呂。
源泉から上がる蒸気をそのまま利用。
乾燥気味のお肌が潤いを感じて喜んでいたようです。^^
◎水風呂 16℃ 4人位
サウナの目の前に広々!
◎整い
デッキチェア、インフィニティ豊富。
開放的な露天エリアでゆったりと外気浴ができました。
寒波と強風でしたが、インフィニティ付近はひなたなのでおひさまの柔らかな日差しの中で整えました♪
となりのチャペルの鐘の音も心地良かったです。。

露天、大浴場と10種類以上の楽しい浴槽があり心も身体も温まりました♪。
また、ゆっくり来たいです。
ありがとうございました。

PS1
天然温泉
アルカリ性単純温泉。
柔らかな肌触りでした。
露天に熱め、少し温めがあります。
PS2
ジェットバスの種類が多くて楽しめます!

ではでは
さいたまスーパーアリーナへGO!!
WAKUWAKU♡

続きを読む
174

中田

2024.12.01

1回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

涙を拭いてあけぼの湯さんへ。
お湯に浸かり、富士山の絵やフジテレビがまだ出来る前のお台場と東京レインボーブリッジのタイル画を眺めながら、長い人生、あんな事やこんな事がある度にあけぼの湯さんに救われたなぁと、しみじみと思い返しおセンチになったりサ室で徳光さんの番組を観ながらホームのお姉さま方と笑顔になったり最後に良い思い出を作ることができました。
帰り際にご主人にお会い出来て、『立て直すには3億円掛かるからねぇ😔』と悲しげな表情のご主人を見た途端に切実な現状を知り涙がポロポロと😢
あけぼの湯さん、
ずっと忘れないからね。
あけぼの湯さん、
おせわになりました。
あけぼの湯さん、
ありがとうございました。
あけぼの湯さん、
さようなら、、。

続きを読む
199

中田

2024.11.27

1回目の訪問

水曜サ活

本日はジェントルマンの楽園がレディースの楽園との事で初訪問。^^
外装も内装も宮殿のようですね。
◎サウナ
高温 108℃位 14人位
3段目 強烈な熱さ。
発汗 たっぷり。
ローリュやウィスクで冷水を掛けるサービスをしてくださり室内は良い香りと癒しの空間。
^^
熱いけど笑。

低温 88℃位
ほのかにヴィヒタの香り。
湿度も適度にありしっかりあたたまります。
◎水風呂
うわさの船っ水を体感しました。
天然地下水。
柔らかく肌触りのとても良い質感でした。
^^
◎ととのい
半外気浴スペース。
大きなスクリーンで世界の美しい風景。ステキ。
浴室内にもプライスや長いすあり。
◎大浴場
大きい方 42℃位
小さい方 ふだんはぬる湯のようですが、本日は水風呂でした。
銅像がたくさんあります。
沢山あって美術館のような笑
◎白樺シャンプー良き香り。
◎ゲリラアウフグース
ネパドルのなみきんぐさん。
盛り上げ上手で楽しくパワフルなアウフグースでした。♪
すごくかわいい方ですね。
^^衣装もアイドルそのものでかわいかったです。
力強いアウフとのギャップがすごかったですっ!

休憩室のふわふわしたリクライニングチェアはずっと居られる気持ちよさ♪

確かに楽園でした。
^^
サウナも休憩室も笑顔で親切なスタッフさんも素晴らしく、とても心地よい施設でした。
来年もぜひエルトピアの企画をお願いします。☺️
ありがとうございました。
〈泊まらなくてもウィスキングが出来る企画を立てて頂けたら嬉しいです。〉
PS1
船橋の知人からの情報です。
バブル景気始まりの頃、モンシャトーという名称で開業。
当時そのエリアにはお風呂やサウナの付いたカプセルホテルが無かったのと、とても大きく綺麗な施設だったので地域の方やビジネスマンの方々などに重宝がられ、今では名前変更や改築などを経て全国の方々に愛される施設になっていったようです。
なるほど、、
その頃の豪華さが残っているわけですね。
PS2
帰り際に外装の写真を撮っていたら、下校中の女子生徒達が
『えっ!えっ!ジートピアに女性がたくさん!なんでなんで!?なんでなの!?』って盛り上がっていたのがおもしろかったです。笑

続きを読む
185

中田

2024.11.16

2回目の訪問

ビューサウナにて17時からの五塔熱子さんによるフリースタイルアウフグースに参加しました。
バイセン大塚さんとのグラディエーターバトルは魂と魂の闘争!
とても力強く、とてもカッコよく、とても美しいバトルでした。^^
最後の決戦はドリカムの
♪何度でも何度でも〜の曲に併せてご一緒した皆さまと大合唱🎶熱い空間を共感出来て楽しいひとときでした。
自由自在にタオルを操る熱子さん、大塚さん、
素晴らしかったです。
魅了されました!
ありがとうございました。

ps.1
こちらのケロサウナは程よい湿度で入りやすく薄暗いので瞑想できてとても心地よいです^^。
ととのいベッドが新しくなりましたね。
あれの名称がわかりませんが初めてです!
身体にフィットするフォルム、ステキでした。。
ps2.
源泉掛け流しの露天風呂!
こちらの温泉、
含ヨウ素、
メタケイ酸133㎎!
しっとりすべすべなので、とても大好きです。
開店まもない11時過ぎから入ったのて温度が低めで1時間も浸かり、早くから指先が梅干し状態でした笑

続きを読む
178

中田

2024.11.03

1回目の訪問

スゴイサウナがどれだけスゴイのか体感しに初訪問。
◎曲線が美しいお風呂
 炭酸泉寝湯スタイル38℃
 薬草湯 42℃
◎マグマスパ式サウナ
 温度65℃ 湿度60%体感100℃!
 座面の天然岩石プレートでおしりからも熱!黄金比のおかげなのか居心地良く発汗!発汗早!
先週静岡で大量購入した静岡産レモンを毎日絞ってサイダーにして飲んでいますが あんな感じ!吹き出して来ます、汗!笑
 寝サウナ用マットもあり、寝サウナで変化も楽しめました。
 15分に一度のオートロウリュやヒーリング効果のある音楽や光で脳もトリートメントしてもらえたみたいです笑。
◎水風呂 16℃
 ミネラルたっぷり柔軟水
◎ととのい
 瞑想ルームは閉鎖的で落ち着きます。
 サウナ室前休憩スペースもリラックスできます。
◎2階休憩ルーム
 にんじん茶やしじみのお出汁を頂きました。
美味^^
 外気浴も出来て秋風が心地良かったです。

スゴイサウナに入ると直腸温度が1℃位上がり、免疫力が30%、基礎代謝が15%上がり 疲労回復や美容効果など様々な効果が得られるようです。(温活)
ずっとポカポカ。
アマミマシマシ。
心身共に良いサウナ^ ^
どなたが入っても
スゴイ!
スゴイ!
と口にすること間違いなし!と思います♪
スゴイ体験をさせていただき
ありがとうございました♪

PS 1
もしも私が若いお嬢さんだったらエステの代わりに会員登録して頻繁に通っていた事でしょう笑
次回の訪問は自分へのご褒美に^^
PS2
上智大学の学園祭で飲食して午後は紀尾井ホールでピアノのリサイタル。
美しい音色が子守唄になりそうで汗。

続きを読む
175

中田

2024.10.27

1回目の訪問

海と山、大自然に囲まれて最高のロケーションにあるヨーロピアン調のおしゃれなこちらへ初訪問。
〈2種類のお風呂情報〉
奇数日 15時〜深夜1時
    女性クリスタル
    男性檜
偶数日 翌朝5時〜10時
    男性クリスタル
    女性檜
※朝サウナは5時から

◎サウナ 
・檜→14人位 92℃位 2段
ストーブの上にストーンがゴロゴロ重なっています。ロウリュしたい衝動笑
ソロの時が多かったのでストレッチタイム。
カラカラでは無く適度な湿度でした。
・クリスタル→5人位 102℃位
こちらもたくさんのストーン。
今朝5時に1番乗りだったのとコンパクトな室内なのでかなり早く発汗。

◎水風呂
檜もクリスタルも、
かなり広く冷た過ぎない温度。
暑い時期の投稿で〈ぬるい〉と言う方もいらっしゃいましたが10月も後半だからなのかぬるくは無かったです。

◎ととのい
檜→露天のふち
 前情報ですと長椅子があったようですが、残念ながら見当たらず、。
 漆黒の空の下、虫の音色と湯口からの柔らかな温泉の音、ふわっと檜の良い香りが相まってとても癒されました。

クリスタル→内風呂のふち
 ローマ風呂のようなこちらはとてもおしゃれな作りになっています。
噴水のように流れる湯口の雰囲気が良く、サウナを3セットした後に温泉と水風呂の交代浴も2セットし、欲張りな一日の始まりでした。笑

男女入替制なので両方入れるのは嬉しいですね。
温泉とサウナと美味しいものの てんこ盛りスタイルはもうこの上無い最高な時間!
^^
こちらのホテルは細かい所までおもてなしの精神が感じられ、この満足感でコスパ最高過ぎておどろきです!
次回は美しい夕陽が見られますように…
ありがとうございました。

PS
約70種類の豊富なメニューと別注あわびの踊り焼きをほおばり 飲み放題では伊豆の地酒(吟醸酒、純米酒と多種類有り!花の舞、出世城…)を堪能しました。。。
今回タイミング良く最上階の、海側特別室に宿泊できましたが、何もかもが最高過ぎて私の中では伊東園グループTOP3に入ります!
また訪問したいです。

続きを読む
153

中田

2024.09.30

1回目の訪問

超一等地にある都市型の大型サウナ。去年の春にオープン。
やっとレディースデイへ。
5つのサウナはどれもとてもユニークで、それぞれの人がそれぞれの気分で入れるのが良かったです。
〈サウナ東京〉のロゴもカッコいいですね。
レディースデイ仕様のロゴはピンクでリボンまで付けて遊び心満載。笑

◎足裏が気持ちいい脱衣所の畳。
◎大きなスペースの炭酸泉 
くつろげます。

◎サウナ5ヶ所
①手じゃくロウリュ 110℃位
セルフロウリュをするとゆっくり蒸気が回ってまろやかな熱で蒸されていきます。
皆さん遠慮されているようなので3杯ロウリュさせていただきました。^^
※燻製紅茶に複数のアロマをブレンドさせたものを、噴霧器を背負った〈薬草ガール〉がケロや頭上から噴霧してくれます。
上品な香りでした。
②昭和遠赤 120℃位
ガツンとくるやつ。
※壁ロウリュをしてくれました!
初めての経験笑。
ヒノキとクスノキをブレンドしたアロマ。森林浴気分を味わえました♪
③瞑想サウナ 70℃位
半個室のボナサウナ
……入眠。
ヴィヒダが数ヶ所飾られていて良い香り♬
④スチームサウナ 
アロマは くろもじ。
足湯に浸かりながら蒸されましたが水滴爆弾が落ちずらいように天井が工夫されていました。モクモクが予想以上でしたがお肌に優しかったです。
⑤メインサウナ80℃位 50人位
都内最大級の広さ。
初めて鮭山さんのアウフグースを受けさせていただきましたが、華麗かつパワフルで圧巻でした! 
二曲目の楽曲は(情熱大陸)でしたが、
そこはもう情熱たっぷりの
〈灼熱大陸〉!笑。
ベイブレードの様な早技が出ると鮭山さんの目が回らないか心配になる位汗。
素晴らしいアウフグースをありがとうございました。(^^)
世界大会入賞おめでとうございます♪
※アウフグースの無い時はスタッフさんが湿度を保つようにロウリュをしてくださいました。
なんと足元ロウリュまでも!
◎水風呂 約12℃ 18℃ 22℃
その時の気分で選べる3種類も気持ち良かったです!
◎ととのい 60人以上?
シアター形式で広々。
畳で休めるスペースも。
デトックスウォーター+ポカリや麦茶を飲みながら 穏やかに過ごせました。

純粋にサウナめぐりを楽しめた施設でした♪
スタッフさんが適度な間隔でロウリュをしてくれるので程よい湿度を保つ事が出来てとても入り易かったです。
壁とか床とかアロマ水を噴霧してくれたのが新しくて思わず笑みが^^。
そして
スタッフさん達もテキパキとお仕事をこなし気遣いもでき快適な環境を
ありがとうございました。

赤坂…あつい街ですね。
スゴイサウナラッシュです!
^^
ps
12巡り。アマミ最強!

続きを読む
188

中田

2024.09.10

1回目の訪問

今年の7月末にリニューアルオープンしたこちら大江戸温泉物語premiumへ初訪問。
新しい香りがして内装がとてもきれい。
シックな雰囲気で和モダンな作り。
サービスも充実していました。

※サウナ情報
 15時〜24時
 07時〜10時
※温泉情報 入替制
 霧降の湯15時〜24時(女性)
02時〜10時(男性) 
 鶏頂の湯15時〜24時(男性)
     02時〜10時(女性)

◎サウナ
(夜)霧降の湯 20人位 88℃
(朝)鶏頂の湯 6人位 94℃

夜はソロの時間帯もあり。
朝ウナは7時前に温泉と水風呂の交代浴を繰り返していたからか2分で発汗笑
カラカラかなと思っていましたが意外と程よい湿度で
心地良く蒸されました。
◎水風呂 3人位
掛け流しでとても柔らかく感じました。
◎ととのい
霧降の湯 
露天のベンチ二脚
以前は露天風呂に行くのに脱衣所を通り抜けないといけなかった様ですがリニューアルで改善され新しく露天までの通路が出来ていました。
鶏頂の湯
露天のふち。

いっぱい食べて 
いっぱい飲んで 
いっぱい温泉入って
いっぱいサウナに入って
ゆったりと過ごせて満喫できました。^^
ありがとうございました。

PS1 温泉
滑らかな肌触り。
鬼怒川のせせらぎに耳を傾けながら沢山の浴槽で温泉を楽しめました。
PS2 食べもの
バイキングは種類が多くて満足満足!
地元の湯葉やかんぴょう、野菜のアレンジ料理も沢山あり嬉しかったです。
ライブキッチンが高級感があり良かったです。
ステーキ、ピザ、餃子…
朝食のライブキッチンのフレンチトーストやアイスコーヒーやジュースにソフトクリームをたっぷり乗せたらもう朝からスウィーツパラダイスですね笑

どれも美味しく頂きました♪

早くも食欲の秋到来汗
運動運動!笑

続きを読む
177

中田

2024.08.28

1回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

家からアクセスが良いのでいつかいつか…と4年経っての初訪問。。
今日は男女入れ替えの日。
外観はコンクリート打ちっぱなし、ガラス張りの雰囲気は近代的。なのに昔ながらの看板とは味がありますね。
番台にビールサーバー!
レトロさと新しさが人気の秘密なのでしょうか。
◎麦飯石オートローリュサウナ
 12人位 100℃以上。
 間接照明に照らされ薄暗くて 
 湿度も保たれ落ち着いた空間
 で居心地が良かったです。
◎水風呂 
 薄暗く深めの水風呂は洞窟の
 中で冷やされているような
 不思議な感覚でした。
 キンキンキン!
◎ととのい イス7脚
 緑もあり広めでなごむ
 外気浴空間。
体育館にあるような大きな
 扇風機がいい仕事していまし
 た!
古き良きを残しながら時代の最先端を行く施設でした。
次回は女性側でセルフロウリュをしてみたいです。
ありがとうございました。

PS
お風呂は熱湯、薬湯、炭酸浴。
こちらゾーンにも水風呂があり交代浴ができ、アマミが増し増しでした。笑
薬湯は、しきじさんのマイルド系かな。
^^

続きを読む
179

中田

2024.07.27

1回目の訪問

積善館

[ 群馬県 ]

重要文化財〈元禄の湯〉は昭和5年に建てられたテルマエロマエのローマにある公共浴場風な?大正ロマンを感じさせるモダンなホール風な?タイムスリップしたかのような内装。
扉を開けると左右に棚があり、脱衣籠。2段下ると浴槽。
脱衣所が別になっていないのは初経験。
(有料ロッカーがあります。)
5つの石造りの浴槽が並び、アーチ型の窓から差し込む自然光がとても美しい温泉場。
洗い場のシャワーは一ヶ所。
ドライヤーは別の所で。
◎蒸し風呂(スチームサウナ)
 8分×3
壁沿いの低い位置に入口があり、サウナの元祖おひとり様用小部屋があります。(2箇所)
贅沢にも美肌源泉のスチーム。じわじわと蒸されていき、薄暗さが落ち着きます。でも閉所恐怖症の方には辛いかしら泣
◎水シャワー
水風呂は無いため。
◎ととのい
脱衣所の端で歴史に想いを馳せながら。

浴場を出ると休憩スペースや源泉の飲泉所があり、フロントにある紙コップでいただきました。鉄さや塩味が無いので飲みやすかったです。胃腸に良いらしいのでがんばってmax三杯飲んでみた笑
昔の湯治場の雰囲気を楽しめ貴重な体験ができました。
ありがとうございました。。

PS1
温泉は源泉に加水せず冷却し、もとの源泉に混ぜる事で適温にしているそうです。
源泉100%!湯船の底からプクプクと源泉掛け流し!
まろやかでお肌に優しい温泉でした。

草津の仕上げ湯、四万温泉。

4万の、
病いに効くのね?四万温泉。
4万の、
病いと戦う 四万温泉。
(心の俳句笑)

PS2
〈千と千尋の神隠し〉の湯屋「油屋」のイメージモデルの一つとの事です。
積善館前の赤い橋にカオナシが立っていたような?^^

続きを読む
179

中田

2024.07.15

1回目の訪問

『大人のスパリゾート』というコンセプトのこちらへご招待券で初訪問。
とてもラグジュアリーな雰囲気ですねっ。沖縄フェア開催中!
◎サウナ 96℃ 位1段と2段
間接照明で落ち着いた空間。
月曜日はセルフロウリュの日。アロマ水は沖縄の自然をイメージした「やんばるグリーン」。爽やかシークワーサーの香り。
ラドルでゆっくり回す時に発生するシューっという音。癒されますね♪♪
もう南国のような暑さでした。
◎ミストサウナ
こちらも沖縄のアロマで良い香り^^広くて熱め。高級そうなお塩。
◎水風呂 16℃位
フレークアイスが置かれていて自由に使用可。頭に乗せると…
突き抜ける爽快感!!
◎ととのい
内外に結構な量のイスが用意され、南国気分で天にも昇る心地良さ♪
編み込まれたデッキチェアは気持ち良すぎてお昼寝しちゃいました。^^
外のスクリーンでは沖縄の景色が流れていたり、シラノという映画が上映されていたり。
◎お風呂
内風呂 シックなモノトーン。
広々して種類も豊富。
露天風呂 炭酸泉&ジェットバス。炭酸泉のあわあわが上質で最強炭酸泉でした。血液サラサラ間違いなし!笑
◎アメニティ
お風呂には色々なブランドの物が並んでいましたが、1箇所だけ沖縄の天然素材で出来たものが。使用感満点!
整肌は〈雪肌精〉とPOLA。雪肌精でローションパックしたり贅沢にたっぷり使用させていただきました!ドライヤー リファ、パナ
エントランスに
デトックスウォーター、
最強炭酸水!
上階に女性専用リラックスラウンジ。
BGMも小さな音で沖縄風。

サウナ、お風呂、休憩スペース…全てが最高で
〈大人のオアシス〉で脳内バケーションする事が出来ました!
うちなーぐちで
にふぇーでーびる!

続きを読む
197

中田

2024.06.20

1回目の訪問

今年は20周年記念で毎月20日は1600円→900円という事で初訪問。
◎プールゾーン 
低温サウナ70℃ 3段14名位
ハイシーズンでは無いからか貸切状態。予想以上に早く発汗。プールで楽しげに遊ぶ方々をwatchしていると時間はあっという間に過ぎ、、汗だく笑
・水風呂はないので
1 クールダウンルーム
これはもう超大型冷蔵庫ですね。一気に冷却されます。
2 シャワーをしたらプールへドボーン!
・ととのい
プールサイドにいくつもある
デッキチェアなど
◎裸浴ゾーン
高温サウナ90℃ 2段6名位
音楽音量小TV無 瞑想できます。
◎水風呂無
水瓶から掛け水か冷水シャワー
◎ととのい イス2脚
露天エリアで外気浴。
海風が吹いて心地良かったです。
〈サウナを堪能〉というより
海もプールも温泉も堪能して サウナを楽しむ♪という贅沢な時間を過ごす事のできる施設だと思います。
PS 1
ロッカーキーが目印でプールから歩いて1分の所にある美しい海と施設を自由に行き来できるステキな場所です。
PS 2
露天は源泉掛け流し温泉。
メタケイ酸319mg!
とろとろトゥルトゥルです^^

東シナ海を一望できる開放的な所ですのでゆっくりとくつろげる事ができました。^^
ありがとぅございました。

続きを読む
205

中田

2024.05.16

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

聖地と言われる由来を確認しに初訪問してみてわかったことは、
最強のダブルサウナ🇫🇮🇰🇷と最強の天然水、気配りの出来る優しいスタッフの方達のおもてなしの精神。
しきじさんの愛を感じました。
💧天然水
冷た過ぎないでほのかに甘く、なめらかな水風呂に浸かりながらふんだんに流れ出る水をすくって飲む事は初体験。
とても美味しかったです。帰宅したらおみやげに頂いたお水でお茶をいれたいです。
🇫🇮サウナ
110℃!なのに適度な湿度でピリピリ無し。 
ガチプロさんにはたまらないでしょうね^^
発汗早いです。
🇰🇷薬草サウナ
56℃。室内は思っていたほどモクモクしていませんでしたが、薬草の入った袋が数ヶ所吊り下げられていて漢方の成分がココロとカラダに良い影響をもたらせてくれそうです。^^
🇰🇷薬草風呂も香りだけでもう健康になれそうな勢い笑

静岡ナンバー以外の車の数を見ると全国の皆さんに愛されているのが伝わってきました。
お天気の日は施設の前から富士山が見えるそうです。
次回も平日で晴れた日に行ってみたいです。
ありがとうございました。
ps 1
施設前で記念撮影してくださったり、登呂遺跡の行き方を丁寧に説明してくださったスタッフの坂下さま。
無事に2000年前の弥生時代にタイムスリップできました!
親切なご対応を感謝します。
ありがとうございました。
ps2
薬草風呂や薬草サウナからヨモギの香りも感じたので法典乃湯のよもぎのスチームサウナに無性に入りたくなりました。近いうちに行きたいです。^^
ps3
施設の近くに千葉県船橋市に本社を置く美味しいパン屋さん【ピーターパン】の駿河工房がありました。本家のノウハウを引き継いで静岡に別会社が母体と同じ名前のお店を展開しているようです。まさか静岡でピーターパンに会えるとは!笑

続きを読む
252

中田

2024.04.21

1回目の訪問

富士八景の湯

[ 静岡県 ]

富士山を眺めながら外気浴がしたくて初訪問。
定宿の箱根仙石原付近にある「仙石」というバス停から乙女峠を抜けて13分という近さに驚愕!
◎サウナ 
84〜88℃ L字型2段 6人位
壁の木を張り替えたそうでとても良い香りがしましたし、綺麗で清潔感がありました。
オートローリュが付いているわけでは無いですが程よい湿度。
◎水風呂
温泉と同じ成分だそう。柔らかな水質で贅沢な掛け流し。
◎ととのい
富士山を眺めらる絶景ポイントに木製の長椅子×2
今日のお天気は雲が多く、頂上付近の雲が取れず残念でしたが風の流れで時々シルエットを覗かせてくれる恥ずかしがり屋のお富士さん。その度に「わーっ♪素晴らしい♪」と心で騒いでいました笑。
高原の爽やかな風、サイコー!

都会では味わえない開放感がありました。^^
次回はG.Wに来る予定。
どんな富士山に会えるかしら?^^
PS①
温泉は源泉100%天然温泉
今朝、定宿で入った大涌谷温泉のトロッとした質感とは違いしっとり。硫黄臭は無かったですね。
心も身体も温まり、とても良い温泉でした。^^
PS②
帰りの東京へのアクセス方法を、丁寧にわかりやすくアドバイスをしてくださったスタッフさまありがとぅございました。
無事に戻れました!笑
PS3
ホームページやこちらの施設のパンフレットに入館料200円割引券があります。
休日は1300円→1100円。
(3時間)
PS4:追記
5月5日 日本一の富士山を見たくて再訪問。
雲一つ無く快晴で露天でまたまた心で「サイコー!」と叫んでました笑。
富士八景の湯 敷地内の撮影用のお立ち台から写真パチリ。
日本一の富士山写真追加します。

続きを読む
205

中田

2024.03.26

1回目の訪問

老若男女が集う大人気施設に約一年振りの訪問。
到着が14時頃。
平日ですがロッカー待ちをするほどの大盛況なのですね、!
春休みだから?
びっくりしました。

◎ドラゴンサウナ
毎時であの曲が流れた時のワクワク感、ストーブにライトが照らされるイベント感、優しい送風の後の熱風で一気に汗がでる充実感、、もうたまりませんね!^ ^
ラッコちゃんの爆風を浴びる時のような笑顔に。^ ^
◎アロマ香る潤いソルトサウナ
ウキウキしながら
お顔泥パックand全身ソルト塗りで ツルピカになったかしら?笑
◎メディサウナ
本日の香 上品なサンダルウッド。
タイミングにより待ちが発生しますが‥セルフロウリュand瞑想は外せないですね。
淡いライトの中リラックス^ ^
フィンランド気分を味わえました!
◎バリエーション豊かな水風呂andととのいベット
難民になる事はまず無い充実ぶり。
ベット横のシャワーカランはすぐサーっと洗い流せるのでありがたいです。

ユニークな温泉もたくさんあり、時が過ぎるのを忘れるほど満喫できました。。。
また遊びに行きたいです!
ありがとぅございました。

ps.
温泉は、しっとりと好きな質感。
日本最多の炭酸泉の中では源泉不感炭酸泉はじんわり温まりますが美泡の壺炭酸泉もリッチ感があり良かったです。。
ほたるの温泉
夜がいいですね。
幻想的で、癒されました。^ ^

続きを読む
196

中田

2024.02.28

3回目の訪問

水曜サ活

JR東静岡駅北口から徒歩1分で迷わず行ける立地。
エントランスから竹林を眺めながら長いアプローチを抜けると和風の建物がありまるで高級旅館のようでした。
館内はダークブラウンで統一されていてリッチ感。大浴場の手前にくつろぎスペースがありますが魅力的過ぎてサ活の前にくつろいじゃおうかと思うほどでした笑。

◎サウナ 84℃ 20人位
     広々3段L字型
二重扉。オートローリュ毎30分。
横に広くゆったり座れます。
一日数回スタッフさんによる熱波やアウフグースあり。扇で心地良い熱波を届けてくださいました。
本日のアロマ→カモミール。上品な香りでした。
抗アレルギー、安眠、美白の効果があるそうなので成果が楽しみ。^_^
◎ナノミストサウナ
55℃ 湿度100%
水滴爆弾が無く粒子が細かくとても肌触りが良かったです。
珍しくセルフミストロウリュ用のうちわがありましたので堪能!壁のヴィヒダやハーブが良い香りでした。
◎炭水風呂 18℃
給水口で木炭を通しています。入りやすく柔らかな水でした。
◎ととのい
ごろ寝スペースに防水畳が敷かれていたり
長ーい座湯、背もたれがバネ状の椅子、長椅子、、
とても充実していました!
柚木の郷さんは
ぐてーんとくつろげるステキな空間でした。
次回はしきじさんとハシゴをして、再度サウナと温泉を満喫したいです。^^

PS .
8つのお風呂がありますが、無濾過の
【源泉立湯】がおもしろかったです!
水深130㎝
お風呂のヘリを腕で支えて足を付けずにぶらぶらさせたり温泉で不思議な体験が出来ました!
形状は違いますが、
コップのフチコさんみたいな笑。
湯質はユーラシアさんや法典さんとは異なり3分ほど浸かるとお湯がもちっとお肌に吸い付くような。
不思議体験、またしに行きますね。
ありがとうございました。

続きを読む
186

中田

2024.02.28

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

中田

2024.02.28

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

中田

2024.01.09

1回目の訪問

クリーンセンターからの余熱を利用する環境に配慮したスパでした。
室内は天井が高く広々とゆったりと明るかったです。
★サウナ 90℃ L字型2段
 12人位。程よい広さと程よい湿度。ジワジワ汗が出ます。
★水風呂 20℃
★ととのい
 公共のスペースですがクオリティは高く、長いベンチ×5、外気浴スペースにデッキチェア×7、チェア×3
とても大きな施設なので別料金でプールやジムも楽しめるようなので、次回は水着持参でまた行きたくなる施設でした!
もう少し暖かくなったらデッキチェアで外気浴…気持ち良さそう♪
ps
露天風呂は天然温泉で源泉掛け流し!(22℃の為加温)しっとりと肌にまとわりつく好みの泉質でした♪
おひとり様専用五右衛門風呂でザブ〜ン!目の前のヨシズ風仕切り際ではありますが、西陽がとても綺麗でした。
露天の【富士見の小窓】を開けて見ると、富士山は探せませんでしたが、江戸川、首都高速湾岸線やスカイツリーが見え夕焼け時から夜景はとても美しかったです。^^

続きを読む
184

中田

2023.12.26

1回目の訪問

海が一望出来る憧れのサ室、初体験でした。^^
楽しげに飛び交うカモメやトンビ、船、初島を眺めながらじっくり汗をかき、露天にある整いイスや半身浴でゆったりとした時間を過ごせました♪。
※遊覧船乗り場が近いので船が近づくと見えていないかドキドキしましたが笑
★L字型ドライサウナ10人
 90℃
★BGMオルゴール。
この日はクリスマスソング
★整いイス内湯2露天2
★水風呂20℃位 
腰痛の為、水風呂は控え 
ました。
舞浜ユーラシアのマインドフルネススペシャリストで温泉についての様々な資格をお持ちの
Endorphin T.keiさんに腰痛向けサウナの入り方を教えて頂きましたので実践!
(ありがとぅございました!)

自家源泉を使用した温度の異なる内湯や露天。
海を眺めながら広々とした大浴場の温泉に浸かれる幸福感。^^
また行きたいです。

ps.
冬の花火を見る為に23日伊東へ。
華やかなよさこい演舞とヒット曲と併せながら夜空を彩る花火の競演、
とても素晴らしかったです。大好きな桑田さんとユーミンのコラボのあの曲が流れた時はもう涙もの…
伊東ってさいこー!
そうずら〜!

続きを読む
174