2018.07.31 登録
[ 広島県 ]
お泊りの楽しみ朝ウナも2日め。
ちょっと寝過ごし6時すぎにお風呂に行く。
朝風呂好きな人多いよねー。
でも朝ウナ好きな人少なくてラッキー✨
今朝もオートロウリュはチョロチョロだけど熱気が上がって心地よい。
女
[ 広島県 ]
ルートイングランティア福山をチェックアウトし、倉敷に遊びに行く。
美観地区をウロウロし、本当は児島でジーンズをオーダーしたかったが、デニムバルさんで気に入ったのが見つかったので購入。
ウロウロ歩いて疲れたので、早めに福山に戻りチェックインし、スグに大浴場に向かう。
ロッカーキーが5つ抜けていたが、サウナは1人だけ。
4人も入ればいっぱいのコンパクトサウナ。
20分に1度ぐらいのペースでオートロウリュがあるが、ジュっと出るときとチョロチョロと出るときがあった。
休憩場所がないので、半身浴したりシャワーブースのイスに座ったりで5セット。
サウナ室でずっと一緒だった方が、ずぶ濡れで入ってくるだけでなく下着?上下らしきものをストーブの枠に干していて少し不快だったが、サウナは気持ちよかった✨
身体はしっかり拭いて入ってほしいなぁ。
女
[ 広島県 ]
お泊りの楽しみ朝ウナ。
6時過ぎ、お風呂一番乗りじゃなかったけどサウナは一番乗り✨
早朝でもしっかり熱くて気持ちいい。
最上段よりストーブ正面の3段目が熱い。
休憩は毎回、露天の寝ころび湯に行き3セット。
〆はスチームサウナで塩を塗る。
スチームたっぷり、しっかり熱くて少しの時間で汗だく。
朝食を挟んで最後に1セットでチェックアウト。
今度来ることがあれば、木のお風呂の和の湯側に入りたいなぁ。
女
[ 広島県 ]
カプセル&サウナ日本の余韻そのままに送迎バスでルートイングランティアにチェックイン。
4.5年前に福山に遊びに来て泊まったホテルでもある。
チェックイン後、スグに華のゆへ向かう。
なんとなく部屋から華のゆへの動線は覚えていた。
確か男女入れ替えだったなと浴室に入ると既視感のあるお風呂。
前と同じ岩風呂の方やんと少しガッカリしたものの洗身し、露天のみかんの湯で温まり、サウナの扉を開けると高低差のあるサウナ室を思い出しニンマリ😊
ニポに続いてアツアツカラカラサウナを楽しむ。
掛け湯も水風呂もサウナの近くにあり動線いいし、露天の寝ころび湯にゴロリとなる。
夜風に身体半分、温泉に半分包まれると幽体離脱した感覚に襲われる。
すでに何セットも楽しんだ後なので、ここでは1セットで食事に向かう。
女
[ 広島県 ]
ニポさん初のレディースデーに参加できました。
HPなんかでチェックして行ったものの百聞は一見にしかず、サウナはアツアツでカラッとしていて大好きな感じ。
大きな窓があるので、その配慮からサウナ室ではガウンとパンツで過ごす。
休憩はテレビを見ながらサウナ室の前で、カーテンの向こうな窓から入る外気を楽しむ。
屋上テラス開放中とのことで階段を上がると展望台があり、雨に洗われた福山城が美しく見える。
何もかもが新鮮で、何もかもが楽しい。
そして、五塔熱子さんのアウフグースを初めて浴びる。
まるで熱子さんのアウフのために作曲されたのかと思うほど曲と動きが一体感あってタオル捌きも鮮やか華麗で涙が溢れ出ている。
何度もタオルで涙と汗を拭うが、約10分流れっ放し😅
アウフ後、みなさんが退室されるも余韻を楽しみ最後に水風呂へ。
サウナ後は掛け湯派なので、水風呂の横に浴槽があり、掛け湯できるのも嬉しい。
サウナ入ったり、サイレントルームで休憩したり、屋上テラス上がってみたり私なりに堪能し、すっかり「やまとなでニポ」になりました。
また開催があれば、新幹線でシュッと参加させていただきたいと思います。
ぜひぜひよろしくお願いします。
(ミストサウナ入り忘れましてん😭)
男
[ 奈良県 ]
4年ぶりぐらいの訪問となった。
御所市の手前、葛城市に用事があり御所宝湯と思っていたが、オープン前の時間のため営業中のかもきみの湯さんへ。
とっても広い敷地にあり、建物もスパ銭とは思えない造り。
内湯も露天も広くて色んな浴槽が楽しめる。
まずは洗髪洗身し、露天の温泉で温浴。
サウナは湿度があり、そんなに熱くないと思うもののしっかり汗が出る。
10分ほどしてサウナ目前の水風呂に。
私は掛け水より掛け湯したいので、洗い場まで行きシャワーして水風呂イン。
水風呂は17℃ぐらいで、熱くなった身体をしっかり冷やしてくれる。
冷やすのはホドホドに温浴で見つけておいた露天のアディロンダックチェアに腰掛ける。
葛城おろし?金剛おろし?の風が吹き抜ける。
青い空を見ながら心地よく風に吹かれる贅沢な気分をとことん味わう。
3セット行い、最後は露天の塩サウナ。
備え付けの塩がサラサラ、パウダーソルト。
700円で、そんなことまで大丈夫?と思いつつ汗と塩をシャワーで流す。
とってもオトクな気分と気持ちよさで満足しながら外に出ると雲行き怪しい😱
野焼き?の煙が低いところで漂っている。
これはヤバいと家路を急ぐが、途中で土砂降りに加えて雷と強風。
バイクのハンドル取られてヒヤっとする。
もうムリと自宅までの途中にある従姉宅に避難。
あとで気がついたが、再入場可だったので戻って追いサウナできたんや!
更に帰るときに気づいたが、鶴の湯側の冷水機が自販機の奥にあった。
ドリンク持ってたから利用しなかったけど、場所わかりにくいてので要注意。
女
女
[ 奈良県 ]
今夜もあすかの湯。
18時頃に行ったら車いっぱい、駐輪場もバイク置くスペースなく、藤原宮跡のコスモス撮影で時間潰して再訪。
やはり車多かったけどバイク止めるスペースできてたのでin。
いつものように洗髪洗身し、露天の炭酸泉で温まる。
サウナ、ちょい人多いが最上段に座れる。
何となくTVのサッカー見てると10分ほど経っていたようだ。
立ちシャワーし、水風呂からのお楽しみ外気浴。
デッキチェアに寝そべって空を見る。
高いところに小さく煌めく星、目を凝らして見ないと分からないほどの星がいっぱいある。
子供の頃、空を見上げるといっぱい星があったよなーとか考えながら星を見ていると時間経ちすぎ😥
日替わり湯で温まり、再びサウナへ。
次のセットは、空を見ると時間を忘れるので炭酸泉の半身浴で過ごす。
TVは金スマで、TBSの心が震えたドラマTOP30ってやってる。
またこんなん見たら時間経ってた😅
次は炭酸泉もヤバいので、休憩は露天のベンチで過ごし2セット。
本当に外気浴気持ちいい。
女
[ 奈良県 ]
今日は鳥羽に日帰りで遊びに行き、遊びの締めくくりにあすかの湯。
まずは洗髪洗身し、露天の炭酸泉で温まる。
TVで東大王をやっていたので、つい見入ってしまい半身浴しながら30分を炭酸泉で過ごす。
水通ししサウナへ。
今日も熱くて気持ちいい。
こちらは、恋愛ソングTOP60とかやっていて、また夢中になってしまう。
サウナでは、さすがに30分とはならず数曲見て水風呂から外気浴を繰り返す。
サウナも気持ちいいが、今夜も外気浴がサイコー過ぎて星を見ながら身体が冷えるまで休憩してしまう。
これからますます外気浴蛾気持ちよくなるから楽しみで仕方ない。
女
女
女
[ 奈良県 ]
急に思い立ってあすかの湯。
着く直前に小雨が降ったが、雨雲レーダーを見るとスグ止む感じだったので入館。
平日の夜なので空いてて快適。
洗髪洗身を済ませて高炭酸泉で温浴後にスタジアムサウナへ。
息苦しくなく、そして熱く好みのサウナ。
しっかり温まっているので汗の出るのも早くていい感じ。
空いてるので、落ち着いて入れる。
マットも交換されたばかりで快適空間。
水風呂も深めで段があるので好きな深さで座れるのもいい。
露天のデッキチェアで休憩をすると心地よい風が吹いてて、たちまちいい気分になる。
今日は9月末なのに真夏日になったとかニュースで言ってたけど、あすかの湯に吹く風は確実に秋。
ついつい休憩が長くなりがちだけど10分ほどで切り上げて再びサウナへ。
3セットし、4セット目は塩サウナ。
こちらも入った時は誰もおらず、出ようとしたタイミングで1人入ってこられる。
温度も64℃あり、湿度たっぷり。
普段は塩サウナで締めるのだが、なんだか物足りず再びスタジアムサウナへ。
22時過ぎて人が増えているようだ。
誰も座っていない最上段で最後は5分。
気持ちよく過ごせた最高の夜。
ちょっと時間遅くて罪悪感もあるけど近くのつけ麺屋さんに行ったらCLOSEDの看板出てた😢
ゆっくりしすぎた〜
女
[ 大阪府 ]
大好きな明日海りおさまのライブ前にお清め。
3セットしてスタミナ野菜ラーメン食べて、塩サウナで〆。
今日の塩サウナ、メチャ熱くて塩のある位置に行くのも足の裏が熱かった。
お陰でセルフロウリュしてもいい音✨
たっぷりの湿度で発汗もよく気持ちよくお肌もすべすべに。
ロウリュサウナも温度計は110℃だったよ、熱々でよかったー。
平日は、混雑していないしいいなぁ〜。
女
[ 大阪府 ]
2日ぶり。
塩サウナのロウリュ用バケツ撤去されていた。
あのサウナストーンの様子じゃセルフロウリュ不可やむなし。
今日は食事をなごみ亭でせず、7階でベルばらの続きを読む。
続きと言っても何回も読んでるからどこから始めても続き。
とりあえず何となく最近読んだような2巻から3巻途中まで読む。
[ 大阪府 ]
2ヶ月ぶりの訪問。
37周年は賑わってたんだろうな〜。
16時頃に到着したら自転車がいっぱいで、さすが土曜日って感じ。
さぁ、いつものように洗髪洗身し延寿湯で温める。
ロウリュサウナからスタートしましょうと露天に向かうと1人出てこられたので入ると3人いるやん。
わりと珍しいなと最上段で胡座を組む。
湿度たっぷり汗が吹き出るような感覚。
サウナミュージックだけが流れる空間にコレやなーと思いつつ8分ばかり。
汗を流して深水風呂へはいったが、水温が上がってる。
外気温のせいなのか、設定なのか分からないが、今となっては体がジンジンする冷たさよかったなぁ〜。
アディロンで休憩し、次はVIVAに入りアウフグース待ち。
今日はスペシャルアロマらしいが、何がブレンドされているのだろう。
芳ばしい中に微かな甘さとスパイシーさを感じた。
しっかり扇いでもらい汗をたっぷり流す気持ちよさ。
水風呂ハシゴしてダンナと待ち合わせの7階へ。
ベルばらの続きを読むが、過去に何回も読んでいるので2ヶ月前にどこまで読んでいたか定かではない。
どのページ開いても続きになるのだ😅
1時間ほどベルばら読んで、なごみ亭に。
オロポ飲みつつ、ちりとり鍋が煮えるのを待つ。
豚バラト野菜を追加でいただき、〆はリゾットに。
美味しいね。
食後は、ロウリュ→VIVA→塩をハイペースで。
今夜の塩サウナ、ロウリュしたらシュンと元気のない音だったので半分もかけずにヤメた。
室温もいつものような熱さなく、座面を流すシャワーも普通に持てる。
その分、長く入れたのでいいんだけどね。
布施駅までの道のり、涼しくなってきたのを感じる。
X見落としてて広島帰りで阪神応援グッズいっぱい持ってたのに受付時、見せてなかった😢
女
女
[ 広島県 ]
気になっていたMACHI:SAUNAさん。
前回、ダンナに誘われた時は水着持ってなかったので、今回は行くか行かないか分からないけど一応水着持参。
システムもよく分からなかったので、皆さんのサ活で予習し、予約状況を見ながら行くタイミングを図る。
17時からの予約で20分ほど前に到着。
そこから2時間スタート。
まずは、ロッカールームのシャワーで洗身洗髪し、水着に着替える。
身体を拭いたけど水着が着にくい😅
水着のままシャワーしたらよかった? でも泡残ってたりするよね?
うーん、悩ましい。
なんとか着替えて共有スペースへ出る。
薄暗いからウォーターサーバーの使い方が、よくわからない。
使い方書いたステッカー貼ってあるけど見えない😢
なんとなく触っていたら出たけど勢いない😭
水分補給して、サウナ前の棚にタオルを置いてシャワーしてサウナへ。
思っていたより広いサウナは、右手に2段、左は丸イスが3つ?
湿度があり体感も高い。
1セット目は誰もいなくて上段へ座りロウリュ1杯。
しばらくすると熱気が降りてきて発汗が促される。
隣のダンナさん、早くも汗だくなのに私は控えめ。
7−8分ほどで汗を流して水風呂に。
17度ぐらい? 深めで薄暗くて2人なら余裕あり。
少しカルキ臭が気になるものの気持ちいい✨
休憩はロッカールーム出たところのロッキングチェアに座るが、スグに外気浴へ。
外気浴スペースには、インフィニティチェア6台、その他2あり。
周囲のビルから丸見えだが、パラソルがあるので気にしない。
たまに心地よい風も吹くので、目を閉じると広島のマチナカということを忘れる。
サウナ→シャワー→水風呂→外気浴と動線もよい。
気持ちよく5セット。
ただ床に水溜りができているので、もしかしたら滑ることもあるかも。
時々拭くかスクイージーのようなもので水溜りをなくしてもらえれば清潔感あり。
同様にロッカールーム、サ活で書いている方もおられたが、床が濡れていたり髪が落ちている。
足を置く用に紙ナプキンの大きなものを持っていたので最後に周辺を拭って出たが、こちらにも何か対策していただければ嬉しい。
ついでに言わせてもらえば、ロッカールームのシャワーブース前のマットもかなり濡れていたので定期的に交換してもらえれば本当に気持ちよく使えます。
細かいことを書いてしまいましたが、サウナも水風呂もよかったです。
薪ストーブの稼働がなかったのが少し残念でしたが。
今日もいいサウナ、水風呂ありがとう。
[ 広島県 ]
ダンナ実家行く前にサクっと音戸温泉。
今日は時間がなく、サウナ1セットと考えていたので洗髪洗身後に温泉に数分と漢方薬湯も数分入り発汗を促す。
17時前に到着で、結構混んでたけどサウナは1人だけしかおられず。
人の出入りが少ないからか温度計84℃を指しているが、体感高め。
温泉と薬湯で温まっているので、思っていたとおり汗の出が早い。
いつもより長め約10分で水風呂に。
外の暑さに対抗するため長めに浸かり身体を冷やす。
ちょっと冷やしすぎたので、熱めのかけ湯をして終了。
いつもは60-90分ぐらい滞在しているが、今日は45分ほど。
浴室は30分ほどだったけど料金も安いし、サクっと入るには本当にお手頃な銭湯。
サウナも水風呂もちゃんと熱いし冷たいし、大丈夫?と思うレベル感。
今日もいいお湯、いいサウナをありがとう。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。