絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yuki H Otsuka

2020.08.10

2回目の訪問

栗山温泉 ホテルパラダイスヒルズ♨️改装したとのことで行ってきました。ロビーから休憩室までは大幅な改装が入りましたね。浴場は大きく変わっていません。ととのい椅子が内湯に10脚、露天に寝椅子三脚、ベンチひとつと充実しました。

麦茶っぽい色味の源泉が入る浴槽は内湯のジャグジー、水風呂と露天。水風呂はかけ流しっぽいです。

サウナは86℃、詰めれば30人入れるところに22人分のマットが敷いてあります。BGMは小音量のJPOPと、途切れがちな大音量のTV。今日は最大3人の利用でした。

源泉水風呂はありがたいのですが、25℃くらいあって身体が冷えません。水シャワーで追加冷却。

露天に置かれた寝椅子は籐づくりで高級感がありますが、背面全体に跡がつきます。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 25℃
34

Yuki H Otsuka

2020.08.09

6回目の訪問

ながぬま温泉

[ 北海道 ]

わが心のゆとりパラダイス、ながぬま温泉♨️今日は16時台に脱衣所等一部に停電があり、低温サウナはその後故障中のふだがかかりました。


翡翠色のささ濁った含ヨウ素ーナトリウム-塩化物強塩泉のほうはいつもどおり。ジャグジーも強力なままでした。

高温サウナは一時76℃まで温度が下がりましたが、17時過ぎには回復して86℃くらいに。席はコーンを置いてディスタンスをとり、8人がけ。

低温サウナは78℃からどんどん下がり、68℃に。故障中とされマットも回収されました。

水風呂は蛇口を開け放していますが水温は高く、18℃くらい。

今日はサウナ・水風呂ともにぬるめでしたが、これくらいが体に負担が少なくイイくらいなのかもしれません。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃
41

Yuki H Otsuka

2020.08.05

1回目の訪問

ホテル モアン

[ 北海道 ]


中標津温泉 ホテルモアン モアンの湯♨️含硫黄ナトリウム塩化物泉。pH8のつるりとした湯。内湯は高温と低温、露天は中温。

養老牛のだいいちが経営する、旧北ホテルですね。特筆すべきは、ビジネスホテルなのに玄関で靴を脱ぎ、全館スリッパなしで裸足で歩くスタイル。カーペット敷きです。心地よい反面、部屋を出る時、靴がない⁉️とパニックになりました。

浴場の洗い場は五つ、仕切りのあるタイプ。

サウナは82℃、三段9人がけ。ガスストーブの前にサウナストーンを積んであってセルフロウリユできます。ストーンは積んであるだけなのでジュワーとはいかず、じわじわと水蒸気を発しますが、この気遣いがありがたい。
水風呂は程よい冷たさ。
ととのい椅子は露天に二脚とベンチひとつ。

湯銭550円。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
42

Yuki H Otsuka

2020.08.05

1回目の訪問

トーヨーグランドホテル♨️ ナトリウム—塩化物泉(アルカリ性低張性高温泉) (旧泉質名:弱食塩泉)pH8.6のつるりとした湯。ご飯のおこげの甘い香り。源泉温度が高いので、加水かけ流し。

内湯は大きな浴槽からかけ流された湯が床を洗っています。

露天風呂は熱め、ゴツゴツした岩を模した壁と、竹を組んだラティスの天井に囲まれており、外には隣りに流れる小川の土手が見えます。なかなかの好雰囲気。

サウナは7人も入ればいっぱいの、大きなサウナマットが積んであって適宜新たに敷くタイプ。

水風呂は水面下から冷水が噴き出すタイプ。よく冷えます。

ととのい椅子は露天にひとつのみ。

湯銭550円。

続きを読む
46

Yuki H Otsuka

2020.08.04

1回目の訪問

オホーツク温泉 公衆浴場くすのき♨️pH9.1の透明なつるつる湯がかけ流し。つるつる温泉にも似てますね。いい湯ありまっせ…浴室の真ん中に5✖︎3mほどの長円浴槽があります。関西銭湯風。

サウナは6人がけ、105〜110℃。
ビート板を敷くタイプ。汗拭き用のバスタオルがストーブまわりと反射板にかけてあり、これが汗の煮つまった香りを放散しており、改善を要します。ただ一方このタオルのおかげで湿度が高く、心地よく汗をかけます。

水風呂はほどよく冷たい16℃くらい。半円形で2人余裕で入れます。

7月末から営業時間短縮になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
45

Yuki H Otsuka

2020.07.30

2回目の訪問

静内温泉

[ 北海道 ]

静内温泉♨️モール泉熱め・ぬるめの二槽。とてもきれいな施設だぬぅ。

まわりは鬱蒼とした林で、とても静か。

サウナは20人入れる広々とした、個々にマットを持って入る方式、TVあり。席にリモコンが置いてあり、チャンネルも変えられます。

水風呂はぬるめ、ととのい椅子は露天に二脚、内湯に4,5脚。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
37

Yuki H Otsuka

2020.07.30

2回目の訪問

天然温泉さくらの湯♨️ホテルローレル🏨。静内温泉は連れが一緒で、じゅうぶん温まらなかったのでおかわり湯。こちらは薄く濁り、おこげ臭のする冷鉱泉で、メタケイ酸で温泉に該当するとのことです。

タイルが緑色なので温泉の色がわからないのですが、成分表を見ると淡黄色とあります。

サウナは11人がけ、92〜104℃と結構な乱高下する温度の電気ストーブ。室内にサウナマットが積んであり、ご自由にお使いくださいというタイプ。TVなどはなく、温泉の注ぎ音チョロチョロ…がBGM。

水風呂はわりと冷たく、17℃くらい、人が入ってこぼれた分だけ注がれるタイプ。

ととのいスペースはなく、浴槽のふちに座ってじ〜ん。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
40

Yuki H Otsuka

2020.07.29

1回目の訪問

アポイ山荘

[ 北海道 ]

今日はドラマティックな一日で、朝は家族全員寝坊、起きたら6:45。食パンくわえて出勤🍞、皆なんとか遅刻せず。
お昼には道内いちの美味しい蕎麦を食べ、出張先の予約した宿に向かうと…ダブルブッキング。予約した宿の手配してくれた新たな宿で、内心焦がれていたサウナにたっぷりと入りました。

詰めれば5人入れるが4人でぴちぴちの、電気ストーブのスペースを含めて2m四方のサウナ室はドアを開けると冷めてしまい、壁の温度計は95℃だが体感は75℃、10分✖︎5回ほどでじ〜ん。

水風呂は18℃くらいでゆっくり身体を冷やします。

露天風呂は不都合により入浴できませんが、日暮れる太平洋を眺めながら石の上でのんびりできます。

内湯には椅子と寝椅子が一脚ずつありますが、内湯はプール臭いのでまったりできず。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 18℃
35

Yuki H Otsuka

2020.07.25

3回目の訪問

連休真っ只中の登別夢本さぎり湯。すでに通常営業に戻っています。
大湯沼や奥の湯、地獄谷経由で入り、硫化水素にまみれてきました。地獄谷や大湯沼を見ますと、さぎり湯の源泉二種類が地表を流れるのが見えて興味深いですね。

客の入りは常時20人くらいでふだんの土日と同程度。

サウナは85℃、詰めれば15人くらい入れるところに最大6人くらい。これもふだんの土日と変らない感じ。90分居てマット交換一回。
水風呂は15℃くらい、キリッと冷えます。ととのいスポットはあまりなく、脱衣所のベンチでくつろぐ方が多いようです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
46

Yuki H Otsuka

2020.07.24

4回目の訪問

なんぽろ温泉は入口を宿泊棟に一本化しています。今日は休日にしてはすいていました。LINEの抽選クーポンで300円引きの一人350円で利用。回し者ではないけど、こういうのは素直に嬉しいですね。

関西うどんのダシを思わせる褐色の湯は甘く香り、湯華が多量に漂います。

サウナは普段の半分だけマットが敷かれていますが利用者が少ないため余裕。旧棟の新サウナは90℃(体感80℃)、TVありの上にJPOPのオルゴールアレンジがかかります。水風呂はいつもより冷たく、15℃くらい。
新棟の古いサウナはSTVラジオ。水風呂は17℃。

以前はととのい椅子がいくつかあったのですが、今日はひとつもなく、露天の石や内湯の浴槽のふちなどで休憩。

せっかく50m以上の通路やら露天がだだっ広いのだから、休憩椅子の設置を期待したいところです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
38

Yuki H Otsuka

2020.07.21

2回目の訪問

#サウナ
6人がけ
軽いクラシックなどの有線

#水風呂
蛇口ひねり放題
家庭用風呂的浴槽

#休憩スペース
露天の石(低い)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
38

Yuki H Otsuka

2020.07.21

1回目の訪問

川湯や登別に負けない濃い硫化水素の香り。白濁の単純硫黄泉。よき。
朝陽リゾートさんは良いなあ。
露天は樽風呂がふたつ。石狩川のせせらぎを近くに聴きながら、湯口でたっぷり硫化水素をかいできましたよ。

サウナは6人がけ、92℃。かけ流しの排水音がずっとゴボゴボしてるのがBGMなのはご愛敬。

水風呂は広めで大理石造り、15℃くらい。ととのい椅子はないので、浴槽の縁で休憩しました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
40

Yuki H Otsuka

2020.07.21

1回目の訪問

層雲峡ホテル大雪♨️初湯
三か所の大浴場、欧風のチニタの湯、峡谷露天風呂天華の湯、展望大浴場大雪の湯があり、かなり遠いけど渡り廊下を通って湯巡りできます。

チニタの湯がいちばん源泉に近いそうで、硫化水素のほのかな香りもします。あつ、中温、28℃ほどの極ぬると三つの浴槽に段階的にかけ流されています。

ほかの二つは一度汲み上げているので、香りは飛んでしまっている模様。ただ、チニタの湯は露天風呂はありません。いずれも加水かけ流しとのことです。

大雪の湯は途切れなく利用者がおりましたが、チニタと天華はほぼほぼ独泉状態で、少々寂しいほど。

大雪の湯のみサウナ水風呂があります。サウナは100℃、詰めれば5人くらい入れます。水風呂は二人くらい入れるポリのバスタブ。蛇口を開いてかけ流せば結構冷たくなります。16℃くらい。

ととのいスペースはほぼ無く、ひとつある介護用椅子が空いていれば座れる程度。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
61

Yuki H Otsuka

2020.07.19

3回目の訪問

幌見峠で満開のラベンダーを愛でてからの北のたまゆら桑園。

うっとりです。

ここの電気風呂は強力ですね…腰が痛くなりました…🤣

89℃のサウナは広くて心地よく、水風呂はぬる過ぎるが水流があるのでまあまあ冷えます。

食事処のセットメニューはリーズナブル。お味はやはりまあまあといったところ。ネバネバ丼は美味しかったです。ラーメンはラーメン屋さんで食べた方が良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
35

Yuki H Otsuka

2020.07.16

1回目の訪問

虎杖浜温泉ホテルぬくもりの湯♨️初湯です。浴槽ひとつの露天風呂はうす緑に見え、巨岩を組んだ立派なもの。

内湯は淡褐色に見えるかけ流しの湯、広々した熱湯、四畳半くらいの中温とぬる湯。浴室の区切りがやけに低いな…と思ったら、向こうはプールなんですね。水プールと温泉プールの二つあるようです。今度は入らなきゃ…フロント横に水着売ってます👙

サウナは12人がけ、91℃。薄暗く、BGMもなく、考えごとにぴったりです。

水風呂は景気良く水がかけ流され、4人くらい入れて15℃くらい、キリッと冷たく良き。

場内広々とし開放感もありますが、ととのい椅子やベンチがなく、みな露天の巨岩に腰掛けてととのってました。

ホテルいずみともども、背もたれ付きの椅子の導入を検討していただいても良いかなぁ…って思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
43

Yuki H Otsuka

2020.07.15

1回目の訪問

ホテルいずみ

[ 北海道 ]

虎杖浜 ホテルいずみ♨️初湯。
薄い緑色の透明湯は硫化水素がほのかに香り、とてもよい心地。ほのかに甘い香りも感じるような…

源泉温度が50℃近く、純粋なかけ流しだそうです。
露天風呂からは太平洋が一望でき、森のこずえを渡る風の音を遠くに感じながらの湯あみは至福ですね…

小ぶりなサウナは3人入るとぴちぴちですが、壁の温度計は93℃、年季の入った砂時計が愛おしい⏳

水風呂は一人が限界、14℃くらいのキリッと冷えたもので回転は早い。休憩は露天のベンチで温泉のイイ香りと絶景を楽しみながら…☺️

湯銭600円、LINEの初回限定クーポン利用で300円。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
44

Yuki H Otsuka

2020.07.11

2回目の訪問

極楽湯弥生から少しだけ足をのばして幌見峠のラベンダーを鑑賞、戻ってうす緑の塩泉を堪能しました。

ここのサウナがまたアロマが効いていて良い感じです。87℃。3段27人がけのところ市松模様にマットを敷いてのディスタンス確保、13人定員となっており、座れない人続出となっておりました。

水風呂は広々とした16℃、気持ちがようございました。

釜風呂はとうとう一度も入らないうちに閉鎖してしまいましたね…😢

平日のランチセット570円と夏の特別ソフトクリーム200円が気になります。お得です。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
41

Yuki H Otsuka

2020.07.10

2回目の訪問

JR桑園駅からすぐの北のたまゆら♨️金曜日の夕方は、土日と遜色のない混みようですね。今日は暑くて汗だくになりましたので、我慢できずこちらに。
JR走行音をBGMにまったりと過ごす露天がとてもすてきです。毎日多額の費用と人手をかけて換水清掃するえらい施設です。

塩サウナはフロントで塩を買うか、もしくは持ち込み制、67℃。

ドライサウナは87℃、26人がけの多いときは20人以上入る人気。

ととのい椅子は露天に6脚、内湯に3脚、ほかにベンチもあり。

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,87℃
  • 水風呂温度 18℃
35

Yuki H Otsuka

2020.07.05

5回目の訪問

ながぬま温泉

[ 北海道 ]

わがこころのうぶ湯、心にしみるゆ・と・り・パラダイス、ながぬま温泉♨️うす緑のお湯は目にもやさしい。
日曜午後はやくのわりにすいていました。高温サウナは92℃、低温サウナは77℃。温泉で予熱してからの低温サウナがお気に入りです。木の香りが良い。客同士のディスタンス確保のため、四人しか入れませんが…

水風呂は今はぬるく、18℃以上ありそう。

ととのい椅子は内湯に6脚。脱衣所に冷水機あり。

続きを読む

  • サウナ温度 77℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃
49

Yuki H Otsuka

2020.07.02

1回目の訪問

楽々温泉

[ 北海道 ]

室蘭 楽々温泉で久々にまったり♨️
地元の方々で大いに賑わう食塩泉、通奏低音は演歌(^^)

露天は御影石張の熱湯と石造りの二槽、内湯は大きめの浴槽に寝湯、ジャグジー。このジャグジーに入るのは忘れましたT^T

ドライサウナは5段20人がけ、しかし最下段は足元が熱過ぎて事実上使用不可。TV付きですが角度の問題でTV見えるのは上から三段まで。TV音声に加えて通奏低音の演歌も流れます。今日は野球に演歌というなかなかないコラボを楽しみましたよ☺️

水風呂はキリッと冷たい地下水かけ流しのぶくぶくあり。ととのい椅子は内湯に4、露天に3脚。

50℃のスチームサウナもあります。こちらはウレタンの枕が置いてあり、実際に横になる方も何人かいらっしゃいましたね。

全身に模様のある方も二人いらっしゃいました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
51