絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ka

2024.08.19

1回目の訪問

サウナ飯

スタンプラリー3店舗目は港南台。
駅から結構距離もあってシャトルバスもないので近所の人か車で来る人向き?
日野インター降りてすぐなので車でのアクセスはかなりよかったです。

浴室全体が縦長な印象。
浴室内にベンチ、腰掛け湯(あつ湯とぬる湯2種類)、露天スペースにベンチ、倒せるタイプの1人用ベンチ、寝転び湯は背中に流れる物としっかり浸かれる物があって休憩もいろんなパターンで楽しめました。
露天スペースはミストが設置されていて、森の中にあるような感じなので森林浴してるようでした。

サ室はヴィヒタ?木の葉っぱが吊るしてあってとてもいい香りでした。
水風呂は18℃くらい。しっかりサウナで温めたあと長めに水風呂入ってからの休憩、至高です。

平日はご飯付きのプランがあったのでそれで入った方が良かったかも。

入館料→PayPay可
食事→クレカ、交通系、PayPay可
物販→現金のみ
でした。今月王様スタンプラリー頑張るので王様MOKUタオル買っちゃいました。

夏限定紅生姜唐揚げ定食

美味しかった!

続きを読む
35

ka

2024.08.16

6回目の訪問

台風の予報で午前中は閉館。
午後からオープンするとLINEで連絡が来たのでこれは空いてるのでは??と行ってきました。
12:30駅発のバスに乗って王様へ。
予想通りかなり空いてました。いつもは混んでる外の炭酸温泉も快適。
強風対策か外のチェアは全て重ねて倒されていましたが、寝転び湯や寝転びどころで気持ちよく整いました。
時々雨が降ったり心地よい程度の風が吹いたりで夏の合間にラッキーサ活でした。
スタンプラリー2店舗目。8月中にあと3店舗まわりたい。

続きを読む
33

ka

2024.08.09

6回目の訪問

16:45の町田発のバスへと思ったら16時台はバスお休みでした。
古淵まで行って古淵からのバスでおふろの王様へ。

外の露天風呂ではオリンピックのボルダリングやっていたので気になって気になって。
外気浴もととのいそっちのけでオリンピック観てました。
外気浴中に雨。雨の中の外気浴も気持ちよかったです。

送迎バスの最終は19時なの知らなくて終バス逃しましたが帰りは古淵まで歩きました。
アップダウンもない道で20分弱なので散歩にちょうどいいかも。

スタンプラリーもらったので8月中は5店舗周ってみたいな。

続きを読む
28

ka

2024.08.08

33回目の訪問

サウナ飯

夏休みということもありファミリー層多め。
バズーガの時間だとサ室の入りもなかなか多めでした。
夕方お風呂から上がったらドライヤー待ちが行列に。
もうちょっと時間ずらして上がった方が良さそう。

ピリ辛つけ蕎麦

スープの中に豚肉も入ってました。美味しい。

続きを読む
22

ka

2024.08.06

1回目の訪問

サウナ飯

仕事で小田原まで来たので帰りに万葉。
LINEで友達登録したので750円引きクーポンもらえて1980円で入館。
1階で館内着に着替え大浴場のある5階で館内着を脱ぐシステムでした。
大浴場内に階段があって1階上の6階に露天風呂と外気浴スペースあり。
割と優しめのサ室温度ですが湿度あり汗はしっかりかけます。3セット目はオートロウリュの時間にあたったのでかなりの熱さ。熱すぎて顔が痛かったくらいです。
町田の万葉もですが、値段少し高めだからか空いてて過ごしやすかったです。

会員システムはお気に入り店舗に登録するとクーポンが届くんですね。
次回のためにお気に入り店舗登録しておこう。

しいたけバター焼き

小田原店独自のメニューっぽい? おいしかったです。

続きを読む
29

ka

2024.08.05

32回目の訪問

今日もサクッと朝ウナ。
最上段で2セット。
竜泉寺のオリジナルの整い椅子が気になって座ってみました。確かに背もたれあって座面も深いしいいかも。
2セット目はバズーガロウリュのタイミングでした。
水風呂で充分冷やして熱湯で軽く温めて、10時前には退館。
朝ウナ後にご飯食べたくなったけど軽食コーナーのラインナップは気分じゃなくて帰宅。
冷凍でいいので焼きおにぎりとかあると嬉しいな。

続きを読む
33

ka

2024.08.02

31回目の訪問

平日朝ウナ。空いてました。
下茹では外の露天で朝のニュース番組を見ながら。
朝なのでサウナ最上段で2セット。休憩はなし。
サウナの熱さと湿度がちょうどいい施設です。
水シャワー、シングル水風呂、普通の水風呂が揃っているのも最高。
ドライヤーがリファなのも最高。

入館時だけ現金払いのみ券売機だったのが謎でしたが後払い方式になったので完全キャッシュレスで利用できるようになりました!

続きを読む
26

ka

2024.07.31

17回目の訪問

水曜サ活

7月ラストサ活。
今日もめちゃめちゃ気持ちいいサウナでした。
3セット+塩サウナで外気浴も堪能。
お風呂もサウナも空いていてラッキーでした。
昼間は常連マダム多めだけど夜の方がソロの人多くて落ち着くかも。

続きを読む
31

ka

2024.07.26

9回目の訪問

サウナ飯

2日連続。
3セット目休憩中に雨が降り始めて気温下がったのでラッキー。
今日は金曜夜だからかふろの日だからかそこそこ浴室は混んでいたけどサ室は割と空いていました。

天丼となめこおろし蕎麦

結構ボリュームありました。美味しい!

続きを読む
21

ka

2024.07.25

8回目の訪問

サウナ飯

夜訪問。
3セット。
夏キャンペーンで水風呂の温度下がっていました。女湯は今日は10℃でした。
サウナは2回バズーガの時間にあたり、肌が痛いくらい。水風呂がしっかり冷やしてくれます。
竹林見ながらの外気浴、最高でした。
露天風呂の一つがぬる湯になってるのもすごく良かったです。
平日夕方だからかお風呂も空いてて最高でした。

夏野菜そば

ちょっと蕎麦がぬるめでしたが味は美味しいです。

続きを読む
40

ka

2024.07.22

2回目の訪問

サウナ飯

ルビーパレス

[ 東京都 ]

早朝入浴コース2時間1320円。
常連のマダム達が今日は空いてると話していたので空いてる日だったのかも。
どのサウナも空いてました。
やっぱルビパの水風呂は最高でした。22℃とぬるめなのでずっと入ってられます。
ロウリュサウナ×2
赤外線サウナで休憩
ヨモギサウナ×1
最後にロウリュサウナで締めました。
やっぱりルビパは最高でした〜。また行かなくちゃ。

チーズ&ドリア.スイーツ ルミネエスト新宿店

カルボナーラドリア

美味しかったけど夏のサウナ後にはちょっと重かったかも

続きを読む
32

ka

2024.07.20

16回目の訪問

時間ないけどとにかくサウナ行きたい!水風呂行きたい!身体が疲れてる!
浴室滞在時間1時間弱。
サウナ2セット、岩盤浴サウナ1セット。
休憩時間も取れず退館。
急いで帰宅して家のことやってやっと休憩。このまま気持ちよく眠れそう。

続きを読む
26

ka

2024.07.14

5回目の訪問

サウナ飯

内湯の炭酸泉が黒湯になっていてとってもよかったです!
サウナ3セット→塩サウナ1セット。
ここは塩サウナがもくもくスチームで最高。
高温サウナはカラカラ系。

続きを読む
18

ka

2024.07.11

7回目の訪問

サウナ飯

9:30到着。夕方までのんびりするぞと意気込んで今日は岩盤浴も。

サウナ3セットして最後水風呂で存分に冷やした後岩盤浴。
その後漫画読んでのんびりしていたら急用入ってしまい、急いで帰宅しました。

新しい施設なので漫画のチョイスが良い。
ナノミストアトラクションは1時間に1回ですがだいぶ人が落ち着いてきたのか直前に入っても空席ありでした。
週末から夏のイベントで水風呂もっと冷たくなるそうです。
ただでさえ冷たいのでこれ以上下げるとシングル水風呂になるのかな?
やはり空いてるのは午前中なので朝イチで行くのが一番堪能できる気がします。午前中ぼーっとワイドショー見ながらサウナ入るのが好きなのでその点もお気に入り。
外気浴は午前中ちょっと眩しかったです。日差し避けあると嬉しい。

スタミナラーメン

ホルモン美味しい

続きを読む
15

ka

2024.07.06

30回目の訪問

サウナ飯

いつも混雑していて足が遠のいていた横スパでしたが、昼前に混雑状況チェックすると割と空いてる?
12時に到着、岩盤浴もつけて17時までいました。

サウナ3セット→食事→岩盤浴→漫画や雑誌読んで休憩→岩盤浴→サウナ1セット

12時過ぎに浴室入った時は確かに空いていました。内湯の炭酸泉誰も入ってない時間もあったしサ室も2人利用くらい。
岩盤浴も好きなところ入れたしリクライニング椅子も使えました。
夕方くらいから混み始めて帰る前の浴室は結構人いましたが、ドライヤーも待ちなしで使えて良かった。
多分夕方以降が混んでくるんだとは思います。

サウナのセッティングも好きだし、岩盤浴にハンジュマクがあって思いっきり汗かけるのも最高。
ヨコスパの良さ再確認の1日でした。

お昼過ぎからノンアルドリンク配布してました!

梅干し塩ラーメン

サウナの後に沁みる

続きを読む
30

ka

2024.07.04

6回目の訪問

あまりの気温の高さに水風呂に入りたくてサ活。
夕方から予定あるためあまり遠くないところ、温度高めの水風呂にゆっくり入れるところ希望。
家に30%オフのクーポンも来ていたし万葉に決めました。

アロマロウリュ直後だったからかサウナしっかり湿度あってとても良かったです。
3セット+塩サウナ堪能して30分ほど仮眠
締めに1セット入って退館。

皆さん書いてるけど是非オートロウリュ導入してほしい。

続きを読む
27

ka

2024.07.03

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

朝ウナ。
休みの日に朝からサウナ入ってのんびりはよくあるけど、身体を目覚めさせるための朝ウナも習得したい。
サウナは上の段で短い時間、水風呂は長め、休憩は立ったまま、1〜2セットがいいと見たので実験。

8:45町田発の送迎バスに乗ってオープンと同時に入館しました。
お風呂で身体を温めて2セット。
10:30王様発のバスに乗りました。
確かにサウナ後の眠気は来なかったかも。
何より朝から水風呂に入ったことで一日さっぱり過ごせたのが良かったです。
滞在時間が短いのでちょっとコスパ悪いなぁとは思うけど、サウナで朝のスイッチ入れられたら嬉しいので朝ウナも取り入れていきたい!

麻辣湯1辛

11時オープンで続々お客さん来てました。 大人気。

続きを読む
26

ka

2024.06.29

15回目の訪問

土曜の夜。なかなか混んでました。
家族連れ多かったのですサ室は余裕あったかな。
3セット+岩盤浴サウナ
最近ロウリュのある湿度高めサウナが好きだけどユー緑のサウナも安定感あっていいですね。

続きを読む
31

ka

2024.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

ずっと気になってたHARE-TABI初訪問でした。
11:30に到着、女性浴室は最初の1セット貸切でその後もう1人来たのみ。空いていました。
お茶のロウリュはあまりお茶の香りは感じませんでしたがしっかり温度と湿度が上がってとても気持ちよかったです。
6分に一回ロウリュできるのこともあり湿度高めのサウナで汗もめちゃめちゃ出ました。

水風呂は14℃。バイブラあり。こちらもそこまで漢方感は感じなかったですがバイブラ気持ちいい。

整い椅子も色々な種類があるので好みの椅子探せて楽しかったです。
浴室は赤レンガ倉庫のような雰囲気。ぶら下がっている電気をぼーっと眺めながら内気浴。

ドライヤーはリファ、ヘアアイロンはカールとストレートが2in1になっているタイプでサロニアのものがありました。
温かいお風呂がないので2時間で髪の毛乾かして軽く化粧して充分時間足りました。

今日は午前中女性スタッフがいなかったためサウナ中のドリンクは注文した場合女性浴室入ってすぐの下駄箱上に置いてもらえるとのことでした。

楊國福 横浜中華街店

麻辣湯

最近混んできました。 具材も豊富でめちゃめちゃ美味しいです。 SNS投稿で10%オフ。

続きを読む
38

ka

2024.06.23

6回目の訪問

日曜夕方、結構混んでいました。
オートロウリュの時間に行くと混んでるし風がかなり強いので、ロウリュ直後くらいに行く方がサ室全体熱くなってるし風もなくていいかも。
3セットしっかり入ってご飯食べて退館。

続きを読む
28