積善館
ホテル・旅館 - 群馬県 吾妻郡中之条町
ホテル・旅館 - 群馬県 吾妻郡中之条町
重要文化財〈元禄の湯〉は昭和5年に建てられたテルマエロマエのローマにある公共浴場風な?大正ロマンを感じさせるモダンなホール風な?タイムスリップしたかのような内装。
扉を開けると左右に棚があり、脱衣籠。2段下ると浴槽。
脱衣所が別になっていないのは初経験。
(有料ロッカーがあります。)
5つの石造りの浴槽が並び、アーチ型の窓から差し込む自然光がとても美しい温泉場。
洗い場のシャワーは一ヶ所。
ドライヤーは別の所で。
◎蒸し風呂(スチームサウナ)
8分×3
壁沿いの低い位置に入口があり、サウナの元祖おひとり様用小部屋があります。(2箇所)
贅沢にも美肌源泉のスチーム。じわじわと蒸されていき、薄暗さが落ち着きます。でも閉所恐怖症の方には辛いかしら泣
◎水シャワー
水風呂は無いため。
◎ととのい
脱衣所の端で歴史に想いを馳せながら。
浴場を出ると休憩スペースや源泉の飲泉所があり、フロントにある紙コップでいただきました。鉄さや塩味が無いので飲みやすかったです。胃腸に良いらしいのでがんばってmax三杯飲んでみた笑
昔の湯治場の雰囲気を楽しめ貴重な体験ができました。
ありがとうございました。。
PS1
温泉は源泉に加水せず冷却し、もとの源泉に混ぜる事で適温にしているそうです。
源泉100%!湯船の底からプクプクと源泉掛け流し!
まろやかでお肌に優しい温泉でした。
草津の仕上げ湯、四万温泉。
4万の、
病いに効くのね?四万温泉。
4万の、
病いと戦う 四万温泉。
(心の俳句笑)
PS2
〈千と千尋の神隠し〉の湯屋「油屋」のイメージモデルの一つとの事です。
積善館前の赤い橋にカオナシが立っていたような?^^
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら