2022.10.27 登録
[ 新潟県 ]
チョコミンさんと待ち合わせて湯っ多里館へ
お初のこの場所、夕方から夜にかけて着き、夕景から夜景へ、安くて温泉も良い感じでサ室もカラカラ系ドライサウナで10分×3セットしました
水風呂も少し深くなってたりもしていて良かった(*´∀`*)
[ 新潟県 ]
サウナ室リニューアルしてから初めてイン♨️
5人くらい座れる3段目ができてて素晴らしい(*´∀`*)
そしてたまたまロウリュサービスの時間に入れたのも良かった( *˙ω˙*)و グッ!
[ 山梨県 ]
山梨旅行最後はホテルマウント富士へイン♨️‹‹\(´ω` )/››
浴場は2ヶ所あり、1ヶ所ははなれの湯で展望露天風呂になってました!雨じゃなければめちゃくちゃ綺麗な景色が広がっていたことでしょう( ´•ω•`)泉質もよくほんのりとろみがあるお肌に優しいお風呂でした(*´∀`*)
もう1ヶ所は満天星の湯でこちらにはロウリュサウナ、ミストサウナがありました
ロウリュサウナは30分に1回オートロウリュがあり、サウナストーンに強めのシャワーとかで5秒間くらいかける感じのロウリュ…ただでさえ熱いサ室なのにロウリュの後は上に溜まった水蒸気がじわじわと降りてきてアチアチに🥵🥵🥵疲れもあり、通常時は10分、ロウリュ後は8分入ってるのがやっとでした(´・ω・`)かつかつの中合計4セットくらい入れました
ミストサウナもぬるすぎず熱すぎずで丁度いい温度で結構なミストがサ室を包んでた?降り注いでました、温度計や時計がなかったのでスマートウォッチで時間見ながら8分程度入りました
そしてここの施設、水風呂2つあり、1個は富士山から流れてくる?天然水の水風呂、15℃前後でしたがすごく冷たく感じます:;((•﹏•๑)));:
そしてもう1個は雲海と名がついてるジャグジー付きの水風呂でした\(๑´ω`๑)/温度計はなく、20℃以下の水温でしたが、熱い身体に丁度いい温度で1分以上入ることのできる滅多にない水風呂、大変満足です(*´ω`*)
次は泊まりで来たいな🤤
男
[ 山梨県 ]
お風呂も素晴らしい✨👏
サウナも3種類あり、溶岩サウナ(ドライ)、塩サウナ、バレルサウナとどれも違う種類でめちゃくちゃたのしめました‼️
日替わり湯もワイン風呂でいい匂いに包まれ満足(*´∀`*)
男
[ 山梨県 ]
31日で閉まるとのことで瑰泉へ
ネットで調べてもなかなかおしゃなお風呂、そしてアチアチなサウナがあるとのこと
健康ランド的な佇まい、入館から24時間いられるこの施設、ここに泊まれば良かったと心底思いました
風呂も種類豊富でいて施設のあちこちにちりばめられた宝石?達、キレイでした(*´∀`*)
サ室もドライサウナ湿度も高すぎず、低すぎず床もプールとかで使うような滑り止めがしいてあるけど熱すぎる🥵マット敷いてようにも身体が少しはみ出たりすると火傷するんじゃないかと思うくらい熱を持ってました(-ω-;)
WBCをみながら10分近くを4セット、20℃近くの水風呂に長く入り外気浴へ。今日は山梨県快晴☀️.°雲ひとつなく、真夏のような陽射しの中外気浴サイッコーでした(*´∀`*)
岩盤浴は立ってると熱く感じましたが横になってしまえば丁度いい暖かさ⸜(●˙꒳˙●)⸝ポカポカ20分寝落ちしてしまいました( ´•ω•`)
その後も休憩ついでにWBCを見て盛り上がりました!日本優勝おめでとう🇯🇵🥳👏🎉
無事に優勝見届けた後は温まり直しで2セットいきました✨
閉まっちゃうなんてもったいない施設だと思いました。もっと早くくればよかったです。
1度しか利用できず、短い時間でしたが、とても良い施設でした✨ありがとうございました!!!
男
[ 新潟県 ]
今日はいい湯らていでABILのテントサウナイベントの日、絶好の天気でサウナ日和でした(*´∀`*)
最初はいい湯らていにて温泉で温まり、時間になったらテントサウナの方に行きました
初テントサウナ思ってたより熱く、薪ストーブから近いので足元も熱く感じました。けど室内ではないのでちょくちょく温度、湿度を確認しないと温くなったりします( ´•ω•`)
水風呂は隣に流れてる五十嵐川、シングルだったそうでキンキンでサイッコーでした(*´ω`*)
テントサウナ満喫した後はいい湯らていで暖まり直してロッキーサウナで1セットしか出来なかったのが悲しいですけど、少しリニューアルしたのか席の感じが変わっていました?相変わらずアチアチのいいサウナでした、また行く((((っ・ω・)っ
[ 新潟県 ]
さくらの湯に半年ぶりくらいにイン♨️
久々の温泉熱めで硫黄の香りもすごく温泉だけでも整いそうです笑
サ室も混んでいましたが、いつの間にかオートロウリュもついててアチアチでした🥵
水風呂も2種類あり、どっちも冷たく感じてお外の整いイスで外気浴😇
寒くて5分くらいしかいられませんが整えました😊
サ飯もサイコー(*´∀`*)
[ 新潟県 ]
はじめててまりの湯へイン♨️
短い時間しかいませんでしたが温泉よし👍🏻 、サウナよしでいい施設でした(*´∀`*)
なにより安い‼️
そしてサウナも熱い🥵
いい所でした
[ 新潟県 ]
夜勤明けで森のサウナへ
最初の一セット目熱耐性なく、8分くらいで退室(/´△`\) 最初から世界がぐるんぐるん‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
2セット目もなんとか10分入り、内気浴で少し休憩、3セット目は途中寝落ちして何分かわからなくなり退室(´・ω・`)その後も足湯しながら内気浴してたら1時間寝落ちし、寒くなって起きたらぼうさんがいて、お話できました(*´∀`*)
夜勤明けは熱耐性弱々になるのでほどほどじゃないとダメですね笑
[ 群馬県 ]
しきじの翌日は行きたかった場所、毎日サウナへ
16時半頃着き、友達と一緒にだったので時間は120分のコースでイン‹‹\(´ω` )/››
17時のみっけんさん、18時のアベタイガーさんのアウフ狙いでした
最初アウフ前浴室?サ室などどんな感じかウロウロしてみました
屋内と思えない広々とした感じ、内気浴用のイスやベッドも多くあり、環境が整えられすぎててサイコーでした(*´∀`*)
17時みっけんさんのアウフも設定が凝っていてエンタメ性がありつつ、しっかり風もくる素晴らしいアウフでした✨めちゃくちゃ熱く、後半玉座座らせてもらいましたが火傷するかと思いました笑玉座マストですね🤣
アベタイガーさんもタオル捌きがやばく、回転もブレないしよれない、そして風の緩急エグすぎました。パラシュート?ランバージャック?でボッ!と鳴るのはタオル開くタイミングとパワーがマッチしないと出せません💪 ̖́-あのパワーとタオル捌き、毎日サウナ沼にハマってしまいます🤩
そして一緒に写真も撮らせてもらいました😊
満足の一言😇
またそのうち毎日サウナイキタイ!
[ 静岡県 ]
サウナーの聖地へ初参戦"(ノ*>∀<)ノ
夕方からしきじへ入り、どうやって入るかもわからず、おろおろしてしまいました💦
浴室へ入るとなかなかの混み具合😅平日空いてると思いましたがやっぱり聖地、お客さんが大勢いました。洗い場も満員で順番待ちするくらいでした
身体を洗ったりしたあと、いざサウナへ
ドライサウナ入るとドライサウナにしてはやや湿度もあり、入りやすかったですが110℃手前の温度をマークしており、他の施設より熱く感じました🥵
ドライの後の水風呂は少し痛く感じましたが、薬草のスチームサウナ入るともうそこは別世界でした。今までに体験したことないスチーム、そして薬草の香り。やばかったです。
スチームの後の水風呂はなめらかに感じ、身体も熱く、いつまでも入ってられそうな温度でした(*´∀`*)
もー1セット目からもバチバチに目が回り、整いの世界へ…
常連っぽいおじさん方にも入っていいよとサ室から(´・ω・)∫コイコイしていただいたりして暖かかったです😊
もーしきじは昔ながらの銭湯とか温泉施設の雰囲気がありますが、やっぱり原点にして頂点であり、聖地にもなる所以がわかりました
時間に余裕があるときお邪魔させていただきます(*^^*)
男
[ 新潟県 ]
今日はおーしまさん、すけさん、からからさんの熱波の日✨
15時くらいからインして4セット、今日はなんだかおじいちゃん達のサウナマット忘れで3回?外人さん?が初めて入ったみたいで1回指摘したけど、指摘した方がいいのかどうなのか悩みました…
お客さんみんなに気持ちよく入ってもらいたいから指摘するけど指摘された側は気持ちよくないし、嫌な気分になるよなぁと思いました…
そんなこともありましたがコラボ熱波ですよ。
19時から21時の熱波どの回も満員、けど入れ替えで入れるのはありがたいですね
おーしまさんもすけさんもからからさんも扇ぐの上手くてしっかり風もくるし熱すぎでしたι(´Д`υ)アツィー
タオル捌き勉強になるなぁって思いながらしっかり風を受けれて満足( ¯﹀¯ )
男
[ 新潟県 ]
サウナの日にはしごなんてやるしかないよね!
すけさんが予約とってたので自分もご一緒させてもらいました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
古町の街中にあるこの施設。サ室はアチアチ下段でもけっこう熱いのに上段はまじでヤバかったです🥵ロウリュなんてしようものなら大変なことに…(やるんですけどね笑)
正面の壁には安田瓦を使用しており、おしゃれな空間になってます。暗めで好き(*´ω`*)
水風呂がないかわりに桶に水を貯めて上から落とすような仕組みになってます!
内気浴スペースもおしゃんな4人掛けできる椅子?ソファ?のような感じでとても街中にあるサウナとは思えない空間になってます。
男
[ 新潟県 ]
サウナの日はホームであるじょんのびへ
暖かく天気にも恵まれ、明けの体でサウナへ。10分して水風呂、外気浴へ行くと日差しがポカポカしててついついうとうとしてたら20分くらいたってました( ºロº)眠気と戦いながら2セット目へ。2セット目は打たせ湯側の内気浴のベッドで日差しを浴びながらこれまた寝落ちしました。目が覚めると1時間ちょいたっており、水風呂へのチル投入ショーも終わっており鮮やかな青色でいい匂いのする水風呂へ変身してました(*´ω`*)
午後からは平家のドライサウナでまさかのおかさん、コノさんのゲリラ熱波もあり、感謝しかないです(ㅅ´꒳` )
じょんのびあったけぇわ(*´ω`*)
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。