絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ガシガシ

2023.03.30

28回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

ガシガシ

2023.03.23

27回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 4(内ベルガモットロウリュ×2)
優しい水風呂:1分 × 4
足元をお湯が流れる外気浴:5分 × 4
依存症について書かれた新書で読書休憩40分
合計:4セット

一言:
久しぶりのホーム。
ちょうどいい安心感。

続きを読む
25

ガシガシ

2023.03.20

1回目の訪問

In The Earth

[ 新潟県 ]

新潟サ旅。
はしごサウナ。
15:30の予約で訪問。

世の中にバレルサウナとか形態はいろいろあるけど、もしも自宅に設置出来るとしたら、ここの土のサウナが一番理想。なんでだろって考えたけど、幼い頃からナウシカの再放送見過ぎたせいかな…どことなく風の谷の建築様式。まあ、家にサウナ設置なんて無理ですが…

水着着て入るサウナは久しぶり。林間学校を改造した施設らしく、風呂の湯船を水風呂にしてため湯通しはなし。隣にシャワーがあるので、シャワーで清める。水風呂は10℃なのでバッチリ低い。

サウナはバッチリ温まっていて、ちょうど良い広さ。見た目の可愛さからとは裏腹にロウリュすると強烈な蒸気を感じます。
サウナから見れる景色は海、波音も聞こえてロケーションも最高。

休憩はインフィニティチェアとウッドチェア。青空の下、波音を聞きながら堪能できました。
2時間で5セット、午前中も一軒のサウナ入ってましたが、バッチリととのいました。

やっぱり、新潟県民羨ましい。

続きを読む
17

ガシガシ

2023.03.20

1回目の訪問

新潟サ旅。
今日はYouTubeで見て気になってた2つのサウナを梯子予定。
一軒目は、朝一でじょんのび館へ。休みに挟まれているとはいえ、平日の朝一とは思えないほどの人気ぶり。

慌てて準備して入湯。お風呂もいろいろバリエーションあって、露天風呂は37段の階段を下って行くなかなか凝った造り。洗体、湯通し後に、サウナふ。ドライサウナもあるけど、オートロウリュ付きでセルフロウリュ可能なサウタIN。中に入ると、20人くらいのサウナがいっぱい。
ギリギリ順番待ちがないくらいで、朝一に来てよかった。
ただ、朝一のためか広いサ室で90℃で低め、オートロウリュは頻繁だけど湿度調整くらい。そんな時にセルフロウリュしてくれる多分常連さんがいてくれてサ室のコンディションはバッチリ。わかってる施設にわかってるお客さんが集結してる。
もちろん、常連さんの隙をついてロウリュしてやりました。

サウナを出るとすぐ脇に水風呂と外気浴スペースがあり動線も完璧。竹林と青空が綺麗でしっかりととのいました。

4セット終えて、水分補給に自販機、定番のイオンウォーターやチルアウト、レッドブルに混じって、ドクターペッパーを発見!石川県では見たことない。迷わずドクペを購入。体に悪そうなフレーバーがたまらない。

ちょうど昼になったので、メニューが豊富な食堂へ。悩んで油淋鶏定食を選択。サウナ関連の雑誌や漫画も充実してるので待ち時間は退屈なし。定食は想像通りのうまさ。

夜には熱波イベントも頻繁に開催してるみたい。かなり本気の施設。人気なのもよくわかる。入場料880円で、このクオリティ。ずるいぞ新潟県民。

続きを読む
23

ガシガシ

2023.03.19

1回目の訪問

4連休となったので、下道移動の越後車中泊旅。初日は移動に費やし、2日目に夏フェスでしかことがなかった苗場スキー場で今シーズンのラストラン。
苗場周辺にサウナないかと検索したけど、宿泊ありきみたい。それなら少し移動するけど、また行きたかったスノーピークへ再び。

サウナが好きになったきっかけの一つの施設。やっぱりいい。そして、大人気。20人が入れるサウナの中央には巨大ストーブがあり、セルフロウリュが可能。
サウナは満員。最近は満員でも人を気にせず自分が欲しい時にロウリュ出来るようになった。やったもん勝ちっすね😄

水風呂も水深120cmで抜かりないけど、最高だったのは外気浴、頂に雪を冠した粟ケ岳が正面に見えてとにかく綺麗。スノーピークの雪峰ってこれのことかな🤔
最終な4セット目には、真っ赤に夕焼けした粟ケ岳を拝めながら、バッチリきまりました。

とにかく、施設がかっこいい。扇風機とドライヤーはダイソン。アメニティも高級感。タオルレンタル付き。これで1400円は安いと思う。

続きを読む
25

ガシガシ

2023.03.16

26回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

ガシガシ

2023.03.12

25回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

今日は天気がいいので、嫁さんのハンターカブを借りて涌泉寺へ。夕方となると微妙に風邪が吹いて少し寒い。まだ、バイクで来るのは早かったかな😅

17時のロウリュまで時間があったので、少しだけ足湯で読書。今日の気温だとちょうど気持ちいい。

17時のロウリュからサウナIN。サウナの温度、ロウリュのかけ具合。熱波の強さもバッチリ。クオリティが上がってます。
途中休憩しながら、19時のロウリュはで、4セット。しっかりととのい、明日からまた仕事頑張れます。
〆はかき氷。バイクで帰るの忘れてた…

続きを読む
26

ガシガシ

2023.03.09

1回目の訪問

トレッドミル:60分
筋トレ:30分
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:2分 × 2


一言:とにかく走りたい衝動を抑えきれず、N9の定休日にスカイシップへきました。しっかり運動した後にサウナに入ると、心拍の上昇が早い。サウナが主役の施設ではないが立派なサウナ。休憩スペースが無いのがもったいない。

続きを読む
20

ガシガシ

2023.03.07

24回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

3月7日、サウナの日という事で、逃げるように退社。

涌泉寺はサウナーにオリジナルのチロルチョコを1つプレゼント。ゆうちゃんのパッケージをいただきました。

19:00のロウリュウに間に合って、もつさんと偶然。サウナ温度計は90℃を指してる。少し調整されたのかも。
ロウリュに来たスタッフさんに「サウナの日なので、多めにお願いしますw」とお願いしてみると、快くOK。強めの熱波を1回多くサービスしていただきました😁

外気浴に出ると雲ひとつない夜空に完璧な満月。満月にもサポートされて、程よくととのう。
さらに1セットした後は、21時のロウリュに向けてロビーに出て休憩。サウナの日を記念して今日は贅沢する、前から気になってたパイの実のカマンベールトリュフを購入。お菓子を摘みながら読書タイム。1箱全部食べるつもりなかったけど、サラッと食べてしまう。

21時前にも1セット。程よい温度だと思います。長く入れるから芯まで熱が通る感覚あり🤔
21時のロウリュでもサウナの日スペシャルを要求w
アロマはシダーウッドがしっかり香る。ミント系の香りに感じました。
ロウリュタイム後にも1セット、満月外気浴がっちりキメて退場。
上がってからはオロポ飲みながらのんびり。実は初めての蛍の光を聞いて、サウナの日を堪能しました。

続きを読む
19

ガシガシ

2023.03.05

23回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

念願のアウフグースイベント!

昼に参加したスパイスカレーイベントの影響で自分がカレー風味になってる気がするww

今回は19:30の会を予約。19:00のロウリュタイムから下地づくり。
今日はサウナが熱く感じ、短時間で水風呂へ退避。7分ほどのセットを2回。
そうこうしている間に猛者たちが集結してくる。

19:30になり、シンスケさん登場。いざ、サウナへ
チルアウトの甘い香りからスタート。可愛い2人のアウフギーさーにほっこり。英才教育?
選手交代して、シンスケさんが安定のタオル捌き。よもぎ→ローズマリーと香りは移り、シンスケさんのタオルとトークはキレッキレ。タオルが起こす風の行方を想像してくださいの言葉、BGMは“風の通り道“、よく考えられてる。ラストに受けた風は納得のネコバスなみの強風。12分のショーを終え、水風呂と外気浴。がっちりキマって脳内の浄化ができました。

一旦、ロビーに退出して、今日テーマ、chill outを飲みながら、冴えた頭でノルマの課題をお勉強。

21時のロウリュタイムに再入場。ロウリュ含め〆の2セット。

最後に洗体してると涌泉寺名物、地上最強の電気風呂には横向きならいけるとの情報。
魔に受けてやってみたけど、やっぱり無理!いろんなところピリピリする。
よく考えたら、昨日、筋トレしたから明日に筋肉痛になる予定だった。無理は禁物。

本日の〆、風呂上がりはオロポをオーダー。

19時前に入場して、22時退出。涌泉寺を味わい尽くす、やっぱコスパ最強だわ。

HATの皆様、お疲れ様でした。

続きを読む
27

ガシガシ

2023.03.01

2回目の訪問

クアハウスN9

[ 石川県 ]

昨日エントリーしてしまった加賀のトレイルランニング大会に向けて、一ヵ月しかないけど諦めないで走りこみするためにN9へ

サウナ前に、トレーニング。
ランニング30分、その後に筋トレ30分。

トレーニング後にはお待ちかねのサウナ。
やっぱり、短時間で心拍が上がる。2セットでヘロヘロ。がっちりキマッてギブアップ。

サ飯は会社帰りに買っておいた八角と水蛸のお刺身。見た目がぐちゃぐちゃなのは、私が切ったからです。

続きを読む
22

ガシガシ

2023.02.28

22回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

今日は天気良くて星がきれい。
オリオン座のペテルギウスの超新星爆発が間近だったと騒いでた話、休憩に出たついでにどうなったか気になり調べてみる。
どうやらは爆発はまだまだ10万年ないらしい。それでも天文学的には、もうすぐ爆発するとされているみたい。そんな事考えてたら、人間の悩みのなんとちっぽけなんだろうと感じる。
そんな事考えながらホームサウナ、涌泉寺へ難しい事考えないで、サウナを味わいます。

今日はロウリュタイムは貸し切り。
19時と21時のロウリュはミントの爽やかな香り、ミントは初めてかもしれない。いいね、スッキリする。合間に3セットの計、5セット。

夜空を見上げながの外気浴、やっぱりこの露天がスペースがいい。広いので空がよく見える。これも涌泉寺の魅力。ととのいイスから立ち上がり、足元を流れるお湯を感じながら、立ったままぼーっとするのも気持ちいい。

風呂上がり、オロポをのんびりといただいて帰りました。

続きを読む
28

ガシガシ

2023.02.25

21回目の訪問

サウナ飯

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

ホームに帰ってきましたー

東京サウナ修行から帰還。やっぱり家が一番ねーって言ってたおばあちゃんの言葉、今ならわかる気がする。

11:25に到着、スタッフさんに今日はいっぱいですよーて言われて、なんだか嬉しい。ギリギリだったので、ダッシュで洗体し湯通しは一瞬だけにしてサ室に合流。3人の先輩が在室していて割り込ませてもらって待機してると、スタッフさんが到着。今日のアロマはchill out、甘い香りが良き。ロウリュと熱波を堪能させていただきました。サ室の温度は80℃の表示、ゆったりと昇温中なんですが、午前中はそれもありでしょう。控え目な温度なので長めのサウナと優しい水風呂を味わって、昼食のためにいったん離脱。

昼飯タイム😋
以前から気になっていたたこ焼きと安定感抜群の稲荷うどんを依頼。うまー
そして、今日の一番の目的は休憩室の炬燵、昼飯をオーダーしたものだけが許される楽園。昼飯食べて、炬燵でお勉強タイム。貸し切りの空間を満喫しました。
あっという間に、14時のロウリュタイムが近づき、慌てて入湯。サ室は休憩室と同じく貸切り。chill outの甘ーい香りに癒される。
そのあとは15:30のロウリュまで4セット。

上がろうとした時にしんすけさんと偶然、3/5のアウフグースにむけて、chill outの香りを確かめに来たのかな😄
3/5の予約しましたので、しんすけさん、よろしくおねシャス。

帰り道に能美市の宝、ガリビエで豚タンの燻製と週末限定の生ソーセージを購入。家で生ソーセージを加熱しながら、イオンの安ワインでキッチンドランカー。僕にとって、ワイン一本は飲み過ぎなんですが、気づけばサラッと飲み干して撃沈。そのため、日付けが変わってからのサ活報告となりました。

たこ焼き、稲荷うどん

続きを読む
24

ガシガシ

2023.02.21

1回目の訪問

仕事順調!
出張先のメーカーさんのお陰で来ちゃいました。ニューウイング。

しごおわからダッシュ、18時にニューウイングに到着。2時間2000円か4時間2300円、それは4時間でしょ!

館内着に着替えるタイプのサウナ初めてかも。
黄金湯と比べて圧倒的に若者が少ない。長年に渡りサウナ界、いや日本経済を支えてきたおじさま達のオアシス。ザ・漢サウナ。

サウナは3種
・ボナサウナ:お気に入り、6分毎にオートロウリュ。温度、湿度のバランス最高。
・からからサウナ:そのままの高温のからからサウナ。湿気原理主義の私は短時間で撤退。
・テルマーレ改:セルフロウリュ可能。多湿感は最高!ただし、温度低め。ロウリュのしすぎ?セルフ熱波するために団扇があり、私がいつもホームサウナに持ち込んでるのと同じ団扇だった事は誇りに思う。

そして、2種の水風呂、そのうち1つはサ道で泳いでいた水風呂。さすがに誰も泳いではいないが、ザブッと頭まで潜ったり。ぷかぷか浮いてる人は多数。勇気を出してやってみると非常に気もちいい。
残念なのは外気浴はない事だが、ととのい椅子が過剰に用意してあり、扇風機が優しい温度の風をプレゼントしてくれて、ととのいをサポート。

結局、6セットまでしてしまう。きっと脳内麻薬がドバドバ出てたんでしょう。やたらとおじさま達と目が合ったのはヤバ目の表情してたかも。

サウナ後はそのまま上階のレストランへ、生中を注文した後に、男気ビール1Lをメニューに見つけて慌てて変更。1Lジョッキの安心感は半端ない。ちゃんぽん皿うどん、チヂミ、分厚いハムカツを欲望のままに注文して、お腹はパンパン。

恐るべし、サウナイキタイ6000台。

帰り道、ホテルまで気持ち良きままに歩いていると、本所や業平など鬼平犯科帳で見覚えある地名。また、墨東という言葉に永井荷風を想う。

続きを読む
31

ガシガシ

2023.02.19

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

本日、2つ目のサウナは出張先の最寄り駅が錦糸町だったので、黄金湯。

すごい混んでる。18時に着くと次回の案内は20時。諦めかけたけどせっかくなので、予約して時間を潰す。サウナ前にお酒飲むわけにもいかないので時間潰すのつらー😅
しょうがないので、アルコール抜きで町中華。

やっとお時間が来て、いざ!
中は若者でいっぱいだ!
洗体しながら、人の一生を表しているらしい壁画を鑑賞。男湯から見れるのは半分まで、続きは女湯からしか見れないみたい。

サウナは必要なものが必要なところに準備されてる感じ。サウナと水風呂、外気浴が隣接し、ととのうための配置。
これで外観がカッコよくてメディアに取り上げられてたら、流行るのも納得。
オートロウリュの15分周期に合わせ、
サウナ9分×4
水風呂1分×4
外気浴5分×4
しっかりととのいました。

サウナ後にはバースペースでクラフトビール、大好きなIPAタイプを飲んで終了。

夜風が気持ちいいうちに20分程歩いてホテルへ到着。

今日は10kmくらい歩いたんじゃないかな。足痛い😆

続きを読む
32

ガシガシ

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

ついに来ちゃいました。渋谷SAUNAS

東京出張で週末を移動日に出来たことに感謝。サ道ファンにとっては北欧もいいけど、作者タナカカツキ氏プロデュースのサウナに来てみたかったんです。
渋谷ハチ公前から携帯ナビ頼りに、こんな都会に本当にあるんか?と不安になりながら到着。11時の予約に対して10時に到着しても、空いている時間らしく待たずに入館。
残念ながら、サウナハットは売り切れで買えず。

さっと洗体してサウナゾーンへ
男女は偶数と奇数で入れ替えみたい、今日はLAMPI(東側)、多分フィンランド語。
ベッドサウナは岩盤浴みたい、オートロウリュが故障中なのは残念。他にスタンダードながら巨大なストーブが中央に鎮座するサウナや小柄ながらフィンランドの木材で化粧されだサウナがありどれも素晴らしい。でも一番のお気に入りはサウンドサウナ。20人程が定員でクリアな音質で音楽とサウナが楽しめました。今日は交響曲がちょうど良い音量で響いていました。音響システムはかなりこだわったんじゃないでしょうか。
どのサウナも照明も凝っていて雰囲気は抜群。

あとは深さ160cm程の水風呂、ミストが出る外気浴スペースなど抜かりなし。

何セットしたかわからないくらい。がっつりいただいてきました。

てか、セルフロウリュは誰がロウリュするのか譲り合うチキンレースですよね。堂々とロウリュできる強いこころを持ちたい。

帰りにフラットうまそうなカレーや見つけてサ飯になりました。

また、機会があれば偶数の日に来てみたい。

スパイスカレー食堂 渋谷道玄坂店

ポークカレー

体に良さそうなカレー。スパイスカレー好きにはたまらない美味でした。

続きを読む
28

ガシガシ

2023.02.15

20回目の訪問

水曜サ活

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

雪が降ると涌泉寺に行きたくなる。会社の周りはまあまあな積雪だったけど、涌泉寺につくとそんなでもない。雪ダイブはお預け。

19時のロウリュにギリギリ間に合う。
ラベンダーは今日もしっかり香ります。
外気浴、ととのいイスに座り夜空見上げると粉雪が降り続き綺麗!
ララライ♪ 脳内でレミオロメン再生。

途中に休憩、今日は休憩中にはノルマの英語のお勉強してみる。1セット後のスッキリした頭だと頭に入らないだろうかと思ってやってみた。少し続けてみようかな。

20時からサウナ再開、21時のロウリュ熱波を目指して3セット。外気浴は常に粉雪♪
しっかりととのってる間は雪か体に降り続いても寒さ感じない。
3セット中してるうちによく会う常連さんと合流。もう1人、若者とも合流して少しお話しすると、しんすけさんの後輩さん(愛弟子?)、もつさんだと判明。熱波師さんが先輩だなんて羨ましい。しっかりと沼にはまってるご様子。
21時のロウリュ熱波を3人で受け、雪降る露天で粉雪浴。気持ちいい。

帰りの車内、粉雪を爆音で熱唱しても田舎の道だからOK。

明日は仕事頑張れそうです。

続きを読む
27

ガシガシ

2023.02.13

19回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

つい買ってしまいまたよJINSサ陸両用メガネ。シェイクダウンはやっぱりホーム涌泉寺でやりましょうってことで、山盛りの仕事をほっちゃってほぼ定時で逃走。19時のロウリュに間に合わせました。明日こそ仕事頑張ります!
サウナ用メガネ、風呂ゾーンに入った瞬間に曇って前見えない。くもり止めも涌泉寺の湿気には勝てない様子。これは湯船ではしない方がいいね。サ室に入ると曇りが取れて視界良好。テレビも鮮明に見えます🤓

涌泉寺のサウナは相変わらず安定感抜群、ラベンダーオイルもしっかり香り、熱波もバッチリでした。
ロウリュ+熱波×2セット
通常サウナ4セット
しっかり整いました。

そして、キッチンカーの告知でうすうす感じてましたけど、アウフグースイベントは18日なんですよね。またまた、スケジュール合わず残念ながら不参加となりそうです😥
その分、東京へ出張しますので有名なサウナで修行して参ります。

続きを読む
30

ガシガシ

2023.02.09

18回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

ガシガシ

2023.02.08

1回目の訪問

クアハウスN9

[ 石川県 ]

トレッドミル:5km
筋トレ:20分
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2

久しぶりのかつてのホーム。
法人会員で入場。
昼間にお世話になりっぱなしだった偉大な先輩の訃報、家族葬だったとのことで見送りも出来ず、何一つお返しが出来なかったと思いながらランニング。久しぶりの運動で5kmでダウン不甲斐ない。サウナ入ってもなんだかイマイチ。やっぱり気持ちに左右されますね。今日は来るべきではなかったか…

続きを読む
24