絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ侍

2024.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問🔰2セット。
サ室はテレビがなくBGMのみで良き。温度計は86℃くらいだったが、ちょうど良い。
水風呂はサ室は出てすぐのところと外にもある。サイズ小さめ。外の水風呂にも入りたかったが、2回とも大先輩が入ってて一緒に入る勇気出ず。水温は体感17℃くらいかな。ちょうど良い。
ととのいスペースは外にあるガーデンチェア3脚。今回は空いていたので座れて良かったが、混んでると座れなそう。
温泉はないが、シンプルながらも良いサウナ。そして、340円とコスパが非常に良い!近ければ通いたい。

那珂川寿司

ランチにぎり

ネタが大きく満腹

続きを読む
8

サウナ侍

2024.01.22

1回目の訪問

サウナ飯

YUKALA 小山店

[ 栃木県 ]

平日の昼間に初訪問🔰ドライサウナ2セット。サウナウォッチ忘れた。
入口で靴を脱ぎ、下駄箱へ入れる。鍵は自分で管理。風呂の受付は右側。受付で料金支払(現金のみ)。
脱衣所は、明るくて広い。平日の昼間だったので、空いていた。
風呂場は内風呂にいろいろな種類があり、外には薬湯の露天風呂とつぼ湯があったが、つぼ湯は湯が入っていない状態。露天風呂は気持ち良かった。
サ室は、複雑な作り。サ室自体は昔から使われているためかなかなか年季の入った感じ。室温計は86℃。
1セット目は、入口の左側の奥に2段目に着座。マイルドな温度ながらもジワジワといい汗かけた。
2セット目はストーブ付近の奥のスペース1段に着座。でも、なんかスースーすると思ったら、通気口があった。なので、TVの真ん前の2段目に移動。ここはストーブの熱も感じられ一番熱い場所。だけど、体半分は熱いけどみたいな状態なので、自分的には1セット目の位置が好み。
水風呂は水温16〜17℃くらいかな。自分はちょうど良い感じ。
ととのいスペースは、広めの縁台の上で外気浴。ガーデンチェアが5脚ほどある。昼間で気温もちょうど良くて気持ちいい。
帰り際に塩サウナがあったことに気付いた。
昼間からのサウナはいいね!

らーめんはるか86

らーめん大盛り

麺のコシ、スープの塩味が自分的にはあまり好みではなかったが、チャーシューは食べ応えあった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
22

サウナ侍

2024.01.21

2回目の訪問

サウナ飯

久々の訪問。3セット。
ここのサウナはオートロウリュが良い!今回は3セット目がロウリュタイム。体感温度が上がり、心拍数も爆上がり。
水風呂は深さがあって良き。水温は体感で16、17℃くらいかな。
ととのいスペースは、雨だったので外だと濡れて寒いが、お気に入りの寝ころび湯でととのう。うーん、やっぱり雨に当たるのはととのい感に影響あるな。3セット目は、寝ないで雨に当たらないように屋根の下で座った。
締めに源泉かけ流しに浸かる。温度計44℃だけど、熱くなくいい湯加減。
サ飯にカレーうどんを食す。

カレーうどん

具はもうちょいほしいが、スープがうまい!完飲。汗が吹き出た。

続きを読む
24

サウナ侍

2024.01.20

13回目の訪問

飲み過ぎた体のデトックスするため6セット。
5セット目は、水風呂に入らずにそのまま外気浴してみたが、この時期は外気温が低いので、これもありかも。ただ、やはり水風呂は必要かと思い、6セット目は水風呂短め目にしてみたら、ととのい度が低くなってしまった。体感だとそこそこととのってたんだけどな〜。

続きを読む
16

サウナ侍

2024.01.17

2回目の訪問

久々に来訪。平日だから空いていると思ったら、地元の大先輩達が大勢いて結構混んでた😅
料金は510円と安い。サ室もコロナ対策がなくなったので、MAX12名くらいは入れそう。室温計は98℃を指していた。
水風呂は体感16〜17℃くらいかな。気持ちいい♪
外気浴は気温は低いが、風もなくいい感じ。
3セットして、3セット目が一番気持ち良かったかな☺️サウナウォッチの数値もそうなってる。2セット目は、サウナ途中でロッカーの鍵がなくなって探すというアクシデントがあり、変な数値に😅結局、鍵も見つかり一安心😌
サウナウォッチのサの国課金してみてけど、自動ラベリング機能は微妙😓明らかに水風呂の時間が違う💦セット毎のととのい値は感度と結構あっているかも🤔

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
20

サウナ侍

2024.01.14

12回目の訪問

本日は熱波イベントがあり、2セット目に熱波イベントに参加。うーん、イマイチの熱波。ブロワーもあったから期待したのだが、なぜかウチワと被ってるし😅
3セット目が一番ととのった感じだったが、サウォッチの調子がよろしくなくて、心拍数がおかしなことになってる💦1セット目しか測定できなかった。数値は高いが、体感のととのい度はそれほどでもなかった。

続きを読む
25

サウナ侍

2024.01.13

1回目の訪問

足利鹿島園温泉

[ 栃木県 ]

仕事で足利に行ったついでにサウナ😆
施設は昭和感が漂う。
入口で下駄箱に靴を収納(100円硬貨が必要。後で返却される)。しばらく歩くと受付にお金を払う。800円でタオル等はなし。お風呂場は地下にある。
脱衣所のロッカーは結構な数がある(100円硬貨が必要。後で返却される)
風呂場はコンクリ打ちっぱなしの天井は逆に新鮮。シャワーも壊れてるのもある。洗い場の鏡は死んでるやつもあり😅
シャワーで身を清めて、冷えた体を湯通し。天然温泉とのことだが、単純泉かな?そこまで、温泉っぽくない。
いざ、サ室へ!サ室の前にあるマットを持って入室。室温は88℃くらいだったが、体感はもっと熱い感じだった。2段あり、MAX10名くらい。テレビあり、音量がでかいのが気になった💦空いてたので、3セットともストーブ前に着座できた。10分もせず退室目安の心拍数に達した。
水風呂はかけ流し。水温計は20℃を示していたが、体感15℃くらいに感じた。まろやかな水質で気持ちいい。
ととのいスペースは、1セット目は風呂の洗い場のイスで壁に寄り掛かる感じにしてみたが、風呂内だと温かくてなかなか心拍数が下がらなかった。2,3セット目は脱衣所のイスで休憩したらいい感じだった。
意外だったのが、飲み水。水筒を忘れてしまい、飲み水を探したら、脱衣所に1箇所だけ水道水で飲める蛇口があった。スワローズの絵のコップが置いてあったが、さすがにそれは使わず、手ですくって飲んでみた。そしたら、美味い!水道水なのにこんなに美味いのってくらい。
締めにお湯に浸かって、打たせ湯でコリをほぐす。
施設は古いが、サウナ、水風呂、そして飲み水良きでした!
施設の老朽化が心配されるが、今後とも残って欲しいな。

続きを読む
24

サウナ侍

2024.01.07

3回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

久々に訪問。料金が460円に値上げされていたが、それでもコスパは良い。
相変わらず気持ちいい水風呂。ととのいスペースも居心地良い。
3セット堪能。3セット目が一番ととのった~。

続きを読む
19

サウナ侍

2024.01.04

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

今日は仕事始めだが、休みを取って熱波師検定を受けに東京へ。せっかくなので、サ活して帰ろうとこちらへ立ち寄った。
入口入って靴箱に靴を収納。
靴箱の鍵を渡したら、フロントでPayPayで支払い。サウナに入る場合は別料金か必要で2時間の時間制限あり。腕にサウナ用のテープみたいのを巻いてもらう。
予約なしで来たが、何とか待ち無しで入れた。どうやら混んでると予約が優先みたい。
風呂場は昔ながらの銭湯な感じ。清潔感はある。まずはシャワーで体を清めて、湯通し。今日のお湯はりんごの湯だった。他にあつ湯と炭酸泉がある。
サウナは風呂場の奥に入っていくとある。風呂場とは雰囲気もオシャレな感じ。
サ室はMAX12名程度入れる。入口のサウナマットを持って入る。室温計は100℃超えだが、そこまで体感は熱くない。間接照明で薄暗くテレビは無し。オートロウリュあり。
水風呂はサ室出てすぐにある。水温は15℃くらいで長くは入ってられないが気持ちいい。このあとの外気浴はかなり気持ち良くととのう。ちょっと導線は悪くなるが、自分は風呂場にある18℃くらいの水風呂が好みの温度。こちらも気持ち良い。
ととのいスペースは外気浴ができて良い。イスもそれなりに数があるが、混んでてタイミングが悪いと埋まってることもある。
4セット堪能した。
サウォッチでもととのい度97とかなり高い。体感でもかなりととのい度は高かった。
それと風呂上がりのクラフトビールは最高!

ちょっとビックリしたのは、お客さんでタトゥーの人々がいたこと。こちらはタトゥーOKなのかな?銭湯とかで見たの初めててだったもので···。まあ、最近はファッションでタトゥー入れる人いるみたいだしね。

続きを読む
22

サウナ侍

2024.01.02

23回目の訪問

新年初サウナ!
いつも通り3セット。
今年もサ活を楽しもう♪
そうそう、昨年購入したサウォッチを使ってみた。ととのい度を数値化するという面白いコンセプト。ただ、実際の使い勝手がよろしくない😅
バージョンアップして自動でサウナや水風呂など分類してくれるようになったみたいだけど有料。
うーん、どうしようかな🤔

続きを読む
20

サウナ侍

2023.12.31

22回目の訪問

今年最後はホームで締め。さすがにいつもより混雑していたが、3セット。なんか年末感はないけど、今年もお世話になりました!来年も引き続きよろしくお願いします🙇

続きを読む
16

サウナ侍

2023.12.22

2回目の訪問

前日の二日酔い気味で仕事前に朝ウナ。
3セットで気持ち良かった!

続きを読む
4

サウナ侍

2023.12.16

21回目の訪問

いつも通りの3セット。
冬なのに暖かい日。気温は外気浴にはちょうど良く、ととのった!

続きを読む
8

サウナ侍

2023.12.07

1回目の訪問

平日1時間コースを利用。タオルは付かない。温泉もあり、サウナもありなかなか良かった。
サウナは時間の関係もあるので、1セットだったが、いい感じにととのえた。最後に温泉に入って温まって帰路へついた。

続きを読む
4

サウナ侍

2023.12.06

1回目の訪問

水曜サ活

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

念願の東の聖地へ!
平日の昼間のため、待つことなく入れた。
入口でチケットを買い、靴を靴箱に収納したら、鍵を受付の方に渡すとバスタオルと部屋着が渡される。ロッカーは縦長で170センチくらいあるので、キャリーケースとリュックが楽々収納できて助かった。
いざ、浴室へ!洗い場の中心にととのいイスが設置されてととのってる人達がいるなんとも不思議な光景。
まずは、体を清めて湯通し。漢方薬草風呂はなんとも効き目がありそうな濃い色。
さて、サウナは二種類でフィンランドサウナと漢方サウナ。空いていたので漢方サウナへ。スチームサウナだからそんなに熱くないだろうと思ったが、これが熱い!1段目でも3分と入ってられなかった。
気を取り直して、フィンランドサウナへ。テレビあり、2段。サ室の温度は110℃超え!熱いので、まずは一段目から。初使用のサウナウォッチの使い方に戸惑いながらもサウナに集中。
サ室を出て次は楽しみな水風呂。こちらは水温は冷たすぎずまろやか、深さも腰くらいで、ちょうど良い!さすが聖地。
ととのいイスと思ったら、満員御礼で座れず。仕方ないので、ベンチイスで待つことに。空いたけど、ととのいタイムほぼ終了。
2セット目、漢方サウナ。熱さに耐えて5分くらいでも体熱々、その後水風呂。いい感じにととのえた!
3,4セット目、フィンランドサウナ。熱さにも慣れてきて、ととのいイス待ちもなくいい感じにととのえた!
再度、漢方サウナチャレンジしようと思ったら、サ室待ちが発生したのでやめた。
漢方風呂に浸かりフニッシュ。
二階の食事は時間外で食べられなかった。
聖地は意外と狭かったし、設備も古かったが、激熱サウナにまろやかな水風呂は、聖地といわれるゆえんだろうか。とにかく巡礼できて良かった!

続きを読む
36

サウナ侍

2023.12.01

1回目の訪問

初訪問🔰平日の朝ウナ。
サ室はテレビ無し。BGMが流れる。MAXで8名くらいは入れそう。オートロウリュも1度体験できた。結構いい感じの熱さ!一人だけだったら、セルフアウフグースやりたかった。
サ室の目の前には窓があり、宇都宮の街の景色が見える。さすがに目隠しのため、大部分はすりガラス。写真はスパの休憩スペースからのもの。
水風呂はサ室を出てすぐのところにある。水温はわからないが、自分にはちょうどよいくらい。水風呂内で水流があるため、冷たく感じ、羽衣はできない。
休憩スペースは、普通のガーデンチェアが4脚。ガーデンチェアじゃなく、インフィニティチェアを置いてほしいところ。
風呂は広くて気持ち良かった。
3セットしてから会社へ向かった。

続きを読む
7

サウナ侍

2023.11.19

11回目の訪問

湯通ししてから、3セット。3セット目に若干ととのう感覚🤤
しかし、最近あまりととのえていない😅
まあ、あまり気にしないようにしよう🙄

続きを読む
12

サウナ侍

2023.11.12

19回目の訪問

今日はタイミングが良かったのかかなり混んでた時があった。おかげで高温サウナは好きなところに座れないことがあった。なので、久しぶりに中温サウナへ。ここはテレビもなく静かなので、こういう空間は好み。ただ、人の出入りがあると冷えた空気が流入してしまうのが気になる。
その後はいつも通りの高温サウナで3セット。
充分に温まって水風呂→外気浴をしたが、急に外気が寒くなったからか、外気浴をするとすぐに体が冷えてしまう🥶なので水風呂時間を縮めてみたり。うーん、以前はこんなことなかった気がするが🤔ととのう感じも以前より弱くなったような🙄

続きを読む
3

サウナ侍

2023.11.11

1回目の訪問

初訪問🔰土曜日の昼時だったせいか、意外と空いていた。まずは30分毎にオートロウリュのあるサ室へ。ロウリュもそこまで体感温度は上がらずマイルドな感じ。じっくりと汗をかける。もう一つはドライサウナ。コの字に座席が配置され、20人くらいは入れそうな広さ。
水風呂はドライサウナの近くにもあるのだが、外にある水風呂へ。体感17℃前後で気持ちいい。広さも充分。
ととのいスペースは、水風呂出てすぐにインフィニティチェアが多数配置され、めちゃくちゃ混んでなければ足りないことはなさそう。
風呂もなかなか充分してる。露天風呂は那珂川町から湯を運んできているようだ。先日入ったまほろばの湯と同じ泉質なのかな。
高炭酸泉も広くて良き。
昼過ぎて2時頃には結構混んできた。

続きを読む
3

サウナ侍

2023.11.05

18回目の訪問

サウナ飯

いつも通りの3セットからのビール&サ飯!

キムチチャーハン

続きを読む
17