2022.09.21 登録
[ 神奈川県 ]
センター北に初訪問。
結構な発展具合に驚き。
ショッピングモールに併設されている珍しいタイプ。
サウナは広く、場所によってテレビが観えたり、観えなかったり。95℃。じんわりと温まる。
水風呂は5人ほど入れて18℃。少しぬるいがこれはこれで良き。深いのもありがたい。
露天も広い。日曜でも座れる程度の椅子の数。壁面の水流音を聴きながらリラックス。
ーーーーー
日曜でも割と安く、湯船も多くて満足。
サウナはもう少しアツく、水風呂はもう少し冷たいと良いなといったところ。
スチームサウナ室も良き。
日曜でもそこまで混んでいなく、待ちが発生していない。
[ 東京都 ]
銭湯のレベルじゃないと聞く、萩の湯さんへ初訪問。
久しぶりに鶯谷に降り立ち、ホテル街を抜けて到着。
早速入るが、まず浴室が広い。そこら辺の銭湯、いやスーパー銭湯よりも充実しているまである。
サウナも広くて高温。100℃で素晴らしい。
人は多いが待ちはない。
サ室すぐに水風呂。これもまた広い。17℃くらいでゆったり浸かれる、かつバイブラありの高品質。
そして水風呂からゼロ距離に椅子、および座席の造りが。動線が神。最高。
露天も銭湯以上に広く、春の風を感じられる。こちらもまた良き。
内気浴、外気浴ともに最高の造りで整った。
ーーーーー
銭湯のレベルじゃない。
風呂も種類が多いのに、サウナの造りも素晴らしいとは。
近くにあったら、、の感想しか出てこない。
安い、広い、整える。そんなトリプルスリーな銭湯。
[ 神奈川県 ]
近めのサウナを探し、銭湯にしてはイキタイ数が多いため期待して初訪問。
開店から30分くらいだが、めちゃくちゃ混雑。日曜もあるが子連れや年配が多い印象。
サウナは85℃で個人的にぬるめ。上段でも15分以上でないと温まらなく、回転は少し悪い。
ただ、心地よいヒーリングミュージックとヒノキ?の香り。テレビもなく瞑想できてポイント高い。
水風呂は15℃。深いのは素晴らしい。
露天の外気浴はスペースも椅子も少ないが、脱衣所から行ける外ベンチが素晴らしい。
ちょっとした緑にヒーターがあり、ここなら十分に整える。浴室の喧騒も感じない。
ーーーーー
銭湯として考えると、サウナの温度と混雑以外は満足。オートロウリュもあるが気持ち熱くなった程度なので、もう少し上げてくれれば、かなりの施設になるのでは。
[ 神奈川県 ]
午前中の脱毛で終日サウナ禁止令が出されてしまう。脱毛前のサウナでは良いのでは、として夜型ながら初の朝ウナが出来る施設を探し、初訪問。
武蔵小杉から少し歩き、通勤ラッシュのサラリーマンや通学の高校生を片目に到着。
浴室はザ・普通の銭湯。備え付けのシャンプーは無し。
サウナにin。最大8人の、こちらもザ・普通のサウナ。90℃いかないじんわり温まれるタイプ。サウナで鑑賞する朝のニュース番組も良き。
水風呂は13℃でバイブラ付き。素晴らしい。サ道でもあったが、バイブラがあるともっと冷たく感じる。
休憩スペースはなく、隅の風呂椅子一脚くらい。縁に腰かけて内気浴。
朝日が差してきて良い感じ。朝だからこその気持ち良さ。
ーーーーー
初の朝ウナだが、これもまた一興。時間の有効活用、違ったリフレッシュでハマりそう。朝起きられれば。
浴室、サウナとともにザ・普通だが、水風呂はそこら辺よりも冷え冷え。休憩スペースもあれば、、とも思うが、立地的にも地元向けかと思われる。フロンターレ選手のサインやグッズも多く、フロンターレサポは訪問してみてほしい。
[ 東京都 ]
5時間プランに惹かれて初訪問。
脱衣所は綺麗で清潔感あり。
浴室は少し古い臭いがしたり、シャワーが暑くなったり冷たくなったり、、
ただ湯船がとても広い。
サウナも広く、大人数が入れるが、マットがないぶん濡れていたり、少し臭いがしたりと、まぁまぁという感じ。
水風呂も湯船と同様、広めで冷え冷え。
外気浴はフラットチェアもベンチもありと、満足。
ーーーーー
湯船は良かったがサウナ関連はもう少し、、という感じがする。
5時間のプランで、漫画読んだりゆっくりできる点は良き。
[ 東京都 ]
リニューアルを聞き、雑誌でも話題になっているとして訪問。
中に入るとちらほら待ちが。平日だから平気かと思っていたが、人数の割に結構待つ。
リニューアルしただけあり、脱衣所も浴室も綺麗。昔ながらなのは体重計くらいか。
浴室も畳と、肌触りの良さ。タイルの冷たい感もなく良き。
サウナは10人程度と狭めだが、時間制かつ入場前の待ちでそこまで混んでいない。90℃超えでしっかり熱される。オートロウリュのパチパチと乾いた音が響く無音のサウナ。
水風呂は広く、地下水で冷たい。
しかも横には30℃くらいの湯船が。
外気浴はインフィニティと椅子が。銭湯ながら十分な脚数とスペース。焚き火のようなランタンの雰囲気も他と違った良さがある。夜がオススメ。
外気浴と30℃の水風呂とで十分に整う。
ゼロ距離に16→30℃の動線があって素晴らしい。
ーーーーー
最初の待ちはしかないかもしれないが、それ以外は新鮮味があって、良い意味で銭湯らしさがない。出る頃にはもっと待ってたから、タイミング重要。
[ 東京都 ]
荏原中延に上陸。この辺りは品川区なのか大田区なのか分からないが、街並みが好き。
喧騒もない住宅街を抜けて到着。
リニューアルしたと聞いたが外観は銭湯。駐輪場を覗くとステッカーと、オシャレな壁面図。エモい。
人当たりの良い番台の方より鍵を受け取り浴室へ。
浴室内は湯船が2つ。割と狭めで、リニューアルをどこに施したのか、、?サウナの文字はあるが水風呂がないし、、と思いながら、サウナ室を開ける。
何だこれは、、コンクリ打ちっぱなしにインフィニティチェア、寝そべり畳。浴場より広いんじゃないかと思わせる、シックで洗練されたサウナのための空間。昔ながらの浴室とこのサウナ、扉を開けた瞬間は、ディズニーのゲート、USJ駅の改札を通過したときのような異世界感を彷彿とさせる。
サウナに入室。広いし高温で、カラカラではない。マルシンやロスコのような、寝そべられる箇所もあるという素晴らしい造り。テレビも無く、オートロウリュの熱風とパチパチ音が響く。最高。
水風呂にイン。広いしキンキン。水をHPで推しているだけあり、冷たさはあるが突き刺さる感はない。深いとこは胸までの高さがありこれもまた最高。
寝そべり畳に寝転びリラックス。バチバチに整うじゃないか。。。
松本湯の畳スペースが好きだったので、ここで広く寝られることに感動。
混んで待ちがあるわけでもないため、畳にも、インフィニティにも、浴室の椅子にも座れる。また最高。
ーーーーー
沿線ベストサウナを見つけてしまった。銭湯の本気を見てしまった。
サウナが付属という一般的な銭湯感がない。
リニューアルしたばかり、かつターミナル駅が近くにあることや、立地を考えると、まだ穴場な最強サウナ。これから人気は間違いない。
サウナ目的の若者、浴室目的の昔ながらの常連が混在するリニューアル。
これからの街づくりはこのような形であるべきだ。
[ 東京都 ]
初訪。
日曜はドームシティの人が多い。ラクーアへのエレベーターもアトラクション並みの並び。
浴室は広い。スーパー銭湯でもトップレベルの広さ。
サウナは4つ。水風呂は2つ。
テレビ、温度、ロウリュなどで選べるのもなお良し。
混んではいるが広い分待ち時間は殆どなし。整いスポットも椅子やベンチと各種あり。
湯船、サウナ、水風呂ともに大満足。
リクライニングスペースも数多し。
料金は高いが大変満足。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。