絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ガシガシ

2023.05.24

36回目の訪問

水曜サ活

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

ちょっと前からじみーに腰痛が再発してて、おとといにピュアな涌泉寺のサ活したあとは調子よかったなーと思い出したら、行きたくなってしまい、定時で逃亡。

入って直ぐに、TZさんと偶然々々。
19時のロウリュをご一緒した後に、外気浴でお話しさせていただき、ありがとうございました😊

いつものように読者休憩挟んで、21時のロウリュまで4セット。シトラスローズの香りが体を突き抜けるようで、いい香りでした。

今日もよいピュアをありがとうございました

続きを読む
23

ガシガシ

2023.05.22

35回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

土曜日に楽しんだ渓流釣りの疲労が月曜日にピークに達し、こんな日は仕事を切り上げマイホームサウナで足腰をほぐしたい。

いつものように、19時ロウリュに駆け込みスタート。途中、読書休憩を挟んで5セット、21時のロウリュで締め。
外気浴はオルガンでバッハの音色。小雨が心地よい。バッハでととのったー。

帰りの車中は当然、サカナクションの好きな曲「バッハの旋律を夜に聞いたせいです。」を爆音で…

続きを読む
31

ガシガシ

2023.05.08

34回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

9連休明けの仕事初日、仕事は無限にあれど人として生きるためのリハビリの日と決め込み、定時で逃亡。
GWはサウナが苦手な人と行動を共にする事が多かったのでサ無し週間だったので、ホームサウナで闘魂を注入。

すずらんのロウリュ。外気浴には優しいオルガンの旋律で癒されました。

続きを読む
31

ガシガシ

2023.04.27

33回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

ガシガシ

2023.04.23

32回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

HATアウフグースIN涌泉寺

ピークを20時に持ってくるために19時から入場。運良く2セット目にゴンザレス部長のロウリュを受けることが出来、メインディッシュ前の前菜にしては贅沢😄

満を持して、メインディッシュのしんすけさんのアウフグースへ。武者修行から帰ってきたしんすけさん、今日もトークとタオル捌きはキレキレ。BGMとトークのシンクロ率120%、エヴァのサントラが流れるサウナは灼熱の第3新東京市。12分以上の滞在は人に戻れなくなりそうだったので水風呂に逃げちゃいました。

そのままデザートの21時のロウリュまで堪能。あちあちのフルコースを堪能。今日は何セットしたかわからない。
GWまであと1週間、乗り切る活力をいただきました。

続きを読む
30

ガシガシ

2023.04.19

31回目の訪問

水曜サ活

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
ロウリュサービス:2回
ロビーで読書休憩:30分

合計:4セット

一言:約2週間忙しくて湿気の補充が出来ずにストレスMAX。今日は逃げるように退社してピュア湿気を補充しに向かう。久しぶりだからかあまり汗が出ないような気がします。
それでもオリジナルハーブミックスロウリュを19時と21時に受けることで湿気を補充。
やっぱりホームサウナは最高。明日からまた仕事頑張ります。
帰りに23日のイベント予約。

続きを読む
30

ガシガシ

2023.04.06

1回目の訪問

木曜日、半日有休で金沢にていろいろな用事をこなし、帰りに数年ぶりにテルメ金沢に気になってたロウリュをイベントに行ってきました。

19:00〜20:20まで4回のロウリュをいただき、合間にはイオンサウナも堪能。かっこいいマキタブロワ、巧みな操作で想像してたよりも優しい熱波、お客さんへの愛情を感じて、いいですね。しっかりととのいました。

水風呂も申し分なし。
難点はやはり外気浴にととのい椅子が足りてないことでしょうか。

続きを読む
27

ガシガシ

2023.04.05

30回目の訪問

水曜サ活

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

今日の外気浴は風が柔らかく、仕事で疲れた脳をしっかりと整えてくれました。
サウナはしっかりアチアチで、北欧の森の香りの熱波もばっちり。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
23

ガシガシ

2023.04.02

29回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

朝からランニングを頑張った自分へのご褒美にピュアフルコースを堪能。

朝ラン後に11:30のロウリュを堪能。
その後に昼飯にたこ焼きを食べながら、14:00のロウリュタイムまで休憩スペースでお勉強。
いつものように、15:30のロウリュタイムを締めにたっぷりピュアってきました。

続きを読む
27

ガシガシ

2023.03.30

28回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

ガシガシ

2023.03.23

27回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

サウナ:10分 × 4(内ベルガモットロウリュ×2)
優しい水風呂:1分 × 4
足元をお湯が流れる外気浴:5分 × 4
依存症について書かれた新書で読書休憩40分
合計:4セット

一言:
久しぶりのホーム。
ちょうどいい安心感。

続きを読む
25

ガシガシ

2023.03.20

1回目の訪問

In The Earth

[ 新潟県 ]

新潟サ旅。
はしごサウナ。
15:30の予約で訪問。

世の中にバレルサウナとか形態はいろいろあるけど、もしも自宅に設置出来るとしたら、ここの土のサウナが一番理想。なんでだろって考えたけど、幼い頃からナウシカの再放送見過ぎたせいかな…どことなく風の谷の建築様式。まあ、家にサウナ設置なんて無理ですが…

水着着て入るサウナは久しぶり。林間学校を改造した施設らしく、風呂の湯船を水風呂にしてため湯通しはなし。隣にシャワーがあるので、シャワーで清める。水風呂は10℃なのでバッチリ低い。

サウナはバッチリ温まっていて、ちょうど良い広さ。見た目の可愛さからとは裏腹にロウリュすると強烈な蒸気を感じます。
サウナから見れる景色は海、波音も聞こえてロケーションも最高。

休憩はインフィニティチェアとウッドチェア。青空の下、波音を聞きながら堪能できました。
2時間で5セット、午前中も一軒のサウナ入ってましたが、バッチリととのいました。

やっぱり、新潟県民羨ましい。

続きを読む
17

ガシガシ

2023.03.20

1回目の訪問

新潟サ旅。
今日はYouTubeで見て気になってた2つのサウナを梯子予定。
一軒目は、朝一でじょんのび館へ。休みに挟まれているとはいえ、平日の朝一とは思えないほどの人気ぶり。

慌てて準備して入湯。お風呂もいろいろバリエーションあって、露天風呂は37段の階段を下って行くなかなか凝った造り。洗体、湯通し後に、サウナふ。ドライサウナもあるけど、オートロウリュ付きでセルフロウリュ可能なサウタIN。中に入ると、20人くらいのサウナがいっぱい。
ギリギリ順番待ちがないくらいで、朝一に来てよかった。
ただ、朝一のためか広いサ室で90℃で低め、オートロウリュは頻繁だけど湿度調整くらい。そんな時にセルフロウリュしてくれる多分常連さんがいてくれてサ室のコンディションはバッチリ。わかってる施設にわかってるお客さんが集結してる。
もちろん、常連さんの隙をついてロウリュしてやりました。

サウナを出るとすぐ脇に水風呂と外気浴スペースがあり動線も完璧。竹林と青空が綺麗でしっかりととのいました。

4セット終えて、水分補給に自販機、定番のイオンウォーターやチルアウト、レッドブルに混じって、ドクターペッパーを発見!石川県では見たことない。迷わずドクペを購入。体に悪そうなフレーバーがたまらない。

ちょうど昼になったので、メニューが豊富な食堂へ。悩んで油淋鶏定食を選択。サウナ関連の雑誌や漫画も充実してるので待ち時間は退屈なし。定食は想像通りのうまさ。

夜には熱波イベントも頻繁に開催してるみたい。かなり本気の施設。人気なのもよくわかる。入場料880円で、このクオリティ。ずるいぞ新潟県民。

続きを読む
23

ガシガシ

2023.03.19

1回目の訪問

4連休となったので、下道移動の越後車中泊旅。初日は移動に費やし、2日目に夏フェスでしかことがなかった苗場スキー場で今シーズンのラストラン。
苗場周辺にサウナないかと検索したけど、宿泊ありきみたい。それなら少し移動するけど、また行きたかったスノーピークへ再び。

サウナが好きになったきっかけの一つの施設。やっぱりいい。そして、大人気。20人が入れるサウナの中央には巨大ストーブがあり、セルフロウリュが可能。
サウナは満員。最近は満員でも人を気にせず自分が欲しい時にロウリュ出来るようになった。やったもん勝ちっすね😄

水風呂も水深120cmで抜かりないけど、最高だったのは外気浴、頂に雪を冠した粟ケ岳が正面に見えてとにかく綺麗。スノーピークの雪峰ってこれのことかな🤔
最終な4セット目には、真っ赤に夕焼けした粟ケ岳を拝めながら、バッチリきまりました。

とにかく、施設がかっこいい。扇風機とドライヤーはダイソン。アメニティも高級感。タオルレンタル付き。これで1400円は安いと思う。

続きを読む
25

ガシガシ

2023.03.16

26回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

ガシガシ

2023.03.12

25回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

今日は天気がいいので、嫁さんのハンターカブを借りて涌泉寺へ。夕方となると微妙に風邪が吹いて少し寒い。まだ、バイクで来るのは早かったかな😅

17時のロウリュまで時間があったので、少しだけ足湯で読書。今日の気温だとちょうど気持ちいい。

17時のロウリュからサウナIN。サウナの温度、ロウリュのかけ具合。熱波の強さもバッチリ。クオリティが上がってます。
途中休憩しながら、19時のロウリュはで、4セット。しっかりととのい、明日からまた仕事頑張れます。
〆はかき氷。バイクで帰るの忘れてた…

続きを読む
26

ガシガシ

2023.03.09

1回目の訪問

トレッドミル:60分
筋トレ:30分
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:2分 × 2


一言:とにかく走りたい衝動を抑えきれず、N9の定休日にスカイシップへきました。しっかり運動した後にサウナに入ると、心拍の上昇が早い。サウナが主役の施設ではないが立派なサウナ。休憩スペースが無いのがもったいない。

続きを読む
20

ガシガシ

2023.03.07

24回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

3月7日、サウナの日という事で、逃げるように退社。

涌泉寺はサウナーにオリジナルのチロルチョコを1つプレゼント。ゆうちゃんのパッケージをいただきました。

19:00のロウリュウに間に合って、もつさんと偶然。サウナ温度計は90℃を指してる。少し調整されたのかも。
ロウリュに来たスタッフさんに「サウナの日なので、多めにお願いしますw」とお願いしてみると、快くOK。強めの熱波を1回多くサービスしていただきました😁

外気浴に出ると雲ひとつない夜空に完璧な満月。満月にもサポートされて、程よくととのう。
さらに1セットした後は、21時のロウリュに向けてロビーに出て休憩。サウナの日を記念して今日は贅沢する、前から気になってたパイの実のカマンベールトリュフを購入。お菓子を摘みながら読書タイム。1箱全部食べるつもりなかったけど、サラッと食べてしまう。

21時前にも1セット。程よい温度だと思います。長く入れるから芯まで熱が通る感覚あり🤔
21時のロウリュでもサウナの日スペシャルを要求w
アロマはシダーウッドがしっかり香る。ミント系の香りに感じました。
ロウリュタイム後にも1セット、満月外気浴がっちりキメて退場。
上がってからはオロポ飲みながらのんびり。実は初めての蛍の光を聞いて、サウナの日を堪能しました。

続きを読む
19

ガシガシ

2023.03.05

23回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

念願のアウフグースイベント!

昼に参加したスパイスカレーイベントの影響で自分がカレー風味になってる気がするww

今回は19:30の会を予約。19:00のロウリュタイムから下地づくり。
今日はサウナが熱く感じ、短時間で水風呂へ退避。7分ほどのセットを2回。
そうこうしている間に猛者たちが集結してくる。

19:30になり、シンスケさん登場。いざ、サウナへ
チルアウトの甘い香りからスタート。可愛い2人のアウフギーさーにほっこり。英才教育?
選手交代して、シンスケさんが安定のタオル捌き。よもぎ→ローズマリーと香りは移り、シンスケさんのタオルとトークはキレッキレ。タオルが起こす風の行方を想像してくださいの言葉、BGMは“風の通り道“、よく考えられてる。ラストに受けた風は納得のネコバスなみの強風。12分のショーを終え、水風呂と外気浴。がっちりキマって脳内の浄化ができました。

一旦、ロビーに退出して、今日テーマ、chill outを飲みながら、冴えた頭でノルマの課題をお勉強。

21時のロウリュタイムに再入場。ロウリュ含め〆の2セット。

最後に洗体してると涌泉寺名物、地上最強の電気風呂には横向きならいけるとの情報。
魔に受けてやってみたけど、やっぱり無理!いろんなところピリピリする。
よく考えたら、昨日、筋トレしたから明日に筋肉痛になる予定だった。無理は禁物。

本日の〆、風呂上がりはオロポをオーダー。

19時前に入場して、22時退出。涌泉寺を味わい尽くす、やっぱコスパ最強だわ。

HATの皆様、お疲れ様でした。

続きを読む
27

ガシガシ

2023.03.01

2回目の訪問

クアハウスN9

[ 石川県 ]

昨日エントリーしてしまった加賀のトレイルランニング大会に向けて、一ヵ月しかないけど諦めないで走りこみするためにN9へ

サウナ前に、トレーニング。
ランニング30分、その後に筋トレ30分。

トレーニング後にはお待ちかねのサウナ。
やっぱり、短時間で心拍が上がる。2セットでヘロヘロ。がっちりキマッてギブアップ。

サ飯は会社帰りに買っておいた八角と水蛸のお刺身。見た目がぐちゃぐちゃなのは、私が切ったからです。

続きを読む
22