2022.05.16 登録
女
[ 神奈川県 ]
【男女共用サウナ】
68度。岩盤浴の熱めバージョン。
お兄さんがアウフグース練習してた。
いい熱波も頂けたし、得した気分笑
体冷やす部屋が少しぬるい。
もう少し冷たいと良いかも…
【大浴場女性サウナ】
結論を言うともっと椅子を増やすべき。
サウナ室から夜景が見れて綺麗。
ずっと見てられる。
時間はかる物が15分の砂時計のみ。
少しわかりにくい。
あと椅子が6つしかないのが致命的。
(そのうち2つが暖かいベッドみたいな)
椅子の争奪戦が少しキツいように感じた…。
男湯は椅子が多いみたいなので、女湯も増やして欲しい…
女
[ 埼玉県 ]
6分×1セット
7分×2セット
最上段と最前列の温度差が凄い。
最上段は痛かった…2列目がちょうど良かったかな。
椅子がた〜くさん。いいね。
飲み物を氷水で冷やせるのも◎
皮膚やけどしたんじゃない?ってくらい凄いあまみがでた。
私もいつかSSKさんのアウフグース受けてみたい
女
[ 東京都 ]
【6月レディースデー】
まずは一言。男性の方が羨ましい。
薬草サウナ
1人用のサウナ。いい香りするし、密室感がいい感じに落ち着けて良い🙆♀️前の扉開け閉めできて自分好みに温度調整できる。
ケロサウナ
私が入った時は1つも席に空きが無い程賑わっていました。誰もセルフロウリュ試してくれなかった...このサウナのロウリュのレベルを見てみたかった...(自分からロウリュする勇気が出ず断念)
薪サウナ
1番お気に入りのサウナ。室内の椅子の角度が丁度いい。スタッフさんが薪をくべてくれると室内にほんわり薪のいい匂いが。鏡越しに薪の燃える様子、パチパチと薪の燃える音。これいいわぁ〜。いわゆるチルというやつ。その後スタッフさんの簡易的なアウフグース。意外と熱気が来る。レディースデーの制度的に短い時間1回しか入れず。もっと入っていたかった...。無限に入ってられるぞ...
岩サウナ
五塔熱子さんの24時からのアウフグースに参加。
曲目は獣ゆく細道と乙女のポリシー。
もうタオルぐるぐる回す技術が凄い、ピザ屋さんみたい...タオルに意思があるみたい...
トーク力も凄い。シンプルに脱帽。
アウフグースの際は4列×5列で並んだのですが、1番最上段にもきちん熱波が届く。腕筋?が凄い。
いつもの癖で1番上段に座ってしまったけど、せっかく熱波を1番近いところ浴びたかったので最前列にすれば良かったと少し後悔。
サンダートルネード(水風呂)
私が入った時は7.7℃でした。
何秒チャレンジできるかなと思ったら、初めの5秒で全身キンキン、10秒で全身が痛い!!!結局少し耐えたものの、20秒で断念...笑
その他
ととのい椅子、ベッドの争奪戦が凄かった(特に9階)
私は10階の内湯から外湯に繋がる通路デッキ?みたいな所で寝そべるのがお気に入りでした。
浴室内のアメニティは歯ブラシとT字カミソリがあって、ふらっと立ち寄って入っても助かる設備。ドライヤーがダイソンなの嬉しかった。
デトックスウォーターも更衣室、サウナ室前に設置あり。水持っていったけど必要無かった。
丁度出口で五塔熱子さんをお見かけしたので、アウフグースの2曲目の曲名をお聞きしたら丁寧に教えて下さり、気さくにお話もして下さったのでファンになってしまいました笑
Aufguss Championship Japanに出場されるとの事で頑張って下さい💪
最後にもう一度
男性の方が羨ましい!!
また来ます。
男
女
女
[ 石川県 ]
【旅館サウナ侮るなかれ】
石川旅行として偶然訪れたこちらのお宿。
事前情報で
・サウナがあること
・イキタイの数が石川県の中ではかなり多いこと
・サウナの温度が高いこと
・水風呂が結構温度低いこと
が何となく分かっていました。
サウナは檜のいい香りで鼻が心地いい。
定員も10人前後とそこそこ広め。
サウナマット完備。
温度は100℃。
この時点で旅館なのにかなりのレベルでびっくり。
7分×1セット
10分×1セット
そして極めつけは水風呂。
11℃とかなり低め。
30秒ほどで体キンキンに。
からの椅子でととのう。(椅子は内湯×1、外気浴×2)
動線もいい感じ。
疲れも溜まっていたのか、2セットとも椅子で爆睡。
いや〜いいですね。
サウナメインの客もいないから、混んでないし。
朝サウナをキメられるし。
強いてデメリットあげるとしたら、サウナ慣れしていない(無関心な)方が多いから、椅子で口半明けで白目むいてととのってたら、露天風呂入っている人から凄い変な目で見られた笑
物凄く良かったです。
あと共立リゾート・ドーミーイン系列お馴染みの風呂上がりのアイスキャンデー(朝はヤクルト)が嬉しいっっっ!
女
[ 千葉県 ]
10分×2セット
外気浴いい感じ〜!ととのいチェアもあるし!
サウナ上の段はそこそこ暑いのだけれど、温度計があるところは74度と少し低めだったかな?
もう少し温度が欲しかったかも。
サウナ内がアロマの匂いで、とてもリラックス出来ました。
女
女
[ 東京都 ]
東京ドームでの試合の前に。
ミストサウナ テルマーレ
5分×1セット
様子見で軽く。
普通のミストサウナという感じ。
各席にシャワーがあったので、使用前と後に洗い流せるのが〇
フィンランドサウナ ヤルヴィ
10分×1セット
セルフロウリュが出来る。
ロウリュのレベルはそこそこ高め。
ただ出たところに水風呂が無く、シャワーのみで水風呂大好きマンにとっては微妙だったかも。
水風呂に行くにしてもかなり距離があるからその間に体が冷えてしまう…。
中高温サウナ シュテフィ
12分×1セット
温度は80度と少し低めだが、1番上の段は体感90度前後あったかも。
出たところに水風呂があり、水風呂までの動線は良い。
ただ、水風呂出てからのととのい椅子が遠い、、、
全体的にサウナ自体は悪くないものの、動線が微妙でサウナメインに行くのは適してないかと。
温浴施設、友人とのんびりお風呂に行く分には良い施設だと思います。
女
[ 東京都 ]
いつも混んでいると噂の改良湯さん。
金曜日は授業が1限目のみ、東京ドームで試合が始まるまで時間あるな…ということで13時少し前から並び始め、開店と同時に入店!
平日&開店直後だったので特に待ち時間もなくスムーズに入店できました。
8分×1セット
10分×1セット
11分×1セット
平日の昼間といってもサウナ室内はほぼ満室でした。
中は96度と暑め。水風呂も14度といい感じ。
多分人生で1番あまみが出たかも…
2セット目は椅子座った瞬間ほぼ意識飛んでた。
というか来られている方のマナーの良さが凄かった。一切喋らない、水風呂入る前にきちんと汗を流す、椅子使った後は水で流す…等
当たり前のようで意外と出来ていない方が多いマナーが徹底出来ていた。
黙浴大好き人間としては有難かった。
それもそのはず、店員さんが受付の時グループで来ていた人達に「黙浴でお願いします。」ときちんと説明している姿が。
店員さんの声掛けが徹底されている事から黙浴に繋がっているんだなと感じました。
混んでいるのが少しネックだけど、平日昼間時間が出来たらまた来ます。
歩いた距離 1.2km
女
[ 東京都 ]
大学の授業疲れた、神宮球場で試合があるけど、試合開始まで2時間弱ある…そうだサウナ行こう。というわけで神宮球場から徒歩12分程のこちらのサウナへ。
靴を靴箱に入れ、中に入った瞬間物凄いアロマ?のいい匂い、なんだろう…結局最後までわからなかったけどとにかくいい匂いだった。
受付で購入を済ませ、(PayPay使えるのは有難い)更衣室で着替え、中へGO。
ちなみに大浴場にシャンプー、リンス、ボディソープ類は無いので持ち込むか受付で購入する形になります。
10分×1セット
12分×2セット
サウナは3分半に1回オートロウリュがありました。
1セット目の時点で手応えを感じていましたが、2セット目で危うく眠りそうに…。
3セット目の後、椅子で気付いたら眠っていました…笑
水風呂の温度が22度と少し高めだったから、ちゃんとととのえるかな〜?と心配でしたが、ちゃんと、ととのえました。水風呂の温度ってあんまり関係ないのかな...。
土地柄のせい?か地元のマダムや高齢の方が多い印象でした。皆さん次はいつ来るの?なんて会話をなされていたので、ある意味社交場にもなっているのかも。
ちなみに、ドライヤーは3分20円となっていました。
表参道でお買い物した帰りとかに寄るのもいいかも...!
表参道にあるとは思えないいい意味で庶民的な銭湯でした。
女
女
[ 福岡県 ]
野球観戦→もつ鍋からととのいたくなったので、天神から近くにあったこちらの波葉の湯さんへ
10分×1セット
12分×1セット
15分×2セット
いつも3セットなのですが、時間がなかった一昨日が若干不完全燃焼気味だったのでいつもに追加で+1セット。
水風呂が120cm程と結構深い…!
高身長でもない私は少し足を曲げるだけできちんと肩まで入ることが出来て満足。
ととのいベッドは中に3つ、外に3つありました。
外気浴がとても良い。海に近いことから上の隙間からいい感じの海風が吹いてきて最高。
ととのい重視の方には本当にオススメです。
テントサウナもあったみたいだけど、受付が20時までで既に終了してたみたいで…また野球で福岡来た時にはリベンジしたい🔥
女
[ 福岡県 ]
福岡での野球の試合を見た帰りに。
ホテルから一番近かったし、中々広くて良さげだったのでこちらをチョイス。
1回目は様子見で1セット10分。
2回目は毎時30分に行われるオートロウリュに合わせて行ったのですが…中々強烈…
汗ダラダラで心臓もバクバクしてきたので7分で出ようと立ち上がった所…上の方が物凄い熱気。
顔が熱波でもはや痛い笑
痛すぎて手に持ったサウナマットを危うく落とす所でした笑
その後水風呂に入り、外のととのいベッドへ。
横になってもしばらく心臓のバクバクが止まりませんでした。
外のととのいベッドは6台もあって、ととのい待ち!なんてことは無さそうでした。
もう1セット行きたいとこでしたが、ホテルの門限もあるので2セットで断念。
〆に由布院温泉で身体をポカポカにしてお風呂を後にしました。
ととのいベッドの数、サウナ室含む大浴場の要所要所に時計があったので、常に時間を把握出来て限られた時間の中で時間配分がしやすかったです。
ただ、外気浴といっても外が完全に屋根で覆われていることから外といった感じはあまりしませんでした。また、入浴単体でも1980円と少々お高いようにも感じました。(その分アメニティや施設は充実している印象でした)
あまり時間が無いのでバタバタになってしまいましたが、次行く時は広い館内でゆったりしたいです。
女
[ 千葉県 ]
野球観戦の帰りに、4月28日にリニューアルオープンして気になっていたかりんの湯へ。
今回は男女共用のアウトドアサウナをメインに体験。男女共用というと全国を見てもあまり数もなく、さらにセルフロウリュが出来るとなるとかなり施設の数も絞られて来ると思うのでレアなのではないか?と感じます。カップルや親子連れが多い印象でした。
サウナの横にロッカーがあり、そこに手荷物などを預ける→サウナ→水風呂→インフィニティチェアの動線が素晴らしい。
インフィニティチェアも台数が多く確保されている。外気浴でのインフィニティチェアで天を仰ぎながらととのい。施設周辺は自然豊かな為、天気いい日は星が良く見えそう。
インフィニティチェアは台数が十分確保されているのだが、おひとり様専用水風呂が×2しかないので混雑時は水風呂渋滞になりそうな印象。
お風呂以外の施設も充実しており、デトックスウォーターが3種類飲み放題、コーヒーも飲み放題、ソファなどが沢山あり、大学の課題をやりつつ気分転換にサウナという使い方も出来ると思います。
ご飯が美味しそうだったのですが、来店時間が遅かった為断念。次回はぜひご飯も食べたいところ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。