2022.06.26 登録
[ 東京都 ]
テレビに出てきたサウナが、どこなのかすぐにわかってしまうようになった今日このごろ。
この間はドシー五反田が出てたな笑
今回は初めてかるまるに夜に来訪。
この日は荒天で、露天部分で整ってたらタオルがぶっ飛びそうになるほどの暴風。
早めに薪サウナを味わった。その後、天気急変で露天が閉鎖された。先に入ってて良かった。
1630のアウフグースはまるでショータイム。アニソン好きスタッフの風は今日の暴風よりすごいかも。最大瞬間風速30m/sで台風なみの熱風でした。
休憩しつつ、メジャーリーグ見つつ、、
20時頃、アウフグースがほぼ満員になったので、空いてたケロの方に入ると、これまでにないほどめちゃくちゃ熱い。座れないレベルで、床板にタオル三枚敷いてようやく落ち着く。
これは、誰かのロウリュしすぎか?
[ 東京都 ]
夕方に来訪。
今日は平日というのもあり秩序が保たれている。
特に、温い方の水風呂がいままでにないほど温く、バイブラもパワーアップ?して気持ち良かった。温度を見ると30℃。本八幡の冷やし湯に近づいてるではないか。
しかし残念なことに、大好きなふくろうサウナに入場すると、室内でおしゃべりする社会人一年生っぽい二人組が。
音量押さえたつもりでくだらんビジネス会話繰り広げるが、余計気になるわ!こちとら、仕事のこと忘れに来てるのに本当にウザイ。
注意しようとも思ったがここは、大人に。二人組が外に来たら中に入る中に来たら外に出る作戦でしのぎました。
本八幡と同じく、黙浴、徹底してほしいところ。
[ 東京都 ]
雨風強い中来訪。
ペコちゃんコラボを行っていて、抽選でネクター1本が当たる。
サウナは案の定空いていた。
なんと、1本目は貸し切り。
集中できる無音の空間に巨大ストーブのヒシヒシといった音がこだまして、ととのいに全集中できた。が、熱すぎる。ドアの開閉がほとんどないからゆえの、激熱空間に成り代わっていた。
寝サウナが、できるはずだが、座面が熱すぎて断念。
そして、外気浴。雨風が予想以上に強く、真冬の寒冷地にいるようだ。
傘の下に寝転んだが、たまった雨がザブンと腹に落ちてきて、ヒエッと声をあげる始末。
2本目には、ようやく同士が入室してきて3人に。そして、アロマロウリュが行われた。そもそも熱すぎる中だったのでおかわりしたのは、自分だけだった。
無料でもらったネクターをがぶ飲み。意外とイケる。
今日も良い休日だった。
[ 東京都 ]
徹夜明けに半年ぶりに来訪。
いきなり、アウフグースやってたが、体に負担くると思い、メディサウナの方へ。
これまた久々のシングル水風呂と水風呂の冷冷交互浴。キマる!
あのアウフギーサーがかの有名なレジェンドゆうさんだと気づく。
ああ、受けとけば良かった。。でも、眠いし整ってるし今日はメディサウナで、のんびりやろう。と心に決め、せっかくやってるアウフグースは、受けずに帰ったとさ。帰りに寄り道しなければいけないのに、うっかり整ってたら、電車に乗って家についてしまった。
ととのってると物忘れが酷くなってしまうね。。
[ 千葉県 ]
最速リポート17時サウナの日ロウリュ。
今日はサウナの日ということで、マイベストオブサウナのレインボー本八幡へ。
サ道タオルプレゼントということで多少混むかなと思いつつも、空いてた。
いつものように静寂と爆裂を浴びつつ、17時のスタッフロウリュを待つ。
すると、17時直前にどんどん人がやって来る。高温サウナで始まる名物ロウリュ。今日はなんと、とくさしけんごの音楽だ。
もちろん席は一段目から埋まっていく。
そして、最後に何やら3人組ぽいオッサンが来て、勇者席へ。死亡フラグへわざわざ行くとは、、、ド素人が!!ってそこしか空いてないからね。
そして、今日はいつものスタッフロウリュと比べて、尋常じゃない長さ。10分のんびり扇いだ後に、いつもの灼熱ロウリュ。本当にご苦労様です。
案の3人組は真っ先に退散。
そして、二段目もほぼ退散。
残ったのはほぼ一段組。
しかし、その後のソロ扇ぎタイムで勇者現れる。
ほとんどが5回くらいをお願いするも、二段目に唯一残ってたオジサンは、なんと20回。
ヨアソビの勇者が流れたよ。
帰りにステッカーやタオルなどもらい退散。今日も楽しかったぁ
[ 千葉県 ]
レインボー本八幡から1駅。下総中山の新サウナ。
店内の音楽がとくさしけんご。
すぐに、心が熱くなる。
個室という触れ込みだが、水風呂と外気浴は共有。よくあるタイプのサウナ施設と思いきや、サウナ室が半個室。
9部屋の個室にストーブが6つ。
3部屋でストーブ2つ。のパターンと、
2部屋でストーブ1つ。1部屋のみ完全個室となっている。
構造はとてもおもしろい。
TYLOと、書かれたストーブを使っていた。スウェーデンのティーロヒーロかな?初めて見た。
入り口に氷があり、それをつかんで、入室時にストーブにまいてロウリュするルール。
一瞬で室内が熱くなるが、しばらくするとおさまる。隣部屋に同士が来てくれるとロウリュが行われ、私の部屋も熱くなる。助かる。
こういった手軽なサウナ施設が各地にできたらいいのになぁ。
あとは、それぞれの部屋にもう少し特徴があれば、おもしろいと思いました!
[ 千葉県 ]
アウトレット帰りに立ち寄り。すでに数回来訪していて、外気浴がお気に入り。
この日は小雨ぱらつき激寒だっだので、寝湯で休憩。不思議なことに背中さえ暖まれば全く寒くない。寝湯ととのい。サイコー!
外湯の温泉が成分が濃厚で身体に染みるのと内湯の炭酸泉もぬるくて気持ちいい。
隠れた名店だと思います。
[ 東京都 ]
全国の中でも圧倒的に満足感の高いサウナ。
私の中では全国No1。
清潔さ10点
サウナ10点
水風呂10点
湯風呂10点
ルール10点
文句の付け所なし。
薪サウナは、ikiストーブの隣の席がおすすめ。鏡に映ったものではなく、じかにその姿を楽しむことができます。
あまりに厳しい会話厳禁ルールは、サウナー的には最高の環境。
ルールを守らない二人組は、常に同じ行動とってるので、かなり目立つし浮きます。
だいたい運動部の集団系か新社会人風のイキってる人種で、すぐに注意されますし他の客からも冷たい目で見られます。衆人環視されてる感じがいいですね。ブロックチェーンの原理に似ているかもしれません。
また、比較的高額な料金が、こうした連中をが来店を防いでいるのに役立ってる気もしますが。
今日は少しだけ混んでたせいか、対応が忙しく?がさつなスタッフが多かったのが少しだけ残念でした。
タオルの片付けやドアの開けしめが少し乱暴な人が何人かいました。
[ 東京都 ]
テルマーレ改のBGMが、ひさひざにサ道に戻っていた。最近は謎のラジオみたいな曲になってたから、かなりうれしい。
BGMは、どこから流れてくるのだろう。
前は、小さな木の入れ物の中にスピーカーが入っていたのだが、最近は見かけない。
耳を澄ましていたら、どうやら、座面の下っぽい。
ボナBGMとでも呼ぼうか。
しかし、最悪なことが起きた。
水風呂から歌が聞こえたので見てると、ご機嫌そうな御仁が目にはいる。
この御仁、なんと、タオルを風呂に入れていて、入りながら絞っている。
さらにクソジジイは、サウナ内でテレビに向かって独り言ブツブツ。
出るとき、ついていったら案の定かけず小僧。
後ろからぶっ飛ばしてやろうと思ったが、その反動で漏らすといけないから、やめといた。
[ 東京都 ]
平日古代の湯だったが、普段の3倍くらい混んでた。
良サウナというのがばれて、広がり出した??と思ったが、
この店の歴史を考えるとそうでもなさそうだ。
相変わらず中温サウナも高温サウナも良い上、ミストサウナが、パワーアップしたかもしれない。
足を地面につけられないほどだった。
お楽しみは中華・宝。
注文してすぐに出てくる極上中華は、サウナ飯としてピッタリ。
ごろ寝スペースで寝てしまい閉店間近になってしまってあせった。
[ 東京都 ]
シンプルイズベストなサウナ施設。
水天宮駅から徒歩5分。立地は最高。
男湯はエレベーターで4階に上がると裸の男がととのっていた。
ここで裸になって5階に上がるシステム。間違って女子が4階押したらとんでもないことになりそうだ。
内部はとてもシンプル。中央に水風呂が鎮座していて、壁際にサウナ。
上にとても熱い!
と落書きされているが、その通り熱め。
ストーブの前に勇者席があるが、そこが熱気がすごく特に熱い。
水風呂は2種類あるが、ひとつはシングル。
ここに入って途中でぬるい方に移動すると気持ちよかった。
せまいが外気浴や、温かい風呂もあるので、助かる。客層も悪くなかった。
気になるのは落書きの多さ。
内部は洗練されているのだが、水、飲み放題。とか、ゴミ捨て放題。萌えるゴミ。とか富士山の落書きもくすっと笑える。
ロッカーの落書きは語呂あわせ。
014オイシー 037オーサウナ 044オヨヨン 066オロロとか、謎が多い。
しかし、 012オイニーだけは、いただけない。
モノ入れられないだろ!
ただ、楽しかった。
[ 東京都 ]
2度目の個室サウナ。
初回は半額で1500円でした!ラッキー!
こちらは3000円の場合、サウナのみ個室となっていて水風呂や休憩スペースは共有となっている。
もう少し高いVIPの場合、水風呂も部屋にあるようだ。
サウナ室はとても清潔で、ロウリュ用桶とアロマもついていた。
一人用ストーブにロウリュすると、暖まっていたのか、とても音が良い。
天井からモワッとした熱気が寝転んだ体に降り注ぐ。
一気にからだが火照り、すごいあまみが出た。
休憩スペースには予約システム。謎の瞑想ルームや焚き火の映像観賞など、いろいろ体験。ヤクルトとアイス一本も無料だ。
なかなか満足できました。
[ 千葉県 ]
静寂と爆裂
今日は平日なので空いててがらがら。
でも、普段とかわりなくとんでもなく熱い。
今日わかったこと。
外の時計とのずれは約5分。
外の時計が5分早いことがわかった。
今日はスタッフ熱波を浴びる。
高温サウナで行われるアウフグースは、やばい。下の段から埋まっていくのがおもしろいね。
レインボーならでの光景。(新小岩も)
それより、普段は熱くない、熱湯。
信じられないほど熱い。
逆サンダートルネード。
温度計見たらなんと48℃。
こんな熱い湯は、昔月島で入った銭湯以来だ。
とんでもない熱湯に、おじいさんがずっと浸かっていたのを思い出した。
[ 東京都 ]
入り口でインバウンドがうじゃうじゃいたので、やめようかと思ったが突入。
心配になりながら入ったが、浴室にはインバウンドは皆無で真面目なサウナーばかり。
良かった。中国人にサウナブーム来たら最悪なのが目に見えている。
このホテルは昔の築地場内裏口の近く。ちょっと前までこの施設の場所には海老ラーメンのウマイ店があったのだが見事になくなっていた。
肝心のサウナはikiストーブの少しカラカラ系。途中スタッフが床や壁に水をかけていた。もしや、ニューウイングの床ロウリュ?もしくは札幌の壁ロウリュ?
少し湿度上がって気持ち良かったです。
サウナー必須の37℃の不感炭酸泉もあり、ポイントは高かったです。
また、休憩室でDAKARAが飲み放題です。
これは、他のサウナにない良ポイント!
途中でドラクエ3人組が現れ退散。
しかも3人共、全く同じパンツはいてた。
あり得るのか?不気味で気持ち悪かったです。
[ 東京都 ]
徹夜明け金の亀2セット。
相変わらずのショウガへの飽くなき探究心。
ここまで、ひとつの道にこだわって造られたサウナってないから本当にイイネ。
個人的にはショウガより、ワサビやネギが好きなので、ワサビサウナか、ネギサウナの登場を待ち望んでしまう今日このごろ。
3Fの通称ショウガーランドでの休憩中、
ふとこんなことを考えている。
いつでも、いいので、待ってます笑
[ 東京都 ]
ロッキーサウナがリニューアルしていた。
例えるならメカフリーザ。
一部だけ板が新しくなったほか、新たに入り口が二重扉になってた。出入りが多いため内部の温度が変わりやすかったのだろう。
テレビの大谷の話題がやってて、全員が釘付けだった。嫌いな人はいないもんね。
ボナサウナは相変わらず最高のセッティング。瞑想サウナと銘打ってテレビが消えていた。
[ 東京都 ]
初めて気がついたこと。
ドライヤーブースの後ろの広告がやけにきれいに見えるなと思って振り返って見たら、驚きました。
なるほど、そういう仕掛けか。面白い笑
あと、丸の内。
どういう基準なのか~
[ 東京都 ]
釣り後に訪問。
激しい寒さの中、しかも全く釣れず疲れた後だったため、余計にととのう。
サウナは高温の方がヴィヒタ、
低温の方はフォレスト系のアロマ?の香りが漂ってた。
2種類の水風呂と熱い風呂が存在。
それぞれ入ってて、○℃くらいかなぁと思ってたら、全部ドンピシャで正解。
今日は冴えてるなぁ。。。
[ 千葉県 ]
静寂と爆裂サウナに2回戦挑戦。
○1回戦 2段目中央
→タオルで肩を防御するも3回目のロウリュ直後に耐えきれず逃亡。
○2回戦 1段目ドア近く
→タオル防御のおかげで無事生還。ロウリュ中に何回か人の出入りがあったおかげで助かった。
防御なしで2段目で耐える勇者がいた。
見習いたいものです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。