絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ガシガシ

2023.03.01

2回目の訪問

クアハウスN9

[ 石川県 ]

昨日エントリーしてしまった加賀のトレイルランニング大会に向けて、一ヵ月しかないけど諦めないで走りこみするためにN9へ

サウナ前に、トレーニング。
ランニング30分、その後に筋トレ30分。

トレーニング後にはお待ちかねのサウナ。
やっぱり、短時間で心拍が上がる。2セットでヘロヘロ。がっちりキマッてギブアップ。

サ飯は会社帰りに買っておいた八角と水蛸のお刺身。見た目がぐちゃぐちゃなのは、私が切ったからです。

続きを読む
22

ガシガシ

2023.02.28

22回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

今日は天気良くて星がきれい。
オリオン座のペテルギウスの超新星爆発が間近だったと騒いでた話、休憩に出たついでにどうなったか気になり調べてみる。
どうやらは爆発はまだまだ10万年ないらしい。それでも天文学的には、もうすぐ爆発するとされているみたい。そんな事考えてたら、人間の悩みのなんとちっぽけなんだろうと感じる。
そんな事考えながらホームサウナ、涌泉寺へ難しい事考えないで、サウナを味わいます。

今日はロウリュタイムは貸し切り。
19時と21時のロウリュはミントの爽やかな香り、ミントは初めてかもしれない。いいね、スッキリする。合間に3セットの計、5セット。

夜空を見上げながの外気浴、やっぱりこの露天がスペースがいい。広いので空がよく見える。これも涌泉寺の魅力。ととのいイスから立ち上がり、足元を流れるお湯を感じながら、立ったままぼーっとするのも気持ちいい。

風呂上がり、オロポをのんびりといただいて帰りました。

続きを読む
28

ガシガシ

2023.02.25

21回目の訪問

サウナ飯

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

ホームに帰ってきましたー

東京サウナ修行から帰還。やっぱり家が一番ねーって言ってたおばあちゃんの言葉、今ならわかる気がする。

11:25に到着、スタッフさんに今日はいっぱいですよーて言われて、なんだか嬉しい。ギリギリだったので、ダッシュで洗体し湯通しは一瞬だけにしてサ室に合流。3人の先輩が在室していて割り込ませてもらって待機してると、スタッフさんが到着。今日のアロマはchill out、甘い香りが良き。ロウリュと熱波を堪能させていただきました。サ室の温度は80℃の表示、ゆったりと昇温中なんですが、午前中はそれもありでしょう。控え目な温度なので長めのサウナと優しい水風呂を味わって、昼食のためにいったん離脱。

昼飯タイム😋
以前から気になっていたたこ焼きと安定感抜群の稲荷うどんを依頼。うまー
そして、今日の一番の目的は休憩室の炬燵、昼飯をオーダーしたものだけが許される楽園。昼飯食べて、炬燵でお勉強タイム。貸し切りの空間を満喫しました。
あっという間に、14時のロウリュタイムが近づき、慌てて入湯。サ室は休憩室と同じく貸切り。chill outの甘ーい香りに癒される。
そのあとは15:30のロウリュまで4セット。

上がろうとした時にしんすけさんと偶然、3/5のアウフグースにむけて、chill outの香りを確かめに来たのかな😄
3/5の予約しましたので、しんすけさん、よろしくおねシャス。

帰り道に能美市の宝、ガリビエで豚タンの燻製と週末限定の生ソーセージを購入。家で生ソーセージを加熱しながら、イオンの安ワインでキッチンドランカー。僕にとって、ワイン一本は飲み過ぎなんですが、気づけばサラッと飲み干して撃沈。そのため、日付けが変わってからのサ活報告となりました。

たこ焼き、稲荷うどん

続きを読む
24

ガシガシ

2023.02.21

1回目の訪問

仕事順調!
出張先のメーカーさんのお陰で来ちゃいました。ニューウイング。

しごおわからダッシュ、18時にニューウイングに到着。2時間2000円か4時間2300円、それは4時間でしょ!

館内着に着替えるタイプのサウナ初めてかも。
黄金湯と比べて圧倒的に若者が少ない。長年に渡りサウナ界、いや日本経済を支えてきたおじさま達のオアシス。ザ・漢サウナ。

サウナは3種
・ボナサウナ:お気に入り、6分毎にオートロウリュ。温度、湿度のバランス最高。
・からからサウナ:そのままの高温のからからサウナ。湿気原理主義の私は短時間で撤退。
・テルマーレ改:セルフロウリュ可能。多湿感は最高!ただし、温度低め。ロウリュのしすぎ?セルフ熱波するために団扇があり、私がいつもホームサウナに持ち込んでるのと同じ団扇だった事は誇りに思う。

そして、2種の水風呂、そのうち1つはサ道で泳いでいた水風呂。さすがに誰も泳いではいないが、ザブッと頭まで潜ったり。ぷかぷか浮いてる人は多数。勇気を出してやってみると非常に気もちいい。
残念なのは外気浴はない事だが、ととのい椅子が過剰に用意してあり、扇風機が優しい温度の風をプレゼントしてくれて、ととのいをサポート。

結局、6セットまでしてしまう。きっと脳内麻薬がドバドバ出てたんでしょう。やたらとおじさま達と目が合ったのはヤバ目の表情してたかも。

サウナ後はそのまま上階のレストランへ、生中を注文した後に、男気ビール1Lをメニューに見つけて慌てて変更。1Lジョッキの安心感は半端ない。ちゃんぽん皿うどん、チヂミ、分厚いハムカツを欲望のままに注文して、お腹はパンパン。

恐るべし、サウナイキタイ6000台。

帰り道、ホテルまで気持ち良きままに歩いていると、本所や業平など鬼平犯科帳で見覚えある地名。また、墨東という言葉に永井荷風を想う。

続きを読む
31

ガシガシ

2023.02.19

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

本日、2つ目のサウナは出張先の最寄り駅が錦糸町だったので、黄金湯。

すごい混んでる。18時に着くと次回の案内は20時。諦めかけたけどせっかくなので、予約して時間を潰す。サウナ前にお酒飲むわけにもいかないので時間潰すのつらー😅
しょうがないので、アルコール抜きで町中華。

やっとお時間が来て、いざ!
中は若者でいっぱいだ!
洗体しながら、人の一生を表しているらしい壁画を鑑賞。男湯から見れるのは半分まで、続きは女湯からしか見れないみたい。

サウナは必要なものが必要なところに準備されてる感じ。サウナと水風呂、外気浴が隣接し、ととのうための配置。
これで外観がカッコよくてメディアに取り上げられてたら、流行るのも納得。
オートロウリュの15分周期に合わせ、
サウナ9分×4
水風呂1分×4
外気浴5分×4
しっかりととのいました。

サウナ後にはバースペースでクラフトビール、大好きなIPAタイプを飲んで終了。

夜風が気持ちいいうちに20分程歩いてホテルへ到着。

今日は10kmくらい歩いたんじゃないかな。足痛い😆

続きを読む
32

ガシガシ

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

ついに来ちゃいました。渋谷SAUNAS

東京出張で週末を移動日に出来たことに感謝。サ道ファンにとっては北欧もいいけど、作者タナカカツキ氏プロデュースのサウナに来てみたかったんです。
渋谷ハチ公前から携帯ナビ頼りに、こんな都会に本当にあるんか?と不安になりながら到着。11時の予約に対して10時に到着しても、空いている時間らしく待たずに入館。
残念ながら、サウナハットは売り切れで買えず。

さっと洗体してサウナゾーンへ
男女は偶数と奇数で入れ替えみたい、今日はLAMPI(東側)、多分フィンランド語。
ベッドサウナは岩盤浴みたい、オートロウリュが故障中なのは残念。他にスタンダードながら巨大なストーブが中央に鎮座するサウナや小柄ながらフィンランドの木材で化粧されだサウナがありどれも素晴らしい。でも一番のお気に入りはサウンドサウナ。20人程が定員でクリアな音質で音楽とサウナが楽しめました。今日は交響曲がちょうど良い音量で響いていました。音響システムはかなりこだわったんじゃないでしょうか。
どのサウナも照明も凝っていて雰囲気は抜群。

あとは深さ160cm程の水風呂、ミストが出る外気浴スペースなど抜かりなし。

何セットしたかわからないくらい。がっつりいただいてきました。

てか、セルフロウリュは誰がロウリュするのか譲り合うチキンレースですよね。堂々とロウリュできる強いこころを持ちたい。

帰りにフラットうまそうなカレーや見つけてサ飯になりました。

また、機会があれば偶数の日に来てみたい。

スパイスカレー食堂 渋谷道玄坂店

ポークカレー

体に良さそうなカレー。スパイスカレー好きにはたまらない美味でした。

続きを読む
28

ガシガシ

2023.02.15

20回目の訪問

水曜サ活

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

雪が降ると涌泉寺に行きたくなる。会社の周りはまあまあな積雪だったけど、涌泉寺につくとそんなでもない。雪ダイブはお預け。

19時のロウリュにギリギリ間に合う。
ラベンダーは今日もしっかり香ります。
外気浴、ととのいイスに座り夜空見上げると粉雪が降り続き綺麗!
ララライ♪ 脳内でレミオロメン再生。

途中に休憩、今日は休憩中にはノルマの英語のお勉強してみる。1セット後のスッキリした頭だと頭に入らないだろうかと思ってやってみた。少し続けてみようかな。

20時からサウナ再開、21時のロウリュ熱波を目指して3セット。外気浴は常に粉雪♪
しっかりととのってる間は雪か体に降り続いても寒さ感じない。
3セット中してるうちによく会う常連さんと合流。もう1人、若者とも合流して少しお話しすると、しんすけさんの後輩さん(愛弟子?)、もつさんだと判明。熱波師さんが先輩だなんて羨ましい。しっかりと沼にはまってるご様子。
21時のロウリュ熱波を3人で受け、雪降る露天で粉雪浴。気持ちいい。

帰りの車内、粉雪を爆音で熱唱しても田舎の道だからOK。

明日は仕事頑張れそうです。

続きを読む
27

ガシガシ

2023.02.13

19回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

つい買ってしまいまたよJINSサ陸両用メガネ。シェイクダウンはやっぱりホーム涌泉寺でやりましょうってことで、山盛りの仕事をほっちゃってほぼ定時で逃走。19時のロウリュに間に合わせました。明日こそ仕事頑張ります!
サウナ用メガネ、風呂ゾーンに入った瞬間に曇って前見えない。くもり止めも涌泉寺の湿気には勝てない様子。これは湯船ではしない方がいいね。サ室に入ると曇りが取れて視界良好。テレビも鮮明に見えます🤓

涌泉寺のサウナは相変わらず安定感抜群、ラベンダーオイルもしっかり香り、熱波もバッチリでした。
ロウリュ+熱波×2セット
通常サウナ4セット
しっかり整いました。

そして、キッチンカーの告知でうすうす感じてましたけど、アウフグースイベントは18日なんですよね。またまた、スケジュール合わず残念ながら不参加となりそうです😥
その分、東京へ出張しますので有名なサウナで修行して参ります。

続きを読む
30

ガシガシ

2023.02.09

18回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

ガシガシ

2023.02.08

1回目の訪問

クアハウスN9

[ 石川県 ]

トレッドミル:5km
筋トレ:20分
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2

久しぶりのかつてのホーム。
法人会員で入場。
昼間にお世話になりっぱなしだった偉大な先輩の訃報、家族葬だったとのことで見送りも出来ず、何一つお返しが出来なかったと思いながらランニング。久しぶりの運動で5kmでダウン不甲斐ない。サウナ入ってもなんだかイマイチ。やっぱり気持ちに左右されますね。今日は来るべきではなかったか…

続きを読む
24

ガシガシ

2023.02.07

17回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

日曜日の盛況のカウンターなのか、19時のロウリュは貸切状態。
21時には常連様達が集結しだし通常運行となりました。

外気浴で夜空見るとキレイいな朧月。僅かに満月ではないみたいでしたが、全身でブルーツ波を浴びてる妄想。しっかりキマって気持ちいかったです。

続きを読む
28

ガシガシ

2023.02.06

1回目の訪問

別所温泉

[ 石川県 ]

明日は在宅勤務、ベッドからゼロ距離で仕事できるので、たまにはちょっと移動しても、どこか行ったことのないところ行ってみたい。全然使ってない湯めぐりパスポートをパラパラして、別所温泉が半額で230円サウナ付き、安ーい。

こじんまりとして、必要十分な湯船に露天風呂。そして、また控えめなサウナ。MAX6人くらい。マスクまたはタオルで飛沫防止がルール。温度計は110℃だが、体感は90℃くらいかも。湿気原理主義者としてはこれ以上の高温はピリピリするので、ちょうど良いかも。
常連さんに愛されてる感じに溢れてました。

緩めに3セットいただ来ました。

帰りに温泉卵をお土産に購入。

続きを読む
28

ガシガシ

2023.02.05

16回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

石川県各地で開催されているチルアウトの湯。涌泉寺ではイベントに合わせたゲリラアウフグースの告知あり。
慌ててスケジュール調整し、15:30のゴンザレスさんには間に合いそう。

到着するとゴンザレスさんの到着が遅れ、しんすけさんが15:30から仰がれるとのこと。これはもしや、その後にもゴンザレスさんもいただけるってことは完全に怪我の功名。

身を清め露天のCHILLOUT湯に入ると蒼くほんのりと甘い香り。湯通しも終わりサ室前でスタンバイすると、周りには明らかに名のありそうなサウナーの方々がちらほら。ここはホームにしている身なので、普段より早めにサ室に入らせて貰い上段に陣取り。入れなかった方スイマセン。
しんすけさんは16時からのゴンザレスさんへの繋ぎとして控えめなロウリュ。サ室は満員でした。
その後、一度ご一緒したことのあるこーじさんとTZも到着。受け側は有名サウナーでアベンジャーズ状態。当然、サ室には収まらず入れ替えと、2回戦ありとのこと。
ゴンザレスさんのアウフグースは初めて受けさせていただきましたがアダルティーな音楽と丁寧かつパワフルなタオル捌き最高でした。
その後、外気浴後にサ室入ると運良く2回目のアウフグースもいただくことも出来て贅沢な体験させていただきました。
そして、17時のロウリュと熱波までいただいて退出。

CHILLOUTの日なので、当然風呂上がりにはCHILLOUT飲んで、マッサージチェア。
がっつりCHILLOUT出来ました。

続きを読む
35

ガシガシ

2023.02.03

15回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

今週は仕事でずっと悩んでた事があって、マジでしんどかった。だからこそほぼ毎日涌泉寺のサウナに通って、仕事の事を考えない時間を持てた事は大きい。
個人的な感覚だけど、ランニング直後のあの気持ちよさとサウナのととのい、何も考えないでもよくなる感覚は同じなのではないかと思う。楽なサウナに逃げてるのかも…またランニングしなきゃね。

そして今日、奇跡的に問題が解決できた昼、それからずっとサウナとビールのご褒美の妄想が止まらない。なので、定時後に早々に退社し、19時のロウリュに向けて今日もご褒美の涌泉寺へ

19時、しっかりとした熱波を頂戴して、カッチカチになった残雪を味う。頭がスッキリしたところで休憩として脱衣場で読書を30分。20時から、サウナ再開。短く3セットは水風呂で。

21時のロウリュには金曜日だからかサ室に7名、後から来て諦めるサウナーもいるくらい。ついにみんな涌泉寺のサウナ&熱波が最高なのに気付いちゃいましたかね。

今日は昨日より強くととのったと思う。問題からの開放感とか週末ってこともあるのか、こころの開放感ってととのう深度に影響するですかね。

続きを読む
35

ガシガシ

2023.02.02

14回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 5
熱波:3仰×1
水風呂:2分 × 2
ザラザラな残雪×3
休憩:5分 × 5
合計:5セット

続きを読む
34

ガシガシ

2023.02.01

13回目の訪問

水曜サ活

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

雪、減りましたねー😥
もうダイブは出来ないだろうかしらと思いながら、仕事終わりに20時から入湯。
雪はかなり減ってましたが、そっと寝転ぶことは出来ました。でも、そろそろ限界かな😞

21時のパインのロウリュと熱波を締めに4セット。やっぱりホームの安定感抜群です。

続きを読む
25

ガシガシ

2023.01.31

1回目の訪問

仕事終わりに湿度を求めてしあわせの湯に

ギリギリ20時のロウリュに間に合うが中は想像以上に満員。何とか下段の最後の空きスペースに座り込み、レモングラスのロウリュを堪能。水風呂は17℃くらい…普段のホームのマイルドな水風呂に甘やかされた体には冷ぇー😨

21時のロウリュまで、2セット。
水風呂の代わりにアイスサウナにはいるがこちらは普通に涼しい。最近の寒波での外気浴の温度と変わらないからかな😄

21時のロウリュは空いてて、蒸気が心地よい。

計4セットしっかり蒸されました。

続きを読む
35

ガシガシ

2023.01.29

12回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

今日は友人とスノーボード。車を出して送り迎えしているので、帰りに友人も強制的に涌泉寺へGO!
貸切サウナとか行くのには仲間が欲しい。そのために友人1人をサ教に入信させるための布教活動です。

サウナ素人だったので雪ダイブが常識かのように説明、さすがに鵜呑みしてくれはなかったけど、ロウリュを受けた時はダイブすることを半ば強制的に合意させて、14時のロウリュタイムから参加。友人もダイブして、気持ちいい感覚はわかって貰えた様子。

その後、3セットを挟んで、15時半のロウリュへ。サウナには先客が4名で僕ら2人が入ったらほぼ満室。満室だとロウリュ後の熱波が大変そう。スタッフさんが扇ぎ方を迷っていたところ、受け側にいたカリスマアウフギーサーしんすけさんが的確なアドバイス。おかぜで僕はしっかり熱い熱波いただきました。友人も4セット目が一番気持ちよかったと言ってくれたので、布教活動は成功です。

進化を続ける涌泉寺、ロウリュが人気となってサウナ室から溢れる回もあるかも。それが少し心配です。

続きを読む
31

ガシガシ

2023.01.25

11回目の訪問

水曜サ活

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

今日もダイブ!

凍結したらしくて、いつもの地下水の水風呂は入らないとインスタの告知で知ってましたが無問題。今日も水風呂は入りません。

今日は昨日とは違いお客さんが多く賑やか。中には凍結で家の風呂に入らない人もいるかもしれないですね。
1セット目から雪へダイブ、露天風呂に入っていた小学校から、すげー、寒くないんですかーって歓声が上がる。
2セット目から同室したお兄様2名が、シャワー水が引き込まれた水風呂がぬるいと会話してたので、雪ダイブ最高ですよーって布教。お2人とも雪ダイブを楽しんでました。

今日もがっつり4セット。全て、雪ダイブでギラギラにキメて帰りました。

続きを読む
29

ガシガシ

2023.01.24

10回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

今日の寒波みたいなエクストリーム系のイベントが発生したら、どうしてもワクワクしちゃう。迷惑な雪も快楽に利用してやろうってことで、定時前に帰ってもいいとの業務命令を真に受けて、連チャンだけど涌泉寺へチェックイン。目的は中庭での雪ダイブ。

ちょっと積雪が少ないかもって心配しながら、昨日と同じ時間に入場して、19時のロウリュから21時のロウリュまで、熱波いただきつつ全4セットをダイブ。雪は十分でした。

何で雪ダイブした後って、ずっと外で立ってられるんですかね。やっぱり、ととのってる時間も長いようなきがします。特に4セット目は、俺の脳へんなもん出してねぇかこれ?って感じで癖になりそう。いや、癖になった。

多分、雪降ったら、明日も行っちゃうと思う。

続きを読む
30