2022.07.15 登録
[ 静岡県 ]
長期の出張の最終宿泊地は、ここ、くれたけインプレミアム静岡駅前。
まずは体を清めてっと。。。。
サ室は!三人でジャストサイズ。水風呂ないのがやはりものたりない。。
8分の蒸され、サ室出たすぐ左に水道の蛇口、これを桶にためて、頭からザバーンと冷やす。
んーーー。
水風呂ぉぉぉ。
となっちゃう。
ので、2セットだけでスッキリして終了。
男
[ 北海道 ]
北海道への出張、三泊のはずが、気付けば八日目。。。
やっといってきました。
千歳の町銭湯、春日湯。
20231017に、閉館となる。
設備が古くなり、後継者もいないからとのこと。
次来るときはないのだなぁと、おもいつつ、しっかりと体を清める。
少し湯船で温まってから、いざ、サ室へ。
天井の電球も切れ、床に置かれた光で照らされる室内。
白山湯と同じオリンピアのヒーターにガンガンに一人あたためられる。
6分ほどむされ、水風呂へ。
チラー入っとんのかな?と思うぐらい、キンキン!
しかも銭湯なのに、整いイスが二脚。
しばし放心し、2セット目へ。
有線放送も壊れて聞こえない静かな室内。
終わりを迎えるまで懸命に動くヒータ。
あと一ヶ月、色んな人に愛でられ、懐かしまれ、なくなっていくのだなぁと、なんだか悲しくなる。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
本日二件目。
サッポロビール庭園駅から歩くこと十分。
そう、行ってきましたよ、
恵庭温泉 ほのか。
まずは、再度、体を清めて。。。
最初は、全国でも珍しいといわれる、自噴のモール泉へ。
真っ黒でそこが見えんっ。
少し長湯してから、サ室へ。
90度弱としっかりあつい。
どちらかというと湿気低めの昭和ストロングって感じか。
8分蒸され、水風呂へ。
外気浴にいってビックリ、整いイスが、しきじと一緒。
これ、頭までちゃんと支えてくれていいんだよなぁ。
下の写真の夕暮れを見ながら、マッタリ。。。
2セット目、3セット目も、モール泉に入ってからそれぞれ8分。
夕暮れどきの空を眺めながら、トトノッタァァ。。。
[ 北海道 ]
今日のお宿は、ここ、ベッセルホテルすすきの!
まずは体を清めてっと。。
湯船で少しあたためる。
ライトが、水面に反射して、天井にユラユラと美しく輝く。
サ室は狭めだけど、湿度低めでしっかり熱い。
暑いか。。。
静かに時を過ごし、水風呂へ。
浅め、広めでちゃんと冷やせる。
イスはサ室のそばに。
ホテルサウナでこれなら満足やな〜。
[ 北海道 ]
せっかく北海道に出張できたのに、忙しすぎて平日は一度しかサウナ行けず。。。
そして、出張は諸事情で延長となったので、北海道で過ごす土曜の休みをどうすっかなぁと、サ道 冬 を見ていて。。。。
奮い立ってしまいました、
そう、行ってきたのは、北の聖地 吹上温泉 白銀荘!
まずは体を清めて。。。
最初は露天風呂で、山から上がる蒸気を眺めながら壮大な北海道の自然を感じつつ、体を温める。
次は、内湯で外からの光を眺めながらマッタリ。
ではでは。。。いざ、サウナへ。
入ると右手に三段、正面に二段、左にストーブの構成。
外の見える席を陣取り、じっくり8分。
水風呂は、程よく冷えてる。しかも飲める。
バッチリしめたら、外気浴へ。
人も少なく、ベンチでねころぶ。
ほぼ同じ構成で3セット。
山から降りてくる、少し冷たくなってきた風を感じながら、産毛がピンピンピンッ
ハァ~トトノッタァァ。。。
なかなか来れないので、帰りにサウナハット購入!
冬にも来てみたいなぁ。。。
お昼飯に、富良野の食堂にいったら、濡れ頭巾さんのサインがっっっ
同じルートやったんかなぁ。。。
[ 北海道 ]
いやーーー、
出張でついに来てしまいましたヨ!
ほっかいどー!
ってことで、本当は白銀荘とかOMO7 旭川とかいきたいけども、仕事なんでぐっと堪えつつも、堪えきれないので、、、
行ってきましたよ、恵庭温泉ラフォーレ!
まずは、体を清めてっと。。
せっかくの温泉なので、まずは、露天の天然温泉でゆっくり、まったり。
じんわりと汗ばんできたので、シッカリと水気をとって、高温サウナへ。
温度は85℃ちょっと。
6分ほど蒸され、水風呂へ。
14℃となかなかの冷たさ。
外気浴してから再び高温サウナへ。
2セット目、3セット目は8分蒸され、
少し気温の下がった北海道のでっかい天然温泉施設露天風呂の片隅でトトノッタァァ。。。
[ 京都府 ]
暑い日々が続く中・・・
久しぶりに行ってきましたよ。
サウナの梅湯。
時刻は20時、浴室は15人弱と人も少なめ。
まずは体を清めてから、少し湯船でのんびり。
1セット目は7分
2セット目は8分
3セット目は8分
サ室から、浴室を眺めながら、梅湯が何で人気なのかなぁと
ぼーっと考える。
来る人の行動・・・
大体の人が、体を、髪を清めている
大体の人が、サウナに入る前に体をふいている
大半の人が、水風呂に入る前に頭から水をかぶって汗を流している
こんなひとつひとつの行動が、ほかの人に安心感を与えているのかなぁ
なんてモワモワと考えながら、帰り道、自転車で生暖かい風に吹かれながら
帰るのであった。。。
[ 大阪府 ]
夏休み最終日、やってきましたよ、ニュージャパーン 梅田!
途中、地下の迷路に迷いつつ。。。
まずは、体を清めてっと。。
最初は、低温サウナでじっくりと。
水風呂は、少し高い方。
2セット目は、高温サウナのロウリュタイム!
3セット目は、三階のフィンランドサウナ。
4セット目もフィンランドサウナ。
5セット目は、二階の旧き良きサウナ。
6セット目は、フィンランドサウナ。
今日も、しっかりトトノッタァァ。
サメシは、スタミナセット!うますぎる。
フィンランドサウナ、ロウリュもできて、休日でも人少なくて良いのぅ。。。
[ 福井県 ]
福井県は六呂師高原にある、トロン温浴施設うらら館に行ってきました。
まずは、体を清めてっと。。
露天風呂で少し温まってから、トロン温浴サウナへ。
温度は、55℃とチョー低い。
でも、程よい湿度で結構に汗が出る。
トロン鉱石の効果か!?
残念なのは水風呂がないことだが、シャワーでも十分かな。
一セットのみ。スッキリしてきました。
[ 岐阜県 ]
本日二件目は。。。
しらとりの湯あらため、かみほの湯。
新しくなって、サ室は最高!
水風呂は、できれば地下水掛け流しが良かったぁ。。。
露天スペースも最高!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。