温度 52 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
トロン サ活✨(290施設目♪)
世界有数の名湯として、名が知れ渡っているトロン。
こちらでは、ドイツにある天然トロン温泉近くの鉱山から産出されたトロン原石を原料に、天然トロン温泉に極めて近い湯質と効果を作り出す事に成功✨
トロン温泉には、強力な保温効果や、美肌効果、強壮効果など十種の優れた温泉効果・効能があるとのこと!!
更に、トロンサウナは低温遠赤外線ヒーターとトロン浴素を組み合わせる事で、50℃前後の温度でドライサウナ以上の効能を体験できるらしい✨
そんなトロン温浴施設に、息子の送迎合間の11時頃入館♪
100円リターン下駄箱の鍵を握り締め、券売機で大人入浴料600円券購入。
受付に下足箱の鍵と入浴券を渡し、脱衣場ロッカーキーを受け取る。
浴場は天井が高く、上部が女性浴場と繋がっている。
カランは12箇所で大きなトロン浴槽が1つ。
露天には、大きな浴槽1つと、掛け流しの家庭用バスタブ2つ🤣
サウナは奥行が長く、6名1段の座席が1列。
座席前足元と背中面にパーソナル遠赤外線ヒーターが各6個並びサンドイッチ状態。
肝心のトロン浴素は、背面ヒーター下の腰部に備わっている✨
座席前足元ヒーター上部は巨大なスリガラスで、浴場側から採光&背面天井付近の暖色証明のおかげで、明るいサ室内。
5分砂時計&時計ありで、テレビ無し。
BGMは、波の音&ジェットストリーム的なリラックスできるタイプ。
温度は52〜55℃で推移。
先週体験した日中40℃の小松市に比べると、日照&アスファルト路面からの照り返しが無いので、サ室内は過ごし易い♪
それでも5分以内に大量発汗開始。
10分もすれば滝汗状態なのに、心拍数は上がりきらず、苦しさ皆無。
水風呂無しなので、カラン水シャワーで冷却し、浴場内プラ椅子で休憩。
標高が高く、雨が振ったり止んだりで、気温は20℃半ば。
浴場⇔露天扉が開放されているので、外気が吹き込み心地好い♪
ととのいはしないが、気持ち良い休憩でマッタリ✨
トロントロンに仕上がりました!
ありがとうございます!






男
-
52℃
サウナ初心者が低温サウナに初チャレンジ!
看板にも書いてあった通り、身体的負担なしに汗をかく感じでした。
入るときに入口のゴム製サウナマットをとって座り
出たら自分でマットをシャワーなどで流してもとに戻すようになっていました。
入った時はあまり熱さを感じませんでしたが
徐々に汗が出てきて10分過ぎればいつも通り汗がでました。
サウナを出た後は「水風呂」がないので
シャワー→外気浴にしたのですが、なんだがスッキリしてこないので
水シャワー→外気浴にしたら、ようやくいつもの感覚に。
低温サウナの入り方が間違っていたらごめんなさい。
外気浴は「さすが高原!」と思うほど空気が美味しく
常に風が流れていて、とても気持ちが良かったですが
外気浴用のイスやベンチを置いておいて欲しいと思いました。
私は午前中にお邪魔したのですが
夜や冬などもっと空気がヒンヤリするときに来たほうが
気持ちよさは倍増するのではないかと思いました。
施設内部は大変きれいで、今流行の感染症対策もバッチリ。
山奥の施設ということもあって来館者も多くなく
「密」になることはなく安心して利用できました。
トロン温浴は科学的な何かが身体によろしいそうですが、頭の悪い私にはよく分からん。うーん、馬鹿だもんなー。
サウナ熱くないし水風呂無い。だけどね、科学のお風呂と遠赤外線の低温サウナが身体をポカポカさせて、体感は暑くないのにやたらと汗をかく。ずーっと入ってられる気分なのに不思議だなー。お風呂も説明によると入浴は1日3回までにしてって書いてあったので、これはきっとトロン的な何かなんだろうと自分を納得させる。
浴後クールダウンするために施設周辺を散策してたら、唐突に整う感覚がやってきて、顔がニヤニヤ笑けてきて、低温サウナとトロン温浴の深淵を見た気がした1日でした。
お風呂10分×1回
サウナ20分×1回
露天半身浴10分×1回
浴後の散策15分×1回
低温サウナは好みに左右されるのかな?だけど今はサウナが楽しくてたまらん。サ活経験を積んでからまた、も一度来ようと思います。
基本情報
施設名 | トロン温浴施設 うらら館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福井県 大野市 南六呂師169-136 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0779-67-7007 |
HP | http://toronnonnyokuurarakann.co.jp/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 ※最終受付は20時30分 ※冬期(12月〜2月は営業時間が短縮され、受付終了19時30分、閉館20時00分) |
料金 |
大人(中学生以上)600円
子供(4歳以上)300円 ※障がい者、高齢者の割引あり |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


