絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とらお

2022.05.06

1回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

今日も自転車でサ活。練馬区の中村浴場さんへ。
とてもわかりやすい場所。

すごくシンプルな昔ながらのコンパクトな銭湯。
洗い場は広め、お風呂は広くはないけれど、43℃くらいの熱めのお湯で気持ちいい!
薬湯もよかった!
熱さに定評のあるサウナ。若いサウナビギナーはおらず、地元の年配客はお風呂のみでサウナはほとんど利用してないようだったので、サウナは常に空いていた。

とにかく地元の年配客の利用が多いと感じたので、他の銭湯でもそうだが特に静かにマナー良く過ごしたいお店。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
19

とらお

2022.05.05

4回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

5月5日は菖蒲湯。ホームのえごた湯さんへ。

混んでいる日はSNSでいつも知らせてくれるのですが、この日はお知らせがなかったので、おそらく混んではいないはず!と期待して行くと、とても空いていて良かった!
サウナは105℃で本当に気持ちいい。

都内の人気銭湯の中でも、比較的お客さんのマナーが良いのもリピートしている理由のひとつ。
地下の薄暗い照明の空間がなんとも心地良い。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
21

とらお

2022.05.04

1回目の訪問

水曜サ活

いや、広い!とても銭湯とは思えない、スーパー銭湯的な設備。

脱衣所も広く、洗い場もたくさんあり、お風呂の種類も多い。アメニティも充実。
しかも露天まで!

サウナ利用での価格もリーズナブル。
駅からも近いし、コスパの良さに驚く。

#サウナ
サウナは受付で鍵をもらい下駄箱の鍵を預ける。
この時は97℃、テレビ、12分計、ビート板あり。

「サウナハット使用禁止」って貼り紙はあるけれど、かといってシャワーのところには「サウナハットをかける用のフック」があるので、どの程度禁止なのかはわからないですが、少なくともサウナハット利用者はこの時はおらず。

20名以上入れる広さ!

常にたくさん人はいるものの、誰かが入ったら誰かが出るような感じなので、待つ心配はなく利用できる。

#水風呂
サウナも広いが、当然水風呂もなかなかこんなに広い水風呂ないくらいの広くて快適。
17℃だったけれど、体感はもっと冷たく感じた!
気持ちいい!

#休憩スペース
サウナと水風呂の前に、シャワーと休憩スペース。
サウナからの導線が完璧。
さらに、露天の方にも休憩スペースがあるので、こちらも併せて使える。

設備としては本当に充実しすぎて、文句なし。
もちろん、それだけ良いお店なので当然人気なのですが、団体客が多し!
お店からの貼り紙にも「団体客がうるさい」って言葉でハッキリと強めに書いてあるのですが、うーん、なかなかこの辺りの問題は難しいですね。。
でも本当に良いお店なので、また来たいです!

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
23

とらお

2022.05.03

1回目の訪問

湯の楽代田橋

[ 東京都 ]

奇数日と偶数日で入れ替えとのことで、塩サウナ狙いで奇数日に訪問。
甲州街道と環七が交差する場所に面していて、わかりやすい。

入口の券売機で購入。
サウナ+大小タオル、サウナ+大タオル、サウナ鍵のみ、といった具合に必要に応じて選べる。

#サウナ
サウナ入口は鍵式。
入ってすぐにサウナマットと、塩サウナ用に塩が置いてある。
温度は87℃、塩サウナならこれくらいの温度でちょうどいい!物足りなさは無かったです!

塩をぬりぬり、汗をかいて、肌ツルツルで気持ちいい!
定員は7名くらい。


#水風呂
サウナ室前にシャワーあり。身体の塩をしっかり流して水風呂。
水温は18℃、非常に優しめな温度。
でもサウナがすごく熱いってわけでないので、それに対して水風呂もこれくらいでちょうどよく感じた。

#休憩スペース
サウナ室前に1脚だけ椅子があるのは、休憩用?
休憩スペース的な場所があるわけではないのだけれど、洗い場はとても空いていたので、洗い場で休憩。

バイブラの出るお湯が充実してて、むしろ泡が出ないお湯は入口の薬湯くらい。お風呂も気持ちよかったし、また塩サウナ目当てで奇数日に行きたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 18℃
9

とらお

2022.05.02

1回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

幡ヶ谷の商店街から、少し脇に入ると、こんな場所にあったのかーって発見。
いたって普通の昔ながらの銭湯。でも露天風呂があるのがいい!
そんなに混んでないので、サウナ、水風呂、露天で休むのを繰り返せる。また行きたいです!

続きを読む
15

とらお

2022.04.30

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

オシャレでキレイだし、広いし、設備のひとつひとつも全てがバランスよく造られている。人気店。

続きを読む
20

とらお

2022.04.29

1回目の訪問

昭和湯

[ 東京都 ]

4月29日は「昭和の日」
ならば、ここは迷わず、昭和湯さんへ。

人気サウナの多い中野区でも、比較的穴場で空いている。
でも行ってみると、とても良かった!

#サウナ
サウナ込みで、680円。安い!
サウナ利用者には、大/小の黄色い貸しタオルが付いてくる。サ室前にはサウナマット(ビート板みたいなの)もあります。
サウナは最大で6〜7名入れるくらいのスペース。

サウナ室内に、小さな音で昭和歌謡曲が流れているのもいい。


温度は96℃くらい。個人的にはちょうどよくて気持ちよかった!
室内に砂時計があって(おそらく5分計?)時間はこれでカウントしてました。

サウナ利用者よりは、常連のお風呂のみの利用者が多いので、サウナは常に1〜2名いるような感じで、待つことなく快適。


#水風呂
サウナ室のすぐ目の前に水風呂。
なので、サウナ後にすぐに飛び込みたいところだけど、一度シャワーで軽く汗を流してから水風呂まで戻ってくるので、どのみちそんなに場所は気にならない。
温度は16℃。とても気持ちいい!!
定員2名くらいの大きさ。

#休憩スペース
浴室内には、ととのいスペースみたいなのはないけれど、洗い場はとても空いているので、充分休める。
無心になるのもいいし、浴室にテレビがあるので、それを観ながら休むのも。
脱衣所にも、リクライニングシートみたいな座れる椅子が3席くらい、しかもこちらにもテレビがあって休憩できる。

脱衣所の自販機には、ポカリ、オロナミンC、マッチなど。

昔ながらのシンプルな銭湯だけど、いろいろとバランスよくて、総合的にはとてもリラックスできた。
あと、お風呂のお湯が熱めなのも、気持ちよかった!またいきたい!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
22

とらお

2022.04.28

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

同名の銭湯があるけれど、こちらは新中野駅から近くの大黒湯さん。

鍋屋横丁を脇に入ってすぐ。アクセスしやすいです。でも夜は付近が真っ暗です。
そして、店の入口も、脱衣所も、照明は暗め。

でもお店の方はとても親切で、また来たくなる。

女湯は23:30まで、男湯は1:00まで、という営業スタイル。
遅い時間まで結構たくさん人がいました。

お風呂自体は特に特徴的でもなく、湯船に浸かっている人はほとんどいないのに、サウナ利用者は多く、サウナ室前の階段では常に待ちが発生。

階段を登って上の階にサ室があるのです。
なかなかない珍しいタイプの銭湯。

サウナ室は、4人入れるくらいのスペース。受付でサウナマットをもらいます。

サウナ利用料は、タオル付きで1000円。タオルなしだと900円。

脱衣所から外に出て外気浴できるスペースがあり。(喫煙可なのか、喫煙してる人がいたので、それが苦手でなければ休憩できる)

タイミングによるが、遅い時間のサウナは待ちが発生します。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
7

とらお

2022.04.27

3回目の訪問

水曜サ活

えごた湯

[ 東京都 ]

何度目かのえごた湯さん。
ここは本当に落ち着く。とても癒される空間。
悪い部分もなく、人気であって欲しいけど、混雑しすぎて欲しくない。今後も通います!

続きを読む
19

とらお

2022.04.26

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

錦糸町駅から歩いて黄金湯さんへ。
(他に黄金湯という名の銭湯がいくつかあります)

シンプルながらもこだわりを感じる内装。
とてもスタイリッシュ。

人気サウナを代表するお店で、予約可。

待つのかなーとか思いきや、タイミングがよかったのか(平日20:00頃)、とても空いていてゆっくり過ごせました。

続きを読む
12

とらお

2022.04.25

1回目の訪問

一の湯

[ 東京都 ]

昔ながらの銭湯で、番台の方の感じも良い。

激戦区の中野区の中で、比較的混んでなく、利用しやすい。
常連さんに愛されていて適度に賑わっていて、明るい空気が流れる良き空間。

続きを読む
14

とらお

2022.04.24

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

池尻大橋駅から徒歩でのアクセスも良く、文化浴泉にたどり着くまでの道に並ぶ店も、1軒1軒がオシャレで個性的。

文化浴泉に到着すると、店内ではJAZZが流れていて、たったBGMだけでもオシャレ度と清潔感が増すから、音楽って大事。
受付の方も明るく気持ちいい。
店全体がどこか明るい雰囲気。

4月の日曜は、よもぎ湯。
サ室は定員6名。
人気施設で、ほとんどは若めな客層。
サウナまでの待ち時間はありましたが、とても気持ちよかった!
水風呂は、14°Cくらいで、これまた絶妙。

続きを読む
25

とらお

2022.04.23

1回目の訪問

内装がキレイ、オシャレ。
人気で、客層は比較的若めではあるものの、マナーの良い人が多い印象。

渋谷区、中野区、新宿区のどこからもアクセスしやすい。
土曜日の夜ということもあって、男湯サウナは常に待ちが発生。
でも回転率はよく、問題なし。
お店の方の対応も丁寧。何度も行きたくなるお店です。

露天も良いし、個人的には室内のハイパージェットバスの圧力が、他の銭湯と比べて絶妙に強めで気持ちいい!

続きを読む
19

とらお

2022.04.22

1回目の訪問

金曜日は、なんと深夜3時まで営業!

水風呂(天然の井戸水)、
ぬるめ(電気風呂)、
ややぬるめ(泡風呂)、
標準温度(寝風呂)、
ややあつめ(座風呂)、

という、コンパクトな銭湯ながら、温度が分かれていて、なんともバランス良き!

お店の方の感じもよくて、次回使える割引券ももらえる。
そもそもサウナは100円(←割引券使える)でリーズナブル。

混んでなくて快適!
あぁ!今日も気持ちよかったです、

続きを読む
18

とらお

2022.04.21

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

とらお

2022.04.20

1回目の訪問

月の湯

[ 東京都 ]

中野区/渋谷区の近くの銭湯は、水曜・木曜が定休日が多く、初の【月の湯】さんへ。
THE 昔ながらの銭湯。
常連さん同士(年齢層高め)が挨拶し合ってたり、番台のおばちゃんも良い感じで、リノベーションされたオシャレで流行りの銭湯もいいけれど、本来の銭湯ってこうだよなーっていう良き雰囲気。

肝心のサウナは、、なんと無料!
定員2名のスペースですが、待ち時間は無いので、利用しやすいです。

そりゃあ無料なので、サウナーのみなさんにとっては、期待に応えられないかもしれませんが、実際に入ってみると案外良いです。

続きを読む
12

とらお

2022.04.19

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

とらお

2022.04.18

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

入店するまでの待ち時間はありましたが、20分くらい。感覚としてはそこまで待てないってほどではなかったです。
室内で若い客層で喋っている人はいたものの、定期的にお店の人が見回りに来て注意してくれます。
立地もデザインもとても素晴らしく、行く価値はあります。お店側は何も悪くないのですが、まだまだしばらくは人気は続きそうなので、混雑を避けたい方は他の店に行く方がいいかもしれません。

続きを読む
19

とらお

2022.04.17

2回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

日曜と木曜は薬湯。
時間帯によっては来店が集中するとのことですが、混雑する時間帯を避けて行けば空いています。
お店側がこまめにSNSを更新してらっしゃるので、混雑する時間帯も事前にSNSをチェックして行くといいです。
キレイでオシャレだし、都内の人気銭湯の中でも比較的混みすぎずゆっくりできる。
ととのいスペースはあまりない分、ちょいぬるめのお湯もあるので、そこでととのえられるのも良き。

続きを読む
19

とらお

2022.04.16

1回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

中野区と杉並区の間の住宅地にある昔ながらの銭湯。感覚的には中野駅からアクセスした方が行きやすいかも。

続きを読む
17