2020.01.01 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日は午前中バスケの練習。
練習とは言っても、ただバスケ好きが集まって戯れているだけだが。
20代の俊敏な動きにはさすがについて行けないので、そこは経験と勘でカバーしながら何とか形になっているつもりでやっているが・・・。
昼になり、一旦家に帰って昼食、その後、バスケの汗を流しにいつものこちらへ。
日曜でも昼過ぎの時間帯ということもあり、混み具合はマシ。
朝や夕方のサ室が人でギュウギュウなんてことも無く、快適に3セット。
外がポカポカで外気浴が気持ち良い!!
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
夕食の場外サ飯は、お隣の七輪で焼き肉。
リフト写真撮り忘れた。
タン塩スタートの冷麺でフィニッシュ!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:20分 × 1
水風呂:5分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
一言:今日は午前中に嫁が美容院へ行った代わりに、私は夕方サウナ行くよ〜という約束。
夕方になり子供たちが騒ぎ倒していて雲行きが怪しい中、家を出ようとすると、『何時に帰ってくるん?』という、暗に早く帰ってこいという指令。
行かせてもらえるだけありがたいと思って、いつものこちらへ。
オートロウリュ含め、20分1本勝負!
最上段でガッツリ熱波を浴びた効果か、水風呂で頭グワングワン。
いつもの10分3セットよりも、短時間でしっかり汗もかけて、これはこれで悪くないかも。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 3、スチーム : 10分 × 1
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:今日は朝から子供といっぱい遊び、夕方になって子供が疲れて寝たので家を脱出!
千里の道も一歩から、200サ活への道も101回目から、ということで、久々(?)のホームへ。
こちらでは、第2木曜は『サウナの日』と題して、オートロウリュの回数を増やしたり、スチームサウナの塩がヒマラヤ岩塩になったりと、ちょっとした特別感を演出している。
普段は平日ということもありなかなか来れないが、今日は祝日ということで久々にサウナの日に遭遇!
しかし!
残念ながら、オートロウリュの回数増には遭遇できず、通常通りの1時間に1回のオートロウリュで我慢。
スチームサウナはというと、入ってみると貸し切り状態!
ヒマラヤ岩塩を塗り塗り、タオルをブンブン振り回していると、みるみる塩が溶けていく。
一方、タオルは蒸気で蒸され、必殺蒸しタオルが完成。
顔に当てると最高の気持ちよさ!
たまりまへん。
ヒマラヤ岩塩のミネラル成分が効いたのか?肌がツルツルに。
ツルツル肌で外気浴中、露天風呂エリアの照明が消えるアクシデントに見舞われる。
真っ暗な中での外気浴、これはこれで悪くなく、明るいよりもリラックスできる。
しばらくして照明が復旧したのはちょっと残念、もう少し真っ暗なままでも良かったな。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
[ 滋賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日は日曜の代休で休み。
気付けば今年は前厄。
滋賀大津の立木観音へ厄払いに行こうと思い立つ。
雪がちらつく中、800余段の階段を何とか登り切り、ご祈祷の申し込みとお参りを済ませ下山。
ちなみに、嫁には100段くらいで諦めて帰って来るんちゃう?と言われていたが、実際は50段も上がれば息ハァハァ😵
一瞬、リタイヤが頭をよぎるが、後のことを考えると頑張れる。
そう、後のこととはサウナ。
ということで、前から目をつけていた大津は膳所の都湯さんへ♨️
非常にコンパクトな銭湯ながら、薪沸かしのお風呂や地下水掛け流しの水風呂が良い!
マイルドな肌触りで、ずーっと入っていられる。
電気風呂もしっかり刺激があり、階段の登り降りでパンパンの足腰に効く〜!
サ室は102℃、JazzyなBGMとヒノキのアロマが心地良い。
今、ちょうど廃墟の写真展をやっていて、それも斬新で良かった。
湯舟の壁に写真が貼ってあるって、今まで見たこと無い。
応援したくなる、個性的で素敵な銭湯でした。
気付けば今日のサ活が100回目!
サウイキを始めて約1年、皆様とサウナの話(関係ない話でも)でわいわい出来るのが、今は毎日の楽しみになっています。
200サ活を達成する頃には、脱コロナな世の中になっていて、イキタイいろんなサウナに行けていると良いなぁと思います。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
男
[ 京都府 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今週は土日共に仕事。
嫁と子供には嫁の実家に行ってもらっていて、今日は仕事終わりの夕方からフリータイム!
ということで久々にこちら、源氏の湯へ。
数年前までは、セカンドホームくらいの頻度で通っていたこちらは、和な感じが素敵な施設。
コロナ禍の現在は、サ室はソーシャルディスタンスをキープするため、15人がMAXの設定になっており、ゆったり入れて良い。
水風呂は水深1mと深さがあり、屋根に吊された裸電球の昭和ノスタルジー感が、ディープリラックスへと誘う。
休憩は、薬草風呂の深湯で、ここではこれが私のルーティーン。
って感じでのんびり3セット堪能し、今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
場外サ飯は、源氏の湯に来たら新福菜館のラーメンとチャーハンと決まっている。
汗で失われた塩分チャージ!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:5時半に起きれたので、朝からサ活にいつものこちらへ。
緊急事態宣言も関係なし、6時半と7時半のオートロウリュはどちらも満員。
早朝からなかなかの賑わいで、サ室は人の出入りが多いせいか、下段は60℃、上段は74℃と普段よりもちょっとぬるく、じっくり15分汗をかく。
しっかり蒸されてからの水風呂と外気浴は格別、1週間の疲れを癒やしてくれる。
土日の朝にこちらへ来ると、職場の元先輩(70歳オーバーのおじいちゃん)と時々お会いする。
以前は水風呂で昔の話や競馬の話で盛り上がったが、コロナ以降はあまり会話もできず、今は挨拶をする程度。
早く何も気にせず話ができる世の中に戻ってもらいたい。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:緊急事態宣言中にサウナに行くのは不謹慎?非国民??(非府民??)
なんていう考えが頭をよぎる。
さっき聞いていたラジオで言っていた。
コロナの陽性者数と感染者数は違うと。
マスコミに踊らされてはいけないと。
話を聞いていて妙に共感、ここ数日のモヤモヤが晴れた。
私自身、昨今の状況を楽観視しているわけではないし、注意すべき感染症であると思う。
しかし怖がり過ぎるのはいけない。
偏った報道に惑わされず、振り回されず、心と体の安定を図る日常を大切にしたい。
そう思った1/16土曜の夜。
ということで、前置きが長くなったが、今夜もいつものこちらへ。
緊急事態宣言中ということもあってか、いつもより人は少なめ。
しっかり汗をかいて、水風呂からの外気浴が心地良い。
3セット目、サウナの中で、3人組の高校生?大学生?がベラベラとトークに夢中。
それに対し、「会話禁止」の文字が読めへんのか!と、隣に座っていたおじさんが怒った。
サウナ内の空気が張り詰めた。
これもコロナの影響だ。
コロナ禍でなければ、あの学生達も怒られずに済んだだろうに。(ただし、ルールは守ろう。)
年配者が若者を怒る、こういう場面に遭遇すると、いつもこの言葉を思い出す。
「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの。」
こんな世の中だからこそ、心に余裕を持って過ごしていきたい。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:1/10(日)、11(月・祝)と仕事に出たので、今日は代休取得。
家のことをアレヤコレヤとこなしている間に昼過ぎに。
嫁が鍼灸院へ行くという願ってもいないチャンスが訪れ、その隙にいつものこちらへ。
(もうちょっと時間があれば新規サウナ開拓に行きたかった・・・)
もう見飽きたコロナ関連ニュースを見ながら汗をかく。
さすがに平日昼間、サウナも水風呂も露天風呂も空いていて良い。
寒いからか外にある寝転び湯には誰もいないので、試しに寝転んでみると確かに寒い。
寒くなければいつまででも寝転んでいられるが、さすがにこの気温では・・・ね。
火曜を休むと今週の残りは3日間、水木金の仕事の妄想をしているうちに3セット。
今日は10回分の回数券を4600円で購入したので、ホーム通いにはしばらく困らない。
普段使いには、近い、安いが嬉しい。
そのせいで混むけど。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:嫁の実家へちょっと遅めの新年の挨拶へ。
お昼ごはんを頂き、おやつとコーヒーで家族は皆まったりタイム。
となれば、こっそり抜け出し徒歩5分、15時の開店に合わせてご近所のこちらへ。
こちらの目玉はやはりグルシンの水風呂。
114℃のサウナでしっかり汗をかいた後、水風呂へ。
バイブラと補給水で浴槽内の水が循環し、体感はかなり冷たい。
ただ、夏場に来たときよりも冷たく感じない。
外気温が低いから?
夏場は30秒が限界だったが、今日は1分入れた。
夜ごはんまでには帰ってこいということで、4セットで終了。
キレイに管理されており、良い銭湯。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:10分 × 8
合計:8セット
一言:正月休み最終日。
その前に少し時を戻そう。
昨日1月4日、
①嫁がセールにイキタイと言うので、一人で行かせた
②その間、ワンオペで子守りをした
③もうすぐ2か月になる息子を風呂に入れていたところ、湯舟の中で盛大にウ○コをされた
ということがあった。
これらが功を奏したのかどうかはわからないが、ご機嫌取りに成功したのは間違いない。(③は関係ないか・・・)
今朝、突如1日の自由を言い渡され、囚われの身から解き放たれたので、前から来てみたかったこちらへ。
まずは2021年の汚れは2021年のうちに(LKさん流)ということで、アカスリで身を清め、汗が出やすいように準備は完璧、いざSMSへ。
温度計は88℃で、室内は乾燥している。
乾燥しているからかしばらく汗が出ず、ここぞとばかりにセルフロウリュをすると、ジュワーッと良い音が鳴る。
スイッチを押すと、体を包み込むような程良い風が。
湿度が上がり、温度は84℃くらいまで下がるが、このくらいがしっかり汗をかけて気持ち良いし、息苦しさが無い。
平日の午前中ということもあってか、かなり空いていて、SMSもほぼ貸し切り状態。
気付けばSMS4セット、高温サウナで4セットの合計8セット堪能。
静かで暗くて集中できて、ヴィヒタの香りが心地良いSMS、控え目に言って最高。
さぁ明日は仕事始め、ゆる〜く頑張りますか!
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
男
[ 滋賀県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:大晦日。
今年はもうサ活は無理かなぁと思っていたところ、空白の2時間が!
ということで、実家近くのこちらへ。
サウナは広くなく、人がイッパイという状況だったが、背に腹は代えられずということで何とか3セット。
どんな状況でもサウナと水風呂は裏切らないことを再確認。
今年はサウナイキタイで皆様と交流ができて、楽しいサウナライフを送ることができました。
ありがとうございました。
そして来年は皆様から教えて頂いたイキタイサウナに1箇所でも多くイキタイと思います。
来年もよろしくお願い致します。
今年のシメはオロポ一気飲みでフィニッシュ!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:2020年最後の土曜日、早起きできたので、朝からサ活へいつものこちらへ。
露天風呂で体を温めた後、オートロウリュのタイミングを見計らってサウナ室へ。
土曜でも、朝のサ室は比較的空いている。
タワー最上段でガッツリ浴びる熱波、からの水風呂が今日も最高に気持ち良い。
途中、スチームサウナも。
塩で体を清めた後、貸し切り状態だったのでタオルをブンブン振り回す。
蒸気と汗で体に付いた塩が流れ、これもなかなかの気持ち良さ。
家に帰ったら、コロナ禍の年末年始をどう過ごすか、家族会議かな。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
男
男
男
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:今週は仕事がハードで、サ活どころか皆さんのサ活覗きすらもあまりできず・・・。
イキタイ気持ちだけが先走る土曜日。
とはいえ朝から出かける用があり、結局22時頃にいつものこちらへ。
いつも来る朝や夕方と客層が違い、若い人が多いせいか、落ち着かない。(笑)
ということで、サクッと2セット。
オートロウリュ、たまりません。
ちなみに養命酒さん、今日はロープで縛られてていて、転倒対策バッチリ。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:昼間は娘(2歳)とデート(という名の子守り)で、EXPOCITYへ。
ニフレルへ行ったり、竹清でうどんを食べたり、キデイランドへ行ったり、おもちゃを買わされたり(笑)と、楽しいデートでした。
家に帰って、夜ごはんまでの間にいつものこちらへ。
日曜夕方、昨日の土曜よりもさらに人が多い!
まぁしゃあないってことで、サクッと2セット。
こちら、極楽湯茨木店では初めてサウナハット着用の方を発見。(18時頃)
もしやサウナイキタイユーザーさん?
店前の養命酒さん、今日はバッチリ。
今日もオロナミンC一気飲みでフィニッシュ!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。