2022.07.13 登録
[ 青森県 ]
夜の鶴亀。あともう少しで11月、夜は冷えるなぁ。それでもサ活はやめられない。
寒さに震えた分だけ温泉が気持ちいい。思わず長湯してしまった。比較的電気風呂も耐えられるようになった。
その流れのままサウナ、そこそこ人有り。じっくり蒸される、歌番組をお供に。時間を気にすると突然苦を感じるのは何故だろう。水風呂の清涼さも変わらず。コップがあったけど美味いのかな?
雲の切れ間から星が覗く理想的な夜。怒涛の10月を乗り切った満足感がととのい解脱へと誘う。これから更に寒くなって雪が降るけど、それもまたサ活の一つのアクセントとして享受する。
次はアートフェスタの準備。ブーストかかるの遅い方だからしっかりしないと。
[ 青森県 ]
青森市のハロウィンライブをやり抜いて、夕餉ついでに極楽湯。衆院選開票が今も続いておりますが、中々どうしてカオスな事になっちょるね。
ヒサブリサウナの日。ポコピーって面白いのかな、今度見てみるか。ガチ恋の湯って何やねん。
前述の通りサウナの日なので温度高め。やはりお供は衆院選特集、与党過半数割れの可能性だとさ。ぬぅ。
水風呂は薄荷の水風呂。体感でもクールさをスッと感じ取れる。スッキリである。
一仕事終えた後のサウナ、からの外気浴は一際気持ちいい。わんだふるに駆け抜けた今年のハロウィンシーズン、その全てに思いを馳せながらととのいを享受する……。
今年の雪はどうなるだろう。そろそろ外気浴はガチでキツくなるからなぁ。
[ 青森県 ]
風呂の日の恩恵目当てにゆーぽっぽ。この日は色んな温浴施設でサービスがあるね。
写真のスポドリ飲んでからイン、100円とは嬉しいね。これが長くサウナに入れる要因になったかな。いい感じだ。
じっくり湯通ししてからサウナへ。明日の衆院選の特集なんぞやっていた。連日投票率の低下がSNSで取り上げられてるけど、結局俺はその一番の要因として「候補者なんて結局どいつもこいつも議員の地位利用して甘い汁啜りたいだけの奴だから」って思うのよ。まぁ期日前行ったけど。
水風呂は今日もマイルド、やっぱり津軽地方は温めがお好みなのかね。外気浴スペースは3setともととのい椅子確保出来た。星を眺めて週末の『良』頂きました。明日はまたステージです。
ゆーぽっぽ近くのユニバースでうな重を半額でGET、幸先いいね。
[ 青森県 ]
つがる市の食と産業まつりのイベント、ハロウィンコスプレファッションショーで会場をわんだふるに盛り上げて、2日連チャンの地域のハロウィンイベ消化。その帰りにしゃこちゃん温泉、会場のすぐ近くだった。
ここも結構よく連れてってもらった施設で、ジャグジーに長~く入ってたなぁ。そのジャグジーはバイブラが故障してただの温湯になってましたが。茶色い湯、少ししょっぱい。
サウナは100℃越え。だがそれほどキツくはない、手狭なのに常連さんでコミコミ。額にサウナマナーのハウツーが書かれている。今日は一気に気温が下がったからこの熱いサウナはいいなぁ。水風呂は温度そこそこ。南部は比較的キンキンの水風呂だったけど津軽地方は温め多し。何故だろう。
休憩はサ室側の高い天窓の疑似露天スペースでゴロ寝。皆を楽しませて、つがーるちゃんスもゲットして、満足感、充実感と共にととのったのだ……。
来週は青森市、色々準備進めねば。
[ 青森県 ]
今日は毎年恒例の三沢ハロウィン。コンテストこそ中止になったものの心配されていた雨は殆ど降らず、お菓子配ったり写真撮影に応じたりとわんだふるなハロウィンを堪能させて頂きました。全く、ハロウィンの魔法を信じた方が良さそうだな。
で、そのアフターはやっぱりサウナ、今回は桂温泉。手帳提示で値引きしてくれるとは有難いな。
全体的に木の薫りが香しい。ここでも使われているのは檜葉だろうか、癒し効果は高い。個人的に入り口近くの石壁に覆われた温湯が落ち着く。
サウナにも木の薫りが立ち込めている。温度は平均的ながら木の薫りのお陰で苦痛はない。水風呂は中々どうしてキンキンだ。
外気浴スペース、露天風呂はなく、あるのはウッドデッキと3脚の椅子のみ。一昨年の今頃に行ったカダルテラス金田一と同じ感覚だ。雨で一気に下がった気温、そしてハロウィンフェスタの余韻。それら全てがととのいの境地への誘い。お菓子も悪戯も享受して、秋の祭りの『良』をここに。
明日はつがる市のイベントへ遠征です。我ながらよくやるなぁとは思うけど、先週の三連休を無為かつ自堕落に過ごしたから、イベント欲が疼いて仕方がない。ま、どうせアフターはまたサ活だがね。
男
[ 青森県 ]
今日はスーパームーンだそうな。今宵のお月見サウナは鶴亀。極楽湯のサウナの日も捨てがたいけど、久しぶりに岩盤浴でもするかとも思ったのでね。
岩盤浴、いつもより長めに堪能。じわじわ発汗、気持ちがいい。脱衣所に流れる有線がここにも流れるから時間を測るいい目安だ、時計は普通にあるのだが。
その後はいつものサウナ。強い。ふと気がつくとドアのメッシュが塞がっていた。だから体感熱く感じたんだな。未だにサウナと岩盤浴の汗の違いが分からない俺。
水風呂のクールぶりは市内でも随一。そこそこ広さもあるからいい。スーパームーンがバッチリ見える露天スペースの外気浴。あぁ、あまりに美しい月よ。このととのいはまさに解脱のそれに似ている……。
先の三連休を自堕落に過ごしてしまったので次の土日はガッツリとハロウィンイベントを満喫してきます。
[ 青森県 ]
貴重な三連休を無為に過ごした罪悪感を少しでも軽くしたかったのでみちぎんドリームスタジアム改めオカでんアリーナにてテコンドーの練習、その帰りにあすなろ。11月の値上げ前の駆け込み需要ってヤツだぁね(違う?)
ブラックシリカの湯が身体に染み込む。空いている。流石に連休最終日とくりゃ当然っちゃ当然か。
いい感じに湯通ししてサウナへGO。やはり座面も室内も激熱である。運動の後だと尚発汗が捗るな。たまにこれだけのつよつよなサウナ成分が欲しくなってしまう。
冷気が立ち上るキンキン水風呂も右に同じ。身体がキュッと締まるような感覚はここらの水風呂じゃ中々味わえない。
流石にここ最近は外気浴するには堪えるので脱衣場休憩。ととのいと共に只管自堕落に過ごした罪悪感が薄れるのを実感。兎に角動くのが性分に合うみたいだな……。
明日は天気が崩れるようだ。今週末は三沢ハロウィンにいく予定だけどイマイチ不安だ……。
[ 青森県 ]
ヒサブリサタデーナイトサウナは湯ったら。折角の三連休だからちょっと遠出したくなったし、星も綺麗だったしね。
夜が冷えてきた、それに伴って湯加減も良好。湯通しが捗る。ここの電気風呂も中々強烈。
その勢いのままサウナへ、いつ外サウナは復活するんだか。この辺のサウナと比較するとマイルドな湯ったら、長く入れる。サタデーナイトだけあって客入りは上々。やはり市内トップクラスの冷たさを誇る水風呂は凄まじい。
最早名物と言えるウッドデッキ、ここで星を眺めながら外気浴は気持ちいい。背中に心臓の鼓動を感じるととのいの感覚、これがいい……。
予定の無い三連休程辛いものはないな、どう過ごすか。
[ 青森県 ]
今日のヒサブリ夜サ活はやえだのフラワー温泉。そろそろこっちのスタンプカードも進めておきたかったからね。明日行けばスタンプは2倍だったか、ぐぬぬ……。
取り敢えずラジウム泉を堪能。すっかり寒くなったから長湯待ったなし。その流れでサウナへ、やはり座面が激熱。
まぁそれでもサ室自体は割りとマイルド感がある。広いせいか。3setこなして全てでオートロウリュに巡り会えた、やったぜ。水風呂は温め、ずっと入っていられる感じだ。
こう寒くなるとそろそろ外気浴はキツくなる。しかもちょっと霧雨も降ったしな……脱衣場での休憩もこれはこれで悪くない。いつもの『良』をバッチリ頂きました。
ロビーに面白そうな絵本が。何やら銭湯マナー啓発のための絵本らしい。実はとある縁で絵本の読み聞かせのパフォーマンスもやらせていただいたのですが、これは中々いいかもだ。
……あれ? 値段が書かれていないぞ。まさか温浴施設に配布する非売品なのか?
[ 青森県 ]
10月最初のサ活はホームのかっぱ。なんと今月から値上げ。JAF優待の恩恵も機能不全になりつつある感があるがこれからもホームサウナとしてご贔屓にさせていただきます。
いつもより遅めのインだから客は少なめ。まぁこの時間でも入って来る人は入って来る。あすなろだったらもうちょっと余裕持って行けたかもと少し後悔。
檜葉風呂で湯通ししてサウナ、極楽湯辺りのマイルドなサウナに慣れたせいか、やはり強いと感じてしまう。耐える、堪えるというサウナを久しぶりにやったかも、閉店間際で少し駆け足気味だったのもあるが。水風呂は今日はそこそこ冷たかった。しかし水量レバーに触れるなという貼り紙がしてあったということは、日常的にそんなことする奴がいるのか?
雨が降ったり止んだりと落ち着かない天気、そろそろ半袖だとキツくなる空の下の外気浴。今月もイベント目白押し、しかし十分に『良』を頂いて備えは十分に。
まずは来週日曜の藤崎町。どうにか晴れて欲しいものだ。
[ 青森県 ]
気がついたら3日連続極楽湯。まぁウチの父のポイントカード2倍にいいように利用された感じですがな。それでもここのサウナは長く入れるからヨシ。
やはりゴールデンタイムの8時台は若者勢多し。部活の帰りかねぇ。まぁ温浴施設は年齢制限的なものはないからなぁ。昨日同様AZKiの椿の湯。十分な湯通しの後サウナへ。鶴亀やらかっぱやらのサウナと比べると些か物足りなさは否めないが疲れを熱にじっくりじわじわ溶かすならここがベスト。水風呂もいい感じに冷えているので熱と冷の差が離れればととのい度マシマシである。
少しだけ雲が広がって星がその隙間から覗く感じの空の下で外気浴。利用された状況すら許容できそうな心持ちの中『良』を享受させて頂きました。
実は何度か逃したこのホロメン集合を撮るチャンス、漸く今日実現。そらちゃんがしっかりとあんきも(相棒のクマのぬいぐるみ)を手にしているのが高ポイントです。いつぞやのラミィ程じゃないがみこちははっちゃけてるなぁ。
[ 青森県 ]
なんやかんやで今日は夜の極楽湯。温浴施設のゴールデンタイムたる夜の8時台、当然混んでたが夜空の下の外気浴はやめられないんだよね。
ホロライブ0期生コラボもクライマックス、今日はAzkiの椿の湯。ホロメンの中でも一際強者感を漂わせてるよな。今回はそらちゃんの湯の日に購入した星街すいせいのマフラータオル持参でサ活。ちょっと周りに耳傾けるとAzkiについて何やら話してる若者3人。ホロメンのなんたるかなど貴様らには分からぬわ、パンピー共が。
気を取り直してサウナへ。ここは他の温泉施設と比べてマイルドやね、長く入れる。あ~あ、来月はサウナの日に来よう……。まぁ水風呂のキンキン具合は中々のものだがね。
前述した星空の下の外気浴、これがホントに気持ちいい。脳まで突き抜けるようなととのいの快感、今宵も堪能させて頂きました。
明日は給料日。この日のために毎日頑張ってると思うとなんか泣けてくるけど、サ活のもたらす『良』には決して敵わない。来月はハロウィンシーズン、勝負の時期だからなぁ。
[ 青森県 ]
土曜出勤しごおわサウナは極楽湯。東京遠征でカツカツだったけどどうにかこうにか9月もこれで乗り切った感じですね。
今日はロボ子さんの菫の湯。定時退社を目論むえーちゃんを追いかけたりかなたんの特大打球をキャッチしたりとロボキャラの面目躍如のホロぐらがお気に入り。真紫のお湯の香りは落ち着くねぇ。
そこそこ人がいたサウナ。いつもより長く入れた感じだ。余程疲れ溜まってたのかね自分。今日危うく遅刻しかけたし。サウナの日でもないのに水風呂はキンキン。染み渡る……。
もうすぐ10月だってのに暑い日が続く今日この頃。澄み渡る秋晴れの空の下、至高のととのいを享受するのであった……。
2set目の休憩中にそらちゃんのアナウンスGET、やったぜ。
[ 青森県 ]
焼肉の後のサ活は鶴亀。今日から秋彼岸だっていうのに最高気温は下がらない、どうしたもんかというこの日。平日料金を有効に使わせて頂きました。
最初は特に理由はないが立湯に入るのが俺流。湯通ししたらいつものサウナ。
あれ? 鶴亀のサウナってこんな強かったっけ? かなり熱く感じた。殆ど貸しきりに近いくらい空いていて満足。アンストッパブルに汗をかける。
水風呂の広さ、冷たさ、清涼感、ここは中々理想的な水風呂だ。1分入るくらいなら余裕である。
昼間はまだ真夏並みだが夜は気温が下がって過ごしやすい。秋の気配を確かに感じながら『良』を頂きました。
電気風呂の効果か右肩の痛みもあまり感じなくなった。まだ湯楽園やこやなぎのそれのように身体が耐えられる程じゃないが。取り敢えず帰りに寄ったユニバースで半額のお惣菜、明日の昼飯ゲットできたので満足。
[ 青森県 ]
平川市にあるフラワーガーデンにて行われたイベントにてケモノ着ぐるみやって来た帰り。曇り空で少し暑さもトーンダウンしたかなと出したはいいものの汗だく、そして雨まで降ってきたので早々撤退、まるで寝違えたかのように右の肩が痛いので花の湯。
浴槽はだいたい温めで入りやすい。1ヵ所中々熱い湯もあって痛む右肩にダイレクトアタック。この手の痛みはどれくらい湯に浸かれば収まるのだろうか。
その勢いのままサウナへ。タワー型。強力ではあるが熱はマイルド、一見矛盾しているようだがこれが率直な感想だから仕方ない。あの『匂い』も感じたしね。
水風呂は可もなく不可もなし。長めに入れるタイプだ。雨は収まっていないが外気浴は心地よい。着ぐるみで出せるだけ出した汗を更にサウナで流す、こんなダイエットは絶対身体に良くねーなぁとか思いつつ、三連休半ばのこの日に想いを馳せつつととのいを享受する……。
来週にも三連休があるとか、日本人ってどうしてこう休みたがるのかね。いつかの会社推しサラリーマンみたいになったらそれはそれで病んでるともいえるが。
[ 青森県 ]
男には時として、理性の箍がガバガバに弛んでしまう事がある。自分の記憶が正しければ4回目のホロライブコラボの極楽湯。
今日はホロメン最推しであるときのそらの湯。一介のサウナーとして、1人のそらとも(ときのそらファンの愛称)として、どうしてもこの日は極楽湯に行こうと決めていた。今までのコラボではどうにか思いとどまっていたのに、とうとう1100円の0期生セットのマフラータオルまで買ってしまったというね(誰かはランダム、出てきたのは星街すいせいでした)。
そらちゃんの湯は朝顔の湯。日曜の夜だけあってメチャ混み。しかも高校生多し。まぁそれでもやることは変わらず、湯通ししてサウナへGO。
やはりサウナも満席一歩手前のゴタ混み。サウナの日ではないので熱は抑えめ、その分じっくり入れる。水風呂も入りやすい温度。午後勤務のせいでサウナに行きにくくなったのでイップスが凄まじかったので、ブランク分の調子取り戻すにはいいかな。
昼の気温はまだ下がらないのに、朝と夜の気温は季節相応に下がって身体にはあんまり良くない今日この頃。それでも夜空の星はとても綺麗だ。3set目はちょっと多めに休憩とって、解脱にも似た感覚のととのい夢色アスタリスク……。
こうしてみるとホントに0期生は錚々たる面々と言えるね。ロボ子さんは風呂入って大丈夫なのだろうか。
[ 青森県 ]
スタンプカードが10個たまって入浴一回無料ってなわけで、9月初めのサ活はこやなぎ。東京遠征の疲れがまだ抜けきっていないと実感しましたのでな。
いつも通りの風呂ルーティン。最初は温め。中々家では出来ない無駄毛処理もやったりする。然る後に電気風呂とかジェットバス。
強力サウナ。あぁ、木の薫りが本当に香ばしい。慣れない午後勤務続きで変に疲れた身体にぐぐんと染み渡る。100℃越えてるのにそんなに苦痛はない、前述の木の薫りのお陰だ。相変わらず清涼な水風呂、暑さがトーンダウンするときつくなるだろうが今はしっかり享受したい。
入り口近くのととのい椅子で休憩、神田のRAKUSPAも悪くなかったが、やはり馴染みがある通い慣れた地元の温浴施設が『良』を得やすい。なんやかんやでととのった……!
9月は特に大きなイベントはなし、暫くは10月の準備かな。
男
[ 東京都 ]
とあるイベントに参加するために、実に3年ぶりにやって来た東京。で、都内のサウナに行ってみるかと選んだのが神田のRAKU SPA。宿泊先にもミストサウナがあるっちゃあるんだけど、アキバ巡りでパンパンになった足を少しでも癒したくてね。
神田駅を降りても結構歩く。サタデーナイトというゴールデンタイムにぶつかってメチャ混み。極楽湯系列の温浴施設だが青森や八戸とは全く違う、アサヒサウナやキュア国分町と同じタイプだ。サウナ使う際には専用のリストバンドとタオルが必要になる。
混雑浴場。それでもなんとか洗い場確保し体清めてイン。日替り湯と炭酸泉だけというえらくシンプルな施設だ。何やら浮世絵っぽいものまで描かれている。
サウナ。手狭ながらむっちゃストロング。しかもあの日のスイミングスクールアフター後の、パンケーキが焼けるそれに似た匂いが漂い、ノスタルジアの境地へ誘う。しごおわサウナも夜サウナもここ最近行けなくなってサウナ耐性が薄れちまったか、あまり長く入れず。水風呂は温すぎず冷たすぎないいい塩梅。長く入れるがやはり手狭なので譲り合いは必須だ。
外気浴こそないがととのい椅子は揃っている。だがこの混雑状況じゃ取り合いは不可避。それでもなんとか確保して休憩、台風がぐんぐん近づき不安要素は拭えないものの、長い東京の夜の終わりに『良』を頂きました。
足の疲れはまだとれないが明日のイベントはしっかりとこなして横の繋がりを作りたいね。
男
[ 青森県 ]
今週から午後勤務になり、しごおわサウナもおいそれと行けない状況に。来週の東京遠征に向けて色々切り詰めてもいるのでかなりヒサブリサウナ、連日連夜の暑さに耐えかねて行った城北ファミリープールの帰りに和ノ湯。
黒い湯。露天はずっと入っていられる塩梅である。いつまでこの暑さは続くんだろうな。城北ファミリープールはそこそこ子供連れで賑わっていた。
プールの後のサウナ。あぁ、幼稚園の頃通っていたスイミングスクール、その練習後にいつも入っていたサウナ。あれと同じ匂いがする。落ち着くサウナだ。プロ野球が始まるとチャンネル変える人が出てくるのもご愛嬌。
サウナ、かけ湯、水風呂が近くに、三角に位置している和ノ湯。その水風呂は中々どうしてキンキン。この暑い日には実に有難いね。
いつも通り露天スペースにシナモロール敷いて外気浴。台風が近づき、未だに秋の気配が感じられない空の下、一泳ぎした後の身体と心にととのいを感じる……。
もうすぐ8月も終わる。せめてロックフェスの説明会の日である30日だけは晴れてほしいものだ。
[ 青森県 ]
今日は藤崎町にて10月開催のロックフェスの打ち合わせに。色々説明を聞いてからその足ではたけのゆっこへ。藤崎町なんて中々どうして行く機会ないからなぁ。
周囲をリンゴ畑に囲まれた自然溢れる中の温浴施設。400円とは良心的やね。
熱湯をウリにしているだけあり、湯船はかなりの高温。しかも滑りやすい。されど気持ちが良い。仕上げるにはいいかも。
本番のサウナ。比較的入りやすい部類に入るか。たまに滑りやすくなってたりするのはご愛嬌。すぐそばの水風呂は手狭ながら入りやすい。かけ湯の類はないのでご注意を。
自然の中の外気浴。お誂え向きにととのい椅子まで完備してやがるぜ。昨日までの猛暑が少し落ち着き、秋の足音を感じる今日この頃。各種支払いとか今月までの残金とか不安要素はあるが、それが多少なりとも和らぐ『良』。いやはや、サ活って安いねぇ。
30日にも先述のロックフェス藤崎町には行くことになってます。また頑張らねば。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。