絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

フクベエ

2019.12.29

3回目の訪問

毎年恒例、大学時代サークルメンバーとのボーリング大会終わりに池袋プラザ。
6ゲームもやったボーリングの疲労が高温サウナによってほぐれていくのを感じた。
サウナ水風呂休憩の動線の良さは相変わらず素晴らしいものを感じる。
モヤモヤした気持ちの中、サウナと友人たちと過ごしたことで気持ちが楽になった。感謝です。

続きを読む
31

フクベエ

2019.12.28

12回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

サ道に感化されたのか、気づいたら観音湯の前にいました。
忙しくて全然サウナに行けていなかったので、いつも以上に心地いいサウナでした。今日も良いボナサウナだったなぁ〜。
どうでもいい知識ですが、観音湯の12分計はたまに長針が3.4あたりを通る時だけ速くなります。でもあのサウナに入ってると別に正確な時間じゃなくてもいいや、と思えちゃう不思議。
今日は観音湯からすぐのカレー屋さんカリヒオで夕飯。カリヒオとかハシヤとかステーキてっぺいとか、サラダのドレッシングが美味しいお店多いよなぁ幡ヶ谷。
来月はイレギュラーな休みなので気をつけてくださいね〜!

続きを読む
34

フクベエ

2019.12.14

11回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

チキンラーメンくんが北海道から帰省したので一緒に観音湯へ。
今日はいつものチンチンな熱さはなかったかもしれないけど、それでも好きですよ観音湯。
人もたくさんいて程よく賑わってた。

本日の観音湯のあとのササハタおすすめご飯↓
「東方美人」
笹塚の10号坂をくだったところにあるモダン中華。味は本格的で上品で超大好き。10年は通ってます。

続きを読む
35

フクベエ

2019.12.12

10回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

後輩2人と観音湯。露天風呂の奥の岩場に腰を据えて上を見上げると月が見えることに気づいた。また新たな発見。

続きを読む
37

フクベエ

2019.12.08

9回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

観音湯のサ活100件超えおめでとう🎉
いつ行ってもサウナ水風呂は最高のセッティング。外気浴が気持ちよすぎてにやにや笑ってしまった。
12分計も治ってた!店主さんありがとうございます!
カレー食べたくなったら青い鳥やカリヒオも近くて最高ですがうみねこカレーも最高です。

続きを読む
43

フクベエ

2019.12.01

3回目の訪問

いつもは3だけど今日は1へ。
18時のロウリュがガンガン熱くて最高でした。
上野御徒町エリアは北欧やプレジデントに光があたる中、知る人ぞ知る名サウナとして存在するオリエンタルは騒がしくなくアツアツサウナで楽しみたい自分にはもってこいです。
夕飯は近くの台栄という創業40年近くになる定食屋さんで食べるのがゴールデンルートになりつつある。2回いったけどチキンカツもカニクリームコロッケも牛スタミナ焼きも全部美味しかった。つぎはハンバーグをサウナ飯にいくぞ!

続きを読む
38

フクベエ

2019.11.30

8回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

今日の観音湯は、常連のおじさん、おじいさん、ファミリー、おにいさん、いろんな人が入り混じっていて、それぞれの生活の下支えに観音湯があることを実感した。
かくゆう私もその1人です。

続きを読む
29

フクベエ

2019.11.30

1回目の訪問

プレオープンに行ってきました。
当たり前ですが、館内はとても綺麗で統一されたデザインが行き届いています。
面白かったのは、薬草サウナと露天にある水風呂。
①薬草サウナ
狭いロケットに5人が立った状態で入るサウナ。収容人数が少ないので入り口前で待つわけだが、入り口の曇りがかった小窓から入っている人のおけつが見える。というかおけつしか見えない。たまに結露がつーっとしたに落ちては景色は変わらず、おけつである。
その小窓のおけつが動き出したら自分が入る時がきた合図。中は本当にぎゅうぎゅうで「出ます」と言う人がいれば、狭すぎるためみんな反時計回りに動かないと人が出れないのである。
中に入ると笑いが止まらない。必死にこらえたが、声は漏れてしまったと思う。
暗いロケットの中に当方を含め5人の大人が向かい合って立っている。距離感でいうとマウンドで内野手が集まってピンチを乗り切る時に話すあの距離である。それの全裸、そして暗い。非科学的な儀式をしているような感覚。
のんびり広々とサウナを楽しむタイプの人は合わないと思うが、こんなのもあるんだなぁと勉強にはなると思いました。

②屋上露天にある水風呂
16度くらい?の水風呂。かるまるの中では中間の温度。今日はなかったが、薪サウナが同じ屋上にあるので、出た後はここに入る導線になるかと。ここ、1人専用の水風呂なんですが、なぜかスケルトンのガラスに16度の水が入っている。見た目こそ美しいものの、人が入ったのを外からみると水中にある身体が光の屈折でとんでもなくデカく映るのである。となりのバスであったまっていると水風呂に入る人が目に入り、光の屈折を利用した下半身がデーン!と映し出され、「何見せられてんねん」とツッコミたくなる。そんな変わった水風呂です。

綺麗すぎないというか、年季が入った施設が好きな自分からすると、もう10年経ったらまた違った味がでて良いんだろうなぁと思いました。これから楽しみですね。

続きを読む
44

フクベエ

2019.11.24

4回目の訪問

また来てしまいました。オリエンタル3。
相変わらずのアツアツセッティングのサウナとキンキンの水風呂で「最高〜🤤」となんど頭の中で思ったことか。
そして14時からサウナ室前に置かれる冷えたレモンウォーターが超美味しい。
ポッカレモンを水で割っただけの飲み物なんだけど、糖分がゼロですっきりしていて幸せな気分になる。
来週また行こうかな〜。

続きを読む
33

フクベエ

2019.11.23

1回目の訪問

雨の日は部屋(サウナ室)にこもりたくなりますねぇ、、

続きを読む
28

フクベエ

2019.11.16

3回目の訪問

また来ます!とか言った次の日に再訪しててる自分にちょっと驚きました。
いやぁでも良いんですよ、ここの自由な感じというか知る人ぞ知るオアシス感が。
サウナマットの濡れ具合を確かめにきたスタッフさんが「アッツイデスネ」と笑いながら話しかけてくれた。丁寧に仕事をしていただいてありがたいです。
おかげで10セットもサウナに入っばっちりてととのえました。

続きを読む
34

フクベエ

2019.11.15

2回目の訪問

フレックスを使って一足先に華金サウナ。
オートロウリュとは別で同時刻にスタッフさんによるアウフグースが行われるって冷静にやばい。
水風呂で一緒になったおじさんが「あっついなんてもんじゃねぇよなぁ?」って話しかけてくれました。おっしゃる通りです。
でもこの熱さと水風呂のキンキン具合がやみつきになってしまった。。。
なによりもこれで3時間800円てのが素晴らしい。

また近々!

続きを読む
35

フクベエ

2019.11.10

6回目の訪問

サウナ部メンバー全員集合。
久しぶりに揃った時に行きたいところはやっぱりここ。
サウナと水風呂でガンギまってから下に降りて湯豆腐食べるのは冬の醍醐味すぎる、、、、染みたぁ、、、、、

続きを読む
37

フクベエ

2019.11.07

5回目の訪問

後輩とサウナ。
仕事やプライベートのいろんな話をして、そのままサウナで汗とともに全部流した。
ほんとサウナは万能薬だなぁ。

続きを読む
39

フクベエ

2019.11.03

1回目の訪問

去年行こうと思っていけなかった弦巻秋祭り。テントサウナ良かったーー!それぞれ個性のあるサウナでいろいろ堪能できました。
そして隣で売っているあごだしラーメンの塩っ気が抜群で身体に染み渡った、、、ほんとに美味しかった。
そしてサウナ目的の人と、サウナ目的じゃない地元の人が交わる空間が素敵だった。
サウナに入ってると「おじゃましまーす」と私服のまま体験で入って来られる地元の方がニコニコ笑いながら「こんな感じなんだ!あ、サウナハット被られてるんですね!」と話しかけてくれて、なんかすごいほっこりした。街の雰囲気が十分に伝わる秋祭りだった。

近くのコーヒー屋さんのラテアート、時間が合わずいけなかったのですが、いつか訪問したいな。とても親切な方で接客されて嬉しかった。

そして改めて気づいたこと。サウナシーンでいろいろと活躍してる人たちやヘビーサウナーって陽キャと陰キャが絶妙に相まっててすごい、、ということ。私は陰キャなのでこういう集まりでももじもじして一緒にきた友人とくっついていますが、そんな人も許されるし、わいわい騒ぐのも許される、すごい不思議でステキな空間だと感じました。

続きを読む
29

フクベエ

2019.11.02

2回目の訪問

久しぶりのニューウイング。
亀戸ぎょうざを食べて純喫茶でコーヒーをしばいてから。錦糸町って、すごいディープな街だなぁ。

ニューウイングのボナサウナは相変わらず良い熱さ。ぷくぷくと音を立てて発する蒸気が心地良い。ミニプールの冷たさも最高だった。
ご飯は豚バラおろしポン酢。おろしポン酢がなくても豚バラの旨味たっぷりで美味しかった。

気になったのは浴場の滑り具合。何人もすっ転んでて自分も転びそうになるほど滑りが良かった、、曲がり角が多いからか、ちょっと危険だから滑り止めを足の裏につけたいところ。

続きを読む
34

フクベエ

2019.10.31

6回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

久しぶりの月見湯。サウナ室内にわんさか人がいたけど、しっかり熱かった。いいんだよなぁここ。

続きを読む
27

フクベエ

2019.10.27

1回目の訪問

上野オリエンタル巡り最期の訪問先は3。

サウナ室は1.2と比べて狭いが、そのぶん熱さはしっかり伝わる。サウナストーン付近に座るとオートロウリュで飛び散った水が当たるので注意。
水風呂は15度と1.2と比べて冷たいセッティング。サウナ室の熱さを考えると正しいセッティングに感じる。
どこを見ても浴場内は綺麗で、水風呂やお風呂が大理石っぽい造りなのがサウナセンターっぽさを感じた。
ただし、入るときにステップがないので、出入りがしにくい面はある。おじいちゃんたち、転んだらしないか心配。

1.2.3と1日で巡ったが、サウナの熱さ水風呂の冷たさを考えると3が一番良かったかも。人は他と比べて多めに感じたけど。

巡る間に食べたサーモン丼や中華料理、冷えたビールなど、上野ならではの雰囲気を感じながら食べるものたちが最高に美味しかった。

続きを読む
36

フクベエ

2019.10.27

2回目の訪問

上野オリエンタル巡り 次の訪問はオリエンタル1。

喫煙所の導線が2.3と比べてピカイチ
リクライニングチェアの質が2.3と比べてピカイチ
冷水機の冷たさが2.3と比べてピカイチ

サウナ室の熱さはほんの少しだけ2.3には劣るが、広さがあって人も少なく、のんびりできて良い。サウナ室が明るめなのも2.3と違うところかも。

続きを読む
33

フクベエ

2019.10.27

1回目の訪問

上野オリエンタル巡り 最初は2から。
サウナ室が横長に伸びていて天井と頭の距離はこぶしひとつ分といったところ。
案の定熱い。セルフロウリュをするとガンガンに熱い。
水風呂も最高のセッティングでした。

2は1と比べて浴場が明るく、サウナ室が暗い。3と比べて水風呂に入るところのステップがあって出入りしやすい、というところ。

続きを読む
30