2018.08.25 登録
[ 東京都 ]
みなさんのサ活を見ていて気になったので行ってきましたサンデッキ。
かなり年季の入った施設でたくさんの人がここでととのってきたことを思うと胸が熱くなった。
昔ながらのチリチリ熱いサウナ室、これはこれで良いよなぁ。テレビを見ながらのサウナ室、これもこれで良いよなぁ。
水風呂も天空からの落ちる冷水にしきじを感じたり、バイブラは草加健康センターを感じ、素敵なサウナ施設って共通点あるのかなぁなんて思ったりした。
サウナマットを置いたまま出て行くおじさんがいたので「忘れてますよ!」と声をかけようとしましたが、どうやら常連さんはサウナマットを置いたまま水風呂に入ってすぐ戻ってくるみたい。イレギュラーだし施設によってはNGかもしれないけど、サンデッキだからこそ、こういうローカルルールに触れることができて新鮮だなぁと思いました。
ホームサウナに通うのも良いし、たまには初訪問のサウナに行くのも大事ですね〜。
[ 東京都 ]
今日もしっかり熱さが効いてた観音湯のサウナ。
本当に最高の銭湯に出会ってしまったというか、気づいてしまった感が強すぎる。
今日思ったこと。
どこの銭湯もだいたい20円かかる銭湯のドライヤー。お風呂上がりの綺麗な手で小銭を触るのってなんか抵抗ある。きっと誰も声にはあげないけどお風呂上がりの人のインサイトとして共通してこの想いはありそう。
立つ歯ブラシが発明されたのは、ユーザーインタビューでは不満の声に上がってこなかったけど一般家庭にカメラを置いたかららしい。どの家庭も歯ブラシのブラシ面をつけないようにしていたんだって。当たり前すぎてアンケートとってもこんなこと気づかないよね。
銭湯のドライヤーも小銭をつまむようにして持ってる人が多いのではないだろうか。キャッシュレス以外で解決策ってあるのかなぁとぼんやり考えてみたりした。
[ 東京都 ]
マルシンから帰宅後、家の事をやって昼寝。
起きてまたサウナに行く。
なんだかんだで1ヶ月ぶりくらい?久しぶりのオリエンタル1。上野に来たらオリエンタル!だったのに1月はなぜか北欧に足を運んでいた。
サウナフレンドと16時ごろからオリエンタルへ。18時のロウリュまではやけに人が多かった。こんなに多いオリエンタルは初めて!
今日もサウナはしっかり熱くてキリッと冷えた水風呂が日頃の疲れを癒してくれました。
なんか日曜17〜19時ごろまでのテレビってほんわかしてて良いよなぁ。サウナで蒸されながら癒された。
帰りは麺処花田の味噌ラーメンをいただきました。多少並んだけど、塩分が抜けた身体に濃厚な味噌が沁みて美味しかったぁ。今まで食べた味噌ラーメンの中でもかなり上位な気が。
来週はどこのサウナにいこうかなぁージートピアとかレインボーにいけてないから行ってみようかなぁといろんな妄想をしながら帰路につきました。
[ 東京都 ]
休日の仕事が終わり終電で家に帰宅しようとしたところ、ドアレバーがかかっていて開かない。
何にもなければピンポンを鳴らすか電話して開けてもらうが、明日は始発で撮影があると言ってたことをふと思い出す。
この時期の広告業界は忙しい。
結局この一週間ほとんど顔を合わせることのないすれ違い生活だった。
近くで泊まれるところならマルシンくらいかなぁと思い踵を返す。
久しぶりのマルシン。多分3ヶ月以上足を運んでなかったと思う。
深夜1時過ぎだというのにサウナ室は満室だった。早朝サウナに向かうとこれまた満室。すごい人気だなぁマルシン。
ふと昔マルシンスパにしょっちゅう行ってたころを思い出した。仕事は定時で終わらせて、みんなでマルシンに集合してた。
サウナ室にはサウナフレンドと常連さん数名で、本当に天空のアジトって名前ぴったり過ぎだろ〜とか言って笑ってた。ご飯もいろんなメニューを食べて最終的にはウイスキーボトルを入れてここが飲み会の場所になってた。
でもそんなゴールデンタイムはすぐに過ぎ去った。転勤する友達や結婚する友達、みんな環境が変わり、頻繁にマルシンに行くことができなくなった。
同じ時期にしてマルシンも忙しくなった。テレビに出ることが増えて、いろんなお客さんが訪れたのだろう。ロウリュ用の柄杓はしなり、今にもポキッといきそうなほど使い倒されていて、シャワーヘッドの水圧も弱くなっていた。タオル入れのカゴも、サウナマットのカゴも増えていた。マルシンのサウナハットをかぶる人もちらほら。本当に人気がでたのだろう。
自分だけ忙しくなって、マルシンはずっとあのままの落ち着いた場所だと勝手に思ってたけど、マルシンも思った以上に忙しくなって、スタッフさんもサウナもひいひい言いながら頑張ってるんだなぁと気づいた。そう思うと同情の気持ちと応援の気持ちが入り混じって、変な気持ちになった。
そういえば、あの時毎日のようにマルシンにいた常連さんは最近隣の観音湯で会うことが増えた。私も含め、ヤドカリのように自分の環境にぴったりのサウナがあったらそこに移住して住み込むんだろうなぁと思った。
きっとまたマルシンの巣に戻ったり、観音湯の巣と行き来したりするんだと思う。
つらつらと書きましたが、相変わらずIKIサウナや地下水汲み上げ水風呂は良かったです。マルシンスパ、応援してます。
今半で美味しい美味しいすき焼きをご馳走になって、グランハイアットの宿泊まで招待してもらった。
サウナに入る前に朝食のブュッフェ。フレンチトーストは中はトロトロ、メープルの香りが鼻を抜けて、本当に美味しかった。。その他にもオムレツからハーブソーセージから、いろんな種類のパンがあったりして、さすがグランドハイアット。朝食ブュッフェクオリティ高すぎ!
そして5階のNAGOMIスパアンドフィットネスへ。入り口からシックでゴージャスな雰囲気ぷんぷん。目の前に広がる水着着用で入れるバス&プールは見るからに最&高。
上の階はジムになっていて、ここでトレーニングした人がお風呂に入ったりプールに入ったりするみたい。
(私はトレーニングせずにただひたすらサウナに入る)
男性浴場前にはマッサージチェア使い放題、フルーツやナッツが置いてあり、デトックスウォーターやペパーミントティーが飲めたりと、圧倒的なホスピタリティーの高さ。
なんという優雅な朝なんだ。。
サウナは80〜90度で、湿度がしっかりある。シンプルな作りで足元にライトが灯るリラックスできる暗さ。たまにサウナストーンに水がかかる音がして、少量だがオートロウリュ機能もあるみたい。結構しっかりあったまることができます。尚、タオルは敷かれていないので、浴場前にある自由に使えるタオルを敷いて入る感じです。
外人さんが多く、西洋系の外人さんはサウナ室で「wow〜」「Jesus...」と呟きながら汗を流し、水風呂で「oh〜」とひたすら叫んでいました。
ちなみに水風呂は16〜17度とこれまた良いセッティング。サウナ室の目の前にあるから導線もばっちし。
全身あまみがでてしまいました!
連れてきてくれたかえぞうさんに心から感謝です。今度は僕がステキなサウナに連れていくぞ〜。
[ 東京都 ]
池袋プラザの生姜焼きも美味しいが、キッチンABCのオムチキンカツカレーも美味しい。
あっついあっついサウナ
サウナ室を出た瞬間にある水風呂
水風呂を出た瞬間にあるととのいイス
これが最高、これだけで最高
[ 東京都 ]
朝10時に駒込集合。2020年初のロスコへ。
10-11時は清掃ということを失念しており、食事処でアイスコーヒーを飲む。
満を辞してサウナへ。さすがはロスコ、変わらない熱さとしなやかな地下水が心地良い。
お昼はチキンソテーおろしポン酢。おろしがたっぷりで嬉しい。友人と3人でロスコを堪能したが、一緒にサウナに入り始めて2年?3年?も経つと会話が変わってくる。
くだらない話はほどほどに、将来についての話が増えた。みんな人生の岐路に差し掛かっているんだなぁ。友人といろんな話ができるって良いことだなぁと改めて思った。
またいつか、くだらない話しかしない歳が来るんだろうな〜それもまた楽しみ、と思いながらロスコをあとにしました。
[ 東京都 ]
年末に来たのにまた来てしまった〜。
やはり個人的に池袋ナンバーワンのサウナ!
そして生姜焼きも今まで食べたサウナ施設ではダントツなんじゃないか、、?と思えるほど美味しかった。生姜がしっかり効いてて濃いめのタレが最高。
ドレッシングがコブっていうのも良い。
これはまた近いうち来るやつだな〜。
[ 東京都 ]
オリエンタル3からのはしごサウナ!
サウナというより北欧カレーを食べたくて足を運んだのですが、約一年ぶりの北欧のサウナ、かなりアツアツセッティングでセルフロウリュできるようになってて◎水風呂もこんなに冷たかったっけ?という感じで。
なによりも今日は露天風呂にたくさんのりんごが浮かべられていて良い香りがして最高でした。
サ道効果もあって混んでましたが、無事北欧カレーも食べれて満足(友人はカレーに加えてお雑煮も食べてた)
[ 東京都 ]
2020年初サウナはオリエンタル3。
今日から3時間800円から1,000円に値上げされました。
しかしながら蒸気たっぷりの熱さとキンキンの水風呂の素晴らしさに目を奪われ、値上げしたということはすぐに忘れてしまうほどだった。
サウナ室の扉が少し壊れてしまっていたようで、しばしドアが開けっぱなしになることがあったのに、全く熱さが劣るようなことはありませんでした。
18時のロウリュも最高に気持ちよかったぁ。友達と大晦日の過ごし方について話したりするのがほのぼのとしていて楽しいんだこれがまた。
[ 東京都 ]
2019年のサウナ納めをするため、いつものメンバーで10時に上野集合。
※1人は仕事、1人はインフルで結局3人
やっぱりここのセルフロウリュと水風呂気持ちいい〜。ガンガンに熱くしてしっかりサウナ納めしてきました。
今年も一年、ほんとにサウナにはお世話になりました。
帰りにすしざんまいでお寿司を食べてビアードパパでシュークリームを食べ歩きした。いいね〜こういう年末。
来年からは
1.5時間800円
3時間800円→1,000円
と料金変更するそうですが、1,000円でもこのクオリティは安いので通います!来年もなにとぞ!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。