サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
本日の最終目標地点しきじにバスに乗って到着しました。バスを降りて振り返ると、あの看板が。1日で西の聖地、ゴッドファーザーのお膝元、聖地をコンプです。明日が誕生日なんで今日は◯◯歳最後の日だし、こちら方面で朝早くからお仕事なんで思い切ってサ旅してみました。
18時にイン。パッキングされた館内着とバスタオルを受け取り、浴室へ。第一印象はびっくりするぐらい普通の銭湯の佇まいでした。道後温泉本館も外観はすごいですが、浴室は普通の銭湯ですもんね。フィンランドサウナは103度ぐらい2段目に座ると良い感じです。
でも水風呂は入って飲んだらびっくりですね。水が甘い、エビアンとかの甘さとは違いますが美味しい。朝に湯らっくすの水も飲みましたが飲み水としては上かもしれません。水風呂としてはドローかな?(個人の感想です。)
薬草サウナ、、、。やばいですね。最初1段目で大噴火と同じぐらいかなっと2段目が空いたので座ると熱い、熱い、熱い、こんなに違う?逃げ出しました。上から落ちてくる雫も熱い、ギリ火傷しないレベル。色々タオルで工夫しましたが2段目は無理でした。1段目でもフィーバータイムはじっとして動かないようにしないと。でもその後の水風呂が天国なんで耐えるしかない。薬草の香りは好きでした。昔ばあちゃんに飲まされていた煎じ薬を思い出しました。これは唯一無二ですね。近くにあったらクセになるかもしれません。
2階に上がって生姜焼き定食をいただきました。美味しいなぁ。熊本も水が良いですが、しきじの水はお料理しても違うのかな?そんな気がします。フェイスタオルをお土産に買いました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら