絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Mao

2022.11.08

2回目の訪問

サウナ飯

カプセルホテルに苦手意識があったが、ここは素晴らしく熟睡(仮眠)できた。
こんなにも静寂が保たれてるカプセルホテルはじめてだ。外の音もいびきも何も聴こえない。

というわけで睡眠数時間ながら目覚めも大変良く、朝ウナへ。
午前7時のアウフグースは開始5分前に満席になるほど。
目覚ましの熱波と優しい香り、音楽に包まれて最高の十数分間であった。

そして屋上で寝転がっていると、先ほど豪快な熱波を起こしてヘトヘトなところ、朝風を扇ぎに来てくださった。寝転がっている全員にしっかり4〜5回ずつ、正味吹き抜ける風と同じだろくらいに思っていたが、扇がれるのは格別だった。

本日も一日がんばりましょ

鮭の西京焼き 朝定食

ヤクルトが添えられてるのがイイ! 木次牛乳とともに。

続きを読む
90

Mao

2022.11.07

1回目の訪問

サウナ飯

大人の男だけが集まる夢の国(ディ○ニ○ーランド)に行ってきました。
9セット目で頭が痛くなってきたので仕舞いに。

アウフグースの時間に合わせて行動し場所取りをするのも、さながらパレードみたい。
そのアウフグースはパレード並みのエンターテイメント性があり、楽しめます。
個人的には、二段目(最前段)が好み。
長く居たいし、十分熱いし、喜んでデッドボールも受けられるし、ほぼ個別熱波をいただけるし。
2人のスタッフさんが交代で、トータルで20分以上やってくださいます。(待ちがいなければ2巡目そのまま居られます)

また、動線上の至る所にデトックスウォーターのそれも常温、キンキンが複数種類用意されてるのが最高。外気浴スペースも数が十分なので待ちもほとんど発生しない。
ストレスなしの夢の国でした。

<メモ>
ケロ8分→グルシン
岩18分(アウフ2巡)→グルシン
ケロ10分→蒸8分→岩風呂15分
ケロ8分→昇天
岩25分(アウフ2巡)→アクリルアヴァント→休憩5分
薪10分→アクリルアヴァント→休憩5分
ケロ6分→岩15分(アウフ1巡)→グルシン



全国旅行支援で実質千円宿泊中につき、また夜中と朝に行きますがね。

十勝豚ロースカツ丼

ご飯大盛り無料 おいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃,100℃,92℃
  • 水風呂温度 15.5℃,29℃,25℃,7.8℃
81

Mao

2022.11.04

10回目の訪問

歩いてサウナ

6セット。
アロマと湿度とジャズに癒されて、祝日隙間の金曜を楽しめた。

以下、本日の感想をランキング形式で。

① お尻に敷いていたマットでセルフ熱波師やりはじめる人に遭遇。→ 貴殿の尻汗飛び散ってます^_^ (風は気持ちいいけど)

② 外気浴のベランダでタオル持参しない人 & 濡れた小タオルをしぼる人に遭遇。→ バスタオルを腰に巻こう & 地面びしょびしょ気持ち悪くないですか!

自分もビギナーですし各々楽しむパブリックな施設ですから、ただの個人的「今日はなんだかなあ」の感想です。

歩いた距離 0.9km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
82

Mao

2022.11.01

4回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 28.5℃,15℃

Mao

2022.10.31

9回目の訪問

サウナ飯

今日は8セット。

1セット目は貸切。そんなこともあるんだなあ。
BGMが無かった気がしたが気のせいかだろう。

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 18℃
71

Mao

2022.10.28

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

金曜の夜、ロビーで3人待ち10分ほどで入ることができた。(19:40IN)
サ室も3段埋まる混雑で1セット目を終えたが、20時過ぎから空きはじめ、最上段も余裕で座れる程度であった。

ここは天井が高くて気分がいいなー。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 28℃,15℃
63

Mao

2022.10.26

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

チェックイン

笹塚チャーシュー焼飯

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
63

Mao

2022.10.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃,17.5℃

Mao

2022.10.19

1回目の訪問

水曜サ活

上級者のみが集うと水面下で噂の神田セントラル。
私のようなビギナーは多くは語れません。最高な空間です、とだけ。

サウナのみの利用(宿泊者以外)は、1階フロントで受付し、B1階、暖簾をくぐった左側の下駄箱は使用してはならず、右前の鍵付き下駄箱を利用。ロッカーの鍵&同じ番号の下駄箱を。
小さいタオルはフロントで、バスタオルは脱衣所で。

全身にあまみが出たのははじめて。
温度だけではない、湿度、音、雰囲気、全てがそうさせるのか。
3セットどころか毎日通い、18セットできる方がいらっしゃるのも納得。
エレガントです。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 14℃
69

Mao

2022.10.18

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mao

2022.10.17

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃

Mao

2022.10.16

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mao

2022.10.16

1回目の訪問

サウナ飯

サ友に勧められて初訪問。

新小岩駅からアーケード街を進まず、裏から変な行き方をしてしまい、裏看板をみて「なんと!このノスタルジックな雰囲気は!!これが新小岩か!!」なんて思いながらも、無事に正面玄関(アーケード側)を発見し、イン。

今日は朝活。
日曜朝7時なのに、そこそこ賑わっていた。
時間帯もあるのか、上級者揃いで少し恐縮しながらサ活。
高温サウナ(114°)とふくろうサウナ(90°代)、ミストサウナと、気分や体調に合わせて利用できて良き。水風呂もシャキッとする!

最後はミストサウナ。
室内にヴィヒタが10本もつるされており、とっても良い香り。
上段の風を直に浴びられる風の谷にて、先日訪れたしきじの薬草サウナばりに良い発汗でした。
ミストサウナ後の24°水風呂が気持ちよかった〜

モーニング

ソーセージと目玉焼きのセット450円。 オロポもたしか370円くらいでお安め。 でか缶ポカリ!!

続きを読む
63

Mao

2022.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

北の聖地。
前日に札幌市内に宿泊していたので、昨日から始まった全国旅行支援とサッポロ割の併用の賜物、
 ・サッポロ割クーポン4,000円分
 ・ほっかいどう応援クーポン6,000円分
を握りしめて、午前10時過ぎに入場。

受付にある「ロウリュ本日の担当者」ボードを見ると、「12:00 渡会(さん)」!!!
いきなり日本一の熱波師さんの風を浴びられるとは!!!
エレガントな気持ちで風を浴びられるよう備えた。

41°のお風呂→38°のお風呂→
サウナ8分→水風呂→休憩→水素風呂→
サウナ13分(エレガント渡会さん)→水風呂→休憩

気合いを入れて最上段へ。
真剣な眼差しと所作がとてもエレガントで、魅せるアウフグースを見せられた気がして感動。見入ってしまった。
「いーち!にー!さうなー!」
おかわりでは、エレガントゥのトウ(10)で!とオーダー笑

水素風呂が20°くらい?で、ここでととのうのもアリかなと思えた。

全身60分ボディケアと昼食を挟んで、続いては15:00 サイレンロウリュと、16:00 ロウリュ。

サウナ15分(サイレント)→水風呂→休憩→
水素風呂→サウナ15分(16:00)→水風呂→休憩

水風呂は16°表示(紙)だが、地下水のようでたぶん体感13°くらい。バイブラないのにシングル並みに体が震えた。

楽しすぎる!毎時熱波を浴びられる最高の環境!

今日はゲルマニウムミストサウナがミストヴィヒタの日でもあったので、サ室内につるされているヴィヒタの匂いを嗅いでサ活を締めた。
かるまるでウィスキング受けたくなったな〜

また来ます。という意気込みのもと、マスクやらTシャツやらサウナハットを購入して、18:00に退館!!
前述のクーポンは入館料やお土産、ボディケア、食事すべてに使えますので、この機会にぜひ!

カツ丼

リクライニングチェアや奥の畳座敷でも食べられるが、ミヤネ屋観たかったのでカウンターにて。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
78

Mao

2022.10.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Mao

2022.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

バスタ新宿から高速バスで静岡駅へ。
そこから路線バスで登呂コープタウン(終点)下車すぐ。帰りは新幹線で...

イモ洗い状態だが、サ室や水風呂、椅子いずれも待ちが発生する状況は見受けられなかった。
ドアが故障している薬草サウナはさすがに混んでおり、時折待ちが発生していた。
温度と湿度のコントロールが絶妙だな。

水風呂のまろやかさというか、長風呂できてしまう水質と水温で良かった。

祝日昼間だったのもあるが、キャパに対してお客さんが多すぎる印象であった。

唐揚げ定食

オロポは自販機購入だが、専用のコップと氷が用意されていた。

続きを読む
66

Mao

2022.10.07

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

今日は寒く身体も冷えやすかったので、4セット中の後半2セットは深い16度水風呂ではなく、28度の水風呂へ。
28度の水風呂は過ごしやすく外気浴をしているような気分になり、長風呂しがち。
中野区のPayPayキャンペーンもあり、お得に利用できました!

続きを読む

  • 水風呂温度 28℃,16℃
57

Mao

2022.10.02

6回目の訪問

サウナ飯

さすがは日曜日。大変な混雑であるが、回転も早くそこまでストレスは感じなかった。
ただし、人数が平日の倍以上だからなのか、水風呂が大変に濁っていた。。

湯上がりも混雑しており、ジョッキオロポ(¥450)が飲める近所のお店モンルポさんへ。
湯けむりから京王線仙川駅へ向かう途中、商店街内のお店。
北海道のお店のようだが、食べ物やアルコール類も充実していた。このコースいいかも。

モンルポ | Sandwich bar

オロポ

マスターによると、オロポのみの注文でもぜひいらしてくださいとのこと。缶ポカリがイイ!

続きを読む

  • 水風呂温度 16.6℃
50

Mao

2022.10.01

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

サウナに全振りしているだけあってサウナーをよくわかっていただいている施設。
また、お客さんもサウナーの方々ばかりなので、マナーが非常に良くて快適。
サ室の広さといい、真ん中にそびえるストーブも神々しく、蒸されている間も気持ちがいい。
毎時37分になるとスタッフによるアウフグースが。5回?くらいたっぷりかけてたな。

水風呂は温度が違うよう?だが、基本的に空いているところに飛び込むのでまぁ。

そしてなにより外気浴がサイコー。
天井がないので、杉並の空がはっきり見える。
土休日の西荻を通過するオレンジの電車の音、発車する黄色い電車の音を聞きながら過ごした。
インフィニティチェアーだけでも14脚?ほど、普通の椅子が8個?ほど、奥のスペースにはベッドも2つ。これは良い。
帰りは近所の居酒屋で一杯ひっかけて帰宅。
これはリピ確定です。

続きを読む
51

Mao

2022.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

ボナリニューアル初日でしたがスムーズにサ活ができました!
3つのサウナとも、湿度温度匂いが違って快適に過ごせました!

日替わりカキフライ定食

アツアツで美味しい!

続きを読む
42