絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

革ジャン

2024.02.23

18回目の訪問

サウナ飯

連休初日、どうしよう。これといった予定を考えていない。
グダグタと時間が潰れていき、これはイカンと「朝までゆっくり」をテーマに1845IN。
時期的に混むだろうな…と思いつつ。
1930のアウフにうまく入れたら幸い。

まずは軽めの洗体。
久しぶりのホーム、カラン前に座るだけで、愛おしさと安心感に満たされる。

萬の湯で温まり、テルマーレに向かう。
途中、フィンランドを覗くと中には3名…空いている。
これ幸いと、1セット。
休憩していると、身体の力が抜けていき…まさかの1セットでととのう。
アウフを3セット目にするつもりが、休憩を長く取り2セット目に設定。

さて、本日。何の情報もなかったものの、担当はサウステのTATSUYA氏。
おお!存じております、これ幸いと風を受ける。
メリハリがあり、身体にぶつかってくる風圧が心地良い。白檀の線香に近い、「檜っぽいヤツ」のアロマも素晴らしい。
これはととのい難民回避が必須。ゆえに、感謝の「HEY!」とともに途中退室させて頂いた。
本日、混んでますから…。

白湯とシャワーで第1ラウンド終了。
サ飯を求めて階上へ。
日替りは唐揚げ。これ幸いと、頂いた。チゲも良かったが…サウナ後の肉の誘惑は強い。

リクライニングで休んでいると、気付けば0020。日付けが変わっている。
第2ラウンドをこなして、本格的に寝よう…。

軽く身体を流し、フィンランドで6分。
深夜は仔猿の群達の時間なのか?
黙浴を再度推奨してもらいたいトコロ。

次いでタワーで8分。
コチラも、しゃべり倒すつがいの仔猿と同席。
…黙浴、良かったんだけどなぁ…。

インフィニティチェアが空いていたので、これ幸いと利用する。
…マイ・インフィニティとは違う迷彩柄。これ、少しサイズが大きいのかな?
服の有無で、こんなに感覚が変わるものなのでしょうか…?

萬の湯を頂き、シャワーで締める。
本日のサ活は終了。
空腹感が少しあるけれど、禁酒禁煙禁欲も目的の1つであるお泊り。腸もしっかり休ませよう。

日替り定食(唐揚げ)

レモンあり、マヨあり、ポン酢あり、テーブルには塩あり、胡椒あり。こんな小さな事が大切なのですよ…。

続きを読む
30

革ジャン

2024.02.20

2回目の訪問

サウナ飯

極楽湯東大阪店

[ 大阪府 ]

フォークリフトの教習、3日目を終えまして。
いや、本来最終4日目のはずだったのですが、アクシデントがあり、1回キャンセルをしておりまして。
…うん、ここで習って正しい乗り方を…ではなく、舞台俳優にでもなったつもりで、台本を覚えて演じる方針で。

職場での、世を忍ぶ仮の革ジャンを演じるだけでじゅうぶんなんだけど…。
そんなストレス解消には、サウナでしょ。

と、言う事で。
以前に一度来ている、破格のスパ銭。
当時のワンコインから値上がりはしたものの、普通の銭湯価格。
途中下車して1720IN。

構造は…なんとなく覚えている。
しかし確認も含め、まずはグルリと一周。
…満喫した記憶は無い。本日はもう少し味わってみよう。
そうそう、前回ココで洗体したな…と同じカランの前へ。

洗体を終え、スーパージェットバス(だったか?)から。
…なるほど、スーパー。
強烈に噴き出している。少し痛いくらいに強烈。飼い慣らす努力をしているうちに、じゅうぶん温まった。

初戦を迎えるべく、サ室へ。
5段のタワーサウナでメトスのアレが2台。90℃〜60℃まで、選べる感じ。
スタッフさんのマット交換も頻繁にあり、好感が持てる。オートロウリュは30分もしくは60分毎。
次回は1830。
よし、コレに合わせよう。

極楽湯の定番(?)の寝ころび湯で休み、釜風呂で2セット目。
タワーサウナもそうだけど、コチラも二重扉。扉開閉時の温度の低下がだいぶ違う。
少し独特の匂いのある釜風呂は好き嫌いが分かれそう。
個人的には、寺院での胎内巡りぽい雰囲気で好き。

ここで露天温泉を挟む。
源泉かけ流し。塩サウナがなくとも、こちらが含ナトリウム。
少しぬるめで時間調節に役立ってくれた。

タワーサウナで、3・4セット目をこなす。オートロウリュは4セット目。
一気に体感温度上昇…てワケではない。ジワジワと数回数分をかけて、緩やかに。これはこれで良い、かな。

露天温泉、内湯、シャワーで終了。
…では、空腹を満たそう。
狙いはもちろん、蕎麦。

(略)

そして今、拙宅のマイ・インフィニティチェアで、余韻に浸る。
身体は、まだ冷めていない。
…なかなか良い湯質だったのかな?

(追記)
前回分のサ活の記録を見てみた。
クア武庫川の次に来ている(アゴ、痛めてる…)。
どうやら、前回も好感を抱いたようで。
…なぜ、記憶に薄かったのか…?
…アゴやん…絶対。
サ飯も食えなかったみたいで。
うん、ざる蕎麦を食うためにも次回、教習最終日にも来たいトコロ。曜日と、終了時間次第…かな。

十割そばとミニ丼(カツ)

看板に偽りなし。そばの香りが口腔内に広がる。美味い。次回はザルでいってみよう。そば湯も楽しみだ。

続きを読む
30

革ジャン

2024.02.17

29回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

土曜出勤からの、お泊り…のつもりで出てきたけれど。
やむ無しの残業、抱えた空腹。
…ああ…家、帰ろう…疲れている…。
お泊りしたら禁酒に禁煙もできて、身体にもよいはずなのに…。

しかし出しておくべきものは、出しておくべきで、ポイントと回数券処理も兼ねてココに。

洗体、高濃度人工炭酸泉から、6分、9分で2セット。
パルスバス、内湯、シャワーで終了。

…土曜日、1930〜2000頃。
水風呂潜水、タオルじゃぶじゃぶ、サ室INからタオル搾り…汗を拭いてまた搾る…。
…。
…ヌシがいた…。
…はぁ…。
金曜は身体掻きむしり男が出没するし、週末は控えよう。

明日は、先週行きそびれた古代メキシコ展に行くか、京都の村上隆展に行くか、梅の花見にどこぞの梅園か…。
良い一日に期待しよう。

続きを読む
24

革ジャン

2024.02.12

2回目の訪問

サウナ飯

クア武庫川

[ 兵庫県 ]

マヤ・アステカ・ティオティワカン…
古代メキシコ展を見ようと、国立国際美術館にやってきた。

…混んでた。
…また、来よう…。

チケット売場に100mほどの列。駅前ビルの金券ショップ、どこにも団体券とかなかったけど…こーゆー事ね…。

のんきにチケット探してるヒマはなかったワケだ。のんびりオムライス食ってる場合じゃなかったワケか。
やっぱり、こんな文化施設は朝イチで来るべきか…。
パレンケの面、早く見たいなぁ…。

どこかでサウナ入って帰ろう…と、阪神梅田駅にさしかかり思いつく。
阪神…クア武庫川、行こう!

覚えているぞ。
川沿い…高速道路を見上げ、到着。

1日ゆっくり…はできないけれど、落ち着く場所。
前回、副交感神経が働きすぎた。
アクビ連発。
大きく口を開けすぎて顎関節がズレる、という…(病院行った)。

さて。
手ぶらセットで入り、洗体。
まずはスチーム。
続いてサウナ2セット。
温泉に浸かり、長めの休憩。
さらに2セット。
温泉でしっかり温まり、シャワーで終了。
80分。

昨日の高湿度・NO蒸気の湯処あべの橋のそれとは違う、コチラは視界0の強力スチーム。
ボイラーが頻繁に働いて、視界0をキープ…充実感が凄い。

サ室内は静かで、温度・湿度が丁度良い加減。
…ココ、やっぱり好きだわ…。

そして温泉の質。オーバー過ぎるフローも良い。外気浴中に足裏が冷たい、なんて事がココでは考えられない。

着替えを済ませ、ロビーで休憩。
…ビールの誘惑があるも、肴が…。
いや、それよりも空腹だ。
梅田まで戻って、何食おう…。

インデアンカレー阪神店

インデアンカレー

伝統のスパイシー。 しっかりした肉、甘いピクルスも間違いない味。

続きを読む
32

革ジャン

2024.02.11

3回目の訪問

サウナ飯

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

漠然と、手塚治虫『火の鳥 鳳凰編』の我王。
そんなイメージがあった円空の、仏像の企画展。
あべのハルカス美術館にやってきた。
前に、絵金を見た時以来か…。

というワケで。
同じ流れで、湯処 あべの橋に行こう。
強烈な、スチームサウナがあったはず。

開店直後の1505IN。
すでに数名の先輩方がいらっしゃる。

よし、洗体。
イベントのボンタン湯を経由して、スチームサウナへ。
この1セットで、あまみを目視で確認。
メインのサウナを2セット。
再度スチームサウナ。

一時休憩して、テルメ龍宮の温泉で温まり直し。
メイン、スチームで各1セット。
温泉、シャワーで終了。
充実の110分。


あいかわらずの、強烈なスチームサウナ。湯気モクモクではないので視界は良好なのだけど。
この強烈な湿度、かなりの高レベル。
続いて入る、メインサウナの82℃が温く感じる。
…次回、スチームだけで良いかもなぁ…。

そうそう。
近年、耳にする事が極端に増えた「両面宿儺」。
某漫画ではなぜ、あんなデザインになったのかは置いておいて。円空仏の、実物を見ることが叶いました。某漫画のおかげですね。
まつろわぬたみ。瀬戸内の海賊の子孫としては、実に喜ばしいです。

仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 あべのルシアス店

飲み放題と、突き出しキャベツと塩ホルモン

60分。豚ハツ、カレーを追加。 レモンサワーは6〜7杯か? 満足…とは、言えない。決して。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
23

革ジャン

2024.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

フォークリフトの免許を取得する事になりまして。
…まあ…もし事故を起こしたら、ねぇ。納品後の商品ならヨシとしても、トラックからの積み下ろしでトラックにぶつけた、なんて事でも起こったら…。

しかしまあ、教習所ですので…。
…こんな低スピードで…て言うか…。
イライラするのは良くないね。しっかり解消しておかないと。

そんなワケでコチラに。
電車で反対方向に行けばイキタイ「SaunaKukka」があるけれど。
明日の仕事を考えて、反対方向と時間的制約がね。
コチラ…コスパが悪い、導線が悪いなどの情報の中、そばの出汁が美味い…と。

教習終わりの1750IN。

さて…
併設のジムに岩盤浴、有料のうたた寝スペース(マッサージを受けても入場可)、ドクターフィッシュ(手のみ)に、食堂。
なるほど…1日ゆっくり過ごすには、有料スペースが必須と言う事か。

更衣室、ロッカーはややゆったりしていて使いやすい。
畳スペースがあり、軽い休憩ならここでも出来そう。ただし寝転び禁止。そこからは、外気浴の出来る露天スペースに続いている。これは、外からも来れそうか。
浴室へ向かう。

まずは構造を把握。
左手に高温サウナにソルトサウナ、水風呂にアカスリ。右手に洗い場の他、メインスペース。
たしかに水風呂前にイスがあるものの、介護用で優先との事でたしかに使いづらい。
カランは豊富だが、温度の調整は出来ない仕様。
そしてジェットバス仕様の寝湯と座湯がそれぞれ4つ、メインの浴槽に歩行風呂。
露天スペースへ。

メインの天然温泉の浴槽が広い。
そして…壺湯がなんと8つ。
…お一人様にも優しい様子で、好感。
香料風呂に、前述のととのいスペース。
なるほど。導線の悪さが如実。

洗体、後メインの浴槽。ソルトサウナ。高温サウナから壺湯(水素泉)、露天温泉。
高温サウナでもう1セット。
寝湯とシャワーで締め。

ソルトサウナ、もう少しスチームが欲しいが悪くはない。高温サウナ…好きかも。水風呂は思ったより深く満足感が漂う。
温泉の質もなかなか。
まだ、指ツルツルです。

…なるほど、導線の悪さとコスパ。
有料スペースにどれだけの価値があるか…かな。

サ飯も含め2時間。
帰路は、地下鉄(乗換1回)、バス(乗換無)、バイクシェア(キックボード)で…え?…ほぼ同じ時間。
…え?え?あ。うん、バス…かな…。

ご飯&唐揚げ、ミニそば

甘くも辛くも、そこまで濃くもない、出汁でした。まあ、良いんじゃない?サウナ後だし、美味い。

続きを読む
25

革ジャン

2024.02.04

4回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

ゴールデンカムイ、見てみようかな…?実写化って、どれもあまり良い評価を聞かないけど…。

と思いつつも、やってきたのは神戸。
やっぱり来れるうちに来ておかねば。

第1ラウンドは、4セット→露天温泉→2セット→硼酸泉→サ飯。…2セット目と6セット目にオートロウリュ。

いや、3セットしたら露天、サ飯のはつとりだったのですが。
1セット目でフラフラになり、3セット目後には、何かに呼ばれるようにおかわり。
露天の帰りに、つい寄り道。…そしておかわり…。
He is the KOBE water.
This is the KOBE water…と、ロブ・ハルフォードも歌い出しそうな破壊力。
…近づけば、吸い寄せられるように入るサウナと水風呂…この魔力はホームの大東洋や神戸サウナ以上ではなかろうか…。

サ飯にはすき焼き御膳。
濃いめの味付けで白飯が美味い。追加の唐揚げ2個は忘れ去られちゃったけど、良しとしよう。
…仮眠室で1時間程の夢うつつ。


第2ラウンドは3セット→重曹泉→1セット→ジャグジー→水風呂、かけ湯で締め。通算8セット目にオートロウリュ。

…これも、2セットと重曹泉くらいで…と思ってましたがね…。
アディロンダックチェアに座ると、もう1セット…と欲してしまう。それでも帰宅はしなきゃいけないから、美味い飯を思い、幸福に空腹を満たすために、出発を。
神戸ウォーターを購入し、黄色いシャトルバスへ向かおう。

焼肉丼 十番

あいもり丼、サラダ

老舗の定番。肉、タレ、白飯の相性抜群。サービスのキムチも美味い。

続きを読む
34

革ジャン

2024.02.02

28回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

金曜日調査の続き。あっさりと。
…うむ、混んでいる。
そしてまた、全身掻きむしり男と遭遇。
どうやら、金曜に出没するようで。
彼、入室後に出ていく人もいる。
…あ、そんな感じなのね…。
了解。
金曜日はやめよう。

洗体後、高濃度人口炭酸泉。
そして2セット。
露天温泉、シャワーで終了。

…他の皆様は紳士なんだけど、彼が反面教師になってるんだろうな…。
自身の振る舞い、気をつけよう。

続きを読む
22

革ジャン

2024.01.28

10回目の訪問

サウナ飯

プライベートでやらねばならない事…なんとなく苦手です。
PiTaPaのカードの有効期限切れ、新しいカードに更新なければならない。
それに伴い、Web会員登録の更新も。
…ああ、もうそれだけで煩わしい。
このサ活を書く方が手間…もちろんわかっているのだけれども…。
…ダメなんですよね、何故か出来ない。だからサウナに行って、自分を追い込んで、やる。

2月中休業のアムザに。
1340IN。
…ごめんなさいの、フィンランドスタート。15分を2セット。
IKIサウナで10分。おかわり8分。
大阪国際女子マラソンでの日本記録更新を、手に汗を握りながら見守った。
19年ぶりの快挙に称賛を。
萬の湯、シャワーで締めたらリクライニングへ。

手持ちの本から、コミックスに持ち替えサ飯。
…アムザの飯は良い。

リクライニングでうたた寝をし、所用を済ませ、気付けば19時。時が立つのは早い。
3セット目にアウフグースが来るように、駆け足でセッティング。
タオルさばきをウットリしつつ眺める。頭をカラッポに…。
萬の湯、シャワーで締め。
リクライニングが気持ち良い。
マイ・インフィニティチェアも素晴らしいけど、やはりしっかりしたマットから得られる安定感・安心感は強い。

しばし休憩して、サ飯。
スンドゥブ肉鍋に〆(ラーメン)、ミニ唐揚げを食す。
ミニ唐揚げやミニうどん。おにぎりは1個から。この、安価でちょい足しできる加減も素晴らしい。

リクライニングで微睡む。
22時も回っている。
最後に洗体、歯磨き、1セットくらいして、帰路につこうか。

洋食三段午前

お値段以上の満足感。ご飯お替り可能、と言う神。ブロッコリーにミニトマト…サラダ以外の野菜も嬉しい。

続きを読む
31

革ジャン

2024.01.26

27回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

…3月末までに、5ポイント貯めたら無料入浴券が…。
そんなワケでポイント2倍の26の日に。
そして金曜日。
前回の金曜日は良かった。
ポイント2倍がどう出るか…。

…混んでた。
そして前々回にいた、身体掻きむしり君に再遭遇。
…怖いんですけどー。理解不能なんですけどー。なんか嫌だー。
目に入れないように、近寄らないように、やり過ごす。

洗体から、腰の痛みからヘルツバスへ。
そこから2セット、高濃度人工炭酸泉、内湯、シャワーで終了。

続きを読む
25

革ジャン

2024.01.24

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

仕事は嫌いだ。
しなくて良いなら絶対にしない。
だから、持って帰ってする…なんて100%、無理!

だから寄り道してやる。
オフィスではしたくない仕事。
11月以来の、社員の相互評価。
いつものように…極楽湯 吹田店。

帰路、空腹過ぎたのでサ前飯にうどんを食す。
入館したらやはり洗体から。
内湯5分でしっかり温まる。
本日少し思う事があり、とりあえず1セット6分こなす。
…頭をスッキリさせてから、ね。
寝湯、露天、シャワーをしたら休憩処へ。
…I'll be back…と呟いて。

仕事を済ませる。
食後1時間程か…。60分ほど腹の中を熟れさせよう。

そして再び浴室へ。
塩サウナとメインでそれぞれ1セット。
高濃度炭酸風呂、シャワーで締める。

塩サウナ、温度を下げたのだろうか?
なんだか牙を無くしたように感じる…。

こちらでは小猿の群が騒ぐの、慣れたけどね…。
浴槽入口を群で塞ぐのは…イラつくなぁ。ちっちゃい子が、入りたいけど入れない…光景を見てしまったよ…。

サウナで自分と向き合い、小猿の振りを見て我が振りを考え、相互評価で自分を観察する…。
…どんだけ自分を見る日やねん。

手打ちうどん 讃岐

うどん定食

出汁が良い、うどんそのものが良い。 炊き込み御飯も美味い。ホントは帰り道に寄りたいけれど…。

続きを読む
25

革ジャン

2024.01.21

15回目の訪問

サウナ飯

お泊まりの夜は、サウナを通じて非日常を…と思うものの、さすがに腹にも溜まったものがあると、サウナはキツい。
ゆえに、あまり読まないコミックスを手に取る。
『推しの子』さて…。

…朝、0630より活動。
さっそく朝食、休憩。

後、0820サ活開始。
塩サウナ、フィンランド、ロウリュサウナで3セット。
白湯、シャワーで締め、再度休憩。

1020、退館に向けてロウリュサウナを1セット。
白湯、シャワーで終了。


しかし朝食バイキングも…だいぶん質が…。食材の仕入れ方にかなり問題がありそうだが…料理人がいないのかな?
朝イチの人入りも少なかったし…いろいろ心配。

浴室内、サ室は夜と比べても遜色はなし。カプセルお泊りのみの組が相当数はいそうで、思ったような混雑は無し。
清掃が始まると、さすがに少しは混むが、席がない程ではない。今後のより良い進化、改善を祈りつつ。

後、龍谷ミュージアムで仏教美術の鑑賞。
手頃な広さ、金額なのでけっこう好きなハコです。

…ああ、うん。
『推しの子』は、今出てるどこまで読了。
…なんか、思ってたのと違って面白いねぇ…。

朝食バイキング

きゃべつの千切りがほしい。 …いや、キャベツは生、煮、蒸、炒…万能なんだが…見当たらない。

続きを読む
23

革ジャン

2024.01.20

14回目の訪問

サウナ飯

かくして、土曜出勤を終えた。
残業、2時間か…。時間予測の下手な人が決めた期限、ホントに勘弁してほしい…。

そして京都を目指す。
京都、神戸、大阪のどこでサウナ泊するか、勝ち残ったのは京都だった。

昼食、職場の仕出し弁当の量がね、すこし少ないのですよ。ベトナム人実習生も同意してくれた。
…で、朝食バイキングに惹かれたと。

2050IN。
実はあまりの空腹に豚骨ラーメン食べて来た。
それはおいといて、洗体。
塩サウナに始まり、八坂さん奉拝。
展望風呂で温まり直し、フィンランド。
からのロウリュサウナで寝転び、オートロウリュ。
ジェットバスとシャワーで締め。

…どうしたルーマプラザ。
トイレが臭うよ?巨大な消臭ポット、やっぱり要るんじゃない?ペーパーのカスも散らばってるし…。
マット交換とかサウナパンツの補充、全然じゃないか。7階、フィンランドサウナがあるんだからさ…。
そしてそして…レストラン。サラダにドレッシングかけ忘れるとか、ヤバすぎるんじゃない?唐揚げ、焦げてるし、レモンとかつかないんスか?
月見うどんとか天ぷらそばとか、スタンダードなモノは無いんスか?

…本日の第2ラウンドは難しそうだ。
しかし3セットをこなして、あまみも目視で確認。充分にととのった。
階下でゆっくりしよう。

…スタッフさんが安定、充足してないのだろうか…?スタッフさんの導線、階段ばっかりで人が続かないとか?
レストラン…朝食バイキングばかり混雑してんのかな?取り返そうと、限定的な食材ばかり仕入れてるから下手に高額で客離れしてないか?
せっかくの良施設なのに、レストランでつまづいて…とかならないでくれよ…?

先行きに若干不安を覚えつつ、夜が更ける…。

からあげセット

これで1,300円かぁ…てゆーか、このメニュー、この金額でいくのかな?それはマズイですよ…。

続きを読む
31

革ジャン

2024.01.19

26回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

土曜出勤を前に。1820IN。
例の如く洗体、高濃度炭酸泉から…

本日、紳士方が素晴らしい。
ゆえに9分、9分、11分で3セット。
内湯とシャワーで締め。

…金曜が良いのか?
来週、ポイント稼ぎに来てみよう。
3月までに5ポイント貯めれば、入浴券ゲット。

そして明日、お泊り予定。
どうするか?

改装後、1ヶ月の京都ルーマプラザ。
果たしてどう落ち着いたのか?レストランは?
翌々日は、龍谷ミュージアムで面白そうな企画展をしている。

神戸クアハウス。
全面改装の期間は未定。あと2ヶ月。
水風呂はもちろん、あの建物自体も愛でておきたい。
新装開店を心待ちにしている者が、ココにも居ますよ…と伝えておきたい。
帰路には、途中下車して厄除けの護摩を…。

大阪難波、アムザ。
2月は改装で休業。…ウィスキングスペース、強化かな?
リクライニングスペースの雰囲気が好きなんですよね…。
早めに帰宅して、革ジャンの手入れもしたいから、近場は強い。

マイ・インフィニティチェアに身体を預けつつ、サ活の記録、予定を記す。

続きを読む
22

革ジャン

2024.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

どんど焼き、行こう。
14日(日)。日曜だし、やっている所もあるだろう。
拙宅の注連飾り等は、昨日に大阪天満宮に納めている。
お焚き上げは15日にしてもらうとして…本日、煙を浴びておこう。
そういう事で、元日行ったばかりの四天王寺へ。出店もあるし、蚤の市も開かれている。

…云々。

1330、IN。
こちらも岩盤浴が幅を利かせている。
しかし、水風呂の無い岩盤浴に魅力は感じない。
さて、初めての施設の恒例、浴室の構造を目視で確認。
露天エリアの寝転湯…これは…。

まずは洗体。
回遊風呂で身体をほぐし、炭酸泉で温まる。…からの寝転湯。
サウナを3セット。外気浴は、外、外、内…から寝転湯。
月替りの湯、ラドン風呂、中央浴槽からシャワーで終了。

サ飯は館内で。

…どうも、残念な部分が目立つ。
客層、客質は置いといて。

構造上、湯船の入口を塞ぐように入浴者が位置取る事になる。スペースがあっても、なんとなく入りづらさを感じる。
広々としているのだけど…日本人的気質がデッドスペースを作ってる…と言うのかな…?

水風呂が顕著だが、浴槽入口が排水溝、と言う作りが多い。
水風呂でかけ水をしようにも、桶が届かない。浴室入口に専任のかけ湯があるが、導線外。故に、かけ湯なしの水風呂INが多い。

サ室は広く、2台のストーブがしっかり稼働している。
しかし、扉開閉時の温度の下がり方が激しい。サ室中央辺りでは寒さすら感じる。
そして座面。
軽い水溜りが出来る程に、水はけが悪い。マット以外の部分、水溜りになった部分を踏もうものなら…。

浴室内も脱衣所も、総じて換気が悪い。特に浴室内は…。湯けむりが…と言えば聞こえは良いけど、なにか違う気がする…。
本日寒冷のため、3セット目は内気浴としたが、やはり空気が…から寝転湯…。

そう、寝転湯。
4cm程の深さ。手首、足首が浸かる。工夫すれば爪先も。
恥部にタオルをかけても、湯船に浸かる事は無い。もちろん、顔が水没することも無い。
水温を含め、寝転湯の理想型の1つと言えると感じた。

さあ、帰路につこう。
インフィニティチェアが待っている。

鶏唐の豆鼓炒め…の定食

これは、濃い味に満足。 甜麺醤とか普通の味噌ではなく、豆鼓がポイント。美味い!

続きを読む
24

革ジャン

2024.01.11

25回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

先週、Colemanのインフィニティチェアを自宅に導入した。
クレジットカードの年間利用額特典を使えば、3,000程度で手に入る…と。
自宅での入浴後、とても快適。
しかしサウナで使う時より座面が冷える…。何故だろう?
とは言え…大きな浴槽が恋しい。
重量物を扱った日は、温泉の効能にもすがりたい。
何より、サウナにも入りたい。

1840IN。
しっかり洗体、高濃度人工炭酸泉から2セット。
露天温泉、シャワーで締め。
本日は軽めに。

…1セット目の隣、やたらと頻繁に身体各所を掻く星人。
頭バリバリ、腰ボリボリ。手に汗を絞って顔を拭う。脇腹カキカキ、腰ゴシゴシ。頭を掻いたら顔を拭う。
…アカスリ?
…身体は、洗い場で洗おうね?
…そんな痒いほど、垢まみれなの?
掻く事に、舌打ちだけしてみてたけど、追いつかない…。

あいかわらず、タオル不所持の輩も多いし…さっと出よう、との判断でした。

本日も寂しいスーパーお惣菜をサ飯にしよう。
…大丈夫。
ワタシには、インフィニティチェアがある。

続きを読む
26

革ジャン

2024.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

船岡温泉

[ 京都府 ]

好きな寺院がありまして。
この何年か…台風被害、屋根の葺き替え、コロナ禍…と拝観中止と再開を繰り返している。
『京の冬の旅』に合わせて行ってみよう。その、好きな寺院は、拝観中止中ではあるけれど。
…近くに、イキタイところがある。

往路約90分。
国登録有形文化財の建物をしばし眺め、0920IN。
荷物はカゴに入れてからロッカーに入れる、京都様式。天井の彫刻、欄干の透し彫り、実物はやはり良い。

まずは浴室の構造を確認。なんとなく…4ブロック構成…かな?
脱衣所から続く、打たせ湯からメイン浴槽に電気風呂・ジャグジー・薬湯の本館(?)部、壁まで檜の檜風呂部、深い浴槽に陽の光が入る明るいエリア、サウナ・水風呂・露天風呂の露天エリア。
順番に楽しもう。

まずは洗体、明るいエリアへ。シ
ャンプー等はしっかり持参。カランは露天エリア以外、適度に付いている。

檜風呂で身体を温める。
温度は若干ぬるめ。檜の香りに心が落ち着く。

打たせ湯を経て、露天エリア。
サウナで、3セット。
造りは大阪・旭区の神徳温泉を想起させる。
本来は乾いたサウナだと思うんだけど…。サ室内でサウナマットを流し、また身体を拭いて入る文化も…。…いや、あくまで銭湯だから、ね。カラカラとは程遠い、湿度のあるサウナ。
時間管理は、運が良ければテレビに時間が表示されるだけ、砂時計も温度計もない、硬派なサウナ。利器に頼らず、自分の身体と向き合うのも、良い。

水風呂へ。
岸壁の上、龍の口から流れ出る滝、思った以上の水深にびっくり。そんな革ジャンを見て、風呂上方のお不動さんはにっこり。
この露天エリアには、龍に不動明王の他、壺庭あたりに蓑亀、頭上運搬をしている大原女と4体の像がある。古い橋の欄干も本物を移築…有形文化財らしさに磨きがかかっている。
ととのいスペースはないため、邪魔にならない場所で休憩。カラン前が安定か。

3セットの後は、そのまま露天風呂と水風呂で数回交代浴。くすり湯、シャワーで終了。
80分の滞在で、肌アートの鑑賞もでき楽しめた。

受付横にある、ソファのある休憩スペースでしばし休む。人生の師匠たちに、サウナ女子、肌アートの方々…「俺、サウナー!」的なカップルが一組男湯にいたが、基本的には地元銭湯。
近くであれば、また来たいレベル。

この後は船岡山に登り、建勲神社を詣で、サ飯。大徳寺を目指す。
良い一日になった。

Royal india restaurant

ビリヤーニ

…なんでインドレストランを選んだのか…? …米が食いたかったとは言え…。 ま、美味かったからヨシ。

続きを読む
20

革ジャン

2024.01.04

13回目の訪問

サウナ飯

明日の出勤前に。
…と言っても、明後日から…。
ともかく、GSSに。
家では、出来ないことをする必要がある。

業務のノートのまとめ。
2023年下半期のアルバム作成。
もちろん読書の時間も確保したい。

1130IN。
スチーム、塩からメインを3セット。
内湯で温まり、ボディシャワーで締め。
…GS砲復活。中盤と退出前に2発起動…ではなく機動。
心の中では「GS砲、いきま〜す!」

サ飯を頂き、作業のため休憩室へ。
…凄まじい爆音が響いている。
…アレ?前もこんな感じじゃなかったか…?…ヌシ?…よく生きてるな…て感じの呼吸音。

業務ノートをまとめ終えると1540。
ロウリュウ、逃しちゃった…。

1600より第2ラウンド。
2セット目がロウリュウが来るよう調整。内湯、ボディシャワーで締め。
担当は三上氏。パワフルな熱波をありがとう。ロウリュウ後は、頭に氷水をかけてくれるのサービス。
脳がキュッと引き締まり、外気浴中の夢見心地から一気に覚醒。コレはコレで気持ち良い。

作業の続きをこなし、再サ飯。
そのまましばしの読書。
1850より第3ラウンドへ。
塩、メインから、あっきーな氏のアウフ。
例の如く内湯、シャワーで終了。
あっきーな氏、緩急自在な風としなやかなパフォーマンスをありがとう。
…いや、テレビ見てるよりよっぽど楽しめた。

GSS、実は塩サウナ前のスペースが結構好きです。ロッカーの乾いた空気と、浴室のウェットな空気が混じり合う。

退館前にしばしの休憩。
…ヌシ…まだ寝てる…。
寝息のパターンも凄いけど、そこまで寝ていられるのも凄いなぁ。

ああ、腹が…減ってるぞ…。

ハンバーグ定食

本日は普段はなぜか、あまり食べないモノを。たまには良いね、ラーメンもハンバーグも。

続きを読む
30

革ジャン

2024.01.01

5回目の訪問

サウナ飯

謹賀新年。
神戸サウナにて越年。
第一回カウントダウンロウリュには参加できずではあったが、無事に第二回カウントダウンロウリュに参加できた。
…ああ。
越年時、パンツは履いてましたよ。
そんな…だらし無く、ブラブラさせたまま年越しだなんて…イイ大人が…。

ともかく。
昨夜は2200より、メインサウナでのロウリュウとフィンランドを各1セットこなし、内湯とシャワーで締めた。

サ飯に、のり重と味噌汁。

2350、浴室へ行くと…冒頭へ続く。
無事にロウリュウを完走し、フィンランド、内湯、シャワーで。

…浴室内は仔猿ばかりになり、フィンランドサウナ内ですら、面白みのない鳴き声を交わし合う。…これは…今年もサウナのレジャーランド化がさらに進み、騒がしいサウナが蔓延る…なんて予兆でない事を祈る。

そして就寝。再起動は0420。
0450ハマームへ。
塩サウナ、フィンランド、メインで3セット。天然温泉とシャワーで締める。

ハマームでうつ伏せになってみた。
…これがベターな解答か?ふと隣を見ると、同じくうつ伏せの師匠。
フィンランドサウナは静かに。じっくりとセルフロウリュウまで満喫。

休憩し、朝食に向かう。
毎度の長蛇の、遅々として進まない列が本当に嫌いです。
バイキングなんだから、自由に取り進めば良いんじゃない?…といつも思う。

さて食後はカプセルで休憩。
仮眠と私用に費す。

1005活動再開。清掃中ゆえ、内湯は使えない。
フィンランド、メイン(アイスロウリュ)、メインで3セット。食事中も思ったが、落ち着いた紳士も多い。
…もしや師匠方は、深夜は仔猿の時間と早めに切り上げ、朝に力を入れているのか?
露天温泉、シャワーで今回のお泊り終了。

1年以上ぶりの神戸サウナ、満喫出来たと言いたい。
本年も良いサウナ生活を。

朝食バイキング 1回目

ほんのり、お節。 家にあるもので、縁起物はだいたい食べられそうだ。

続きを読む
39

革ジャン

2023.12.31

4回目の訪問

サウナ飯

年越し、どうする?
おっさん一人、身は軽い。高野山か、伊勢か、いや、夜は雨か?
それならば…。

昼飯前に、三宮にやってきた。
…ホテル…カプセルが空いていたんだ。
まずは、目的地近辺でそばを食す。
そして、神戸七福神参りを開始。未拝だった神戸大仏もコースに入っているし、丁度良い。

3時間ほどかけて、兵庫駅から和田岬まで複数の寺社を参る。今年のお礼参りは終了。来年の初詣は…どうするか?

最後に雨に見舞われたものの…厄を流す禊の雨との言に救われ、残った身体の中の穢を搾り出しに…いざ、神戸サウナ。

…の前に、栄養を補充。
またも目的地近く、唐揚げとそばを食す。
…洗体とハマームをこなして休憩しようと思いつつ。

1645、IN。
思えば一年以上来てなかった…。
脱衣し、サウナパンツを身に着け、浴室へ。
…お泊りのロッカーに館内着がある施設も多い。汗を流す前に袖を通すのは、少し抵抗がある…ゆえに、このサウナパンツスタートは嬉しい。

しっかり洗体し、ハマームへ。
…少し、温度が低い…塩サウナにしよう。
砂浜の如き床の塩も、盛られた塩も、変わらずサラサラ。嗚呼、心地良い。
お腹の具合も、思った以上に軽い。
消化、早かったのか?

…これなら…と思い、メインサウナへ。
ロウリュウが丁度終わったタイミング。…うむ…良い湿度…。
…ああ…もう、どうでも良いや…。

11.7℃を味わい、フィンランドサウナへ。
やっぱり、格が違うなぁ…。
人の入れ替わりはあれど、あまり温度が下がることはなく、入即ロウリュもいない。
…チョケ組は、暗くて気付いてないだけかも知れないけど。

外気浴を終えると、ロウリュ開始時間。
…頂いていこう、と…もう1セット。
中段だと少し物足りない。次は上段確保を目指したい。

ジャグジーとシャワーで締め。
浴室内のととのいイス、背もたれが大きいモノになっている。
これはヨイね。外気浴スペースのイスもできれば…。

カプセルでしばし読書。
空腹に気が付き、サ飯を入れる。
そしてリクライニングで休憩中。

年越しロウリュがあるみたいね。
カプセルだから、外出も出来るけど…。
ううむ…これも狙ってみるかなぁ…?
普段から神様仏様とは親しくさせてもらってるし、混雑してる時に行くのも気を使う。
あと3時間ほど。
のんびり考えよう。

チキン南蛮定食にカキフライ

やはり神戸サウナのタルタルなら、えづく事なく食える。酸味がまろやかだからかな?

続きを読む
34