絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ侍

2023.11.03

1回目の訪問

足利健康ランド

[ 栃木県 ]

初訪問🔰外観はデカイパチンコ屋な感じ。フロントで料金を支払いロッカーの鍵を渡されて中へ入る。
まずは、体を清めて湯通し。露天に別府の湯なる白濁した寝湯は個人的に気に入った。硫黄の香りがしてなかなか良い。別府から湯の素を取り寄せていると説明に書いてある。
入口にあるサウナマットを持ってサ室へ。サ室は広くMAX30人くらいは入れそう。温度計を見ると80℃くらいを指していたが、体感はもっと熱く感じた。
水風呂は左室を出てすぐ前にあり、こちらも広い。水温は18℃くらいでちょうどよい。
ととのいスペースは、外にリクライニングチェア3つ、プールサイドにも3つ。ガーデンチェアも数はあるので、いっぱいで座れないことはなさそう。
今回は3セット。昨日の飲み疲れの体をリフレッシュ!
その他にも水流の強いボタン式のジェットバスや電気風呂、漢方風呂など充実したラインナップ。
風呂以外にも食事処、休憩所、ゲーセンなど全体的に設備は古いが、1日滞在できる施設。

続きを読む
18

サウナ侍

2023.10.28

1回目の訪問

サ室は2段と広くはない。通常の定員は7名といったところだが、地元の常連さんの大先輩達がツメツメになって一時MAX9名となった(^_^;)
テレビ無し、サウナマット(タオル生地)が都度使用できるのは良き!
室温は95℃くらいを指していた。確かに5分程度で退室目安の心拍数まで上がった。
水風呂はサ室出てすぐのところにある。定員2名と狭いが、水温は保たれてる。体感20℃前後かな?
ととのいスペースは、外に2人掛けベンチがあるくらいなので、もう少しイス置いてほしい。自分は持参したレジャーシートを引いて隅のスペースでととのう。
料金も安く、なかなか良い施設。

続きを読む
6

サウナ侍

2023.10.27

10回目の訪問

2週連続で飲み会前の南大門!

続きを読む
5

サウナ侍

2023.10.20

9回目の訪問

飲み会の前に軽く2セット。ショートコース、以前はバスタオルも付いてたが、今はフェイスタオルのみに変更されたようだ。まあ、自分はそれで充分。
サウナ後のお酒はうまいけど、どうも飲み過ぎてしまう💦あっ、飲み過ぎはいつものことだ😅

続きを読む
7

サウナ侍

2023.10.14

2回目の訪問

本日は男湯はミストサウナの週ということで、やってまいりました。午前中のためかお客さんは少な目。
まずは、洗い場で体を清めて、湯通しには内風呂のジェットバスへ。おお、このジェットバス強い!今までで一番の強度かもしれない。気持ちいい!
では、本番のミストサウナへ。熱っ、と思ったら上から垂れてくる滴が熱い。常連さんと思わしき、大先輩が何やら水を汲んだ桶を「水かけないでください」と書いてあるところに水をかけた。次の瞬間、ミストサウナが始まった。うん、いい感じだ。約1分間のミストが終わると大先輩がまた水をかけた。ミストがまた始まった。どうやら「水をかけないでください」は、センサーのようだ。そこを水で冷やして連続ミストを実行していたようだ😅良い子は真似をしてはいけません😂大先輩は2連続ミスト後に退室。
しかし、この連続ミストなめてました。ものの5分も経たずに退室基準心拍数130へ到達。もう一回ミストを浴びて退室。心拍数は140を超えていた。さて、水風呂に入って···。あれっ、ない😢仕方ないので、水シャワーで体を冷やして、外気浴。外には2人掛けベンチが1脚のみ。
2セット目はミストサウナは誰もいない貸切状態。大先輩がやっていたように水をかけたい衝動が😏ダメよ~ダメダメ🙅
ガマンして、ミストサウナが自然に開始するのを待つ。約3分ほど経つとミスト開始!タイミングとしては申し分ない!これなら水かけないでいいと思うよ大先輩🤣
水シャワーから外気浴で2セット目終了。
打たせ湯で仕上げた。
ミストサウナなかなかあなどれませんな👍
でも、やっぱり水風呂欲しい!露天風呂の1つを水風呂に変えてほしいな〜。

続きを読む
19

サウナ侍

2023.10.06

8回目の訪問

昨日の飲み会で飲み過ぎてしまい、財布とメガネを紛失😱しかし、駅に届けてくれた方がいて無事に戻ってきた!届けてくれた方本当にありがとうございます🙇
飲み過ぎのダメージを回復するべく、仕事を早々に切り上げてサ活へ。
久々に来たけど、入館方法が変わっていた。そして、サウナマットも置かれるようになっていた!
3セットして、ゆっくり風呂に浸かりダメージ回復!さて、連チャンで今日も飲み会🍻今日は飲み過ぎないようにしないとね😅

続きを読む
23

サウナ侍

2023.10.01

17回目の訪問

サウナ飯

栃木SCは負けるし、家では妻と険悪なので、オアシスへ。いつも通りカウンターで回数券とポイントカードを渡すとポイントが貯まって優待券GET!
サウナは、今まで心拍数140目安でサ室から出ていたが、130目安に変更。ちょっと物足りないかなと思うが、このくらいのほうがいいのかもしれない。いつも3セットのところ、今日は4セット。
生ビールとサ飯で至福の一時。

チキンおろし竜田揚げ定食

おろしとあっさりしたタレをつけて食べる。脇役だがポテサラが何気に好き。

続きを読む
22

サウナ侍

2023.09.23

1回目の訪問

3段あり、定員20名以上、TVあり。入口にあるマットを持ってサ室へ入る。オートロウリュウもあっていいのだが、地元の常連さんらしき方々がデカい声で話したり、水風呂の水をバシャバシャ外にまいたり、水風呂に潜ったりとマナーがよろしくないのが残念。特に相撲がやってるときは要注意かも。まあ、どこの施設にもこういう方々はおりますが・・・。
水風呂は水温計だと15℃を指していたが、体感だと18℃くらいか?
休憩スペースは、主に外にある。リクライニングチェアは2脚、ガーデンチェア2脚、ベンチ1脚、サ室の広さの割には少ないと感じる。幸い待つことはなかったが、できればリクライニングチェアを増やしてほしいが、せめてガーデンチェアはもっと置いてほしい。
いろいろな種類の浴槽があったのも良い。温泉もあり。
3セット、ととえて良かった。

続きを読む
20

サウナ侍

2023.09.16

1回目の訪問

いざ、西の聖地へ!
入口にあるMADMAXボタン🔴何かあるのかドキドキしながら押すと何も起こらず😅どうやら撮影用みたい📷
サウナ·スパ健康アドバイザーの特典は、入浴料が割引になるのではなく、休憩所で使えるらしい。特典内容は説明されたけど忘れた😅今回は時間の都合上、入浴のみ。
サ室は、三段で広い。テレビはあるが、この日はサイレントデーでテレビの電源はオフになっていた。私好みの静かな空間。1時間毎にあるアウフグースも体感。一番下段の端っこだったので、熱さはそれほどでもなかったが、三段目だと熱々の熱波が体感できそう。
他にセルフロウリュのできるメディケーションサウナと塩サウナ。
水風呂は深くて、冷たい!自分の身長では、すっぽり沈んでしまう深さ。そして、お楽しみのMADMAXボタン🔴を押すと、上から滝のような水流が降り注ぐ。綱にしがみついて耐えるが、思わずフォー!と叫んでしまう😆
ととのいスペースは、結構な数のガーデンチェアが設置してあるが、タイミング悪く満席😅見渡すと水風呂近くに丸椅子が置いてあったので、とりあえずそれに座って休憩。2、3セット目はガーデンチェアに座れた。
記念にオリジナルタオルとロンTを購入。楽しい思い出となった!

続きを読む
11

サウナ侍

2023.09.15

1回目の訪問

出張3日目。お風呂の評判が良いとのことでこちらへ。ホテル全体が和風テイストでおしゃれな感じ。風呂も同様で落ち着く。
サ室は2段で定員6名。室温計は92℃を指していた。テレビなし。
水風呂は18℃くらいちょうどよい。
ととのいスペースは、上部が外につながっている庭園の横にあり癒やされる。
風呂は大浴槽の他に大きなタライみたいな浴槽が1つ、壺みたいな浴槽が2つ。
評判通り良かった!

続きを読む
4

サウナ侍

2023.09.14

2回目の訪問

出張2日目。仕事前に朝ウナ1セット!夜のお酒も抜けて頭もスッキリ。もちろん、夜もしっかりいただきました。

続きを読む
2

サウナ侍

2023.09.13

1回目の訪問

熊本出張で宿泊。
いざ、12階の大浴場へ!
サウナは定員3名。テレビなし。室温は90℃前後(夜より朝の方が高かった)狭いので人の出入りにより多少室温が変わる。水風呂は2名くらい入れるサイズだが、結構深い。水温は20℃くらい?もう少し冷たいと良い。
ととのいスペースは特段ないので、風呂の窓辺に座って休憩。ととのうまではいかなかったが、窓から熊本城がよく見えたのは良かった。

続きを読む
2

サウナ侍

2023.09.10

16回目の訪問

「蔵フト麦酒ウォーク」というイベントで飲んでほろ酔い気分。2セット目の縁台での外気浴で爆睡してしまい、明るかった外が暗くなってた😅
結局、3セットしてあがった。

続きを読む
10

サウナ侍

2023.08.27

15回目の訪問

いつものサ活。いつもの3セット。3セット目が一番ととのった!

続きを読む
20

サウナ侍

2023.08.11

1回目の訪問

午前中に初訪問。サ室は10名くらい入れる。テレビがなくて、照明の明るさも良い。温度計は95℃を指していたが、体感的にはもっと熱いのでは?10分も経たないうちに退室。
水風呂は4,5人入れる広さ。水温は18℃前後かな?
休憩スペースは内と外にあるが、外は長ベンチのみ。スペースはあるので、ガーデンチェアやインフィニティチェアを置いてもらうとありがたい。
今日は3セット。
ごみ焼却施設の熱を利用して作られたおまけ施設と侮ることなかれ。利用料も410円とコスパも良い。
次はミストサウナも入ってみようか。

続きを読む
17

サウナ侍

2023.08.06

14回目の訪問

久々のホームサウナへ。体調不良だったりで、サウナ自体も3週間ぶり。いつも通りの3セット。3セット目は水風呂から上がって、ととのいスペースまで歩いてる途中でととのいそうになった😅
帰り際に友人と遭遇。食堂でちょいとビール飲みながら楽しいひと時を過ごした。サウナ上がりのビール最高🍺

続きを読む
5

サウナ侍

2023.07.16

1回目の訪問

初訪問。土呂駅から徒歩で10分程度。入口がちょっと分かりにくい。
サ室は、2段でMAX20人程度が入れる。入口でマットを持って入室。入口は二重扉で熱が逃げにくい。中は体感でかなり熱い!テレビあり。
水風呂は15℃くらいで自分にとっては好きな水温。気持ちいい!
ととのいスペースは、外を中心に充分あるので、座れないことはなかったが、インフィニティチェアはあまり数がなく、なかなか座れないのが残念。
熱いサ室と冷たい水風呂のおかけでととのえた👍
露天風呂は単純泉で都市部によくある感じ。源泉洞窟風呂は体温くらいの温度でゆったりできて良き。
こちらは岩盤浴に力を入れているとの口コミもあったので、せっかくなので体感。岩盤浴着と敷タオル、フェイスタオル、バスタオルがセットに付いてくる。岩盤浴はあまり行ったことないが、夫婦やカップルなどは一緒に入れていいかも。おじさん一人はあまりいなかったけど😅
そして、この日は岩盤浴で熱波師のアウフグースが行われるということで、体験してみた。岩盤浴でアウフグースってとうなん?って思ってたけど、結構いい感じでしっかりいい汗かかせていただいた!ごちそうさまでした😄
ただ、その後水風呂はないので、近くにあるクールルームでととのう感じ。サウナとは違うけど、これはこれでありかな。
風呂上がりには、サ飯とビールで至福のひととき😌
施設もキレイで1日楽しめるのがいい!

続きを読む
4

サウナ侍

2023.07.08

1回目の訪問

プールやトレーニングマシンが使える公共施設。
講習会を受けて施設利用カードがないと利用できませんので注意!550円で2時間利用可。
サウナはプールの付属施設になっており、水着のまま利用する感じ。ホームページだとサ室の温度は85℃とのこと。室温計は78℃を指していた。定員は6名くらい。詰めれば8名くらいいけそうだが、張り紙には2,3名での利用依頼がされていた。
水風呂はないのでサ室を出てすぐのシャワーで体を冷やす。
ととのいスペースは、プールサイドにあるインフィニティチェア。
ととのい感はあまりなかったが、プール利用がメインと考えたら仕方なし。

続きを読む
15

サウナ侍

2023.07.01

1回目の訪問

サ室は3段で定員MAX8人くらい。室温計は93℃くらい。BGMのみでテレビ無し。露天風呂が望める大きな窓あり。室内に入ると燻されたような独特の香り。ゆーかりの木が使われてるらしくその香りかな?
3セットしたが、いずれも3段目に座れた。通常は10分前後いるのだが、6,7分で退室基準の心拍数に達した。室内では備付のマットを使用。使用してないと常連らしきおっちゃんに注意されるかも。
水風呂は定員2人、がんばってMAX3人。水温計はないが、体感20℃くらい。もう少し広めで水温が低ければありがたい。2セット目は水風呂に入れずシャワーで代用。隣の広い浴槽を水風呂にしてほしい!
ととのいスペースは外。ガーデンチェアが3脚と柱のコンクリートのところ。ガーデンチェアもう2,3脚増やしてほしい。
サ室は私好みの高温、テレビ無しで良かっただけに水風呂が残念。
温泉は露天風呂、内風呂とも広々として気持ちいい。

続きを読む
8

サウナ侍

2023.06.25

7回目の訪問

単独では何度も来てるが、家族で初めて利用。息子にサウナの良さを教えたかったけど、あっという間に風呂上がってしまった・・・。
家族を待たせないようにと今日は2セットで終了。やはり、サ活はソロで時間気にしないでやるのが良いな。
その後はサ飯を食して帰宅。

続きを読む
3