絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

山﨑

2024.05.05

2回目の訪問

『AKC』
今日も夕方までは家族でお出かけ。
食事を済ませて、遅めの出発。
湯舞音を通り過ぎて半年ぶりにAKCへ。
前回訪問時より駐車場🅿️埋まってる。
時間遅めでもやはり連休だから?

浴室行ってみるとガラガラ〜
お風呂終わった人達の車なのかな?
前回訪問時に学習したサ室付近のカランを
狙いに行くも使用中😓
仕方なく他のを試すも相変わらず一瞬で
水が止まるのばっかり…
何とか洗体済ませて、内湯で下茹で。
ジェットを肩から腰にかけてあてる。
気持ちイイです👍

サ室も当然ガラガラ。貸切同然✌️
88℃表示ですが、もっと熱いんですよね💦
前回と同じ感想。水風呂もやさしい温度。
20℃弱かな?じっくり浸かれる。
3セット堪能。今日も外気浴がサイコー😁
日中の暑さがウソのように涼しい、
とてもイイ風が吹いてました〜
街中じゃない自然に囲まれた田舎の夜風〜
心地よかったです☺️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
89

山﨑

2024.05.04

11回目の訪問

サウナ飯

『さかなくん』
本日は近場の第二のホーム🏠へ。夕方にIN
やはり中々の混み具合。
若者グループ、親子連れが多いかな。
ここはあまり空いてるイメージないです。
洗体後は、うきうき→電気風呂⚡️
ここの電気風呂は深さがあって、
首、肩に当てたい私は重宝してます。
ただ競争が激しくてあんまり空いてない…

サ活は3セット。オートロウリュは1回。
サ室のTVはさかなくんのテンションが高くて
内容がはいってこなかった…
お風呂出てからネット検索してみたら、
yahoo知恵袋でさかなくんのテンションの
高さについて質問してる人と回答してる人が
いました。ネットには何でもあるんですね…
締めは炭酸泉♨️じっくり入れました☺️

グレープ🍇

すっきり

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.9℃
96

山﨑

2024.05.03

1回目の訪問

『最後は』
本日最後の5箇所目はこちら💁へ
極楽湯がホーム🏠の私としては、
是非行ってみたかった施設。
夜遅くても中々の客入りでした。
特に若者グループ多かったですね。
コラボ風呂で下茹で後にサ室へ。
こちらもホロライブコラボなんですね。
ホロライブが何かはよく分かってませんが😓
サウナは3セット。
ストーブ前の最上段は強烈🔥
それ以外はじっくり蒸されるのに
適した温度でした😁
締めは露天風呂→炭酸泉→水素風呂。
水素風呂には電気風呂⚡️も入っていて、
そちらもしっかり堪能しました。
水素風呂は珍しい👀
お湯♨️が充実していた点が良かったです👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
94

山﨑

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

『ひょうきん族』
本日4箇所目はこちら💁
ここまでの施設の中で一番の混みっぷり。
夕方の時間帯ということもあるのかな。
おチビさん連れと若者グループが
特に多い印象でした。
サ室はそこまで混んでるわけでは
なかったのですが、上段に人が集中👀
微妙に集中を避けつつ3セット堪能。
バイブラの水風呂が気持ち良かったです✌️
露天風呂と壺湯がかなりの混みっぷり🈵
何とか両方入って、締めは炭酸泉♨️
炭酸強めで気に入りました。

個人的は一番の見所は…
露天に出てすぐ目の前にあるプール!
危険、入るな、が色んな文字で書いてある👀
物々しい雰囲気。何じゃこりゃ❓
説明書き読んでたら、突如上から、
バッシャーンって水が降ってきました‼️
水が降ってきた方を見上げると、
デカい樽みたいなモノが見える。
何らかアトラクション的なものなのかな。
あれだけキケンって書いてあっても、
人はいりそうですよね。多分。
物理的に入れないようにした方が良さそう。

カツ煮定食

美味でしたが、私には量多いかな。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.7℃
95

山﨑

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

『食事目当てに』
本日3箇所目はこちら💁
着いて早々にまず昼食。スンドゥブ定食。
今回の日帰り旅自体、コレ食べるために
来たようなもの😁めっちゃ美味かった👏
コレだけで再訪確定ですね✨
サ室と一部のお湯がある2Fと展望風呂がある
3Fに分かれており、3Fには一度服着ないと
行けない少し変わった構造🤔
とりあえず2Fへ。
サ室もかなり良かったです。
入って驚いたのはかなりの薄暗さ👀
私のような老眼にはややキツイ😅
88℃くらいの表示だけど、
体感はそれ以上。3段でしたが、
段数による熱さの違いはあまりないカンジ。
海風なのか外気浴がめっちや気持ち良く、
ついつい4セット堪能。
締めは一度服着て3Fの展望風呂・炭酸泉♨️
ここでも風を感じながら心地よく、
お湯に浸かりました〜。
サ飯はやっぱ強い引力がありますね👍

スンドゥブ定食

やみつきになるのが分かるウマ辛。これ食べにまた来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
93

山﨑

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

『湯舞音』
本日2箇所目はこちら💁
3月にオープンしたばかりだけあって
何もかもキレイで素敵ですね。
普段行く龍ケ崎店とも全く違う雰囲気。
2つのサ室は外に入り口あるんですね。
これも新鮮なポイント。
嬉しかったのは持ち込みドリンク用の
冷蔵庫があった点。それも2箇所。
サウナ出て冷えた状態で飲めるのは有難い👍
よく考えられてます👏
10時過ぎという時間帯の影響か、
年配の方中心で空いてました。ラッキー✌️
ロウリュサウナ、キューブサウナどちらも
しっかり堪能。計5セット。
ロウリュのサ室はオートロウリュ発動時が
やはり良かったです。左右2箇所にストーブと
送風口があり、爆風による熱風で、
露出部分焼けるカンジ。滝汗💦

キューブの方はただでさえ100℃超えの
高温設定なのに、セルフロウリュすると
これまた焼かれる熱さ🔥
某施設では玉座と呼ばれていた台座があり
もちろん使わせてもらいました👍
頭が天井に届くくらいになり、
より熱を感じられて楽しめました。
1セットまるっと貸切だったのもラッキー✌️
ととのいスペースも充実してました。
ベッド、アディロン多数で難民になることは
なさそうですね。
締めは露天の源泉内にある電気風呂⚡️
腰中心にビリビリが効きました😁

メガオロポ

メガかな?

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
90

山﨑

2024.05.03

1回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

『初8910』
連休中は家族関連の予定がある中、
本日は唯一のフリー。妻の許可を得て、
終日サウナ三昧の日帰り千葉旅✌️

6時過ぎに龍ケ崎を出発🚗
スタートはこちら💁の朝ウナから。
浴室からめっちゃ薬湯の香りが…
洗体後はその薬湯でしっかり下茹で。
ぽかぽかするな☺️
サ室は2段。4セット堪能。
特に上段・ストーブ前は強烈🔥でした。
水風呂は潜水可で冷た過ぎず、
気持ち良かったです。
休憩も外気の代わりに脱衣所にある
インフィニティやアディロンが快適✨
扇風機の風が気持ち良くて〜
寝落ちしかけました。
あと、本日の男湯はGWイベントで、
ポカリピッチャーが設置されてます。
飲み放題‼️ラッキー過ぎる✌️
朝風呂は2時間制だったのでここまで。
次は宿泊で再訪してダラダラ過ごしたいです

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18.3℃
94

山﨑

2024.05.02

2回目の訪問

『2回目‼️』
帰省する娘を成田空港に迎えに行く前に
こちらへ💁去年の8月以来2度目まして。
連休中とはいえ、やはり平日なんですかね。
空いてました〜
洗体後、内湯の人工温泉で下茹で。
サ室は記憶通り。3セット最上段確保して
じっくり堪能できました☺️
オートロウリュもタイミング良く2回発動🔥
中々アチアチでした💦
締めは露天の源泉→炭酸泉♨️
妻もアメニティやら何やらが充実してて
満足したようです👍
また来ます✨

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
81

山﨑

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

『雨が降ってないとこ』
連休初日の今日、以前から妻がどこかに
連れてけとの指示が。
いくつか候補はあるものの、
今朝時点で決定していなかったのですが、
最終的な妻からのリクエストが…
「雨が降ってないとこがイイ」でした。

「んっ?どこそれ?ってか何それ?」
無茶苦茶だなと思いつつ、天気予報を見る。
北関東くらいまで大体雨☔
もっと北上するしかなさそう😓
福島も浜通りは雨☔ですが、
中通りや会津は曇り☁️
この間はパターゴルフ⛳️で遊んだので、
今度はパークゴルフをやろうと、
雨が降ってなさそうな田村市へ。

雨は降っておらず、若干寒かったですが、
しっかり遊んだ帰りは、温まりたいので、
今度は私が行きたかったこちらに連行✌️

年季入ってる外観とは裏腹に館内、浴室は
リニューアルしたようでとてもキレイ‼️
特に妻と感動したのは、
脱衣所のロッカー前にずらっとあるベンチ。
荷物置き、着替え、子供を座らせるなど
めっちゃ便利!初めて見たかも。
これはナイスアイデア!

洗体後は、炭酸泉以外の内湯を巡ってから
サ室へIN。時間帯なのか空いてました〜
90℃超えですがそこまで熱くなく、
じっくり入れました。3段で各席ゆったり
座れる点も気に入ったポイント。
4セット堪能✨気温が少し低めだったので、
外気浴も気持ちイイ☺️

締めは露天の北投石の湯→炭酸泉♨️
炭酸強めで非常に良かったです😁
大満足。また来ます!

唐揚げ定食

大根おろしもあって非常に美味でした!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
89

山﨑

2024.04.30

149回目の訪問

『連休前』
シゴ終わホーム🏠へ。
明日から連休なのでホームとも当分お別れ。
昨日と打って変わって空いてる👀
洗体後、とりあえずの1セット終えたところで
B先輩と合流✌️そこから2セットご一緒。
先輩とも当分セッション出来ないのは残念😓
今日は予定があるので、
先輩残してお先に失礼しました。
また来週ですね👋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.4℃
87

山﨑

2024.04.29

148回目の訪問

サウナ飯

『大混雑🈵』
シゴ終わホーム🏠へ。
駐車場🅿️は空いてましたが、
店内入ってびっくり‼️
食事処、浴室、サ室どこも凄い混雑ぶり👀
今日、明日と仕事なので忘れてましたが、
世の中連休なんですよね〜。
常連さんも今日は少なめ。
やはり混雑回避なのかな?
少し早めに来れたこともあり、
空きスペース探しつつ今日は4セット。
締めは露天風呂→炭酸泉♨️
ソロ活の定番コース。
明日は多少空いてると良いですけどね😅

極楽冷麺とポテト

例年より冷麺の登場早くて嬉しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.9℃
89

山﨑

2024.04.28

1回目の訪問

『初訪問✌️』
龍ケ崎から宇都宮に戻る途中に寄り道。
イキタイと思っていたこちらへ💁
向かう途中の圏央道も渋滞🚗
着いてからも男湯はまさかの入店待ち😓
開店待ち以外で並ぶの初。
GWの影響?なんですかね。スゴイな…

浴室、サ室もさぞかし🈵と思いきや…
そうでもないな。何で?🤔
人々はどこへ?まぁいいか。
内湯のシルク、源泉を楽しんだ後、
お待ちかねのサ室へ。
3段で一人一人の席はスペース充分。
あぐらかいて座れるの嬉しい👍
室温は88℃くらい。
心地よく、ゆっくり入っていられる温度。
コレはコレで良いんですよね〜。
ほっこり落ち着く感じが好き☺️
じっくり4セット蒸されました。
全セット最上段確保も嬉しい。

外気浴は寝転べる畳スペース‼️
気持ち良かった〜大満足。最高。
日中の暑さはどこへやら。
イイ風も吹いてました〜
締めは露天のお湯♨️巡り。
種類も豊富でこちらも満足😁
特に炭酸泉温泉♨️が👌
食事処、並んでて行けなかったのが心残り😓
また来ます✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
82

山﨑

2024.04.27

1回目の訪問

『久しぶり』
2、3年ぶりにこちらへ💁
施設自体はかなり好きなんですが、
夕方に走る6国の渋滞が…今日も凄かった。
帰りは問題無いんですけどね。

洗体から絹の湯♨️で下茹で後、サ室へIN。
このお湯好きなんですよね。
ただ足元見えないから人の足踏みそう…
そこがやや恐怖。
サ室は相変わらず熱い🥵
100℃表示は体感通り。
上段は厳しめ💦客入りはそこそこ。
計5セット堪能✌️気持ち良かったぁ☺️
締めは露天の炭酸泉♨️広さが👍
GW期間中はイベントやってるそうなので
また来たいですね。
今日もロウリュイベント受け損ねたので😓

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
90

山﨑

2024.04.26

147回目の訪問

サウナ飯

『26の日&ブロウリュ🔥』
シゴ終わホーム🏠へ。
定時後に帰宅するB先輩と職場で遭遇。
19時回のブロウリュ🔥参加めがけて、
後ほど合流のお約束👍

ホームに着くと、
今日はどこもかしこも大盛況👀
コラボの影響?
26の日でスタンプ3倍。有難いです😁
18時半過ぎに先輩と合流し、
ウォーミングアップで1セット。
4月最後のブロウリュも無事参戦できました。
5/3は開催しないらしいのでご注意を!
そこから更に3セット追加し、計5セット。
露天のととのいイスもほぼ🈵状態。
アディロンダックチェアのうち1つは、
寝落ちジイが独占💢そもそも生きてる?
セット間、締めの炭酸泉♨️は先輩と
連休中のサ活について情報交換。
本日も有難うございました✨

豚キムチ定食

今日も美味!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
85

山﨑

2024.04.25

146回目の訪問

サウナ飯

『先輩サ活』
シゴ終わホーム🏠へ。
本日は毎週恒例のA先輩とのサ活✌️
最近の激務でお疲れの先輩に合わせて
18時過ぎにIN。まずは食事🍽️
空いてますね。浴室も同様。
先輩といつも通り3セット👍
外気浴が連日気持ちイイです。
締めは露天風呂♨️で情報交換。
今回の話題はお互いの職場の若手のことや、
やはり進学した娘さんの話し。
まぁ気になりますよね。
出掛けにかけて徐々に混雑気味。
更に食事処に出てびっくり‼️お客さん多数。

極楽冷麺

ラーメンの割引使えた。冷麺ってラーメン?写真は撮り忘れ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
89

山﨑

2024.04.24

145回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

『水曜サ活』
シゴ終わホーム🏠へ。19時過ぎにIN。
B先輩と偶然👍月曜日以来。
ただ既に3セット終わったところとのこと。
じゃあまた明日👋かと思いきや、
私に付き合って追加3セット。
平日6セット強烈ですね👀
締めの露天→炭酸泉♨️までご一緒。
有難い限りです👍
本日も貴重な情報交換となりました😁

chill out

すっきり美味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
90

山﨑

2024.04.23

144回目の訪問

『金次郎さん』
シゴ終わホーム🏠へ。
今日も空いてますね✌️お店的には…
じっくり3セット。
外気浴はアディロンダックチェアで満喫😁
夜風が気持ち良くてサイコー🌙
締めは露天→炭酸泉♨️の定番コース。
ゆったり浸かって疲れも癒えますね☺️
脱衣所行くと久しぶりに発見👀
全裸で読書📖する方。金次郎さん。
マンガでもなく小説なのかな。
まぁ迷惑でもないか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
87

山﨑

2024.04.22

143回目の訪問

サウナ飯

『偶然偶然』
シゴ終わホーム🏠へ。
今日は全体的にガラガラ。
洗体後、内湯で下茹でし、サ室へIN。
とりあえず1セット目終えたところで、
B先輩と偶然👋合流して3セット。
セット間はサウナ談義を中心に👍
どっか遠征したいですね。
本日の締めは露天風呂♨️
ここでは職場の情報交換。
有意義な時間を有難うございました😁

坂内の淡麗しょうゆラーメン

喜多方ラーメン美味

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.4℃
88

山﨑

2024.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

『いつ以来?』
神之池緑地公園で妻とパターゴルフした後、
2、3年ぶり?にこちらへ。
浴室入ってみて、何もかもが記憶と左右逆。
お風呂出てからサウイキ見て知りましたが、
入れ替え施設だったんですね。
内湯で下茹で後、サ室へIN。
100℃表示ながらじっくり入れる感じ。
客入りもそこそこの中、4セット堪能✌️
今日も外気浴がサイコーで、
すのこベッド?がとても気持ちイイ😁
締めは露天のあつ湯♨️
中々の高温で引き締まりました。
また来ます!

唐揚げ定食

好きなタイプの唐揚げ、美味でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
101

山﨑

2024.04.20

1回目の訪問

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

『初訪問✌️』
最近、千葉回れてなかったので、
本日はこちらを夕方から初訪問。
受付は2Fなんですね。

時間帯もあるのか、ご年配の方々中心。
地元密着感があって好きですね👍
洗体後はジェットバス→電気風呂⚡️で
しっかり下茹で後、いざサ室へ。
ここの高温サウナはモイスチャーサウナ、
と呼ぶそう。初めて聞く。
他に塩サウナとスチームサウナがあるそう。
真っ先に目に飛び込むのは、中央にある…
3人が寝サウナできる台👀
イイなぁと思ったけど全席使用中😓
その台を囲むようにコの字型で2段。
気兼ねせずあぐらかけるくらい、
一人一人のスペースは十分な広さ。
この点、とても気に入ったポイント。
10分に1回のオートロウリュも良かった。
4セット堪能し、1回は寝サウナできました😁

水風呂は水深90㎝で広さもあり、
この点も気に入ったポイント👏
外気浴がサイコーでした。特に風〜
千葉の風、2Fの風、いい具合に吹いてました

締めは炭酸泉♨️と思ったが、
スチームサウナからいい香りが…
レモン🍋の香り、の表示が。
せっかくなので入ってみました。
丁度人が出払ったタイミングで、貸切利用!
思ったより熱い🔥
モクモクでほぼ周囲が見えないけど、
しっかりレモン🍋のイイ香り🎶

締めは内湯と露天の替わり湯巡ってから、
やはり炭酸泉♨️全身浴の方。
気持ちイイですね。
半身浴用の炭酸泉もあるのは驚き👀
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
93