絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.22

9回目の訪問

水曜サ活

月見湯

[ 北海道 ]

登山後に久しぶり?の月見湯へ。
疲れた体に染みるお風呂とサウナでたくさん汗をかいて、水風呂へ。
これまた疲れた体に染み渡る。
いつもより長く入ってしまいそうになり、危ない危ない!
外気浴は気温も上がってきたから前より外にいる時間が長くなって、気持ちいい。
2セット目はととのいイスで外気浴。
30分~40分くらい寝てしまった。
これまた気持ちよかった。
やっぱり月見湯は落ち着くな~。
また来ます!

続きを読む
8

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.20

1回目の訪問

大阪旅行3日目、最終日。
神戸サウナ&スパ
こちらもサ道を観て、行きたいと思っていたところ。
最終日に大阪から神戸に移動して9:30~13:00まで滞在。
結論は時間あっという間で足りない!
入ってみるとちょっと様子がおかしい。フロントで現在清掃とお湯の入れ替えをしているとの事。
ほうほう。
とりあえずロッカーに荷物を入れて、浴室へ向かう。
これか、浴室に入る前に足にかかるシャワーは!なんて気遣いだろうか。
洗い場は正面にはもちろん鏡があるけれど、なんと横にも鏡があって見やすいし、髭剃りしやすいし、顔確認しやすいし、、、なんという気遣い。
お風呂は入った時間は清掃中で露天風呂のみ。
あとから内湯のお湯が溜まり、利用できるようになっていた。
サウナは4種類
高温サウナ、塩サウナ、小屋サウナ、岩盤浴のような?ミストサウナ。
入るとちょうどロウリュをやっているではないか。
レモングラスの香りを使った氷ロウリュだそう。
オシャレだし、匂いがとても落ち着く感じで大好きな香りだ。
2回目は熱波を浴びた。
こちらもレモングラスのアロマが入った水をサウナストーンへ。
お兄さんにお代わり熱波を5回ほど浴びて、たくさん汗をかいた。
ミストサウナはかなり優しい温度であんまり汗をかかなかったけれど、寝転がれるスペースがあってゴロン。とってもリラックス出来た。
水風呂は11.7℃
阪神神戸大震災の日付になっているらしい。
かなり冷たいが、俺は入っていて気持ちよくなれる冷たさ。
冷たいのが苦手な方、初心者向けに浴室横にもぬるめの水風呂あり。
最後に小屋サウナ。
薄暗くて、セルフロウリュができる。広さはあまりないが6人程が入れる小屋で、フィンランドをイメージしているようだ。
隣にいたお兄さんに声をかけ、セルフロウリュ。
この薄暗さ、サウナストーンにかける水の音、、、サいこうかよ。
10分ほど入り気持ちよくサウナ室を出て、こちらも珍しいセルフウィズキング?
パチパチパチパチ。
桶シャワーを浴びて水風呂へ。
なまら気持ちいい。
ウッド調のととのいイスがとても良い雰囲気を出している。
外気浴、、、完全にととのった。
サいこうの大阪&神戸旅行になった。
帰りにサ飯を食べに神戸牛を。
ありがとう神戸。
また来ます。

続きを読む
1

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.19

1回目の訪問

大阪旅行2日目。
行ってきましたよ。
サ道見て、大阪に行ったら絶対に行きたいと思っていました。
ニュージャパン梅田!
宿泊していた大阪のホテルから朝ランニングをして、5Kmほど体を動かしてからモーニングコースへ。
入り口に来ただけで、サ道で見た事ある!と、テンションが上がってしまう。
しかし、下調べが少し足りずモーニングコースは露天風呂と上のフロアのサウナが利用出来ないとのこと。

サウナはそれでも3種類。
1つは30分に1回のオートロウリュが魅力の高温サウナ。
もう1つは隣にある低温サウナ。
3つ目は洗い場のフロアにあるガラス張りのサウナ。
オートロウリュの高温サウナへ2回、低温サウナへ1回。
高温サウナではサウナアトラクション?と、アナウンスが流れとんでもない位の水がサウナストーンに吹きかかる。
広くて薄暗いサウナ室は一気に熱くなり、どんどん体感温度が上がり汗が吹き出てくる…。
なまら気持ちいい。
2回目のサウナは低温サウナへ。
かなり薄暗くて、人も少ない。
寝転んでいるおじさんもいる。
人が全然居なかったから同じようにゴロリ。
あっという間に10分程過ぎて、じっくり汗をかいた。
前は低温サウナに全然入らなかったが、最近は時間に余裕がある時、ちょっと眠いしうたた寝したい時などに入るようになった。
最後は再びオートロウリュのアトラクションを楽しみ、アチアチになる。
水風呂は2種類と拾いプールが1つ。
水風呂はかなり冷たい上に、壁から流れ出る水が滝のようになってきて、頭から浴びることが出来る。
見たら早速やりたくなり、頭から一気に冷たくなって、これまたなまら気持ちいい。
もう1つの水風呂も滝になっていた。
低温サウナからのプールへ。
やっぱり正解だ。
あれぐらいの気温で熱くなった身体を、これぐらいの水温でクールダウンさせるのもまた気持ちいい。
こちらは水着着用スペースとなっていて、すぐ借りて履いて、ポイできるようになっている。
ととのいイスもたくさんあるが、短パンを履いて入れる休憩スペースもまた魅力的だ。
日曜日の朝だったからか、前日から飲んでたのかな?朝帰りかな?
寝転んでガチで寝ている人がたくさん。
うん、誰も避けない…そりゃそうだ。
次は露天風呂と混んでいて入れなかったガラス張りのサウナもきになるので、モーニングじゃない日にも来てみたいな。
また来ます。

続きを読む
1

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.18

1回目の訪問

行ってきましたよ!
サウナ&スパ カプセルホテル大東洋!
大阪旅行1日目。
関西のサウナは初めて来た。
衝撃を受けるほどのサウナと数多いバスの種類。
露天風呂にはぬるま湯の中にととのいチェアが沈んでいる。
こんな外気浴スペースは初めてだ。
とにかくお風呂の種類が豊富。

ロウリュの時間に合わせてサウナへ3回。
熱波も1回目の人と3回目の人じゃ全然違って、それも良かった。
1回目は優しい熱波を送ってくれて、じっくり熱い風が来る感じ。
3回目はガッ!と力強い熱波で、一気に熱が押し寄せてくる。
水風呂も3種類あって、気分によって選ぶことが出来てとても良かった。
滞在時間は2時間半位だったけれど、とても足りないくらい。
〆は大東洋名物アクリ!!
うんまい!!
記念にステッカーを購入しました。
また来たいサウナ&スパでした!
関西レベル高いなー!

続きを読む
1

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.12

8回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

サウナイキタイ テンプレート

行ってきましたよ。
月見湯
WBCの試合があったり、熱ロウリュの予告イベントが19:00からあったから、その前に月見湯へ!!
17:30~19:15

サウナ
ちょっと混んでいる。待ちが5人前後。


8分
高温サウナ 8分
ミストサウナ 10分
高温サウナ 8分

3セット
最後のサウナタイムでロウリュ&熱波いただき!
白樺とラベンダーがとても良い匂い。
アチアチが気持ちよかった。

縦長、広めのサウナ室。
座る場所によって体感かもしれないが、熱さが全然違う。
ストーブの前はかなりアチアチの熱風がくる。

水風呂
混んでてサウナにたくさん入っている人がいたからか、いつもより温く感じた。
気のせいかな?

お風呂
最近のお気に入りはラドン浴泉
寝転んで入れる1人分のスペースを独占して入る、あの空間がとても落ち着く。

外気浴
気温が暖かくなってきたから、最近の外気浴は特に気持ちよかった。

月見湯、ロウリュ&熱波サいこーでした!
また来ます。
最後に以前行った、渋谷SAUNASのステッカーをペタリ。
お姉さんは快くOKくれました。

続きを読む
11

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.07

1回目の訪問

行ってきましたよ。
湯めごこち 南郷の湯
3/7 サウナの日!!
入口でポカリスエットプレゼントの嬉しいサービスあり!!

サウナ
8分 ×3セット
縦長、広めのサウナ室。
座る場所によって体感かもしれないが、熱さが全然違う。
ストーブの前はかなりアチアチの熱風がくる。
ここの1番上の段がお気に入りの場所だ。

水風呂
温度設定も低いが、気泡の細かいバイブラがとても刺激的。
水風呂が好きなのに30秒くらいしか入っていられない。

お風呂
内風呂が3種類、露天風呂が2種類
露天風呂は40℃の方が気持ち良く、長めに入っていられて気持ち良い。

外気浴
露天に5ヶ所、内に1ヶ所のととのいイスあり。

久しぶりの南郷の湯サいこーでした!
また来ます。

続きを読む
10

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.06

1回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

平日の仕事終わりで向かった。
定山渓鹿の湯へ。
なにやら2022年12月にリニューアルしたらしい。
新しいサウナと水風呂が楽しみ。
18:40~21:00
サウナは広くて4段ある。
20分毎のオートロウリュとなにより新しい木の香りが良かった。
温度も適温で、オートロウリュ後にサウナ室が一気に蒸されてアチアチ!
水風呂は2種類
①14~16℃
②6~9℃ 豊平川の源流掛け流し?みたいなやつ。
最初は①に入ったが、2回目からは②へ。
オートロウリュで蒸された体を一気に冷やす水風呂が気持ち良い。また、上から水が流れてくるスタイルなので、頭に当てても気持ち良い。
外気浴
外に3か所、中にはたくさんのチェアが用意されている。
サウナーのことしっかりわかってるなーって感じた。
内湯は大きいのが2つ、露天風呂は1つ。
バスタオル、タオルのレンタル付き、湯上がりはドリンクバー飲み放題。
コーヒーも自由に飲める。
これで1500円なら納得出来る値段かなと思った。
以前、実は土日に来たが1時間待ちと入場制限がかかっていたことがある。
平日はかなり空いていておすすめです。
オートロウリュ→豊平川の水風呂→外気浴
3セットで完全にととのった~。
平日な定山渓でととのえるなんてサいこー!
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃,9℃
5

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.05

7回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

スチームサウナ8分(高温サウナ混んでいたため)
高温サウナ8分 2セット
18:00頃に来店。
混んでいる。
常連さんがサウナで喋っていて気になる。
サウナは3~5人くらい並んでいて、空いたタイミングでIN!
最近熱めのサウナに行っていたからか、あまり熱くなく感じる。
水風呂からの外気浴でととのった~。
冬山登山の疲れた体に気持ち良いおふろが染み渡りました。
また来ます!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

ひゅひゅひゅサウナ

2023.03.04

1回目の訪問

ユンニの湯

[ 北海道 ]

15:00~16:30
久しぶりのユンニの湯
山活から疲れた体を癒しに!
温泉こんなにヌルヌル?で、スベスベになって気持ちよかった。
サウナはサウナストーン…めちゃくちゃある!
部屋は90℃より熱く感じた。
めちゃくちゃ気持ちよく汗をかいて、水風呂→外気浴を3セット!
サウナ7分 3セット
バイブラのよもぎの湯も気持ち良かった~。
水風呂の温度はかなり好み!
気持ちよく長く入っていられる。
2~3分くらいかな?
また来ます!
入口に売ってた焼き鳥を帰りに買おうかとおもったら、売り切れ!
ちっきしょ〜!
入る前に予約したら買えるみたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
22

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.28

1回目の訪問

喜楽湯

[ 北海道 ]

お初の銭湯♨️
やはり初のところは新鮮で良い。
サウナは90℃超えで熱め。
コンパクトだからか熱がどこに座っても変わらない。
7分×2
水風呂は2ヶ所。
外気浴は無いけれど、昔ながらのコンパクトな銭湯。
入れ墨の方がチラホラ。
また来ます。
2月もたくさんととのった~

続きを読む
19

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.24

3回目の訪問

19:30~22:00
久しぶりの4セット×8~10分
480円でこのサウナスペースの広さ、内湯と露天風呂にモール温泉。
安すぎやしないか?
サウナからの露天の水風呂が気持ちいい~。
サいこうだ!!
気持ちよくととのった~。
お気に入りの温泉の1つです。
また来ます。

続きを読む
8

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.23

2回目の訪問

15:30~17:30
行ってきましたよ。
定山渓万世閣ホテルミリオーネ。
ここは温泉が特に広く、サウナもロウリュができる。
露天風呂にもととのいイスが置いてあり、外気浴が気持ちよくできるスペースがしっかり確保されている。
特に良いのはイスに座りながらも露天風呂のお湯が足元に流れてきて、温かい。
露天風呂には浅いところがあって、寝転びながら外気を感じて過ごせるのも良い。
サウナはアチアチ!
ロウリュで完全に蒸されて、大量の汗が…気持ちいい~。
サウナ
8~10分× 3セット
ロウリュで蒸しあがった体からの水風呂…外気浴

気持ちいい~。
完全にととのった。
また来ます!
この日はクーポン持参で500円で入浴出来ました。
このクオリティで?!
安すぎるだろー!!

日帰り入浴の駐車場が狭く、上手く駐車出来ずに帰る人がちらほら。
駐車場の前に路駐…邪魔過ぎますよ!
ルールを守って温泉&サウナを楽しみましょう!

続きを読む
8

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.19

2回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

18:30~20:30
湯屋サーモンへ
~雪がチラつく外気浴でととのう~
HPの割引を提示して550円入浴+サウナを利用
ここはサウナが別料金なので、本当にサウナが好きな人しか入らない場所。
とはいえ今日もほぼ満席に近く、入ろうとした時には数カ所しか空いていない。
1番好きな上の段で3セット
8分×3セット
今日の露天風呂の入浴剤は薬草。
めっちゃ好みの感じで身体が温まった。
相変わらずのバイブラ水風呂も気持ち良い。
岩風呂で寝転んでいる人達がたくさん!
真似して入ってみると、これまた気持ち良い。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
9

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.18

6回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

自宅から近いマイホームサウナ…
月見湯へ
サクッとな♨️
今日も気持ち良かった~。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
5

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.11

1回目の訪問

~北の聖地でととのう~
11:00~14:00
札幌から3時間半。
遂に北の聖地?白銀荘へ。
サ道でもあの有名なシーン…
「雪ダイブ」
サウナ10分→雪ダイブ ×2
サウナ10分→水風呂 ×1
夏には何度も来たことがあったが、冬に来ると景色や温泉の感じ方が全然違った。
サウナも普段はこんなに長く入らないが、白銀荘が人気になってしまい、待ちが常に5人前後。
タイミングをみてサウナに入るが、温泉で温まった体が少し冷めてしまうのと、並んで入ったのだからという気持ちか、長くなってしまった。
そのせいかいつもより汗をかき、水風呂と雪ダイブが気持ちよすぎた。
たくさんの若者たちが雪ダイブをしていた。
最高かよ。
水風呂も十勝岳麓のの冷たい水が身体に染みる。
頭から水かぶるとまた最高に気持ちいい。
北の聖地…また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
10

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.08

1回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

20:00~23:45
~つきさむ温泉でととのった~
平日の仕事終わりに初めて来た。
こんなに空いているの?っていうくらいびっくり。
高温サウナ2セット8分×2
低音サウナ2セット10~15分×2セット
久しぶりに低音サウナに入って、そのままととのいイスに座ったまま気持ちよくて寝てしまいました。
外気浴するイスなどがないのがちょっと残念。
水風呂も2種類あって、10℃と22℃。
気分によって入るほうを変えることができて良い。
10℃水風船がすごい気持ちよかった。
平日のんびりできて良いです。
また来ます。
□ふりっぱーのクーポン持参で200円引き。
60分そばの食べ放題??気になるなー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10.6℃
12

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.05

1回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

12:30~16:30
~たまゆらの休憩スペースでととのう~
久しぶりに来ました。
前に来た時は学生が多く、露天風呂やサウナでの会話が目立ち良い印象がなかった。
しかし、それが見違える程改善?されていた。
客層も30代以下はほとんど居なく、のんびりした時間をすごすこができた。
サウナ3セット 8分
水風呂の気温もちょっと長く入りたくなる気持ち良い温度だ。
外気浴スペースも良いが、ここはサウナ室の前に立派な休憩スペースがある。
サウナーのこと良くわかってるなー。
人が少ないからか足を伸ばしている人、寝転んでいる人わ足を伸ばしている人もいる。
とっても気持ち良さそうだ。
私もこちらで気持ちよくととのった。
ここのたまゆらは他のたまゆらと違い、3回にくつろぎスペースがることだ。
個室風の仕切りがついた、男女別の寝転ぶことができる空間があるのだ。
利用時間が13:00以降、1階のフロントで下駄箱の鍵を預け、3階に行く鍵を受け取る。
人数の制限もしているし、ゆっくりできる空間を施設側が準備してくれているのがよく分かる。
漫画も色々揃っている。お気に入りの漫画もあった。
漫画を読んだり、仮眠すること2時間ほど。
午前中は体を動かしていたから、温泉、サウナにこういうスペースがあると、のんびり出来て良かった。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.03

5回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

~イベントロウリュでととのう~
この日は事前にInstagramで告知されていたイベントロウリュの日。
混んでいるだろうなーと思いつつ月見湯へ。
21:15~22:50
激混み。
サウナはピークで20待ち。
さすがに並ぶ気がせず、温泉を楽しみながらミストサウナへ。
①ミストサウナ 8分
タイミング的にちょっと空いてきて5人待ち位のところで高温サウナへ。
②高温サウナ 2セット×8分
スタッフさんが一生懸命タオルを振り回し、室内はアチアチに。
気持ちよく蒸され…外気浴でととのった。
告知のイベント日はかなり待つことが予想されるので、次回から時間含め考えて行くことにしよう。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
5

ひゅひゅひゅサウナ

2023.02.01

1回目の訪問

19:30~21:30
地元新琴似の「壱乃湯」へ。
久しぶりに来た。
~地元新琴似の雪を感じながらととのう~
【サウナ】
8分×3セット
サウナ室は4段あり、1番上はかなり熱め。
温度90℃より熱く感じる。
気持ち良い。

【水風呂】
ややぬるめ。
源泉かけ流し+バイブラの水風呂がめちゃくちゃ気持ち良い。
温度が水風呂にしては高め設定のため、ついつい長く入ってしまう。

【露天風呂】
たくさんの種類がある。
特にぬるめのお風呂と、壺風呂が気に入った。

【外気浴】
ととのいイスが外に10個、中に3個。
休憩スペースが広く、ととのえる環境がしっかり準備されている。
サウナーのことわかってるなー。

ちょい冷たい風を感じながら気持ちよくととのいました。
サウナのマット交換の際に利用していた人たちが手伝っていて、印象的でした。
2月のサ活スタート。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
20

ひゅひゅひゅサウナ

2023.01.28

4回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

15:30~16:40
サウナ7分×3セット
1.2セット目は空いていたけれど、夕方になるにつれて若者サウナーが増えて、サウナが混んできました。
チョイ待ちあり。
所用がありあんまりのんびり出来なかったので、また行きます!
最近のお気に入りはラドン浴です。
あの個室空間がリラックスできる。

続きを読む
3