2020.01.01 登録
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:いつメンでサ活。高温スチームを浴びに浴びまくってはWBCの再放送を見ながらヨダレをたらしてましたとさ。
トトノッター
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 10分 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:沼津での用事のあとにin。
夕暮れ時に入ると露天からの景色がなかなか良い。
サ室は狭め、といっても6人が最大。温度は90℃程度。そこまで熱くない。
水風呂は壺風呂が2つ。かけ流しで気持ちいい。長く入ってられます。
休憩スペースは畳と板張りに寝転んで休むスタイル。
サ活の後は2階の食堂でオロポでも頼もうかと思ったが、呼び出しボタンを押せど全く来る気配がないので諦めて帰った。
まあサウナは良かったのでモーマンタイ。
トトノッター
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:実家に帰るといつも湯けむり横丁なのですが、今回は気分を変えて初の日々喜の湯さんへin。
空いてていい感じ。騒がしくなくて常連さんたちばかりの落ち着いてる温泉でした。
サ室は広め。15人程度入れるか。水風呂は2人が限界かな。
外気浴スペースは椅子が何脚か置いてあるので待つことはなさそう。
寝ころび湯があるのでそこで休憩するのも良し。
トトノッター
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:2日目の2軒目。
オリエンタルを出てさんざん飲んで食べてぶらぶらした後、北欧初めての友人と連れ立っていざ聖地へin。小生は3度目の訪問。
サウナに関しては何も言うことなし。
だって聖地だもん。
食堂は満席で10分ほど並んで入れました。待ってる間もWBC見てたからそんなに気にならず。
初めて味噌ラーメンを注文、すごく美味しい!もちろんカレーも。半カレーですが。
友人も終始喜んでくれてサウナー冥利につきる。また来よう。
トトノッター
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:2日目の1軒目。言わずと知れたオリエンタルへ。
前日さんざん飲んだ後、昼頃目覚めて朝風呂感覚でin。13時からのアウフグースに参加。
いや、熱っ!
火傷するかと思った。からのシングル水風呂がめちゃ気持ちいい。
起きてすぐだったので2セットで勘弁してもらいました。いい朝風呂だった。
トトノッター
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:六本木方面に用があったのでせっかくだからとin。1軒目。
なんだろう、どう表現すれば良いのか分からなくなるサウナ。ハーフパンツ履いて入るのは初めてで違和感しかない。タトゥーの方もOKなので小心者の小生は終始ビビりっぱなし。
でも良い経験。
ドライ1セットとミスト2セット水風呂は冷たすぎず長めに入ってられる。
休憩イスは浴槽沿いに4脚程と洗い場の向こうに3脚。脱衣所からスタッフに飲み物が注文でき浴室内に持ち込み可。ケータイも持ち込み可。
アルピーの酒井さんが頼んでたスイカジュースをぐびっと。かなり美味しかった。
脱衣所から階を降りると休暇所。食堂もあり食事ができます。麻布価格なので行く方は心して。
トトノッター
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:友達と合流まで時間があったのでふらっとin。2軒目。雑居ビルの3階ワンフロアまるっとスパになってます。現在プレオープン中とのこと。本営業では24時間営業になるそう。
受付で鍵をもらい同じ番号の下駄箱に入れます。最初下駄箱の鍵が閉まってて焦りますが鍵をピッとすれば開きます。脱衣所のロッカーも同様。
オープンしたばかりもあって内装は綺麗。
サウナは2種類、比較的温度が低めの「薙」とセルフロウリュウ可能な高温の「荒」がありどちらもいい感じ。水風呂は15℃でキンキン。
休憩スペースは外気浴、とはいかないがたくさんの椅子が並んでます。休憩難民になることはなし。
2時間滞在で料金は1400円。ふらっと立ち寄るにはちょい割高か。燃料代高騰なので
仕方ないと割り切るか。
どちらにせよいいサウナでした。
トトノッター
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:初オアシス。
古い建物と聞いていたけど夜に行ったのでボロさとか暗くてよく見えなかったから問題なし。
サウナイキタイメンバーズ会員証で入館料は10%オフ。館内着・タオル等あるので手ぶらで入れる。
洗い場のシャワーはいい勢い、というか痛いくらい。毛穴洗浄されてる気がした。
サ室はいい温度。水風呂も広く、15℃でキンキン。外気浴スペースにはコールマンのイスが2脚。ほかトトノイイスが数脚あってしっかり休憩できる。ゆったりとサ活を楽しめました。
あがって食堂でダイヤモンド富士山モツカレーを。結構ボリュームあって満足。
また来よう。
トトノッター
[ 静岡県 ]
新年1発目のサ活は先日リニューアルオープンした鷹の湯さんへ。
久しぶりのサ活になってしまいました。
中の造りはリニューアル前とほとんど変わりませんが綺麗になっていてテンション上がる。外壁が綺麗に塗装されてました。
内湯もリニューアル前と変わらず種類豊富です。シャンプー類が常備されるようになったので手ぶらで入れます。
サウナも3種類になりドライサウナは板も張り替えられていい香り。
ミストサウナが2種類。1つは昔ながらのなんて言っちゃ失礼かもですが、10人入れる広さ。壁面と足元はタイルなので滑りやすいから注意。なるほどマイサウナマットを持参した方が良いかもです。
持ってない方はフロントで250円で購入出来るのでこの機会に是非!
もう一つのミストは定員4人。いい香りがしますが高温なのであまり長くは入れないか。しきじの薬草サウナを感じさせます。
内湯の水風呂はもちろん、露天にも檜造りの1人用水風呂浴槽が2つ。水温15℃らしいですが体感はもう少し冷たく感じました。
外気浴スペースには椅子が1つ設置。板張のスペースも新設され寝っ転がれます。ただし、座って休憩するにもケツが冷たいのでやはりマットあった方がいいかと。
露天の壁に何やらメーターがあるので店員さんに聴いたところ、騒音計でした。
上がって休憩スペースでドリンク飲んでひと休み。料金はフードのカウンターで支払いしてカップをもらってセルフで注ぐ方式。
まあ何はともかく4セットぶちかまして新年早々気持ちいいサ活でしたとさ。
鷹の湯さんこれからも応援してます!
トトノッター
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。