絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ころころ

2020.03.03

24回目の訪問

サウナ:15分 × 1(塩)、6-8-8分(ドライ)
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3

一言:トレーニング後のホームへ。ドライサウナはほぼ貸し切りでした。普段よりも湿度が高く感じてすぐ発汗。気持ち良かったなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,78℃
  • 水風呂温度 15℃
40

ころころ

2020.03.02

4回目の訪問

サウナ:15分 × 1(塩)、8分 × 2(ドライ)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:前回は26(ふろ)の日で回数券を買っていました。そしたら1枚入浴招待券がもらえたので、今日はそれを使用したところ・・・完全無料というわけではなく、50円入湯税をとられました(笑)
ここは、かけ湯の隣にかけ水があるんですよね~(壺が2つある)。素敵な心遣い。
塩サウナは独占。気持ちよかった~。途中露天エリアにある「お茶風呂」でぬくもりました。お茶といっても麦茶?ほうじ茶?のような茶色のお風呂です。今日もすっきりしました~。

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
35

ころころ

2020.03.01

19回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:セカンドホームへ。2セット目までは独占でしたが、3セット目にご婦人と2人で。なんでも近くのスポーツクラブが新型肺炎の影響で休館になっちゃったとのことでした。どうしていいのかわからなかったのでしょう、マシンガントークのお相手をしました。脱衣所まではそれは続き・・・たまにはいいか(笑)あ、書くの忘れました、サ室は92-94℃を推移。カラッとしてました~。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
23

ころころ

2020.02.28

1回目の訪問

本日2つめは、ヌルヌル有田温泉にやってきました。最初入口がわかりにくかったですが、奥の方に本棟がありました。名前の通り、温泉はヌルヌルトロトロですごくよかったです!

#サウナ
露天エリアに1つ。ドライサウナです。サウナマットは敷いてないので、ビート板使用で。風除室があります。入ったら、ご婦人2人が寝そべってました。大きさの割には熱源が小さいなぁと思いましたが、10分もすればしっかり発汗。ラジオ放送が流れるサ室内は目を閉じていても情報が聞けてよかったです。

#水風呂
露天エリア中央に鎮座。「冷鉱泉」とのこと。自前の温度計では19.9℃でした。こちらも内湯同様ヌルヌルトロトロでとてもよかったです。夏場長く浸かったらもっと気持ちよさそう。

#休憩スペース
主に外にベンチ5つ。内湯にもベンチ1つありました。

毎回思いますが、サウナって奥深いなぁとしみじみ。今日は今から飲み会です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
34

ころころ

2020.02.28

2回目の訪問

武雄温泉ハイツ

[ 佐賀県 ]

中3日あけて、水風呂が忘れられずに再訪。

#サウナ
今日は、ご婦人1人と共にセッション。今日は湿度が低めだったかな。1段の部分の座席(木材)がきれいなのに変わってました。月曜日はもう朽ち果ててたからなー。きちんとメンテナンスされてるのに好印象。

#水風呂
今日ももれなく白濁で。気持ち良かったなぁ。

これから有田に行ってみます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃
33

ころころ

2020.02.26

3回目の訪問

サウナ:15分 × 1(塩)、6-8-8分(ドライ)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3

一言:初めて水曜サ活に参加です!ちょうど自宅と職場の中間距離にある山茶花の湯に行ってきました。普段より浴室も人少なめ?でした。ここの塩はかなり細かくサラサラです。水風呂は「背振岩冷水」の表記がありますが、ほんと気持ちいい~。1セット終わるたびに内湯を挟みつつ、楽しみました。この時期、自己免疫力を上げていくしかないと思ってます。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
28

ころころ

2020.02.25

23回目の訪問

サウナ:15分 × 1(塩)、6分 × 2(ドライ)
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2

一言:パーソナルトレーニング後にホームへ。気持ち良かったです。外気浴への動線が悪いのが難点ですが、内湯のととのい椅子でいいよ~と言う方には、最高のトライアングルが待ってます✨普通のスーパー銭湯ですが、佐賀でサ活の際は一候補にどうぞ😄

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,78℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ころころ

2020.02.24

1回目の訪問

武雄温泉ハイツ

[ 佐賀県 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:15秒 × 8(1セットにつき2回)
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日は探訪、前から行きたかった武雄温泉ハイツに行ってきました。佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)の隣にあります。10:00~12:00くらいに利用しましたが、浴室含め、貸し切り状態でした!内湯1つのみで露天はなし。フロントのところに「休憩室はありません」と表記あり、ロビーと自販機の前にイスがありました。イオンウォーターもありました。

#サ室
ドライサウナ1つ。コンパクトです。サウナマットはありませんので、タオルをお尻に敷いて。座席の奥行もないので、3人MAXでしょうか。温度は86-90℃を推移。カラカラかなと思ったけど、発汗良好、3分くらいで玉汗が。サ室内も電気1つでほどよい明るさ加減がよかったです。TVも音楽もなく、浴室の温泉が出る音のみ。よかったです。

#水風呂
1人用、コンパクト。この水風呂やばかった。自前の温度計では11℃でしたが、グルシン確実。女湯はかけ流し状態(水量の調節もできないようになっています)。もう気持ちよすぎた・・・。長い時間は入れないので、入ったり出たりを繰り返し。壁に「空気が入ると白濁します」と表記あり。確かにしばらく白濁していました。5分もたては、元の透明度に戻る感じ。グルシン水風呂大丈夫よ、という方は絶対おススメです!最後は内湯との温冷交代浴も楽しみました。

#休憩スペース
内湯1つのみなので、外気浴はなし。内湯にも、ととのいイスはありません。貸し切り状態でしたので洗い場のイスに座って休憩。人が多い時間帯は休憩場所に困るかな・・・(脱衣所にはベンチが2つあった)。

あまみ出まくりで、すごく気持ちよかったです。本当はせっかく武雄まで来たしはしごしようと思ったけど、やめました(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 10℃
32

ころころ

2020.02.23

18回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:連休の中日、セカンドホームへ。ちょうど一人出られ、独占状態でした。室温は88-90℃を推移。いつもと座り方を変えて、背中が熱源に向くように(2段めは奥行ないので、結構ポージング難しいんですが(笑))。気持ちよかったです。これから飲み会です~。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
31

ころころ

2020.02.21

17回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:月曜日から激務激務・・・で今日はやっとお休み。久々セカンドホームへ。途中、おひとり来られましたが、ほぼ独占でサ活。温度は86℃で安定。気持ちよかったです~。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
35

ころころ

2020.02.14

5回目の訪問

月1回のお楽しみです、今月も湯らっくすに来れました😃サウナ・スパ健康アドバイザー認定証で湯らっくすコース割引♪ありがとう。ここに来る時は、時間も見ないし、何セットしたかも数えない。気持ちの赴くままに楽しんでいます✨超~気持ち良かった😆どのサウナも湿度がちょうどいいんだなーと改めて思いました。発汗半端ない、お水が冷たくておいしい♪女性も1時間ごとにアウフグースしてくれたらいいのになー🙏明日からまたお仕事がんばろう。

続きを読む
51

ころころ

2020.02.12

22回目の訪問

サウナ:20分 × 1(塩)、5-8-8分(ドライ)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 2

一言:今日は塩サウナを長めに。途中で内湯であたたまりながらも、温冷交代浴楽しみました!気持ちよく帰って爆睡。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,78℃
  • 水風呂温度 16℃
27

ころころ

2020.02.11

1回目の訪問

仕事が激務で今日深夜1時過ぎまでかかり・・・ストレスで涙が出て仕方ない。今日は絶対サ活してストレスは汗と一緒に流そうと思ってました。祝日だし、どこも多いかなぁと思い、ストレスレス+のんびりしたくて探訪も兼ねて「ホ活」に切り替えました。サービスタイム利用で、お部屋は「505号室」でした。佐賀競馬場の近くにあります。

#サウナ
コンパクト。洗面所横にあります。大人2人でいっぱいいっぱいです。個人用サウナマットが2つ敷いてありました。天井も低く、閉所恐怖症の方はちょっと苦手かもしれません。入室してすぐ電源をonしましたが(中にあるブレーカーを入れてから使用)設定温度に到達するまで2時間は必要でした。ショートタイムで利用したい方は事前にホテルにお電話して、電源onしてもらってた方がいいかもしれません。熱源はふくらはぎのところにもあり(電車の暖房みたく)、狭いのもあってか?そこまでカラカラでもなかったです。なのですぐ発汗。気持ちよかったです。

#水風呂
バスタブに水を溜めて使用。ジャグジー仕様なので、バイブラはお好みで。2人入れますが、足伸ばして大の字で入りたい場合は1人で。

#休憩スペース
ととのいイスはないですが、広いベッドにごろんとなれます。

サ活2人分と考えても値段はお高めかもしれませんが、アメニティーはそろってるし、手ぶらで行けるし、他の方が気になることもないし、ちょこちょこ挟むのはアリかなと思ってます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
30

ころころ

2020.02.09

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日は探訪へ。女湯は【八女津媛の湯】でした。初めてサ室で、がっつりおばさまに話しかけられました😃「あんたはいっつも何分入るの?」などなど😅ここのサ室、形が独特で(写真参照、絵が下手でスミマセン)、熱源のそばに座ったら時計が見えないもんで💦何回もチラ見してたから不審に思ったのでしょう(笑)一番奥の壁で仕切られた場所がどんな感じか気になったけど、先客ありで今回は使えず😅78-82℃を推移。浴室が天井高く半露天のような感じだったので、途中内湯であたたまったりしたところ発汗よかったです。水風呂もまあよかったです。脱衣場が広く、ロッカーも多い割にはドライヤーが4つしかなく、混雑時には順番待ちだろうなーと思いました。私はたまたまタイミングよかったけど。ほんとサウナって奥深い…。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
36

ころころ

2020.02.08

2回目の訪問

サウナ:15分 × 1(塩)、8-12分 × 3(ドライ)
水風呂:1分 × 4
休憩:3-5分 × 4
合計:4セット

一言:今日も寒い…職場から帰る途中、立ち寄り。前回来たのは10月の昼間。今日は夜だったので、また雰囲気が違ってよかったです😃塩サウナの塩は、小さめサラサラ。サ室内で暖まった後、室内にあるシャワーで(ほんとはビート板とかそこらへんの塩を流す用だろうけど、誰もいなかったので)体の塩を流したところ、超冷たくて気持ちいい✨ドライもTVに夢中になってしまい、12分計一回りしてしまい😅水風呂がっつり冷たく!気持ち良かったです。時間も遅かったので、久々サ飯を。写真は「みつせ鶏丼」です(税込890円)おいしかったー満足しました😃

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
39

ころころ

2020.02.07

1回目の訪問

今日も寒い・・・トレーニング終わって探訪。以前、家族湯では利用したことがありました。今日は女湯は【長寿の湯】でした。ちょっと工夫したらもっとよくなりそうな感じでした。

#サウナ
【長寿の湯】は小さいサ室が2つ。なぜか同じセッティング。せっかくなら「高温」「低温」で分けたら面白いのになぁ。湿度は低め。サウナマットも敷いていますが、外にはビート板あり。先客もあり、今回はそれぞれ1セットずつ、計2セットで軽めに終了。浴室も不思議な形でもともと2つあったのを1つにつなげた感じでした。

#水風呂
キンキン、けど柔らかめ。広さもある。水風呂すごくいいのに、サ室がもったいない・・・。

#休憩スペース
残念ながらなし。洗い場のイスに座って休憩。露天スペースは狭いけど、イスくらい置けそうだけどなぁ。浴室内も。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
12

ころころ

2020.02.06

3回目の訪問

サウナ:12分 × 1(塩)、8分 × 3(ドライ)
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:寒い・・・仕事が20時過ぎに終わり、辛麺を食べたけど暖まらず。どうしようかなーと思って久々游心の湯に行ってきました。塩サウナは塩がさらさら細かい。前回は昼間だったので、なんか閉塞感が際立ってて好きになれませんでしたが、夜は照明明るく普通に過ごせました。ドライは・・・やっぱりW熱源はすごいですね。オートロウリュもあるから湿度もしっかり。すぐ発汗しました。水風呂もよかったけど、少しゴミとか髪の毛が浮いているのが残念でした。あがった後のつぶつぶみかんジュースがおいしかった~!

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
12

ころころ

2020.02.05

21回目の訪問

発汗良好、気持ちよかった^_^

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,78℃
  • 水風呂温度 15℃
28

ころころ

2020.02.04

16回目の訪問

サウナ:8-9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サ室はほぼ独占だったけど、浴室内とか脱衣場のマナーが悪いなー。日本人も外国人も😞サ室内は84-89℃で推移。いつもに比べたら発汗悪かったなぁ。水分摂取が少なかったかなー💦初老はほんと健康第一。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
31

ころころ

2020.02.01

15回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1-2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:激務でつかれた・・・でセカンドホームへ。土曜日は混んでいるかなと思い、少し遅めに行ってみました。タイミングがよかったのか?新型肺炎の影響で外国人宿泊客が少ないからなのか?普段の土曜日より少なかったです。サ室は独占状態。94℃でスタート。つかれに比例してととのうとか聞いたことがありますが、とっても気持ちよかったです。ほんと、ととのいイスがないのが残念だー。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
33