[ 東京都 ]
帰京して黄金湯へ。
今日は男湯と女湯交代日。いまは連続休暇中なので、いつもは行けないサウナが空いている夕方に行けるのが嬉しい。
それでも30分店内で待つのは人気の証拠&サウナが定員4人だから。こじんまりとしたサウナは湿度・熱さ・雰囲気ともに文句のつけようのないクオリティ。水風呂は温めだが、個人的には全く問題なし。他の同志もマナーが良く、最高の3セット。
ただおそらく一人無銭でサウナ入っている人がいて、そこだけ気分悪い。店出て、路上喫煙しているし、ちょっとね。東海道線のグリーン車みたいに無銭発見したら、10倍くらい徴収すれば良いね。でも今日みたいにみんな待っている中、あれやられると本当に腹ただしいね。
歩いた距離 1.5km
男
男
[ 香川県 ]
近くのもう一個のドーミーインも良かったが、こちらも良い。
マックス6名のコンパクトなサウナだけど、清潔感がある。水風呂は3名くらいまでかな。16℃で冷たい。東京のドーミーインみたいにクレイジーな冷たさじゃなくて、本当に助かる。
外気浴スペースは高松市街が一望できる最高の空間。ヒーリングミュージックも心を落ち着けてくれる。
ん~とても良い!
歩いた距離 0.3km
男
[ 香川県 ]
旅行に行ってまで都度利用できるジムサウナを堪能するマニアックな私です。
サ室は8名ほどの定員だが、現在は5人まで。面積の割にサウナストーブが巨大で温度の割りにアツい。ドライ気味。ビート板も使える。
水風呂はコンパクトだが、キンキン。温度計はないが、体感15℃。ジムサウナでは屈指の冷たさでは?!
休憩スペースはないので、洗い場で一休み。コンパクトながら、素晴らしいサウナでしたね😃
歩いた距離 0.1km
男
[ 東京都 ]
コロナ対策でMAX5人のサウナ室。夕方には待ちが出る状況。また換気のためにドアが少し開けられており、少し物足りない熱さ。また現在ジム標準のサウナマットなしで持参したサウナマットやタオルを下にひくスタイル。
浴室内の歯磨きや髭剃りは禁止で何かと制約が多いのがちょい残念。これはコロナ対策云々とは無関係なのかな?
それぞれのクオリティは悪くないだけに、早くコロナの収束を祈るばかりである。
歩いた距離 0.2km
男
[ 神奈川県 ]
初の朝AKC。AM5時半なのに人いっぱい!
氷ロウリュは聞いていたけど、氷が大量でびっくり!ニュー大泉の雑ロウリュを受けたときが一番あまみが出たのだけど、それを超えるくらい水風呂後あまみが😁
う〜ん、どの施設も甲乙つけがたいんだけど、AKCが一番好きかもしれない。
歩いた距離 0.05km
男
[ 静岡県 ]
本当にプレしきじ。サウナしきじは目と鼻の先のため、もちろん水風呂はあのしきじの水。少し薬品の匂いがした気もしたが(それか隣の薬草湯の匂い?!)、柔らか柔らかのあの水です。サウナしきじの方がもっと柔らかく気持ち良い感じがしたが、それは前菜のサウナの熱さの違いかも。
サウナもサウナで良い。テレビ無しで湿度が40〜60%との表記。85℃前後だが、しっかり熱く、良いサウナ。
いやまさかジムサウナでしきじに遭遇するとは思わなかった。同じ敷地の住所だから、よく考えたらそりゃそうなのだが、嬉しいサプライズでした😂
歩いた距離 0.1km
男
男
[ 東京都 ]
先週に続き、上野ドーミーインにイン。
なんと、サウナマット(ビート板)が新設!個人的にドーミーイン系では、びちょびちょのサウナ室に座ることが多かったので、これは嬉しい!いつもニューウイングで買ったサウナマットを持参していたが、もう不要ですね。
相変わらずコンパクトで良い雰囲気のサ室、またホテルの最上階の外気浴も最高。あとはハンドタオルが池袋みたいに吸水性の良いものになれば、、、
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
一向に落ち着く気配のない日々の仕事で疲れていたが、週の真ん中チャージしたくてアスカへ。
最近はタイミングが悪いのか自分が行くときは混んでいてちょっと騒がしい印象だったが、本日は時間がゆったり流れる最高のアスカ。
サウナ熱い!水風呂ぬるい!それでいいです!とにかく心が満たされたアスカだった。
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
以前行ったときと比較して格段に進化。半外気浴スペースには整い椅子4脚。そして浅すぎる水風呂は普通の水風呂に!あとサウナ室にはヴィヒタ?!
温度計よりは熱は控えめだが、アツいサウナと個性抜群の半外気浴スペースで昇天できました。ちなみにここにある犬のぬいぐるみは、雑巾みたいな布を丸めたものにフェルトと目を貼った手作りなものなんですね😁
人気サウナ施設が混む土日は銭湯サウナに限る。ここも人気だから、混んでたけどね😂
歩いた距離 1km
男
[ 埼玉県 ]
圧倒的デカ箱のサウナ。テレビを挟み、サウナストーブが2つ並んでいる。都心のコンパクトサウナに通う自分にとっては、それだけで、もうちょっと非日常で気分が良い。
6段タワーの最上段で蒸され、水風呂後、外気浴ではレスタにある寝そべれるアレで絶頂に。最高ですね!
ただ、そのレスタベットをタオルを置いて占領していたジジイは吉野家で牛丼を頼んでも、タマネギ9.9割、肉0.1割になる呪いをかけておいた。
歩いた距離 0.1km
男
[ 東京都 ]
湯乃泉コラボの人を傷つけない注意書きのおかげでかなり余計なおしゃべりが緩和している模様。
ボナサウナも整い椅子も盛況だったが、ストレスなく楽しめた。
久しぶりに行くと、やはりボナの高クオリティさを実感する。カラカラ高温も好きだし、こういった多湿系も好きだ。まぁ肉も魚も野菜も好きということ。
さぁあと1日、頑張るか。
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
仕事も遅いし、平日はサウナに行けない日が最近は多かったので、ドーミーインのデイユースでテレワーク敢行。ドミワークです。
上野はコンパクトなサ室ながら、100℃と熱く、悪くない。水風呂は相変わらず、殺人的な冷たさで、個人的には優しさが欲しい。狭いスペースながらも高速を走る車の音をBGMにしての外気浴はとても気持ち良かった😀
なぜか上野ドーミーインのデイユースだけ、他のドーミーインよりも安かった。楽天トラベルで3,300円。オロポもついているので、良いっすね。
後書
結局、満喫しすぎて1時間延長。+1,000円でした(いつも延長できるかは不明)
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
いやぁ、サウナの概念が少し変わった。「水風呂ないけど、まぁ行ってみるか」なんて思っていた自分が恥ずかしい。
こんな小市民でも色々思うことのある日曜夜、ほとんど無に近い状態で、精神的にもデトックスができたようだ。
オシャレとかそんなことはどうでも良く、本当に癒やされた。
全然サウナ室のこととか書いていないけど、今日はいいや😂
歩いた距離 0.5km
男
[ 埼玉県 ]
jexerは最高ですねぇ😃温度はさほどでもないが、どこも湿度が十分でしっかりと熱い。水風呂はまぁ普通だけど、浦和はレスタにあるようなほぼフラットに寝そべれるイスもある。団体もいないし、みんな静かだし、落ち着いてサウニングができました。
将来の夢はサウナのあるジムが最寄り駅の近くの家を買い、平日はジムサウナ、休日は遠征などをしてサウナ三昧の生活を送ることです。
歩いた距離 0.1km
男
[ 東京都 ]
圧巻の整い椅子の群れと椅子から見える高層マンション!
サウナはアツアツな江戸前サウナでした。水風呂は洞窟の方のバイブラ付きが体感温度的にちょうど良い。
評判通り、とても良い銭湯でした🎵
あとドライサウナに香太くんを置いてくれれば、言うことなしてす😁
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
朝ウナ。6時過ぎに大浴場に行くと、自分以外は2、3人で落ち着いた環境。この2日間は恵まれたな。サウナ目的のドミニストたちは池袋に流れているのではないかとおもわれる。
サウナは温度の割にマイルドだが、じっくり入れて良い。その割に水風呂が12℃なので、カラスの行水になってしまう💦なので、結果あまり体が冷えず、整うけど、爆整いにはならず。でも2分くらい水風呂入っている人もいたし、みんなキンキン好きなのかなぁ。自分は16〜18℃くらいで良いんだよなぁ。
今月は地方のドミにも行くけど、水風呂がマイルドなことを祈って!
男
[ 東京都 ]
今週は疲れすぎて、ご褒美にドーミーインにイン!
部屋に着くやアズスーンアズ、タオルとサウナハット、マットを持って浴室へ。相変わらず浴室全体の雰囲気と照明の具合がたまらない。広々サウナとキンキン水風呂でディープリラックス!
少数派だと思うが、水風呂は前の温度で良い。いまは冷たすぎて、長く入れない😅整い椅子も増えているし、扇風機も設置され、さらに整う環境が充実しましたね!
明日の朝も楽しみです😀
歩いた距離 0.2km
男
[ 東京都 ]
久々に黄金湯へ行ってみようと、8時半に行ったら、1時間待ち。そりゃそうだ、水曜は男女入れ替え日でサウナ室は男性4人までだから、ハードルが高い。
テクテク南下し、サウ錦兄さんへ。めちゃめちゃのめちゃ混んでいたが、唯一無二の高温サウナとフニャフニャになっちゃう水風呂でバッチリ整う。
しかしめちゃめちゃ若い団体が増えて、常連のおじさん達はちょい困惑気味というかタジタジな感じ。繁盛しているのは良いんだが、団体ではなくグルシン客になってもらいたいものだ。
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。