絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水猫

2023.09.28

46回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃

水猫

2023.09.26

11回目の訪問

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

和の湯でした。

サウナが賑わっています。夜9時ごろで常に7,8人いる感じです。
外が適度に涼しいです。ウッドデッキでずっと寝ている人が風邪をひかないか心配です。

お店の盛況の理由が洋の湯のバレルサウナ効果の可能性もあります。私も興味はありますが、私が来れる日はたまたま和の湯率が多いみたいで、体験レポートはもう少し先になりそうです。

続きを読む
16

水猫

2023.09.21

45回目の訪問

サウナ飯

帰ってきました。

浴室に入った時間にちょうどアロマアイス投入→オートロウリュが始まりました。やっぱり香りはよく分かりませんが、室内は熱くなったのでOKです。

ミニ鉄火丼

これ単品はさすがに物足りなかった。390円。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
17

水猫

2023.09.20

1回目の訪問

水曜サ活

外気浴スペースが浴室側ではなく、脱衣所や休憩所から外へ出た階段の踊り場に用意されています。

サウナは温度計っぽいものが見えますが、真っ暗なので数字を確認できませんでした。確実に熱いです。

水風呂は体感18度くらい、お風呂は体感39度と36度のふたつあります。日によって調整されるようなので、来るたびに変化があって楽しそうです。
(朝にもう一回入ったら水風呂の温度が下がってました。感覚に自信ありませんが14度から16度くらい。)

きれいに使われている感じがあります。立地に癖があるので、道に迷わないように注意しましょう。

続きを読む
23

水猫

2023.09.19

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

チェックイン

朝食バイキング

食堂だけは昔来た時の記憶と一致していました。カレーやみそ汁もあります。カプセル利用者は追加料金なし。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
4

水猫

2023.09.18

1回目の訪問

サウナ飯

別のところでも見たことがある、ホテルに併設されたちょっと高級感のある施設です。これがビジネスホテルの大浴場なら感激しますが、別棟・別料金では評価が厳しくもなります。

水風呂28度というのは専門医の指導とはいえいかがなものでしょうか。むしろ言い訳せずに温度の正当性を伝えられるなら、魅力的に見えてくるかもしれません。

お風呂は炭酸泉が38度(掲示物より)、あとは体感40度から41度という感じです。

脱衣所にある給水機がめっちゃ冷えてました。

いちごのふわこおり

色はいちごなのに味はホワイトチョコという不思議な味です。風呂上がり直後に食べればよかった。990円。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,92℃
15

水猫

2023.09.18

2回目の訪問

サウナ飯

酒風呂に入ってきました。効能なんかどうでもいいと思ってしまうくらい素敵な香りがします。

サウナは夜も眠らず私たちを迎えてくれます。

伝説の肉吸い

前の日に食べたものです。麺入りと間違えたかと思うくらいたまねぎが入っています。780円。

続きを読む
40

水猫

2023.09.17

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

約4年ぶり、2回目の入館です。

水風呂は体感20度です。最大6人くらいの広さですが、温度的に長く入れてしまうのでタイミングがずれる場合があります。

サウナは90度です。細く横長で、こちらは人数に余裕があります。サウナ内に寝転び用のスペース(枕付き)もあって、くつろげました。寝落ちしないよう注意です。

お風呂はどれも体感40度以下です。漢方風呂のにおいが独特で、温泉地に来たような雰囲気がします。

階段を上がった先にある露天風呂と外気浴スペースが改めて好きになりました。BGMが無い幸せはほかに変え難いものがあります。夜は照明も暗めで気持ちが落ち着きます。

以前来た時は備品がリンスインシャンプーだった記憶がありましたが、シャンプーとコンディショナーが別々になっていて時代の流れを感じました。

ここは私のサウナ旅の始まりの場所です。もっと好きな施設は増えましたが、貴重な思い出としてしっかり覚えておきたいです。言い過ぎでしょうか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

水猫

2023.09.16

1回目の訪問

サウナ飯

写真映えする露天風呂エリアが人気の秘訣だと思いました。ただし、一般客は写真を撮れませんし、天然温泉自体にそこまでの人気がなさそうなところが上野の北欧と重なります。私はお湯につかりたい派なのでありがたく享受します。

打たせ湯と11度水風呂は別料金を取れるくらい最高でした。

不安な部分として、携帯電話マナーが希薄で気になる人は回避すべきと書いておきます。タオルやサウナパンツが交換し放題だから問題ないという見方もできますが、個人差なので。

ハムエッグ

追加で塩を振ったらしょっぱかったので、そのままでいきましょう。400円。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
21

水猫

2023.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

フィンランドサウナのにおいが好きです。

水風呂に温度のバリエーションがあるのもいいです。1人用の壺が14度と19度、複数人入れる水風呂が20度と25度、露天にも不感温度のお風呂があって、ペンギンルームもあります。

露天風呂は改造車の排気音や救急車などで忙しないので、好みが分かれるところです。

それと、優勝おめでとうございます。

旨辛ホルモン味噌ちゃんぽん

食べやすいですが水が欲しくなります。1050円。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 19℃,25℃,20℃,14℃
25

水猫

2023.09.05

4回目の訪問

サウナ飯

最近気に入ってきました。家の近所にあるのでありがたみを感じませんが、もし旅行先に森の湯みたいな施設があったらきっと絶賛していると思います。

サウナ室のテレビが復活しました(TBS)。

お風呂のお湯の温度が少し下がっています。季節で調節されているのかもしれません。

ロッカーの鍵を差しっぱなしで忘れてしまうところでした。靴箱の鍵をフロントに預けてロッカーの鍵を受け取るお店にいまだ慣れません。

ハンバーグ

自家製っぽい食感がうれしいです。850円。(ごはんは別料金)

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
17

水猫

2023.08.31

44回目の訪問

サウナだけ混雑状態でした。水風呂の温度を下げるイベント中だったからでしょうか。張り紙には16度と書いてありましたが、温度計は12,3度くらいを指していました。冷え冷えです。

偶然アイスロウリュの時間にぶつかりました。ラベンダーの香りが確かにするのですが、(私も含めた)お兄さんたちの汗で打ち消し合っている感じもしました。

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃
15

水猫

2023.08.23

6回目の訪問

サウナ飯

みきの湯

[ 千葉県 ]

お風呂が42度なだけで嬉しくなります。

サウナルームが広いのもこのお店の良いところです。

カツカレー

カレールーの中にカツがもう何切れか埋まっていて、お得な気持ちになります。1000円。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
17

水猫

2023.08.21

43回目の訪問

サウナ飯

水風呂が一段階冷えています。サウナは下段であれば自由に座れるくらいの混雑具合で問題ないのですが、露天の椅子がしばらくの間全部使用中なのはつらかったです。

豚葱つけうどん

麺はもう少し冷えていてもよかったのでは。でも好きです。850円。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
18

水猫

2023.08.18

42回目の訪問

サウナ飯

お盆明けとはいえ平日ですが、そこそこ混んでいたような気がします。

久しぶりにしっかりと冷たい水風呂に入りました。引き締まりました。

冷やし肉混ぜそば(麺大盛り)

このお店は麺の大盛りが想像以上の量で来ます。850円+170円。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
13

水猫

2023.08.14

3回目の訪問

サウナ飯

お盆期間で休日料金でした。途中にわか雨が降ったものの直撃は避けられました。

ほかのお店が混雑していることを予想して選びましたが、そこそこお客さんがいました。とはいえ、館内で並んだりすることはなく、ここで正解だったと思います。明日もがんばれそうです。

串揚げの盛り合わせ

ソースとからしがついてきました。具材がメニューの内容と違うような。1000円。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 19℃
17

水猫

2023.07.31

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃

水猫

2023.07.27

42回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃

水猫

2023.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

リニューアルしてからおそらく初入館です。
日に日に入館料や駐車料金が高くなるのを見てためらっていましたが、来てよかったです。

駐車料金の半額キャッシュバックが現金でもらえるのに驚きました。退館時に割り引きになるものだと思っていました。

浴室の特徴です。
・外にも洗い場がある
・屋外はところどころ段差があるので、気を付けて歩きたい
・お風呂は39度(天然温泉、ジェットバス寝湯、炭酸泉、入浴剤、カラフルに光るジャグジー)
・ドライサウナは100度オーバーの表示ながら苦しくない、定員は5名くらい
・サウナ室テレビ故障中(無しのままでもOKです)
・水風呂は19度、定員は1.5名くらい、直立してお腹くらいまでの水位
・サウナ→シャワー→水風呂が至近距離にまとまっている
・外気浴チェアのそばに謎のエアコンルーム

浴室以外は…
・館内全体がいい香り
・食堂がとてもおしゃれ
・岩盤浴は男女共用と女性専用の二部屋
・セルフロウリュできる服着用のサウナ、60度
・クールルーム、そんなに冷たくない
・PayPayなど現金・クレジットカード以外の支払い可能

食事なしの日帰り施設で2000円の負担をどう感じるかというのはありますが、これは混雑していないという条件付きで満足すると思います。課題はどうやってここまで来るかのみです。

肉豆腐

豚肉です。ちょっと鍋料理が食べたい時に最適です。850円。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
3

水猫

2023.07.13

5回目の訪問

サウナ飯

みきの湯

[ 千葉県 ]

内風呂に吊り下がっていたスクリーンがなくなっていました。滝の映像の代わりに、窓越しに露天風呂とその奥にあるテレビが見えますが、夜だとこれもまた趣深い景色です。

水風呂は体感19度から20度の間でした。冷たくてお風呂から出るということがない温度だと、人によってはすっきりしないかもしれません。

オムそば

焼きそば部分はシンプルです。ファミレスによくいるネコの配膳ロボットが運んでくれました。900円。

続きを読む
15