絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

muramura

2024.01.08

10回目の訪問

トレーニング室とプールも備えているここは最強!
本日もトレーニング室で汗を充分掻いてからサ室に飛び込みました。

ここのサ室は89°とそれほど熱くはないのですが、汗はじっくりと出てきます。

サ室8-10-12
水風呂2-2-2
外気浴5-5-2

で整いました。
残念なのは、プールとトレーニングとかのセット券はあるのだが、お風呂とトレーニングのセット券がないことか・・

とても空いているので、落ち着いて入浴できます!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14℃
14

muramura

2024.01.07

29回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

年初3発目は地元菊の湯へ。
相変わらずの花柄常連さんたちで盛況ですが、今日は私も色々と会話をして楽しめました。

サ室5-7-8
水風呂2-2-2
休憩5-5-5
で整いました。

ここの魅力はサ室、水風呂とも温度が私の体質に丁度合っていることですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
8

muramura

2024.01.06

11回目の訪問

新年2発目も湯快爽快座間へ。
今日は前回と違い水風呂温度が14°台でしたが、それでもいい感じのサ活が出来ました!

サ室 7-8-9
水風呂 2-2-1
外気浴 5-7-6
で整いました。

黒湯源泉は最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14.2℃
16

muramura

2024.01.03

10回目の訪問

水曜サ活

本年最初のサ活は地元近くの湯快爽快座間へ。
朝9時からオープンしているのはここの魅力。
それでも早朝から混雑しており、座席確保が大変な人気ぶりでした。

サウナ:8-9-8
水風呂:2-2-2
休憩:7-6-7
合計:3セット

で整いました。
ここの魅力はキンキンの水風呂(13°台)と天然温泉♨️ですねー

今年のサ活目標は「量より質」。ここは充分に満足出来る施設かと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 13.5℃
25

muramura

2023.12.31

3回目の訪問

やまなみの湯

[ 山梨県 ]

大晦日のこの日。予定はしていなかったが、時間が空いていたので、やまなみの湯♨️へ。
ここは泉質がとても良く、時間があればずっーと入っていられるのをおさえながら

サ室6-8-8
水風呂1-2-1
外気浴5-5-3

で整いました。
今年の湯納めも無事終了。
来年もしっかりとサウナ活動を継続して参ります、

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
21

muramura

2023.12.30

21回目の訪問

サウナ:8-10-9
水風呂:2-2-1
休憩:9-10-6
合計:3セット

一言:
2023年最後のサ活はホーム銭湯の王様瀬谷へ!
今年の統計レポートによると今年は104回サ活を行い、このホム銭には19回通ったことが分かりました。

今年はより多くのサウナに行くことをコンセプトにしておりましたが、結局のところホム銭のここに来るのが多いということは、やはり自分の体質にあった場所だからなのかと思っております。

また来年も多く来るかと思います。

続きを読む
18

muramura

2023.12.24

20回目の訪問

イブの本日はホーム銭湯の王様瀬谷へ見参。

サ室5-8-8
水風呂2-1-2
外気浴2-1-2
で整いました。

今日は1年の疲れを癒すために、足裏マッサージも追加!
1年を無事乗り切りました。

続きを読む
18

muramura

2023.12.23

28回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

今日は年内最後の菊の湯へ。
時間をいつもより少しずらして16時過ぎに入湯。

サ室7-8-8
水風呂2-2-1
休憩5-7-5
で整いました。

いつもより、少し空いていたので自分のペースでゆっくりできました
年間20回以上訪れるここは、来年からはホーム銭湯にしたいと思います。

続きを読む
16

muramura

2023.12.17

7回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

今日は少し足を伸ばして、町田の大蔵湯へ。
ここは、いつも非常に混んでいて開店前に来るのだが、駐車場が満車で暫く待ってから漸く停めれることがしばしば・・

本日も15分ほど待ってから入場出来ました。

昔ながらの街銭湯♨️ですが、まだ改装から日が経ってないのか、とても綺麗です。

約15席ある洗い場は満席でしたが、サ室は6名席が1〜2名しかいないという不思議・・
ここは単にお風呂に入り来た方が非常に多いのが実感されます。

カラカラの
サ室内に7分-9分-10分
水風呂に2分-2分-1分
休憩5分-7分-6分
で整いました!

続きを読む
18

muramura

2023.12.16

19回目の訪問

本日はホーム銭の王様瀬谷へ!
サ室8-8-9
水風呂2-1-2
外気浴6-5-6
で整いました。

今年ここに来るのは最後かなぁ・・

続きを読む
15

muramura

2023.12.10

27回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:7-8
水風呂:2-2
休憩:5-6
合計:2セット

一言:相変わらず開店直後は混んでいる・・
やっとこ2セットこなして本日はお終い・・
来週は時間をずらして来ます・・

続きを読む
13

muramura

2023.12.09

6回目の訪問

本日は朝活でサ活。
朝6時の開店前から相変わらずの大混雑・・

5分並んで漸く入湯出来ました。
じっくりと炭酸銭で下茹でしてから、
サ室7-8-9
水風呂1-1-1
外気浴5-6-5
で整いました。

お風呂の種類が多く、とても良い施設ですね。
また来ようっと!

続きを読む
24

muramura

2023.12.03

26回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:8-8-9
水風呂:1-2-2
休憩:5-5-6
合計:3セット

一言:銭湯3連チャンの本日は地元菊の湯へ!
相変わらずの花柄常連さんたちに囲まれましたが、じっくりと暖まりました・・
ここは水風呂も気持ちよく実にいい時間を過ごせる場所です♪

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18.5℃
13

muramura

2023.12.02

7回目の訪問

実家近くのさくら湯へ久々の訪問。開店前の13時45分頃に到着したものの、相変わらず多くの地元の方々が並んでおりました。
今日は軽めの
サ室5-7
水風呂1-1
休憩3-5
で上がりました・・・

ここの最大の特徴は水風呂がとても気持ちいいことかな・・

続きを読む
9

muramura

2023.12.01

25回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

本日は会社帰りにふらっと寄りました。
平日夜もここは結構盛況!
サ室6-8-8
水風呂1-2-1
休憩4-5-4
で久しぶりに整いました!

花柄の方々は多いですが、皆様とてもマナー良く、心地良く過ごせます。

続きを読む
13

muramura

2023.11.26

18回目の訪問

ホームの王様瀬谷へ見参。
相変わらずの混みっぷりでしたが、なんとか
サ室7-8-9
水風呂1-2-1
外気浴5-5-6

で久しぶりに整いました。
なぜかサ室は激混みだけど、水風呂や外の整い椅子は空いているんだなぁ〜

続きを読む
14

muramura

2023.11.25

24回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:7-7-8
水風呂:1-1-1
休憩:5-6-5
合計:3セット

一言:久々の菊の湯♨️!(とは言っても3週間ぶり)
ここは開店時(3時)は常連さんで満員なので、少し時間をずらして来るのがベストだったのだが、その法則を忘れて、ほぼ開店時に来てしまった・・・

最初の30分は身体を洗ったり、湯船に浸かったりして、漸く30分後にサ室に・・、
いつもの花柄常連さんたちに囲まれて、和気藹々の中、ゆっくりと過ごせました、

サ室温度,水風呂の温度、湯船の温度とも、私にとってはベストな温度の場所なので、また近々に伺いたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18.5℃
14

muramura

2023.11.23

9回目の訪問

勤労感謝の日。なので少し遠出して行ったことがないサウナに行こうと思いましたが、車が大渋滞!

結果隣町の桜の湯になりました・・・

サ室6-8-9
水風呂1-2-1
外気浴5-5-5

で久しぶりに整いました。

ここのサ室は決して熱々ではないものの、じっくりと蒸されていく感じが良く、長居ができます。

以前は穴場的な場所でしたが、最近は結構人手が多いことがありますねー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
13

muramura

2023.11.19

8回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

ここのサウナは、決して温度は高くありませんが、じっくりと蒸されていく感じがとても気に入っています。
常連の方々はいますが、サ室はガラガラ状態。
サ室6-8-7
水風呂1-1-1
休憩5-7
で整いました。

いつも熱くて入れない湯船も、なぜか本日はぬるく、ゆったりと漬かれました。

続きを読む
13

muramura

2023.11.18

3回目の訪問

サウナ:8-9-10
Sサウナ:7
水風呂:1-1-1
休憩:6-6-5
で整いました。

一言:久しぶりに王様町田に来ましたが、入口の券売機が無くなり、後精算になっていました。
先日行った愉快座間もそうだったのですが、後精算だとなんかゆっくり入った気がしません・・

完全な自分の感想ですが、やはり最初に支払った方がスッキリしますね〜

相変わらずお湯は抜群でした!
サ室は少しぬるいかな~

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,92℃
  • 水風呂温度 15.7℃
12