絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Ken Hak

2023.09.24

122回目の訪問

耐久ロウリュの最終回に参加、担当はSSKさんです。

少し早めに入室して、しばらく待機です。
サウナ室は結構湿度があって熱めかな。

相変わらず、下の段から埋まり、4段目は誰もいないところから、徐々に埋まっていきます。

また、下の方が空くと直ぐに移動という他の施設では考えられない流れです。
皆さん分かっていますね。

SSKさん登場で今日はゆっくりやります、との事。
3セット、5分休憩、3セットの流れです。

始めの3セット目、ロウリュが終わったタイミングで一旦退室。
頑張れば受けれそうでしたが、すでに9分過ぎていたのと、体調がイマイチな感じがしたので、無理せず早めに上がりました。


小休止の後、後半のセットへ。

後半の3セット目は2段目でしたが、かなり熱い!
ラドルの後、大型ジョウロの大量の水をずっとかけ続けています。

4段目から人が居なくなり、3段目も一人のみ。
さすがの劇熱サウナ室でした。

今日もありがとうございました!


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.5℃
45

Ken Hak

2023.09.23

121回目の訪問

今日は21時過ぎに入館です。

22時の毎時00分のジョウロウリュは受けようかな、と思ってまずはバイブラから。
バイブラはやっぱり落ち着きますね♪


さて、22時少し前にサウナ室に向かうと、バケツにラドル、よく見るとブロワーもあるぞ!
ん、??? 爆風ロウリュがあるのかな。

サウナ室に入って暫くすると、期待通り爆風ロウリュが始まりました。
土曜日の22時は無い筈なので、ラッキーですした!

22時の爆風は、新しいフォーメーションになってから初めてです。

ラドル2杯のマイルドなロウリュの後、爆風2セット。
とてもオーソドックスな、いい意味で教科書的な安心できる爆風ロウリュでした。

5分休憩を挟んで、ラドル1杯のロウリュと爆風2セット。
また5分の後、2回目と同じ流れでした。

3段目でも無理なく、心地良く入れる爆風ロウリュでした。
ありがとうございました!


後半は再度、バイブラから。
薬湯、草津、水風呂、外気浴で終了です。

最後の外気浴が一番リラックス出来ました♪
最近、このパターンが多いな。

今日は土曜夜で若い子で賑わっていました。
24時頃でも椅子の空きが無いことが多かったです。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.5℃
38

Ken Hak

2023.09.19

4回目の訪問

サウナ飯

北陸を中心とした旅の最後のサウナです。

朝から浴室には人が多かったですが、サウナ室は一人! セルフロウリュをすると、室内は蒸し蒸し、あつあつです。

一人でとても贅沢な時間を過ごせました♪
ホント良かった!

水風呂は朝でも14℃のキンキン。
というかジンジンかな ..笑
ビシッと締まります。

外気浴も秩父宮記念公園の緑を感じながら、とても心地よかったです。


露天風呂でゆっくりしてから、最後は水風呂でシャキッとさせて終了!

屋上テラスの足湯も心地よく、富士山は少し雲で隠れていましたが景色もバツグンです。

さて、少しホテルでゆっくりしてから自宅に帰ります。
午後から仕事だー!


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

朝食バイキング

みくりやそばやふじのくにポークなど地元の食材を使ったメニューが豊富でとても美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
54

Ken Hak

2023.09.18

3回目の訪問

夏季休暇第二段の旅の最後はこちら。
今回の旅は、ドーミーイン系列縛りとなりました。

ここは2回目です。
前回とても良かったので、楽しみでした。


全く意識していなかったのですが、
連休最終日でここ御殿場から渋滞45km。
渋滞目前で脱出出来て良かったです。

こちらは屋上に展望足湯があります。
とても雰囲気が良いので、オススメです!

▪️サウナ
温度90℃で、セルフロウリュが出来ます。
たった2杯でも湿度十分で気持ちのいい熱さです♪

セルフロウリュは五感で感じて楽しいですね。
全てのセットで人がいなくなったタイミングで楽しませてもらいました♪


▪️水風呂
14℃でキンキンに冷たい!
強冷水風呂と書かれていますが、その通り。
脚がジンジンしてくるほどですが、気持ちいいー!

熱いサウナと冷たい水風呂、いうこと無いです!


▪️外気浴
半露天のエリアに椅子が3脚、全てオットマン付きです。
浴室内にもオットマン付きが1脚。

また、頭上に扇風機もあり、間接照明で暗い空間になっていてとても良い!


温浴施設と同じようにセットを楽しみました。
やっぱりここのサウナ環境はとても良いです!


▪️お風呂
内風呂と露天風呂の2つ湯船があります。
最後にゆっくり温まって終了。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
43

Ken Hak

2023.09.18

1回目の訪問

サウナ飯

運動不足がひどいので、浜松で立ち寄りフィットネスです。

ジムエリアにはとんでもないガチ勢の方がいましたが、普通な感じの人も多くて、ちょっと安心。
1時間半、しっかりトレーニング出来ました。


運動後はサウナへGo!

▪️サウナ
2段のコの字型で98℃と温度計は高温を示しています。
しかし、カラっからなので、まだ10℃くらい高くても大丈夫な感じです。

ここまでカラカラなのは久しぶりです。
湿度のある無しでここまで体感がかわるとは、面白いですね。

かなり長めに入って温まりました。

▪️水風呂
▪️休憩
▪️お風呂
全て無し! 
シャワーのみのゴールド標準仕様ですね。

でも体を動かした後のサウナは心地いいです。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

さわやか 浜北店

げんこつハンバーグ

久しぶりでしたが、やっぱり美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
42

Ken Hak

2023.09.18

2回目の訪問

サウナ飯

三河での朝ウナです。

熱々のサウナ室、途中から1段目に移ってみると、気持ちいい感覚でした♪
結構好きなサウナ室です。
ヒノキの袋からの香りも良いですね。

水風呂は16℃。
これくらいが一番良いと思います。
長めに入っていると、ジンジンします。

休憩では扇風機を風を感じながら、ゆっくり出来ました。

朝はお風呂からの水風呂で〆!


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

朝食バイキング

まぐろ漬けしらす丼を始めとした地域の料理もあり、美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
37

Ken Hak

2023.09.17

1回目の訪問

愛知の三河に移動しての宿はこちら。

珍しく1階に浴室があります。
これまで訪問したドーミーイン系は最上階だったので、なんか理由がありそうですね。
また、日帰り600円で利用できるそうです。

▪️サウナ
2段で最大10名、背面埋め込み式でストーブが設置してあります。

温度は100℃と熱々!
とても良いサウナ室です。

▪️水風呂
基本一人で二人は厳しいサイズです。
12度、人が多い時でも15℃とキンキンです。

小さいサイズなので、利用者が多いと温度が上がりやすいと思います。
それでも15℃は十分冷たい!

ドーミーイン系はめちゃくちゃ攻めている店舗とかなりマイルドな店舗の2極化していますね。

ここはサウナ、水風呂共にいい意味で攻めていて、好みでした♪

▪️休憩
外側に2脚で1つはオットマン付き。
内側に1脚あります。

外側は露天かと思いきや、ほぼ壁に囲われていて、岩風呂の端が少し空いている程度でした。
1階なので仕方ないですかね。

その代わり扇風機が上部に設置してあり、良い仕事をしてくれていました。

▪️お風呂
内風呂と外側の岩風呂の2つがあります。
温度は40℃とマイルドだったので、ゆっくり温まりました。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪



P.S.
日中は「永平寺」を訪問してきました。
ジョブズが憧れていた禅寺です。
とても広い寺院内を回廊を歩いて回れます。

そして、お手洗いや廊下に「脚下照顧」の教えが書いてありました。
履き物(足下)を揃えて自分の行いを見直すこと、
とのことです。

日頃、心掛けて揃えるようにしていますが、
この教えなら温浴施設に訪問した際にも行えますね。
他の人の分も合わせて。

また昨年、新築で再オープンした
「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」も良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
34

Ken Hak

2023.09.17

2回目の訪問

サウナ飯

福井での朝ウナです。

朝から賑わっていました。
サウナは98℃でとても良い熱さです。
しっかり汗をかくことが出来ました。

水風呂はやっぱりちょっとマイルド。
ホテルなので仕方ないですね。

外気浴は、、、
大きな声で話すおじさんコンビと一緒になってしまったので、早めに退散。
ホテルなので仕方ないですね。。。

その後、お風呂と水風呂でシャキッとして終了。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪



P.S.
朝食後は福井駅周辺を散策してきました。
駅前広場では、昨日恐竜博物館の3面シアターで見たのと同じモニュメントを見てちょっと感激。
福井城は県庁が立っていて、部分的に復元されていました。

朝食バイキング

越前そばなど郷土料理が沢山あって大満足のお腹いっぱいです 笑

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
48

Ken Hak

2023.09.16

1回目の訪問

サウナ飯

福井に移動しての宿はこちら。
3連休初日はちょっとお高いですね。。。

▪️サウナ
2段で結構広い作りです。
小型のストーブが2機設置され、熱さは十分の100℃でした。
温度計が高いところにあるので、90〜95℃かな。
湿度も感じられて、気持ちいい熱さでした!

入ってすぐにソロサウナとなり、贅沢な時間を過ごせました♪
また、ヒノキの袋からいい香りが漂っていて良かったー。

一人なので、ついでに散らかったマットの整頓。
足に付くタイプのマットなので仕方がないですね。


▪️水風呂
むむ、、20℃とちょっと温めでした。
ここは長めに入ってリカバリー。

▪️外気浴
露天に3脚あり、うち2脚はオットマン付き。
浴室内にも1脚あります。

風を感じることが出来て、心地よかったです♪


▪️お風呂
内湯に広々としたお風呂、露天にもお風呂があります。
また、露天には壺湯も1つありました。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪



P.S.
日中は、恐竜博物館に訪問してきました。
世界三大恐竜博物館に挙げられているそうです。

リニューアルオープンして間もないためか、とても多くの人で賑わっていました!
子供に大人気ですね。

CAFE&LOUNGE OASISの無料ラウンジ

公式サイトから予約すると、無料でラウンジが利用できます。 ちょっと飲みすぎたー 笑

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
44

Ken Hak

2023.09.16

2回目の訪問

サウナ飯

金沢で朝ウナです。

ちょうど5名が出たところでサウナ室に入ったところ、なんと贅沢にもソロサウナとなりました♪

朝から100℃で熱々です!
3段目だと熱めなので2段目に移動してゆっくり熱を味わいました。
ヒノキの香りがまた良いです。

水風呂も11℃でキンッキン!
強冷水風呂の名の通りですね。

外気浴も椅子が沢山あり充実しています。
ここのサウナ環境は本当に素晴らしいです。

最後に壺湯で温まってから、水風呂でシャキッとして終了!


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪



P.S.
宿に荷物を預けて、金沢城を散策してきました。
金沢大学が移転して、復元整備でここまで持ってきたのは、本当に凄いです。
五十間長屋が素晴らしかったです!

朝食バイキング

海鮮丼がバイキングで食べれます。 揚げたての天麩羅や名産品なども充実しています。 美味い♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
42

Ken Hak

2023.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

今日の宿はこちら野乃金沢です。
とても綺麗な作りで、畳張りの館内が気持ちいいです。

▪️サウナ
3段のタワーで、結構広いです。
温度は100℃で3段目だと、とてもしっかりした熱さを感じます。

とても良いサウナ室ですね♪
気持ちよく蒸されました!

▪️水風呂
通常より3℃低くして13℃てキンキンです!
の壁紙がありました。
しかし、入って温度計を見ると、なんと11℃!

体感はもう少し高く感じましたが、でも冷たい!
通常の利用者からクレームが来ないか心配になりますが、攻めてますね(褒めてます)

▪️外気浴
露天に4脚、内2つはオットマン付き。
浴室内にも1脚あります。

ホテルとは思えない充実ぶり。
本当に良くて、しっかりサウナを楽しむことが出来ました。


▪️お風呂
浴室内に広湯船があり、露天風呂もあります。
また露天には壺湯が2つも設置。
広々していて、とても充実した施設でした。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪



P.S. 宿に着いてから荷物を置いて、兼六園に散歩してきました。
想像よりも全然広くてビックリ。

近江町食堂

海鮮丼

美味しかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
39

Ken Hak

2023.09.15

2回目の訪問

サウナ飯

高山桜庵

[ 岐阜県 ]

高山での朝ウナです。

サウナは101℃ですが、温度計が上の方にあるので、そこまで熱すぎる事はないです。
気持ちいい熱さでした。

昨日は浴室内にあった椅子が、今朝は露天にありました。脚を置くことも出来て、とても快適!

最上階からの街並みを見ながらの外気浴は心地よかったです♪


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪



P.S. その後、高山の古い街並みと高山陣屋を見学したのち、移動して白川郷を訪問してきました。
歴史をしっかり感じることが出来て楽しかったです。

朝食バイキング

郷土料理が盛り沢山で大満足です!

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 22℃
35

Ken Hak

2023.09.14

1回目の訪問

高山桜庵

[ 岐阜県 ]

夏休み第二段として、上高地からの高山です。
ドーミーイン系列の高山 桜庵さんに訪問しました。
野乃ブランドが付いていませんが、館内畳ばりです。

▪️サウナ
コの字型の2段で、ストーブが背面に隠れて設置されています。

室温はなんと104℃!
高音カラカラ系なので、体感はそこまで熱く感じませんでしたが、良いサウナ室だと思います♪

また、カラカラ系ですが、ストーブの位置のおかげで顔は熱くなりませんでした。
個人的には結構大事です 笑

人も少なく、一人のことも多かったです。

▪️水風呂
20℃なので、ちょっと残念。
いつも行っているジムサウナと同じ温度だ ...
長めに入ってリカバリーです。

▪️休憩
露天に椅子はなく、浴室内に1脚のみでした。
隣に介護用の椅子が並んでありましたが、これには座れないですね。

サウナ利用者がほとんど居なかったので、椅子には無事に座ることが出来ました。


▪️お風呂
露天風呂の景観が素晴らしく、とても眺めが良かったです。
温めだったので、ゆっくり入って疲れを癒しました。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪



P.S. 上高地では、大正池〜河童橋〜明神池と3時間以上歩いて、クタクタになりました ...笑
しかし、とても素晴らしい景観に癒されました♪

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
38

Ken Hak

2023.09.10

120回目の訪問

今日も遅めの21時過ぎでの訪問です。
駐車場の空きが多く、浴室内も人が少な目です。

サウナ室に入ると104°、先週と同じく熱いぞ!
温度計を見に上の段を歩くとマットが熱すぎて火傷しそうです。

少なめの人は皆、下段に固まっていました 笑
いやー、湿度もあるバチバチのサウナ室です!

そして、22時になるとジョウロウリュ!
既に熱いのに、ロウリュされると2段目でも少し痛い。。。

しかし、その後のセットでは、とても気持ちいいサウナ室が出来上がっていました♪


水風呂も気持ちいいし、外気浴も静かで快適でした!

後半はお風呂を堪能して終了。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16.9℃
37

Ken Hak

2023.09.03

119回目の訪問

今日は遅めの訪問です。
ロウリュイベントの無い日曜日、ゆっくりマイペースでサウナを堪能しに来ました。

サウナ室は104度、これは熱いぞ!!
人が少なくバチバチのサウナ室が出来ていました。
やっぱり厚木のサウナ室はいいな〜!


22時過ぎにマット交換があり、少しして入ると交換待ちもあって、ほぼ満室です。

扉を開けていたので、マイルドになっていたのですが、ここでジョウロのロウリュ登場です!

アロマ水を掛けては少し間を置いて、とても丁寧なロウリュでした。

しかし、大型ジョウの水は大量です。
最後の掛け水で4段目と3段目からほぼ人がいなくなった。。。

2段目しか空いていなかったのですが、逆にラッキーでした。
しかし、2段目でも結構熱かった!


その後はバイブラでゆっくりしてから、
薬湯と草津温泉へ。

ここでの温冷交代浴がとても心地よかったです。
外気浴で深いリラックスモードに入ることが出来ました♪

今日は人も少なめで、比較的静かでとても良かったです。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16.9℃
39

Ken Hak

2023.08.21

118回目の訪問

久〜しぶりの厚木健康センター&SSKさんロウリュです。

今日は早めに来れたので、先に1セット。
サウナ室に入ると熱い!
100℃で湿度たっぷりの好みのサウナが待っていました♪
やっぱりコレだよなー!

既に出来上がっているサウナ室で大満足です。
水風呂も気持ちいいし、外気浴も心地いい!
初っ端から、しっかりリラックス出来ました。


今日は爆風の開始前、浴室や露天にとても人が多かったです。
爆風待ちの人だけでなく、普通にお風呂に入りに来た人も多かったみたいで、草津温泉は人で溢れていました。。。


SSKさんロウリュの5分前にイン。
換気をずっとしていたので、温度は2℃しか下がっていないのに、とてもマイルドな状態です。
先ほどのサウナ室とは全く異なって、湿度の影響はとても大きいですね。

なかなか盛況な人だったので、今日も7セット目のエクストラありです。

20時20分の最後の1セットではヴィヒタのロウリュをスッカリ忘れていたと、サウナ室に置きっぱなしになっていたバケツでロウリュしてくれました。

最後に水風呂スプラッシュも浴びて大満足!
今日もありがとうございました!



後半はいつものようにバイブラから。
今日はいちごのお風呂で、微かに感じる甘い香りの中、ゆっくり入浴出来ました♪
やっぱり厚木のバイブラは落ち着きます。

その後、薬湯と草津温泉からの水風呂、外気浴。
ここでの休憩も気持ち良かった〜♪


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.5℃
55

Ken Hak

2023.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

今日は軽井沢にあるトンボの湯に訪問です。

初め白糸の滝に寄ったのですが、大渋滞。
星野エリアも渋滞で駐車場の空きが無い。
お盆期間の軽井沢をなめていた。。。

なんとか車を停めての訪問です。
なんか疲れてしまったな、、、

施設はシンプルで洗練された造りです。
オシャレでも有りますね。

内湯の外の離れにサウナ小屋があります。
露天にも隣接した渡り廊下を渡って訪れます。

▪️サウナ
2重扉で熱が逃げる心配無し。
L字型の2段です。
ボナのストーブですね。

92℃で湿度があり、とてもいい熱さです!

▪️水風呂
露天の一角に水風呂があります。
14℃くらいかな。
キンキンでとても気持ちいいです♪

水深が膝程度、
少し身体を倒して水に浸かる形となります。
最近は深い水深が流行りなので、一味違いますね。

▪️外気浴
渡り廊下にベンチが4つあります。
今日は空いていたので、快適に過ごせました。


▪️お風呂
この施設は空間の造り方が上手いです。
カランと内湯の間の空間が広くて、落ち着きます。

内湯と露天風呂、共にとても大きいです。
露天の一角に寝転ぶことができるスペースがあり、これが気持ち良かった〜♪
入れ替わり多くの人が利用していました。


予想以上にとても良いサウナでした!

心地よい範囲内でメリハリが効いていました。
日中なのにリラックスし過ぎて、脱力状態となってしまった ...笑

今日は空いている時間帯だったので快適でしたが、混んでいる時間帯だとどうなるか心配です。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

川上庵 せきれい橋店

天せいろ

お蕎麦はもちろん、 天麩羅も美味しかったー!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
54

Ken Hak

2023.08.11

1回目の訪問

サウナ飯

今日は草津温泉 大滝乃湯に訪問です。
富山から志賀高原のクネクネ山道・国道最高地点を通って、やっと到着しました。

厚木健康センターで頻繁に草津の湯に入っていますが、本家は初めて!
やっと来れました。

▪️サウナ
1段目と2段目はくの字で6人づつ程度、3段目は3人で結構大きいです。
座席が埋まっていて、多くの人がサウナに入っていました。温泉街だけど。。。笑

温度は96℃、結構熱い!
とても良いサウナですね!!

地元の年配の方も利用していて、ローカルネタで盛り上がっていました ...笑


▪️水風呂
温度計は無いですが、16℃くらいかな。
キンキンで気持ち良かったです。

▪️外気浴
露天に椅子や寝転べるベンチが沢山あります。
初めは賑やかでしたが、最後は静かに過ごせました。

今日は富山からの長距離ドライブでしたが、疲れが吹き飛びました! 

有名な温泉街にこんな良いサウナがあるとは!
ちょっとした驚きでした。


▪️お風呂
1階に内湯と露天があります。
匂いはあまり感じず、色も薄めでした。

温度も温めなので、ゆっくり入って寛げました。
心地よかった〜♪


地下に降りると「合わせ湯」があります。
温めのお湯から徐々に熱いお湯の湯船を4つ廻って入ります。

最後の湯船は本当に熱かった!!
匂いもしっかり感じて、コレが草津温泉だ!と実感しました。


改めて厚木健康センターの草津の湯もあまり遜色ないな、と確かめることが出来ました。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

ひもかわうどん

大半が売り切れで、簡単な物しか残っていませんでした。。。 でも美味しかっただす。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
56

Ken Hak

2023.08.11

1回目の訪問

今日は富山ゴールドジムに立ち寄りです。

ここのジムは凄いと聞いていましたが、確かに!
ジムエリアがとても広く天井も高くて気持ちのいい施設です。
運河の起点の広い公園に隣接しており、景観や雰囲気がとてもいい!

凄い体つきの人もいましたが、普通の人も多くて、少し安心しました。
普通の人なので。


トレ後、下の階にある温浴スペースへ。

▪️サウナ
2段で上4名、下2名が座れます。
温度の表示は86℃、ただし高いところに温度計があるので、実際は80℃くらいですね。

長めに入ってしっかり汗をかきました。
他の人も皆さんも長めでした。

▪️水風呂
20℃くらいです。
ジムなので、よくある温度です。
ここも長めに入って冷やされました。

トレ後のサウナと水風呂は、とても気持ち良いです♪

ちなみに、休憩できる椅子とかは無しですね。

▪️お風呂
普通の平湯のは他に大きな炭酸泉があります。
30℃なのでゆっくり入れますね。これは良いな!


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪
 


P.S. トレ後に近くにあるスタバに寄ってきました。
世界一美しいスターバックスと言われているそうです!

本当に絵になりますね♪
とても素敵な公園でした。

しかし、今日も富山は暑い。。。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
42

Ken Hak

2023.08.11

2回目の訪問

サウナ飯

ドーミーイン富山での朝ウナです。

サウナ室のコンディションは昨夜より随分と良かったです。
人が少なく扉の開閉があまり無いためかな。

さて、気になる水風呂ですが、昨日より少し冷たく感じます。でも比較的温めかな。

ゆっくり水風呂に入って、しっかり熱が抜けたことを感じてから休憩へ。
外気浴が気持よかったです。


朝なので軽めの休憩として、
最後に温泉でシャキッとしてから終了。


今日も気持ちよくリフレッシュできました♪

朝バイキング

今日もモリモリ! 白海老ご飯や氷見うどん、ホタルイカの沖漬けなど、ご当地グルメが美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
53