2022.08.20 登録
[ 東京都 ]
昨日のジムの筋肉痛により1日家でダウンしてましたが、近場のサウナを探し、辰巳湯へ初IN。
よく考えたら、銭湯サウナ初めて?入浴料+サウナ+イオンウォーター(900ml)で1000円は安い…‼︎
とりあえず脱衣・洗体・下茹で入浴。子供も沢山、墨入りの方も沢山。銭湯って感じ。
そしてサ室へ入ろうとしたが取手がない。一瞬焦るも、入口で渡された不思議な形の物体を引っ掛けて開けるのね。勉強になりました。これが銭湯サウナか。
サ室内の温度計は100℃。いい感じ!熱いですが辛すぎない。むしろずっといられる。最上段の椅子に座ると天井に頭つくので気持ち前屈み。椅子がもうちょい低いと嬉しい。
水風呂は露天に移動。15℃。適温で最高。
休憩スペースは水風呂を通り抜け、別室?外気浴ではないが窓からの風が心地よい。運良く、インフィニティチェアをゲットし、全3セットしっかりととのいました。
それにしてもサ室・露天風呂・休憩スペースの全てで漫画読んでる人たちいて、びっくりしました。銭湯サウナすぎょい。軽いカルチャーショック。色々なサウナがあって、それぞれの良さがあるね。
サウナ・水風呂ともにかなり私好みですし、近所なので再訪確実です。
男
[ 千葉県 ]
実は意外と近かったジートピアへIN。初めて。
事前調査ではウィスキングができることは知っていたものの、予約も取れなさそうなのでまずはサウナを楽しむことにしました。
洋館風なのかな?かなり広い。
そして1500円ちょいで夜中までいられる最強コスパ。既にいい。
早速、脱衣・洗体。歯ブラシとかアメニティ系は数十円でもらえる銭湯スタイル。なるほど。
GWですが?だから?午後の昼過ぎでも結構な人でした。
まずは高温サウナ。レインボーに並ぶ高温。118℃!いいねえ!2段目でしたが、6分ちょいで全身がチリチリ状態で離脱。
2セット目ではウィスキングの貸切も終わっており、低温サウナへ。5分置きのセルフロウリュウ。手前がサウナストーンかと思いきや、まさかの奥が本体でした。完全なる初見殺し。温度は低いながらも、滝汗でめちゃくちゃ良いです。
水風呂はマイルドめ。ずっと入ってられて気持ちいい。
外気浴はほぼ屋内ですが扇風機で気持ちよくなれます。浴室入って左手の休憩スペースのほうが風を感じられますが、目の前で洗体中の方のシャワーもちょっと浴びます。まぁどちらも良いです。
好きな施設です。本八幡と同じくらい近いのでこれはリピート確実です。早くウィスキングバージンを捨てたいので、近々またきたいと思います。
GW毎日サウナ最高!
男
[ 東京都 ]
GWが完全にサウナウィークと化してます。今日は普段行かないようなとこに行ってみようということでドシー五反田へIN。
1時間1000円ですが、湯船なし・水風呂なしなのでまぁととのえないかもな〜とハードル低めで行きましたが、中々良かったです。しっかりととのえました。
場所は五反田の歓楽街のど真ん中。コンクリ打ちっぱなしの今風な建物の中にまさかサウナがあるとは。
前払いを済ませ地下へ降りると、早速コインロッカーがあり、左手にはすぐサ室。ミントの匂い?ちょっと苦手かも。
地下なのでかなりジメっとしており、夏場はちょっと厳しいかもなと思いつつ、脱衣・洗体。
サ室。熱い。奥に伸びていく細長い部屋で全5段。3段目付近の温度計で100℃を指しているということは、4〜5段目は110℃近くあるかも。
セルフロウリュウも15分おきにできるとのこと。ロウリュウ前から滝汗状態で7〜8分で退場。
そして気になる水シャワー。10/15/20℃の3種。とりあえず10℃のブースでボタンを押すと、細長い滝が脳天直撃。重量感もありつつ、しっかり全身に浴びせると、思わず声が漏れ出る気持ちよさ。ええじゃないか、これ。ボタン2回分(30秒?×2)で、すかさず上フロアの外気浴へ。
いや〜なめてました。1セット目からととのってます。壁を一枚挟み、向こう側は夜の歓楽街。こちらは全裸の男たちが昇天中。日常と非日常の境目。良きかな。
予想に反して、めちゃととのえました。やはり湯船につかりたいですが、時間がなくサクッと行きたい人にはめちゃくちゃいいです。多分五反田で時間がないときはあまりないかもですが…
機会があればまた行きます◎
男
[ 東京都 ]
有休でしたが溜まったメールを捌きたくなり、夜な夜な江戸遊へIN。
とりあえずサウナ!という気持ちを抑えて、2時間弱ワーキングスペースで作業したのち、ようやくお風呂へ。時刻は22:40。ヤバい、オートロウリュウの時間だと思いつつ、しっかり洗体し、サ室へ。
おそらくちょうどロウリュウ後だったのか、室内はアチアチ。いい感じ。
温度計は前から2つあったっけ?と思いつつ、天井付近は100℃、2段目の高さは84℃。一段で10℃弱変わるのが可視化されてて、いいなと思いました。
深夜でしたので8分×3セットでしっかりととのえました。
強いて言うなら、私の願いは2つだけ。
水風呂があと3〜5℃下げて欲しい。
せめてサ室内では喋るのやめて欲しい。(江戸遊はいつの時間帯も喋る人多いネ)
とは言え、仕事捗る最高な施設なので、引き続きお世話になります。
男
[ 千葉県 ]
虹マンデー!ということで、レインボー本八幡へIN。
つい12時間前までらかんの湯にいた気がしますが、東京に戻って月曜だと気づいた途端、都営新宿線に乗り、本八幡へ向かってました。
今日はマイルドめに行こうと思いましたが、20:30回は3段目。焼かれました。3セット目の冒頭でリタイア。21:30回は入り口付近の2段目。いい風・いい熱。空いてる水風呂とデッキチェアを確保すべく、3セット目途中でリタイア。
安定のととのい。
まさか1日でサウナシュランの殿堂→虹のハシゴをするとは思いませんでしたが、サ旅の締めとしては最高だったのではないでしょうか。
GW後半もサ活しまくります◎
男
[ 佐賀県 ]
宿泊ですので、当然朝から入ります。らかんの湯へIN。宿泊者限定で朝一は男女入れ替わります。嬉しい。
眠い目を擦りつつ、洗体→入浴し、白いサウナへ。
良いです。男性サウナとは雰囲気も変わりますが、いい感じ。
キューゲルも初体験。意外と溶けない?我慢できずにロウリュウする人もいそう。サ室はドーム状で、通常のロウリュウの熱もレスポンス良く感じられます。素晴らしい。
外気浴スペースは男性サウナとは異なり、お風呂が入ってたであろう空の浴槽・休憩所とコンパクト。大の字で床ゴロンはできませんが、朝の冷たい風を感じて、ととのえました。
個人的には、男性サウナのほうが好みですが、いずれもクオリティ高く、さすがサウナシュラン殿堂でした。一泊二日で計9セット。大満足。
薪サウナ復活したら再訪したいですね。
尚、今度行くとき&初めて行く方向けのメモ。
★サウナマットは必ず2枚。床が熱すぎて、足裏焦げます。足元にも履いて。
★キューゲルの器、不安定なので置くと転がっていきます。キューゲルころりん。
★洞窟スペースはあんまり熱くない。
[ 佐賀県 ]
念願の御船山楽園ホテル らかんの湯へIN。
心地よいサ室と水風呂。最高の外気浴。一生いられる休憩所。薪サウナが火事により使えませんでしたが、それを差し引いても素晴らしいサウナでした。
サ室の温度計は85℃。少し低めかなと思いましたが、数分で滝汗。湿度がちょうどいいし、暗めの室内も最高。そして、ほうじ茶ロウリュウ。…香ばしいッッ‼︎ 全身が焙煎されているかの如く、ほうじ茶の香りに包まれながら、既にととのいに向かって心身ともに高まっています。
水風呂。深い。温度計はないものの、おそらく15℃前後?深いのでプカプカ浮きつつ、羽衣を剥がしていくスタイル。至福の時間まであと数十秒。
そして大自然の中、床に寝転び大の字での外気浴。サ道で見たやつ。
…ふぁ〜〜最高だぁ〜〜
そのまま地球と一つになりました。
やっぱ自然の中の外気浴が素晴らしいね。
そして素晴らしいのは休憩所も。お茶やデトックスウォーターのみならず、塩プリンや和菓子も沢山。住めちゃうね。冬は暖炉でかんころ餅も焼けるそう。楽園の名にふさわしい場所。
最高でした。
長崎駅からレンタカーで1時間弱。GWなので渋滞覚悟できましたが、混むこともなくあっという間に着きました。日帰りでも全然行けちゃうけど、今日は泊まりなのです。つまり明日の朝も、男女入れ替わりでもう片方も行けちゃうのです。楽しみ。
男
[ 長崎県 ]
1日早いGW、長崎へ上陸。旅の初日はドーミーインプレミアある長崎駅前へIN。
今月3回目のドーミーインですが、プレミアムは今回だけですので期待高まります。
結論、これまでのドーミーイン史上(と言っても、6〜7軒目くらいですが)1番良かったです。
サ室の温度計は97℃。2段目に着席。熱い。カラカラ系ですので、体感はもうちょい高めに感じました。そしてテレビも大きい。いい感じに滝汗。
水風呂。備長炭が入っています。温度計は15℃。適温です。いや、もう1℃くらい冷たくてもいいかも。
そして外気浴。デッキチェアはフルフラットにもできるやつ。心地よい風に包まれながら、昇天。福山雅治の最愛・桜坂(オルゴール版)がエンドレスリピート。
気づけば3セット、1時間以上経っていました。
最高のバランスです。サ室・水風呂共にちょうどよく、外気浴も素晴らしい。
明日は早起きしてフェリーに乗らねばならず、朝は入れないのは残念ですが、予想以上に気に入りました。
次回の長崎観光もドーミーインで決まりやな。
さぁGW楽しみましょう◎
男
[ 千葉県 ]
虹マンデー!ということで、レインボー本八幡へIN。
待ってました、月末月曜は武蔵野ブラザーズです。
私としたことが、仕事を片づけきれず、20時回は間に合わず。悔しい。。
出遅れながらも、高温1セット・瞑想1セット、お風呂でまったり。今日は色々な雑念でなかなか整えずにいましたが、21:30のアウフグースで、雑念は熱波によって消え去り、3セット目にして無事ととのえました◎
さすがレインボー、お前がナンバーワンだ。
5月目前とは思えない涼しさですが、おかげで帰りも追いととのいしました。
もうすぐGW。ということで今週も頑張りましょう!
男
[ 東京都 ]
ハンパないサウナが爆誕。
引きの弱さには自信がありましたが、ありがたいことにレセプションに当選し、出来たてホヤホヤのサウナ東京へIN。
理想を詰め込んだサウナーのユートピア。某ネズミの国なんて比にならないテーマパークです。凄すぎます。
サウナ5種・水風呂3種と温度もいろいろあるので、初心者からヘビーサウナーまで楽しめるサウナです。
●瞑想
ボックス席のようになっており、照明も暗め。温度は65度くらいとマイルドでしたが、体感もう少しあった気がする。
皆さん、是非途中で横にあるホースを手に取ってみてください。サウナ内で水を浴びられるという初体験をしましたが、思わず声が漏れ出てしまう気持ちよさ。これだけは言いたい。我慢せず、声出してもいいんだよ。
●昭和遠赤
好きなやつ!カラカラです。唯一テレビ付きのサ室です。カプセルホテルサウナのよう。新しい木のいい香り。最高。
●手酌蒸気
ケロサウナ。ロウリュウをしたら、砂時計をひっくり返し、落ち切ったら次のロウリュウができます。初心者でも安心安全。初めての「ロウリュウ失礼します」は是非こちらで。温度湿度ともにバッチリキマる。
●蒸気乱舞
普段はオートロウリュウがあるそうですが、本日はアウフグースでした。最高かよ。
20:30は箸休めサトシさん・永井テツヤさん。15分くらいでしたが、アラビアン調の曲から入り、後半はEDM系へ、熱波もハンパない勢い。間違いなく今夜、日本で一番アツい(身も心も)場所だったよ。無事完走。
21:30はサdukeさん。日本選手権メンバーの風を一晩でこんなに受けられる贅沢たるや。柔らかい風から一転、3セット目の5杯ロウリュウ・熱波で思考ははるか彼方へ消え去り、ただととのうためだけの生命体になりました。はぁ、気持ちいい。
●戸棚蒸風呂
蒸気モクモク。スチームサウナとして楽しむもよし、42℃と熱めの風呂でしっかり温まるもよし。サウナの締めは熱い風呂と決めてる私にとってはかかせない存在。
●水風呂
10/15/20度の3種類。20度はバイブラ付きです。水風呂を囲むように各サ室があるので、動線が完璧です。水風呂to水風呂も気持ち良い。
●冷気浴
涼しい部屋。
●内気浴
ズラッと並ぶリクライニングチェア。その横には畳。完全横になってもいいんですか…感謝のととのい。
レセプションなのでポカリ・デトックスウォーター飲み放題でしたが、普段は課金なのかな?
5セット行きましたが、一瞬で2時間経っていました。凄いよ本当、最初から最後までワクワクし続けてました。
あー字数が限界。絶対また行きます。最高!
男
[ 千葉県 ]
気づけば3週間もご無沙汰してしまった本八幡へIN。本八幡とライトさんのアウフグースがあるから、月曜が楽しみになってます。
20:30回はブラッドオレンジ、ストーブ側2段目で3セット目途中でリタイア。21:30回は白樺、ストーブ側1段目で無事完走。鋭い熱さの中にも優しさを感じる熱波。至福。
出張やら何やらで地方のサウナをいくつか回りましたが、やっぱりここがマイホームと実感。安定・安心のととのい。とりこです。
GWまであと少し。今週も頑張りましょう◎
男
[ 岡山県 ]
昨日は友人の結婚式のため、初岡山に。ドーミーイン倉敷では若干の消化不良だったため、早起きし、バスで瀬戸大橋スパリゾートへIN。
瀬戸内海が見れると思ってたけど、全然山間で海拝めず。まぁ目的はサウナなので良いでしょう。。
ホテル併設型のこちらは2時間でなんと1000円。安い!大小タオルを借りても1300円。ええやんええやん。
浴場に入ると、お風呂が1,2,3個。いや右奥にも歩行風呂なるものがあるし、露天にラドン湯も。広い。
そして左奥には大きなプール。しばらく前からやってないようですが、ニューウイングのプールなんて比じゃない、ガチプールでした。残念。いつか入りたい。
高温→塩→高温で計3セット。
高温サウナはしっかり100℃ overですが全く苦しくない。快適。
塩サウナは誰もおらず、貸切状態で塩を纏い、滝汗。音楽がずっと流れてます。出口にボタン式の温・冷シャワーがあるので、塩を洗い落とし、流れるように水風呂までいける動線が最高です。
水風呂はいい感じに冷えており、足先がやや痛くなるくらい。おそらく、サウナイキタイの記載通り14℃くらいかな?
今回は時間もなく、ゆっくり全ての風呂を堪能したり、岩盤浴に入ったりは出来ませんでしたが、瀬戸内の風(たぶん)に包まれ、整えました◎
岡山も瀬戸内スパも最初で最後の可能性はありますが、プールが復活するのであれば、再訪はワンチャンスあるかもですね。
男
[ 岡山県 ]
友人の結婚式のため、岡山は倉敷に、初上陸。他にもサウナ付きのホテルはあるようでしたが、とりあえずドーミーインにIN。
口コミを見て、若干の不安はありましたが、まぁ皆さんの口コミの通りですね。水風呂はぬるいです。
でも水風呂があと4〜5度冷たければ、いい感じなのではないでしょうか。
ちなみに水風呂も源泉と書いてあり、心なしかしょっぱめな気がしました。
岡山、もう来ることはないかもな〜瀬戸大橋スパ行っておけば良かったかもしれない。
とりあえず結婚式と晩飯最高でしたので、良きです◎
男
[ 東京都 ]
歓送迎会続きで行くなら今日しかない…‼︎ということで、久しぶりのオリ2へIN。
色々仕事やら何やら立て込んでおり、サ室内でも雑念が拭いきれませんでしたが、最後には無事ととのえました◎
それにしてもここのロウリュウは鋭い熱さ。21時回のアウフグースは2段目でトライしましたが、2セット目の後半でリタイア。3段目の勇者席への道のりは険し。
今週もあと2日頑張りましょう。
男
[ 広島県 ]
広島出張で前日ニュージャパンEXへ行きましたが、ドーミーインに宿泊しており、朝一サウナへ。
正直前日飲みすぎて、激二日酔いでしたので、リセットすべく2セットでさっぱりできました。
サ室は102度、水風呂は温度分かりませんでしたが、17〜18度くらい?
半露天のスペースで外気浴もできますし、壺風呂もあってグッドでした。
男
[ 広島県 ]
広島出張ということでサウナを探したところ、近場で出てきたニュージャパンEXへ IN。
日中は30分ごとにオートロウリュウがある遠赤サウナ。思ったよりも広々としていました。
テレビがあったと思われるガラス戸の先にはクリスタルが。なぜ?
ストーブはどこかで見たような気がすると思ったら、レインボー本八幡の瞑想サウナにあるストーブの巨大版でした。これは相当熱くなる予感。
時間になるとアナウンスと共に照明が切り替わり、オートロウリュウが始まります。あ〜これはあつい。早めにサ室入ってしまったのもありますが2回目でリタイア。
フィンランドサウナも80度ではありますぎ、セルフロウリュウでしっかりアチアチになります。
外気浴はありましたが、腰掛ける形なのでイマイチ。
隙間時間での利用だったので2セットだけでしか、広島での初サウナはよきでした◎
男
[ 愛知県 ]
名古屋出張なので、初のウェルビー栄へ!とおもったらまさかの休館日。ということでウェルビー今池にIN。
まじで最高。
アウフグース×2、からふろ緑茶、森のサウナすべてで整えました。
冷凍室、サ室内の水風呂、岩盤浴的な外気浴スペースと初体験てんこもりでした。
1番良かったのは外気浴。インフィニティチェアも最高でしたが、岩盤浴的なあのスペースは天に召されます。完全フラットで横になれることに加えて、わずかなお湯が流れているのは、味わったことのない感覚でした。
冷凍室は思ったよりぬるめでしたが、水風呂が14.8度とベストな温度でパーフェクトだったので結果オーライ。
今回は短時間だったけど、次はゆっくり来たいな〜(その前に栄へ)
男
[ 東京都 ]
久々のニューウイングへIN。というか2回目。
テルマーレ→ボナ→からからジールでとのいました。前に来た時は、冷水プールも耐えきれないビギナーでしたが、14〜15度が本当に適温。もう一つの水風呂では満足できない体になってしまいました。
外気浴はありませんが、運良く3セット連続でベランダ側の座席に座れたので、外の風を感じながら昇天。
テルマーレも地味に初めて入りましたが、セルフロウリュの蒸気を全身で即感じられるのは最高です。
さぁ明日から出張頑張ろう。
男
[ 東京都 ]
久しぶりの江戸遊にIN。
せっかくの日曜もほぼソファで無駄にしつつ、18時過ぎに思い立ってジム→1番近場のサウナである江戸遊へ行き、ついでに今週の仕事も先に少し片付けようというプランでした。
中温サウナ10分×1、高温サウナ8〜10分×2セットでややととのいでした。
当然のように高温サウナの3段目に座りましたが、久しぶりの江戸遊オートロウリュにこんなかけてたっけ!?と少し驚きましたが、心地よい蒸気に包まれ、蒸されました。
日曜の早い時間は大学生くらいまでの若い人も多く結構お喋りしてる人も多いですが、21時台になるとわりかし静か。高温サウナは満室だけど、きっとみんな明日から1週間頑張るために来てるんだろうな〜という絆を感じながら、サ室を後にしました。
ここのコワーキングスペースは色々な席もあるし、照明もあたたかみあるオレンジなので好きです。
水風呂があと3〜4度冷たくて、お食事処が12時くらいまでやって鬼通いすると思う。
さぁ明日からまた1週間頑張りましょう!
男
[ 東京都 ]
サウナ:7〜9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
午後休取得し、5月まではビジター利用できるオールドルーキーサウナへIN。
アツアツキンキンは伊達じゃなかった。サ室110℃に加えて5分ごとのオートロウリュウで頭からつま先までこんがりいきました。
床もドアも熱すぎて、ビーチサンダルOKの意味がよくわかりました。ビート板を足元に引いても、結局出る時に足裏やられます。
水風呂10℃、汗を流せば潜水OKという最高な仕様。つまりサ室から水風呂までの落差100℃。某虹サウナを彷彿とさせる。
ととのい室にはズラッとインフィニティチェア。なんて最高なんだ…‼︎ こりゃととのえるし、月額結構な金額かかっても来る価値あるな。
浴室入ってすぐに冷蔵庫置いてくれているのもありがたい。
ととのい室に大量に描かれているタコと、サウナハットフックの名前(ツモ、カフェラテ、Twitter etc)の謎はわからずでしたが、また来たいと思います。
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。