絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

muramura

2024.05.05

4回目の訪問

サウナ飯

G.W真っ只中の今日は万葉の湯!
やや高めの値段設定ですが、充実した設備とアニメティーで満足しました。

12時と15時のロウリュウも受けて

サ室 5-8-8
水風呂2-2-2
外気浴5-7-8

で整いました。
食事処も充実しており、1日過ごさないと勿体無いかなぁ。

カツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

muramura

2024.05.03

1回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

G.W後半初日の本日は朝から北鎌倉〜鎌倉〜江の島へロングウォーキング。

途中で前から気になっていた稲村ヶ崎温泉に寄りました。

噂通りここは黒湯温泉が抜群。水風呂も黒く、とても肌がツヤツヤになります!

肝心のサ室はやや緩く、なかなか汗が出てきませんでしたが、じっくりと入っていれば15分程度で汗が出てきました。

水風呂は噂以上に冷たく、とても気持ちが良かったです。

サ室  8-15-15
水風呂 2-2-2
外気浴 3-5-3

で堪能しました。

駐車場も完備なので次回は車で来ようかと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 19℃
23

muramura

2024.04.29

44回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

本日もホームの菊の湯へ。相変わらずの花柄常連さんたちに絡まれながら、

サ室  5-5-7
水風呂 2-1-1
休憩  5-5-5

で整いました。
花柄常連さんたちはG.Wはあまり関係ない?

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
18

muramura

2024.04.28

1回目の訪問

弘法の里湯

[ 神奈川県 ]

秦野駅→権現山→弘法山→吾妻山の登山コースからの弘法の里湯。ここら辺では定番らしいですが、初めて来ました。

朝10時の開店と同時に入場しましたが、券売機がなく、受付でモタモタ客がいて大渋滞。それでもピッタリ二時間制ということで、時刻入りの入場券を渡されてようやく入湯しました。

さすが地名に「温泉」と付いているだけあってお湯質は抜群!
非常に堪能出来ます。
サ室は偶数の日は「山の湯」の日らしく、スチームサウナのみの水風呂「無し」という最悪の条件。
やはり水風呂なしでは整うこともなく、

スチームサ室  5-10-10
水シャワー   1-1-1
外気浴     5-5-7
で我慢しました。

初の水風呂無しで過ごしましたが、やはり非常に中途半端感が強く、せっかくのいいお湯がとても残念😢😢

まぁ登山後の汗を流す施設ということでで割り切ればまぁいいのでしょうが・・・。

反対のお湯にはドライサウナがあるらしいですが・・もう来ないと思いますり

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
20

muramura

2024.04.27

15回目の訪問

本日はかつてのホーム座間の湯快爽快へ!
ここの泉質はとても気に入っております。
サ室も本日は珍しく熱くいい感じですが、やはり2重扉にしないと出入りのたびに熱気が逃げてしまう・・

それでも
サ室  6-7-8
水風呂 2-2-2
外気浴 5-6-5

で整いました。
本日は軽く流しましたが、本来はじっくりと1日かけて過ごす場所かなぁと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.5℃
14

muramura

2024.04.26

43回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

G.W前の平日夜の菊の湯へ。
やはりここのサウナは最高に良いですね。
サ室  7-10-8
水風呂 1-2-1
休憩  3-5-5

で整いました。
この時間帯との常連さんもやはり花柄ですが良い感じの方々でした・・

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
17

muramura

2024.04.21

42回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

今週も日曜菊の湯サ活!
やはりここに来ないと月曜からの仕事に差し障りが出て来ます・・

本日は珍しくガラガラで、常連さんたちも驚いていましたが、程なく団体(3人)が入場して満室となっていました。

サ室  6-8-7
水風呂 1-2-1
休憩  5-7-6

で整いました。
最近サ室がやや緩くなった気がするのは私だけでしょうか・・・

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
17

muramura

2024.04.14

26回目の訪問

今年から準ホームに格下げした王様瀬谷。相変わらず混んでいて、落ち着かない場所ではあるが、ここの黒湯炭酸泉は絶品!
疲れもあっという間に飛んでいきます。

サ室 5-7-8
水風呂 2-1-1
外気浴 5-7-5

と軽く3セットでも整いました。
最下段、ストーブ前が一番熱い🥵説は違うと思います・・

外気浴までの動線が少し遠いですが、室内の整い椅子が多くあるのでまぁ気になりませんか・・・

スタンプがもうすぐ満杯なのでまた来週も行こうと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.3℃
21

muramura

2024.04.13

41回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

本日は登山をした帰りに恒例の休日菊の湯サ活。
ぼろぼろになった身体に熱めのバイブラ付の湯船は最高に気持ち良いです。

常連さんたちとお話ししながら
サ室  5-6-7
水風呂 2-2-2
休憩  5-5-5
で整いました。

やはり私の身体に一番合うホーム銭湯♨️です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
13

muramura

2024.04.07

14回目の訪問

本日は朝活サ活!
元ホームの湯快爽快座間に自宅からテクテク歩いて来ました。

ここの温泉♨️は実に気持ちが良い!
源泉ぬるま湯は延々と浸かっていられます。

サ室 8-8-10
水風呂 2-2-2
休憩 10-10-8
と充分に堪能してきました。

ややサ室が出入りで緩くなってしまうので、二重扉にしていただきたいですねー。
また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
23

muramura

2024.04.06

40回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

定例の「菊の湯」サ活。
今日は長めの
 サ室 10-10-10
水風呂 2-2-2
休憩  5-5-5
で整いました。

多分来週も来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18.8℃
17

muramura

2024.03.31

39回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

三月最後のサ活は地元菊の湯へ。
常連さんたちに挨拶しながら

サ室  5-7-10
水風呂 2-1-2
休憩  5-5-5

で整いました。
やっぱりここのサウナは最高です!
多分温度、湿度、湯温、水温が、
全て私の身体に合致しえるからかなぁ〜。
(5〜6名が定員の狭いサウナですが・・)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
14

muramura

2024.03.30

1回目の訪問

新横浜に所用があったため、近くのサウナを検索していたところ、ここがヒット!
前から気にはなっていたが、漸く来れることになりました!

ここは温泉の質がとても良いですね♪
黒湯炭酸泉は極上でした・・

サ室 6-6-10
スチーム 8
水風呂 1-1-1

で整いました。
本日はたまたま演芸で三線芸人が、沖縄民謡ショーをやっていたので、つい聞き入ってしまいました・・

充実した休日を過ごせました!

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,98℃
  • 水風呂温度 15.1℃
19

muramura

2024.03.28

25回目の訪問

平日のホームに久々の見参。
相変わらずの混みっぷりで、とても平日の夜とは思えませんね〜。

サ室 8-8-5-8
水風呂 2-1-1
外気浴 5-7-5

で整いました。

やはり休日昼間の客層とは違うのを実感しましたが、いつどこにもサウナ〜は
存在することも分かった1日でした!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.1℃
17

muramura

2024.03.24

1回目の訪問

本日は初の湯けむりの里♨️へ訪問。
前から気にはなっていたが、たまたま早朝に用事があったので、思い切って訪問してみました。

7時の開店からそこそこの人手・・
岩盤浴も付いて1,500円弱なのはまぁリーズナブルか・・
サ室内の動線はいまいちですが、しっかりと汗💦をかける湿度で

サ室 7-10-8
水風呂 1-1-1
外気浴 5-5-3
岩盤浴 20-20
で整いました。

施設は綺麗でまぁ及第点ですね。
ただ外気浴、露天風呂、岩盤浴エリアは階段を上らないといけなかったり、脱衣スペースがやや狭苦しいかったりともう少し設備内の配置を検討して欲しいところです。
場所が住宅街の中とやや隠れ家的なため、見つけづらい所ですが、またいつの日か来てみたいとは思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
15

muramura

2024.03.23

38回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

菊の湯♨️ニ連チャン!
常連さんたちとの会話も弾み、心地良い場所であります。

サ室  8-10-10
水風呂 1-2-1
休憩  5-5-5
で整いました。

定員5〜6名のサ室は常時満席なので、入るタイミングが難しいですが、短時間で済ます方も多く、程なく入れます。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
13

muramura

2024.03.22

37回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

平日の菊の湯は久しぶり!
やっぱりここが一番心地良いことが実感されました。

サ室 10-8-10
水風呂 2-2-2
休憩 5-5-2
で整いました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
18

muramura

2024.03.20

8回目の訪問

水曜サ活

大蔵湯

[ 東京都 ]

祝日の本日は久しぶりの大倉湯へ。
相変わらず駐車場が混んでおり、暫く待ったのちようやく入場。

小綺麗な銭湯♨️ですが、サ室はガラガラで、じっくりと
サ室  10-10-10
水風呂 2-2-2
休憩  5-3-5
で整いました。

これといった特徴はない銭湯ですが、時間を掛けたサ活をするのには適した場所かと思います。

前に来た時は花柄常連さんたちとが、大勢いたのですが、本日は皆無でじっくりと蒸されました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
19

muramura

2024.03.17

8回目の訪問

日曜日の本日は朝活でサ活。
早朝から相変わらずの混雑で、やっとのことで
サ室  10-10-10
水風呂 1-1-1
外気浴 8-6-8
で整いました。

ここは30分に1回バズーカロウリュが始まるところが、魅力!
ただその分、普通時は少し緩いかな・・

残念😢なことにサウナハットを置いてきてしまった!
まぁ3coinsで買った安いものだからまぁいいか・・

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
26

muramura

2024.03.16

36回目の訪問

菊の湯

[ 神奈川県 ]

定例の休日15時の菊の湯サ活。
常連さんたちとも楽しく会話しながら、

サ室 8-8-8
水風呂2-2-1
休憩 5-5-5
で整いました。

ここは休憩スペースが少ないのが難点ですが、室温、水温、湯温とも私の身体にはピッタリ合います。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
17