対象:男女

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ

温浴施設 - 新潟県 見附市

イキタイ
545
サウナ室

温度 80

収容人数: 30 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV有
  • テレビ

ロウリュサービスあり 2023.7.25三段化工事完了

水風呂

温度 15

収容人数: 6 人

  • 水深80~110cm

季節によって変動あり 9月で18℃、1月は10℃ 塩素感はうっすら程度

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
有り
スタイル:うちわ
日替りアロマ水での熱波サービス
・浴場サウナ
11:30/14:30/17:30/20:30
オートロウリュ
有り
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 3席

●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 3席 デッキチェア: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室

温度 90

収容人数: 20 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV有
  • テレビ

ロウリュサービスあり

水風呂

温度 20

収容人数: 5 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
有り
日替りアロマ水での熱波サービス
・浴場サウナ
 10:30/13:30/16:30/18:30
オートロウリュ
有り
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 3席

●外気浴 ベンチ: 2席 デッキチェア: 2席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室 1

温度 65

収容人数: 40 人

  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV有

3階の岩盤温浴 健汗広場にある健汗房という サウナ。 定期的に虎熱波(こねっぱ)ロウリュウ(灼熱ロウリュウ)が行われる。 開始直前に画面が切り替わり案内が流れる

冷凍ルーム

温度 10

収容人数: 20 人

  • 冷凍ルーム

涼汗房(クールルーム) 岩盤浴後のクールダウンに 椅子がありますが、床の上にも座れます

水深の目安

サウナ室 2

温度 49

収容人数: 18 人

  • 遠赤外線型
  • TV無
  • オルゴール

入口手前より 三汗房「熱の間」(岩塩/高温) 三汗房「静の間」(薬宝玉石/中温) 三汗房「温の間」(トルマリン/低温) ジャンボタオルを敷いて利用

ロウリュ(アウフグース)
有り
スタイル:タオル、うちわ
・灼熱岩盤浴
通常
11:00/14:00/17:00/20:00
金土祝前日
11:00/14:00/17:00/19:00/21:00
不定期にイベントロウリュウあり
オートロウリュ
有り
イベント時に不定期開催
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
有り
ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着
    有料
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

サウナ入口にあるビート板使い放題(上の段が新しいもので使い終わったら下の段に返却)

木曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
1
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
1
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
1
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ゆき

2023.09.15

1回目の訪問

みつけ健幸の湯ほっとぴあさん、岩盤浴&灼熱ロウリュウ、風呂&サウナ利用です。

#健汗房(灼熱ロウリュウ)
今回は入館タイミング悪くロウリュウは1回のみ。
(HPより)
> 金、土、祝前日:11:00、14:00、17:00、19:00、21:00
>   その他平日:11:00、14:00、17:00、20:00
だいたい3時間毎にやっているので、入館・食事・退館などのタイミングと体調と相談しながら計画的に入るのがオススメ。

時間前に入り口へ。ドラの音を聞いて入室。ロウリュ中は再入室できないので事前にしっかり水分補給。
毎回担当者2人1組でちょっとした寸劇をしながらロウリュサービスしてくれますw
つたない掛け合いですが一生懸命さが伝わってきてついニヤリ。
皆さんも場を盛り上げるためにもぜひ楽しんでいただきたい。

ロウリュ中はかなり高温に。ここは他の施設に比べても温度が高い方かな。
苦手な人はタオルで耳を隠したり、足元を覆ったり、対策をとってください。
大きなうちわで煽いでもらうと気持ち良いけど指先がビリビリして痛い!でも気持ちがよい!!w
10分ほどのイベントだが大量の汗が出てスッキリ。
イベント後の房内は人が捌けて温度が高いので、広々スペースでゴロゴロできて気持ちがよい。
週末は広い房内がいっぱいになるので熱波を求める人は早めに並んで上段の席を確保した方がよいです。

#サウナ
温度は80度程度。
以前と変わりオートロウリュになってた!
スペースは結構広く、2023年7月の改装工事で全面3段になったよう。
しっかり詰めて1段10人x3ってとこか。ただ、座面が広くないので、そこまで詰めては座れないかな。
80度だが、オートロウリュでお湯が落ちてくると体感が変わります。
うちわで煽いてくれるロウリュも良いですが、回数こなせるオートロウリュは個人的にはとても好みです。
しっかり汗かけて大満足。

#水風呂
サウナ同様広い。一度に10人くらいは余裕で入れる大きさ。
他の人を気にせず入れる広い水風呂はよいですね。
しっかりクールダウンできる。

#休憩スペース
内風呂傍にいすが4脚、外にリクライニング2席、ベンチ席3席、いす数席。。かな。
サウナが広いだけあり、クールダウンスペースも多め。ありがたい。
しっかりと整えることができました。


健汗房の灼熱ロウリュもよいですが、サ活するにはお風呂サウナだけでも十分満足できる施設。食事処も備わってて、サウナ飯も楽しめます。
こんな施設が家の近くにあればサ活が捗るのになぁ。。
また行きます☆

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
3

湯らんど

2020.02.27

1回目の訪問

新潟1?ハイレベルなスーパー銭湯、念願のほっとぴあさんへ!
岩盤浴&サウナ好きには期待大な気持ちで、新潟市から向かいました。
11時到着も、店横の駐車数は少ないので歩いてすぐの広いところに駐車。
1階は簡単なゴロ寝処と食堂、2階はお風呂と脱衣所、3階は岩盤浴です。

早速着替えて岩盤へ。自販機と飲み物入れる冷蔵庫はありますが、冷水器はありません!とりあえず水分無くなったら、脱衣所の冷水器で補充しました(笑)
ロウリュイベントがある大きな部屋と、3種の石で温度が分かれてる部屋、クールダウン用の3つです。
確かに...クール部屋はもう0℃で良いと思いました!8℃はあんまり冷たく感じない💦ロウリュイベントにも参加しました!バケツ4杯分のアロマ水をかけて、スタッフさんが頑張って盛り上げてくれます‼️平日もやってくれるのは凄くいいですよね。お客さんもたくさん入ってました。本当に熱いのでしっかりとバスタオルで覆いましょう~♪勿論クール部屋では物足りないのですが、スタイルさんが引き続き大団扇で扇いでくれ、トークサービスもあります。

岩盤は休みながら7セット、ロウリュ後に軽く食事して休憩(誘惑に負け、飲んでしまった)、そしてサウナへ...
脱衣も広く、洗い場も広い!
内湯は熱湯、温湯、電気、ジェット、水風呂。露天は3種の壺湯、炭酸泉、寝転び風呂。サ室も広くビート板使えて良い!サウナロウリュも体験したくて、先程のロウリュで得た覚悟を胸に待つ。。スタッフさんが2人、大団扇で扇いでくれました。岩盤ロウリュと違うアロマで桶1杯分。一人一人にも扇いでくれますが、時間的には短いかな?よく見たら、岩盤は「灼熱ロウリュ」、サウナは「ロウリュサービス」とあるので、差は一目瞭然かも。ロウリュ終わってもサウナに残りました。

水風呂はちょうど良い温度で広いし良かったです。露天のデッキチェアで青空を見ながら、、心臓がバクバク、視界がゆら~っと...コレって、ととのったーー?!
岩盤浴たくさんしたけど、そのあとサウナ3セット、そのあとにあの感覚をもう一度味わいたくてもう1セット。
さっき飲んだお酒は出ていったでしょうか...。

総評、とてもいい施設でした!!さすが口コミ多いだけありますね。お風呂の広さも温度も私にはバッチリ。ちょっと遠くても平日一日使ってゆっくり過ごしたい場所です。
強いて気になったことは、岩盤クールルームの温度、テレビの多さ(岩盤大部屋に2台、サ室、露天の炭酸泉)、イベントカレンダーをホームページにも載せてほしい!あとは完璧😃✌️
また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
59

☁️だ い き☁️

2021.03.04

1回目の訪問

天気よし!気温よし!
最高のドライブ&外気浴日和。
車を1時間走らせてプチ遠征。
念願のラーメン弐豚の豚そばを喰らい、ととのいの準備は完璧。

いざ、ほっとぴあへ!
県内でロウリュウサービスが受けられる数少ない日帰り温浴施設に約3年ぶりの訪問。岩盤浴セットで入館するも券売機制に慣れすぎてたせいで後払いだったことを忘れる(笑)食事も自販機も全てリストバンドを使う都会システムにより、いちいち財布を持ち歩く必要が無いため、めちゃくちゃ便利。
前置きはこのくらいで本題へ。

12:00ピットイン

#サウナ
90℃前後のちょいカラサウナ。
6分入っていれば汗がじわ〜っと。
入口扉の開閉で室内体感温度がかなり変化する模様。
平日でも数時間おきにアロマ水ロウリュウサービスがあり、そのため平日の昼間でも大盛況。
その話題のロウリュウだが、カラカラストロング好きにはかなりマイルドに感じる程度。ロウリュウ後もサ室に残り余韻を楽しめるほど。しかし、このご時世でも扇ぎありは嬉しいサービス。

#水風呂
16℃前後浅め5〜6人は入れる広さ

#休憩スペース
露天スペースにデッキチェア2つ
配置的には風呂とも密ではあるが、外気浴で寝れるのは素晴らしい。
また、寝転び湯も3スペース用意されており寝転んだら飛ぶ。


#岩盤浴
種類が豊富。かなり汗をかける。
ロウリュウサービスあり。
岩盤浴着を着て男女混合でサービスを受けられるため、アベック向き。
室内65℃前後ではあるが、やはり湿度があるため体感温度はそれ以上。
ロウリュウはこれでもかというくらいのアロマ水を2回にわけてストーンにかけていく。そのためサウナロウリュウよりも体感温度は高く気持ちがいい。もちろん扇ぎあり。腕まくり足まくりで熱波をなるべく肌で受ける。サービス終了後のアチアチ室内に残り、オートロウリュウ(風)を受けて退室。すぐさま脱衣場へ行き、岩盤浴着を脱ぎ捨て水風呂へ。
コレだよコレ!!!と思わず心の中で叫んでしまった。しっかりと浸かり露天デッキチェアで休憩。元気100倍あまみマン!!!
これを複数回受けられたら最高にととのうのだろうが、岩盤浴着は汗でびっちゃびちゃ、数百円の追加料金でタオルも交換できるが、果たしてコスパ的にどうなのかと言うところ。。。

お食事処にサウナドリンクの提供はないため、自販機でセルフ調合。
サ飯は自家製カレーをチョイス。ピリ辛でうまい!

まるまる1日いれちゃう絶対に行くべき温浴施設のひとつ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 みつけ健幸の湯 ほっとぴあ
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 新潟県 見附市 本町1-4-23
アクセス ・徒歩、電車、バスの方 信越線見附駅より徒歩25分 見附駅よりコミュニティバスで15分 ほっとぴあ前下車すぐ ・車の方 北陸道中之島見附ICより10分 北陸道栄SICより20分
駐車場 あり
TEL 0258-86-1126
HP http://www.hotpia.jp/
定休日 なし
営業時間 月曜日 08:00〜23:00
火曜日 08:00〜23:00
水曜日 08:00〜23:00
木曜日 08:00〜23:00
金曜日 08:00〜23:00
土曜日 08:00〜23:00
日曜日 08:00〜23:00
料金 2023.11.1より
【平日】
大人:780円
65歳以上:680円
子供(小学生以下):300円
【土日祝日】
大人:880円
65歳以上:780円
子供(小学生以下):350円

岩盤浴含む利用料金
大人:1430円(土日祝日1580円)
65歳以上:1200円(土日祝日1350円)
子供:600円(土日祝日700円)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: YGQ♨️
更新履歴

みつけ健幸の湯 ほっとぴあから近いサウナ

エコトピア寿 写真

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ から7.62km

エコトピア寿

  • サウナ温度 70 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 7
麻生の湯 写真

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ から7.94km

麻生の湯

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 23 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 117
  • サ活 690
スーパー銭湯 越後長岡ゆらいや 写真

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ から8.73km

スーパー銭湯 越後長岡ゆらいや

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 191
  • サ活 1378
ホリデイスポーツクラブ 長岡 写真

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ から10.50km

ホリデイスポーツクラブ 長岡

  • イキタイ 1
  • サ活 50
スノーピーク FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS 写真

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ から10.88km

スノーピーク FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 2928
  • サ活 2542
ジョイフィット長岡日赤

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ から11.33km

ジョイフィット長岡日赤

  • サウナ温度 91 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 76
ダイエープロビス フェニックスプール

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ から11.52km

ダイエープロビス フェニックスプール

共用

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 1
スポーツクラブ ルネサンス長岡24 写真

みつけ健幸の湯 ほっとぴあ から11.60km

スポーツクラブ ルネサンス長岡24

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 2

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!