2022.07.19 登録
[ 佐賀県 ]
昨日の15時前に到着して、15時15分ごろに浴室へ。クラファンで薬草スチームサウナ通路壁にお名前記載に応募したので、この目で確認すると小さいけどありました。推しの施設に自分の名前があるのは嬉しいもんですね。場所が男湯の整い岩の横なんで写真は撮れませんでした。公式から画像はいただいていますけど、HPでも公開してないので掲載しないことにします。
まずはただいま還りました。3月16日から薪サウナと男湯側の水風呂がオープンとのことでしたので、これに合わせての宿泊となります。
待望の復活した薪サウナは印象はほぼ変わりませんが、細部の違いはあるようです。より左右対象になった?使えるパーツは流用している?あいかわらずの香りと柔らかい熱圧です。自分の場合、汗の出方が他のストーブとは違うんですよね。身体中が玉汗だらけになります。同行した次男坊もそうだったんで自分らと相性が良いのかな?
薬草スチームサウナは扉を開けるとスチームでぼぼ視界ゼロ、黒いです。温度感は湯らっくす<らかんの湯<しきじ。独特の薬草の香りが良いですね。座面の間あたりから蒸気がかなり出ています。これはこれでクセになりそうな感じ。ここから下に降ると巨大な水風呂がありました。内湯よりデカい?浅めではありますが浮き棒もあるんでプカプカできます。ガラスごしに見る御船山の地層もよいですね。女性側のスチームサウナは白くて、かなりマイルドでした。新しい水風呂も小ぶりです。男女ともドライサウナは変わりなしです。
半年前に来た時はドライサウナしかなかったので(旧女性側ミストサウナはありましたが)混みがちでしたが、今回はどのサ室も混むことなく快適でした。しかも10時前の最終セットの薪サウナは最初から最後までソロ、サウナーにとって最高のご褒美をいただきました。更にサウナの理想郷へ進化するこちらに仕事頑張って、また訪れたいと思います。
[ 熊本県 ]
本日はテントサウナイベント雨乞い庄右衛門につき5時55分にイベントチケットにてイン。入浴のみの方を本日18時まで制限しているので17時半の滞在時間中、マジですかって感じで空いてました。おかげで定時のアウフグースも並びなし。メディテーションもソロが多かったです。価格以上の価値、まさにプレミアムチケット。
10時よりのイベントもテント初体験だったのですが色々な体験が出来て楽しかったです。ロウリュウしすぎは禁物ですね。第一駐車場でいつもの水風呂の水でプールにて整えるのは想像してませんでした。最高の特別感です。
12時からシアターにて西生社長のご挨拶、郷土の大スター八代亜紀さんの雨の慕情を皆で大合唱。今回卒業の学生ギーサーさんたちのパフォーマンス。でぐちさんからの卒業タオル授与。風が受けれなくなるのは寂しいですが、皆の未来に幸あれ。
宇土の雨乞い太鼓とサウナーズのライブ、生の演奏って良いですね。
7時うちださん、朝の爽やかアウフグース。15時いのうえCP、新人なかやまさんのティーチングアウフグース。16時きよまつさん、合法のヤバい奴。17時ACJ九州チャンピオンでぐちさん、やっぱり凄いなぁ、朝の卒業以来でしたが進化半端ない。
盛りだくさんの楽しい一日でした。次回開催を期待します。
[ 静岡県 ]
本日の最終目標地点しきじにバスに乗って到着しました。バスを降りて振り返ると、あの看板が。1日で西の聖地、ゴッドファーザーのお膝元、聖地をコンプです。明日が誕生日なんで今日は◯◯歳最後の日だし、こちら方面で朝早くからお仕事なんで思い切ってサ旅してみました。
18時にイン。パッキングされた館内着とバスタオルを受け取り、浴室へ。第一印象はびっくりするぐらい普通の銭湯の佇まいでした。道後温泉本館も外観はすごいですが、浴室は普通の銭湯ですもんね。フィンランドサウナは103度ぐらい2段目に座ると良い感じです。
でも水風呂は入って飲んだらびっくりですね。水が甘い、エビアンとかの甘さとは違いますが美味しい。朝に湯らっくすの水も飲みましたが飲み水としては上かもしれません。水風呂としてはドローかな?(個人の感想です。)
薬草サウナ、、、。やばいですね。最初1段目で大噴火と同じぐらいかなっと2段目が空いたので座ると熱い、熱い、熱い、こんなに違う?逃げ出しました。上から落ちてくる雫も熱い、ギリ火傷しないレベル。色々タオルで工夫しましたが2段目は無理でした。1段目でもフィーバータイムはじっとして動かないようにしないと。でもその後の水風呂が天国なんで耐えるしかない。薬草の香りは好きでした。昔ばあちゃんに飲まされていた煎じ薬を思い出しました。これは唯一無二ですね。近くにあったらクセになるかもしれません。
2階に上がって生姜焼き定食をいただきました。美味しいなぁ。熊本も水が良いですが、しきじの水はお料理しても違うのかな?そんな気がします。フェイスタオルをお土産に買いました。
[ 愛知県 ]
12時19分に名古屋駅に着いて徒歩でウェルビー栄まで。2.2kmぐらいなんで30分ちょいで到着しました。13時ちょいにイン。
身を清めてメインサウナへと思ったんですが、ちょうどアウフグースが始まったみたいで森のサウナから。3段目のストーブ横が空いていたので着座しました。比較的対象は湯らっくすのメディテーションとなりますが温度も湿度も良く傾向は似ています。どなたもロウリュウする気配がないのでお声掛けさせていただき、作法が分からないのでラドルで2杯かけると一瞬で蒸気が降りてきました。出入りが少なかったので1回で充分です。入り口のところに作法は書いてありました。間違ってはなかったようです。メインサウナも温度計は100度を指してますが、キツくないですね。こちらもマイルドです。超指向性のテレビのスピーカーも体験しました。禁断の寝サウナは低い位置にあるのでさらにマイルドです。
14時からのシアターのスケジュールを確認すると黒川さんと佐野さんです。先日、湯らっくすのシアターでもお二人のアウフグースをいただいて、その感動が忘れられなくて今回の訪問となりました。黒川さんも今度は栄に来てくださいっておっしゃってましたし、これはラッキーです。栄のシアターの音響も照明も凄かった。ベースの弦の振幅まで聞こえる音の解像度。今回の演目も以前より色々凄かった。本当にこれが世界チャンピオンなんだって感じます。もし、観たことがない方は足をココまで運ぶ価値ありますよ。
レストランでぐい呑みセットをいただき、また徒歩で名古屋駅まで。新幹線で静岡駅に向かいます。
[ 熊本県 ]
5時55分に回数券にてイン。ACJ明け日曜日の朝なんで混んでるかと思ってたら空いてました。泥パックは在庫切れ、これは初めてでした。肌ツルツルになるんで大好物なのに残念。
7時すぎにメインに入るとまぁまぁの数の皆さんアウフ待ち?7時15分を過ぎても早朝アウフグースはありませんでした。そりゃ昨日まで忙しかったから無理ですよね。メディ、メイン、大噴火、メイン、メディとサクッと5セット。
本日からちょっとサ旅なんでホームを身体で覚えて行きたかったんです。湯らっくすを出て、名古屋に向けて熊本駅発8時19分の新幹線に飛び乗りました。朝ゴハンを食べ損ねたのでお腹空いた。車内販売無いしなぁ。
[ 熊本県 ]
18時45分に1ヶ月以上ぶりに回数券にてイン。仕事帰りに来たの初めてです。サウナの日ですが特にイベント的なものはありませんでした。でも回数券の日なんでお得に購入することができます。
これぐらいの時間ってあまり来たことなかったんですが空いてました。自分同様の仕事帰りの方が多いように思えます。あちこちでお知り合い同士でご挨拶、こういうの良いですね。
サ室は85度なのに相変わらずの熱圧です。8分、10分、10分とサクッと3セット。水風呂も20.4度とまったり入っていられる温度でした。お腹空いてきたので1時間足らずの滞在でしたがコレもありですね。
お昼限定で食事処も復活しているみたいですね。今度、食べてみたいと思います。
[ 熊本県 ]
回数券にて5時50分にイン。本日の熊本は-1℃と3月にしては冷えこんでいたので浴室はまさに湯けむり天国。日曜日の早朝なんで少し多めです。シャワーヘッドが全数新品に変わってました。新しいとなんか気持ち良いですね。
メディテーションに久しぶりにヴィヒタが復活してました。清掃前ごろにソロになったんで好みの温度まで上げて、香りに包まれながら呼吸をするとたまりません。ここは基本的にマイルドな温度なんですけどね。やはり、あまたあるサ室の中で一番好みです。
7時15分過ぎにうちださんの早朝アウフグース。満員でスタート、レモングラスからの爽やか系のアロマですが、しっかり熱い熱波でした。良い一日のスタートをありがとうございます。
宿っくすもだいぶ出来上がってきたようで、2階建ての1階は4部屋あるのは確認できました。
[ 熊本県 ]
3月8〜9日のACJの予選にはお仕事のため行けない、でもデグチトミライの演目は見たいということで2階利用の受付時に22時のシアターを予約して行ってきました。
でぐちさんがXにポストしてるから大丈夫だと思いますけどネタバレになります。22時前に入場すると寿司屋の大将姿のでぐちさんと女将さん姿のみらいさんがお出迎え。内容は見てのお楽しみなんで割愛しますが、ブラッシュアップした本番を見れる方たちが羨ましい。YouTube中継あるのかな?審査員が海外の方中心なので寿司テーマってアリって思います。湯らっくすから世界を取りに行って欲しい。
[ 熊本県 ]
本日はお休みなんで5時前に起きて、Xを見るとうちださんが早朝熱波するってポストが。回数券にて5時40分にイン。3連休の初日の早朝なんで浴室は空いてました。最近、夜のお酒を控えているので朝に行きやすくなりました。朝の湯らっくすは運が良ければ静かなんで居心地最高です。
本日はメインサウナが無音、メディテーションも無音でした。外が静かだとよいかもしれません。
うちださんの早朝熱波は7時20分からほぼ満員、紅茶系3種のアロマで爽やか&パワフルに、クールダウンのヴィヒタの水飛沫も楽しかったです。朝っぱらから、このレベルのアウフグースいただける施設って全国でもそんなにないですよね。
いい朝をいただき、ありがとうございます。
[ 熊本県 ]
先週のサウナ旅からのホームのこちらへ5時45分に回数券にてイン。今後湯らっくすをホーム、ユーパレス弁天を実家としたいと思います。
関東の回った施設と比べると、湯らっくすのサウナはマイルドでいいなぁって、あらためて思います。そのなかでHARE-TABIは傾向が似てました。サウナ王の太田さんの影響もあるのかな?
朝のアウフグースはうちださん、爽やかなアロマで良い熱波をいただきました。技も口上もバッチリです。推すしかないでしょ。
サクッと湯らっくすに朝風呂に行ける幸せ。よい一日の始まりです。
[ 神奈川県 ]
スカイスパを9時過ぎにチェックアウトし、横浜埠頭のガンダム ファクトリーで動く1分の1初代ガンダム 観て、春節で人だらけの中華街を徒歩10分、関東圏サ旅の最終目的地のサウナ王監修のこちらへ13時40分にイン。
フロントのカウンターで発汗を促すジンジャーのドリンクをクィっといただき浴室へ。コンパクトなつくりです。オリエンタル赤坂同様に洗い場は立ちシャワー、都会だとスペース限られてくるからですかね?毎時00分と30分にEOSの水車型ロウリュウがあるので10分前からサ室の1段目でスタンバイ。動く機械が好きなんで観察します。ロウリュウごとに当たり前ですが体感温度が上がっていき5回目に2段目に座ると中々の温度と湿度です。薬草水風呂もバイブラと香りがたまりません。
一番気に入ったのが整いスペースです。水風呂を背にして座ると横浜の赤レンガの倉庫のイメージなんですが、逆の側から見ると映画ブレードランナーのワンシーンのような感じ(個人の感想です)剥き出しの空調とかレトロフューチャー感溢れるファンのデザインとか。ハリソンフォードが演じるデッカード刑事が有給休暇でサウナにきた気分。サウナ音楽も横浜出身のミュージッククリエーターREO MATSUMOTO氏と共同制作した、 ハレタビサウナだけのオリジナル音源とのことですが雰囲気とマッチしてました。
あと横浜開港オロポいただきました。これオススメです。オロポとポカリを凍らせた氷なんで底まで美味しくいただきました。
サクッと3セット、お土産に長T買って空港に向かいます。
[ 神奈川県 ]
所沢での永野護デザイン展を観たあと、カプセル泊にて昨日16時に入館して16時半に浴室にイン。
身体を清めてメインサ室へ、ikiストーブのタンデムって贅沢ですね。昨日の北欧もそうですが都会の景色を観ながら蒸されるって新鮮です。numberサウナも3段目に座るとかなり熱いです。17時米田さん、18時山本さん、21時篠原さんのアウフグース、お三方ともしっかり熱い良い風をいただきました。1人退出すると1人入れるんですね。湯らっくすだと中途で入室は不可なんで。
もう一つの目的がサウナシアター、今日の演者は誰なのかな?鈴木陸さん!2022ACJ winnerじゃないですか!しかもむりょう!昨日の井上勝正さんといい運が良い、19時30分より入場してセンター1段目に座ります。ライティングまで自分でプログラムされたとのことでシアター全体を熟知された動きは凄いの一言。九州では機会がほぼ無いお二人のアウフグースを受けることができて、やはり関東圏まで出てきた甲斐がありました。
今朝7時前に朝ウナへ、ビルの間からだんだん明るくなっていくのも良いもんですね。なかなか観たことのない景色でした。だってココ15階ですから。
[ 東京都 ]
聖地にやっと来ました。昨日よりカプセル泊にてお泊まりです。19時にイン。
身体を清めてメインのサ室へ。思ったより広いですね。ちょうど第一話でナカちゃんさんが座っていた2段目が空いていたので着座。熱っ、100度越えは伊達ではありませんね。水風呂はチラーが直っていたようで16度ぐらい、湯船が遠いので水で汗カット。外気浴スペースに行くとあの3人が座っていた席が空いていたので当然座ります。サ道の世界観に囲まれて都会のビル風が心地よいです。
20時半のよもぎユナさん、21時半のしらもぎの2回アウフグースを受けました。100度越えでロウリュウするんで2段目に座ると温度ヤバいですね。お二人はペアでACJに出場するので気合い入りまくり、色々レベル高いです。いゃあ楽しかった。
サ飯はこれも食べたくて堪らなかった北欧カレー、美味しいなぁ、晩と朝の両方食べました。まわりの方も朝からカレーの注文が一番多かったような感じがします。燻製ココナッツオイルと七味スパイスで味変するのも楽しいです。お土産にレトルトと燻製オイル買いました。
今日は所沢経由で横浜に向かいます。
[ 東京都 ]
どうしても観たいデザイン展がさいたまであるので、じゃあ東京のサウナ旅も行ってしまいましょうと言うことで!一度受けたかった熱波師の井上勝正さんのアウフグースが受けれるかもとコチラへ。
15時すぎに3時間コース2,700円でイン。かなりコンパクトな施設ですね。洗い場が立ちシャワーなのも新鮮です。サ室もマックス17名ぐらいですがハルビアのストーブが良い仕事をしてます。16時のリュウジさんのアウフグース受けましたけどレベル高いし、アフタースイングまでのホスピタリティありがとうございます。
16時30分にフロントにて整理券を無事いただき、17時に念願の井上勝正グース。偶然さんが井上勝正さんの口上ぐらい長いって言ってたわけがわかりました。全ての言葉と動きに意味がある、正にサウナそのもの。水の頭へのぶっかけまでいただき感謝です。
これから上野へ向かいます。
[ 熊本県 ]
繁忙期につき熱子さんのイベントにも泣く泣く参加できず、ようやく9連勤をやり過ごし本日は振休。昨日届いたWMT湯らっくすコラボウォッチをつけて回数券にて5時45分にイン。平日の早朝なんで空いてて快適です。
今日はシン夜の番人うちださんの早朝アウフグースを受けに来ました。たぶんWBCを見ながらの回以来なんで久しぶりです。7時10分すぎに始まり朝なんで爽やかにやりますということでロビンソン、糸のメドレー。アロマも爽やか系。でもジョウロでロウリュウ、しっかり熱波を送っていただきました。ヴィヒタを振ってアロマ水撒きながらクールダウン。クールスイングも赤うちわで、BGMも良い感じ。これからも推します。
よい朝をありがとうございます。湯らっくすの朝風呂で一日のスタートです。
[ 熊本県 ]
回数券にて5時50分にイン。でぐちさんの早朝アウフグースラストを受けに来ました。
のすけさんと初めましてのご挨拶をさせていただき、サウナ談義ありがとうございます。楽しかったです。
7時前にでぐちさん登場。テーマはスマイル。自分は早朝も1年ちょっとの新参ものですけど、いつも朝っぱらから元気をいただきました。これで終わりではないけど一区切り、皆さん終始笑顔で最後は禁断の人間ロウリュウ、熱波のお父ちゃん。アフタースウィングまで最高のでぐちクオリティ。今まで深夜と早朝にしか受ける機会がなかったのが、これからは色々な時間に登場とのことで楽しみが増えますね。
7時40分アウト。湯らっくすから出勤です。今日もお仕事頑張れる気がします。
[ 熊本県 ]
5時40分に回数券でイン。2月よりのシフト変更で早朝ゲリラアウフグースがあと3回、日曜日の早朝はこれがラストという、でぐちグースを受けにきました。
7時15分すぎに始まり、テーマはアルタイル。ほうじ茶から柑橘系のアロマでのんびりゆったりとのことですが、しっかり熱波いただきました。でぐちさんのアウフグースって元気いただけるんですよね。早朝に受ける機会が無くなるのは残念ですが、これからはお昼とか夕方に扇ぐ機会が増えるとのこと。これはこれで楽しみです。
[ 熊本県 ]
昨日分です。世界王者のウェルビー所属 黒川さんと佐野さんのスペシャルアウフグースイベントに行ってきました。
18時40分イン。19時新人さん、新人らしからぬ良い熱波をいただきました。20時やまべさん、打点が高いので1段目でも熱が上から撹拌されて降りてきます。アツいです。
2階に上がって久しぶりのアジフライ定食。今までで一番アジがデカい。美味いなぁ。熊本の良いアジはココに集まるという噂は本当かもしれません。
22時サウナシアター。一言、これが世界か!お二人の表情に見惚れてしまいました。今度はウェルビー栄にも行きたいと思います。シアターが出来たことで熊本にいながら色んなアウフグースが受ける機会が増えるのは嬉しいですね。
23時いのうえCP、これぞMr.湯らっくすのパフォーマンス。ラストで今回もバケッドヘッドいただきました。ウェルビーと湯らっくすの一番美味しいところを楽しめる最高のイベントでした。
[ 熊本県 ]
今年初のでぐちグースを受けに回数券にて5時40分にイン。
メディ、メイン、大噴火、泥パックを1セットづついただいて、7時過ぎにでぐちさん登場。アンケートにてゆったりと心に刺さるのとどちらがよいですか?多数決で心に刺さるほうに。遠藤正明Ver君の知らない物語、いつもツボな選曲です。化物語ならぬ熱物語でテンションMAX。3月のACJに向けて色々仕込んでいるらしく以前に増して技もキレッキレでした。デグチミライ楽しみです。
7時40分アウト、朝からパワーをいただいて仕事に行きました。
[ 熊本県 ]
15時30分ごろ回数券にてイン。日曜日なんでまぁまぁ混んでます。
メディテーションサウナにヴィヒタが復活してました。やはりロウリュウはヴィヒタの香りが一番好きです。アウフグースはいのうえCP、くりはらさん、よしまるさんの熱波をいただきました。安定のクオリティです。ありがとうございます。
帰りにシアター横で売ってた西通りプリンをお土産に買ったのですが、美味しすぎて画像を撮り忘れました。またリピートしたいと思います。最後に新しく玄関に追加されたTHIS IS ITボタンをポチっと。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。