2019.12.30 登録
[ 東京都 ]
前回ホテルサウナ入ったあとに猛烈に頭痛がきました。さらにその後腹痛と吐き気に見舞われ、3日ほどご飯が食べられず。サウナが原因と思えなかったのですが念のためだいぶ間をあけました。
jr東日本の株主のお便りで全国のジェクサーが800円で入れる券がついていたので東京出張に託けてきてみました。
入場で現金が使えず驚きましたが、館内の案内を受付の女性に伺いました。身体を動かす気がないのでお風呂目当てとお伝えするとぜひ次は身体動かしてくださいねとにこやかに返されました。
サウナは3段式で座面が膨らみがありました。90℃とは思えない熱さを最上段で感じました。熱源は福島でよく見たドラム缶式のものでした。14時40分から15時30分の間は床ロウリュウを微妙にやっている方がいて湿度が保たれていたようです。
外気浴中は近くの工事現場の音が気になりましたが普段は電車の音ぐらいだと思われますので良いと感じました。
男
[ 東京都 ]
子供の誕生日が近いので新宿に宿泊。
久々に小田急線乗りましたが、土曜日でこの混み方はすごいです。普段クルマしか乗らないから、特に驚きました。
誕生日プレゼントを東京駅のキャラクターストリートで本人に選んでいただき、無事に任務終了。
新宿に戻り、ホテルにチェックイン。
5階にフィットネスがあります。宿泊のプランでこちらがついていたので利用。
カランは3つ、仕切りあり。若干水圧は弱い気がしました。洗体してサウナ室へ。
92℃でカラカラ気味だと思っていましたが、壁がレンガのせいか輻射熱がやわらかくなりながら汗は結構でました。若い人はひとりもいなかったので浜松のオークラのような環境でした。
冬場は水温も下がるようで17℃。
20時までしか入れないのがネックですが、別料金がかからなければコスパは高いと思います。
男
[ 静岡県 ]
ホップステップキャンペーンにぎりぎりすべりこみ。最後の半額を平日で利用することができました。
19時ごろ入館して、食事。もやし炒め定食をごはん普通盛りで頂きました。若干豚肉が多くなった印象。もやしオンリーでも好きな方なのでこれ以上、肉は増やして欲しくない。
19時45分に浴室へ。駐車場が混んでいたのはパチンコだった模様。身体を洗体してサウナ室。
上段は満席だったので横に座る。熱い。避けていたわけではないんだけど1番家から近いサウナ室がここだという幸せをいまさらながら噛みしめながら10分。
水風呂も今日は普段より冷たく感じませんでした。外気浴スペースにあるイスはすっかり入れ替わっていたので相当な人が訪れていることを感じました。
21時20分まで浴室にいましたが、途中サウナ室にいる全員サウナハットをかぶっていたりとオアシスらしくない感じはしたものの、みなさん滝のように汗をかかれておりました。
キャンペーンでいただいたドリンク券でオロポを頂きました。オロナミンCを先にいれているようなので炭酸好きな方はよくご自身で混ぜてから飲用ください。
気になったのは食堂の電気をかなり消していたり、イスが片付けられていたことと、ミストサウナの電気が消灯してました。節電でしょうか❓
男
[ 神奈川県 ]
8時から9時15分まで利用。
サウナ室がほぼ満タンで、室内待ちのひとがいる状態の下段からスタート。
はじめて5階落水をみる。たしかに滞在時間が皆様長いので、以前のガツンとする熱さはない。
行くと見かける年配の方々は、相変わらず健在だった。
2段目を2回ほどして終了の頃には半分以下の定員になりました。78℃くらいだと12分近く入れます。
男
[ 静岡県 ]
朝5時と8時30分に2回入りに行きました。
5時は終始ひとり。ロウリュウし放題。
8時30分以降は4人くらいが、入る感じだったので必ず自分以外がロウリュウする展開に。
合間に屋上で足湯に入りましたが、湯気があるので拭いてからじゃないと富士山は見えませんでした。
男
[ 静岡県 ]
16時ごろチェックイン。21時団体がくるので騒がしくなるかもと言われる。15名くらいの団体と一緒に入館したにもかかわらず、この発言だったので余程ことかと思った。
家族は屋上の足湯に。自分は浴室へ。9月中旬から鼻の調子が悪くて匂いがさっぱりだったが、浴室へ向かう廊下で木の香りがする。
浴室はお茶のボディーソープの匂いが漂う。身体を洗い、早速サウナへ。
先客が居続けたのでセルフロウリュウはしなかったが、入る度に別の方々が3杯以上されるので湿度は充分。サウナハットをかぶっている方もいて静かに3名くらいで回しました。
21時40分ごろ、夜泣きへ。混んでいたのでおかわりの代わりに大盛りをチョイス。そこへドリンクを取りに来るアメリカ系の団体。
その後、22時50分から浴室に戻りましたが、混み合うこともなく、ロウリュウもせずに終了しました。
全国割最強です。
男
[ 静岡県 ]
20時10分すぎに到着。
朝の病院の予約が寝坊してとれなかったら、夜19時までかかってしまった。
ロッカーについたら若い子達が軒並み退出していったので3から5名くらいで回るサウナ室。
そして安定の自分も含めたおじさん達。
女性のプールは18℃とクレージーな水温でこどもは浮くことも出来なかったようですが、男性側は至ってふつうでした。
外気浴が寒くなってきたのと、はじめてみる受付のひとが新鮮でした。
男
[ 神奈川県 ]
朝8時15分到着。
建物手前の駐車場はそこそこの入りでしたが、浴室はがらがら。
サウナハットをかぶっているひとも9時20分くらいまではいませんでした。
サウナ室が本当に熱い。気のせいかロッキーの石は減ったように感じましたが、露天の休憩イスはこれでもかとありました。
これだけあっても、最盛期の時間帯は足りないのか。
3セットして9時35分退館。
男
[ 静岡県 ]
木曜日の会員メールを見て来館。昨今の値上げでメール会員も1,100円になりました。一般料金は平日1,500円でがんばられています。
ポイント会員ハガキを出して、ドリンク券を頂く。12月15日までだったので後日に使用予定。
21時入館だったので、タオル、バスタオルは結構なくなっていました。
サウナ室も開閉が多かったのか、92℃からスタート。
前回同様若い方が多く、最上段も占領されている率が高かったので2段目わきに座ることが多くなりました。
サウナ室は最終的に95℃になりましたが、湿度が高いのか汗がどっとでました。
ホップステップで次の入館は1,000円で入れそうです。
男
[ 静岡県 ]
朝10時ごろ到着。駐車場6割ほど。
昨日がとんでもなかった様子なので、少し安心。
曇り気味だが富士山も見える。
エネルギー高騰の中、こちらも値上がり。回数券買われている方が多いのか、ロッカーは間引いているように空きが少ない。
カランは仕切りがないので、隣にいると厳しいが今日はガラガラで5人くらいしか利用している人がいない。浴室がコンパクトなせいか人はすくないようだが、内風呂の白湯以外は、ほぼ人が入っていた。
露天にでて、ビート板を持ってサウナ室へ。二重扉だが内側の扉が壊れてしまらないらしい。
下段の入口付近に座っている方が何度もしめるように促していた。
前回よりも温度が高い気がする。上の温度計96℃。ガス式だと自分の経験上は88℃前後で充分かと思っていますが、なかなかの熱量でした。
人が多かったせいか、最初冷たく感じていた水風呂も4回入る頃には入りやすい水温に感じました。
自分の中で1番奥の上段はポールポジションと思っているのですが、2度ほど空いて灼熱に焼かれてあまみを出すことが出来ました。
平日あさでこの入りなので土日祝は少し遠慮しようと思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。