2022.08.15 登録
[ 佐賀県 ]
朝サウナ!浴室が、男女入れ替え制になっているのは嬉しいな!でも、生憎の雨......。
昨日のサウナ室とは打って変わって、白一色のかまくらのようなサウナ室。これまた実際に見てみると、オシャレ!外国のサウナに来たかのようだった。
昨日とは、やっぱりマイルドめな温度だったけれど、キューゲルボールの効果で、湿度高めかな。汗が出てくるまで、そんなに時間はかからなかったかも。木の板よりもアチアチなので、足用のマットもいるなぁ。マットを2枚持ち込んでいる人が多かった。
マットは、ラクーア、かるまるのとは違って、厚めのしっかりしたマットなのがポイント高い!
露天エリアは、昨日の浴室のほうが広くて、開放感があったな。けど、休憩室に入るのに階段登らなくてもいい。雨降ってたけれど....
[ 佐賀県 ]
台風で、飛行機飛ぶかどうか怪しかったけど、無事に念願の佐賀へ行けました!ほとんどの地方、ちゃんと運航していたと思う!
インスタ、TVなどで、ロビーの感じ💡は知ってたけど、実際に見てみると印象違うな〜〜。
サウナ室の一本線のやつ、扉の隙間かなあと思ってたんだけど、そうじゃなかったのね🤣本当に隙間空いてると、ぬるくなっちゃうしね🤣
結構暗いサウナ室になってるのかなーと思ったけど、程よい暗さでしたな。落ち着くしカッコいい!ほうじ茶ロウリュの香りも良い。温度計を見ると80℃になっていたけれど、湿度があるので、体感は90℃ぐらいに感じた。ロウリュ効果ですな。
浴室も良い匂いがしたけれど、ヴィヒタの香りかな??
いつも行っているサウナの露天エリアも、木々に囲まれているけれど、らかんの湯はそれを豪華にした感じ!←何を言いたいんだ?!?!
お風呂も、温泉らしい水質で柔らかく感じたな。
外の休憩室で、プリンと羊羹食べていると、子どもの頃。プールで軽食している時を思い出しました。甘さ控えめなので、甘いのが得意じゃない人にも良さそう!
夕食は、あっさりとした味つけで良かった。素材の味を活かす料理だと感じました。もともと、濃い味や、コッテリは得意じゃないので....。仲居さんに、その都度、料理の説明を筆談させて申し訳なかったです😣海外だったらチップ渡したいぐらいです!
[ 東京都 ]
明日のサウナ旅の前泊まりで、ちょうど宿泊先の近くにあるので行ってきました!
ホームサウナである森乃彩と同じパンカールーバーのあるサウナだと知っていたので、興味があって行ってみたかったのも理由です。森乃彩よりも割とマイルドだったかな。3段目でも耐えられると言えば耐えられるけど、それでも熱いので、2段目に避難しました。←それって結局、耐えられないんじゃねーか😒
たかの湯と森乃彩、両方行って比べてみるのもいいかと!って、雑色と多摩境はずいぶん離れたところにあるので、厳しいと思いますが.....😣
耳が聞こえないので音楽は聞こえないけれども、ひな壇にズンズンと響いてくるのが面白かった!無表情のまま入ってましたがwww
マイナス点は、サウナマットがビチャビチャしてたのと、女性スタッフが入ってきたことかなー。サウナマットは、毛足の長いマットにしてくれたらいいな〜。汗吸ってしまっても、そこまで不快感がないし!ロウリュタイムが多いから、なかなか交換できるタイミングがないんだろうか.....。
女性スタッフは、仕事としてやっているわけだし、自意識過剰かも知れないし、気になってるのは自分だけなのかも知れないけれども。
あと、サウナと水風呂の間隔が狭いので、荷物を置く棚から飲み物を取る時とか、並ぶ時とかも気をつかわないといけなくなる。
[ 神奈川県 ]
スカイスパと迷ったけど、SPA EASはなかなか行くことがなかったので、久々に行ってみることに!
サウナ室の温度はスカイスパと変わらないのに、スカイスパの方が長く入っていられるのはなぁぜなぁぜ?SPA EASの方はちょっと熱が尖っているように感じた。湿度の問題かな🤔?でも、サウナストーブを囲むようなベンチになっている造りが面白い。スタジアムっぽい感じ。浴室も、こっちの方が広いかな。
炭酸泉って、ぬるめにしている方が多いのに、ちょっと熱めだった。シュワシュワ感は良いのにな〜🫤
[ 東京都 ]
30%OFFになるというメールが届いたので、2回目の訪問!
水風呂のある個室サウナは良いね👍でも、水を出すボタンを一回押した後、また押しても出てこないようになっているのが残念!
前回行ったサウナ室は広かったけれど、今回は高温の部屋にしたので、コンパクトな作りでした。外の気温はウンザリするような暑さなのに、サウナでは気持ちいい熱さでした🤤アウフグースの熱波を受けているような擬似体験のできる扇風機を押してみると、いい感じのもわぁ〜んとした風が!扇風機がなかったら、ハンディーファンでもいいのかな笑??
当然サウナ施設や、スーパー銭湯のように全く人がいないので、ととのいが捗る♪コロナの世界にならなかったら、こんな個室サウナなんて出来なかっただろうな〜。コロナになって良かったこともあるのかも知れない🤔
[ 神奈川県 ]
久々の湯の泉へ!そういえば、厚木は「湯の泉」で、草加は「湯乃泉」って表記されているのは、なんでだろう??
相変わらずジリジリとした熱さでしたな〜。2段目のベンチで充分でした。水風呂は、沢山の人が入ってきているせいか、17℃くらいになってた!前に行った時は、もう少し冷えてたんだけどな。準ホームサウナの満天の湯の水風呂と同じ温度だったな。
それにしても、炭酸泉の炭酸が全く出ていないのは何でだ?!いつも思うんだけどwww
今日はサウナが混んでいるっていうよりも、ととのいイスが混んでたって感じだった。
[ 神奈川県 ]
サウナがもうひとつ増えたみたいなので行ってみた!
まず、1セット目はメディサウナの方へ!ベンチが向かい合わせになっている以外は、ほぼスパメッツァと同じような感じかも。
セルフロウリュの器がライトアップされているので、天井にゆらめきが反射されて雰囲気が良い。蛇口から出しっぱなしになっているから、蛇口ひねって止めようとしたら、あらっ?固定されている?って感じでしたw
スパメッツァの方はアロマ水だったのに、スパヒルズの方はただの水だったのが残念!香りが出てくるのが好きなのに!!
おっ!水風呂が増えてる!前からある水風呂もライトアップされたんだ〜。1セット目から、シングルの水風呂は刺激的なので、かけ水するだけに留めておいて、いつもの水風呂へ。
バズーガサウナは、パンカールーバーが4つもあるけれど、2個だけの森乃彩よりは威力がマイルド!それでも熱いけど!!
そして、新しくできた水風呂へ!シングルはやっぱり足痛くなるなぁ。
ととのいイス増えてるのも知ってたけど、どこに増えたんだろう?と露天風呂エリアを見てみると.....なるほど!うたた寝湯の通路か!洗い流すための蛇口があるのも素晴らしいな〜〜。
内湯の炭酸泉に、熱湯が出来たからなのか、いつもより温度高く感じたな?前はぬるめで入りやすかったのにな?
[ 東京都 ]
黄金湯と同じ設計事務所が、手がけたという銭湯が出来たとの情報を知ったので行ってみました!錦糸町は遠いので、狛江の方がいいかも!
外の気温が、もはや天然サウナのような温度なので、85℃くらいの温度でちょうどいい感じ。オートロウリュも、長すぎなくていい感じ。昨日行ったところが極端なのでww
スーパー銭湯クラスじゃないのに、ビート板が常備されているし、ととのいイスが設置されてるところが素敵!ただ、イスを洗い流すホースの水圧が弱かったのが残念かな。黄金湯の方が強かった気がする。でも、黄金湯のととのいエリアは外になっているけれど、狛江湯の方は室内になっていて、天気に左右されなくていいところかな。どちらも一長一短ですな。あと、サウナの印の紙バンドに退出時間を書いてくれるところも良かった!忘れっぽいのでwwww
「黙浴」とか「会話を控えてください」という貼り紙があるわけでもないのに、全く会話がなかった!!おひとり様が中心だったせいもあるかもだけど、民度高くて良かった。
冒頭でも言ったけれど、黄金湯は遠くてなかなか行けないので、狛江湯の方を利用させて貰おうっと!
[ 東京都 ]
今日は曇りなので、外気浴が快適だった。晴れてる時は眩しく感じるし、サウナから上がっても暑いままなので、休憩とりづらくなってしまう!
今回の爆風ロウリュは、一番下のベンチでなら耐えられました。連日、外が暑いからなのか、爆風に耐えられるコンディションではなかった.....。
[ 東京都 ]
銀座線エリアに所用があったので、久々に北欧へ!久々に上野行ったら外国人の観光客増えてきたなあ。
いつも行っているところは、ちょっと賑やかな感じがあるけれど、北欧は複数で来る客があんまりいないので、民度高いなって思う!
サウナのレビューで、ととのっただの、ととのわなかっただのと書くのもアレだけど、ととのった!!やっぱり温度がモノを言うんだなって改めて感じました😌
セルフロウリュのアロマ、ジンジャークッキーのような匂いがして癒された!もし違ってたら何の香りだったか誰か教えて下さい🙏
[ 神奈川県 ]
満天の湯にはいつも行っているんだけど、何故か一度もととのったことがないので、先日、綱島の湯けむりの庄でGETした「サウナ〜る」を試してみました!サウナ室に入って、5分すらも経ってもいないのに心拍数が上がってきた!サウナ出るタイミングは、上がってきた時にって聞くので、5分弱で出ました笑ベンチが空くまで待っている人がいたので、それはそれで良かったのかも知れない笑
サウナ〜るが効いたかどうかは微妙なところだけど、リフレッシュできたのは確か!やっぱり、満天の湯は、ととのいに行くというよりもリフレッシュしにいくところだな!
寝湯の近くの扉が開いているし、人の出入りがあるから何だろう?と思い、覗いてみると.....おっ!!ととのいイスが増えている!しかも、ちゃんと洗い流す用のシャワーもある!それでも、埋まっている時があったので、一回だけ使わせていただきました🙏こういう風にアップデートしてくれるなら、サウナ室と水風呂の温度もアップデートしてくれないかしら?!?!なんてね😝
[ 神奈川県 ]
今日は贅沢したいなーと思って、ちょっと良いところのサウナへ!綱島だったら昨日行ったハレタビの後に、はしごしても良かったかも?と思った。
1セット目の時、サウナマット交換の時間に当たってしまい、出鼻をくじかれてしまった💦何時何分に交換しますっていう札があったら良いのにな〜〜。スタッフひとりで交換しているからか、終わるまでの時間が長いと思った......😟スタッフふたりでやっているところもあるのに!
サウナ室のベンチは低いけれども、割と熱さを感じられるので物足りないなってほどでもなく。ただ、ミスト?スチーム?サウナの方は物足りなかったかな.....。ハレタビのサウナ室と比べると、湯けむりの庄の方が広いのに結構な人数....💦露天風呂のエリアも人多かったな〜〜。日曜日だからしょうがないか!でも、サウナ室ではちゃんと静かにしてたかな。
水風呂の温度、13℃にしては足が痛くなるような冷たさではなかった。17℃のようなそこそこの冷たさに感じられた。黒湯だからかな?
昼食は、まぐろ漬け丼と天ぷらうどんにしました。カフェオレも頼んだけどスタバのカフェラテよりも美味しかった〜〜😋
[ 神奈川県 ]
クラファンで回数券があるので2回目の訪問!サウナ室の水車がライトに照らされているのを見ると、ミュージカルを思い出す。スポットライトのみのサウナ室ってのもムーディーな感じがしていい。2時間制になっているけど3セットできるので充分かな。4セットできれば尚良いけれど。
脱衣場の狭さは、渋谷のサウナスを思い出すな〜。開店時間のときに入ったので、退出しなきゃいけない時間が、周りの人とかぶってしまったので、次回行く時にはズラしてから行こうかな!
[ 東京都 ]
サウナ室は混んでなかったけど、ととのいイスが埋まっていることがあった〜〜💦💦久しぶりの快晴だからサウナに入らずとも外気浴したいっていうお客さんもいたのかな??年配の方が多かったから民度高かったかも!
[ 東京都 ]
2回目の訪問!!昨日行ったところよりはアツアツになりすぎないちょうどいい温度感でした。3セットしたけどもロウリュのタイミングが合わなかったので、ロウリュには出会えずでしたが.....。しかし、ベンチがボコボコしているから、いつかは抜けてしまうんじゃないか.....と心配なんだが。
[ 神奈川県 ]
ドライサウナがもうひとつ出来たということで、どんな部屋になっているのか、また、どんな温度になっているのか気になって行ってきました!入ってみると.....メインサウナに引けをとらない温度で良かった〜〜。他のサウナ施設だと、ちょっとマイルドめな温度の設定にしてあるサウナ室になってたりするから、あんまり期待してなかったんだけど、ちゃんと熱かったな〜。照明も、間接照明で良い感じ。ただ、アロマ水じゃなかったのが残念!
日曜日だから混んでるかな?と思ってたけど、アウフグースを除けば、そこまでの混雑感はない。さすがに15時帯になると混んでくるけど。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。