2019.09.17 登録
[ 福岡県 ]
週末九州弾丸サ旅。
昨日泊まったらかんの湯を後にして、東京に帰る前にここにも寄らねば、とウェルビー福岡に寄った。
サウナシュランの上位店に連続で行くのは感動が薄れるのでは、という不安もあったが、全くベクトルの異なるサウナだったのでそんな心配は吹き飛び、都会のど真ん中でさながらフィンランドに行ったかのような気分になった。
なお、同行した妻はサウナラボに行き、同じ時間に同じビルのそれぞれの男性用、女性用サウナを堪能して過ごした。夫婦やカップルで来た場合はこの過ごし方アリです。
全体的に素晴らしくスタイリッシュでサウナのために考え抜かれた施設で、特に3℃の強冷水がやはり他ではなかなか味わえないサービスと感じた。
空いていたタイミングだったので、全体的に非常に快適に過ごせた。
また来ます。
[ 佐賀県 ]
宿泊して七時に目覚め、朝ウナ。
男女入れ替えで、女性風呂が体験できるのは宿泊者のみの楽しみなので、朝ご飯前の1時間半をたっぷり楽しんだ。
こちらのサウナもまたさまざまな仕掛けが素晴らしい。
さながらディズニーランドのアトラクションのような独特の内装のサウナ室や、暖炉の火を眺めながらのんびり休める休憩室など、忘れがたいものが数々で、朝食前だけではまだまだ時間が足りない、と感じた。
図らずも御船山楽園自体が紅葉真っ盛りの時期で混雑タイミングだったのだが、宿泊者は楽園の有料スペースも無料観覧できるので、ライトアップされた夜と、翌朝の人が少ない時間と二度園内をのんびり散歩して、紅葉も楽しめた。
ホテル内ではチームラボのアート作品も楽しめるし、そして何よりホテルの食事もうまい、と欠点が見当たらない。
このサ活を書いているそばから次はいつ行こうか、ともう気もそぞろ。
まだまだ新しい試みに挑戦する予定という話なので再訪時にどうなっているのか早くも楽しみです。
[ 佐賀県 ]
サウナシュラン2年連続一位の実力を思い知らされた。
事前情報で既に十分に高くなっていたハードルをさらに越える圧倒的な体験を味わった。
全サウナ好きが訪れるべき場所だと強く感じた。
夕方にチェックインして食前と食後に3セットずつ入ったが、最初に入った瞬間に「これはまた来ないといけないサウナだ」と直感した。
時間があればあっただけ楽しめるこだわりのある愛でたいポイントが随所に見られる施設で、感動の連続だった。
好きなだけセルフロウリュをした後に、広い外気浴スペースで寝転がったり、ととのい岩にへばりついたり、さまざまな椅子に身を預けたりと、寛ぎ方も無数に楽しめる。
水風呂にフローティングチューブが浮いており、体を浮かべながら長く浸かっていられるのも素晴らしいアイディア。
温泉の水質も良く文句のつけどころがない。
再訪確定です。
もちろん起きたら朝ウナをします。
[ 佐賀県 ]
時節柄コロナの不安を感じつつも、予約の取れたらかんの湯にGOTOしたい、と週末九州サウナ旅。
佐賀県のイキタイランキングで2番にあがっているこちらの施設にも、らかんの湯に行く前に寄ってみた。
シンプルながら評判通りの水風呂の冷たさに体が喜びを覚えた。
全体的にウッディなサ室、ガラスで外が見える作り、冷たい水風呂の具合といったところに、ほんのちょっと旭川の白銀荘的な雰囲気を思い出した。
ご常連がサ室に自由に漫画雑誌を持ち込んで入っている様に、田舎の社交場的な感じを覚えた。
同行した妻は、女性サウナでのご常連の振る舞いがあまりよろしくなかったようで、少し不満な顔で出てきた。
サウナに罪はない、と思いつつ、一路御船山楽園へと向かった。
[ 埼玉県 ]
連休最終日に、遠出をするのはちょっと…という気分になり、いまさらながら初訪問。
さすが評判の施設、ということを実感した。
ロウリュなどのサービスはコロナで休止中なれど、サウナ水風呂外気浴の動線の良さ、セッティングの妙に、実にいい気分でととのいの境地に連れてゆかれた。
横綱相撲のような貫禄を感じて帰路についた。
[ 東京都 ]
GOTOキャンペーンを利用して普段行くことのできない贅沢なホテルサウナを使おうと、金曜から一泊した。
前評判通り、地上46階で六本木の夜景を眺めながらの休憩は絶品だった。夜は21時までで営業は終了だが、19時頃の一般的には食事時のタイミングに入ったからか、空いていてのびのびと利用した。
サウナ利用には、宿泊者も一人一日4000円弱の安くない別料金が必要だが、地域クーポンも使えるのでいまは安心して使える。
一泊した翌日の朝は7時からやっているので、朝ウナした。
よく晴れていて、遠く富士山も視界に入り、実に清々しい気持ちで休憩できた。
特筆すべきは水風呂の冷たさ。
体感温度は15度以下では?というキンキンさで、こうしたホテルサウナの中では指折りの冷たさだった。サイズは一人用だが、施設自体混んでいないので快適だった。
サウナも定期的にオートロウリュウが作動していて、なかなかなアツさ。
何よりタオル使い放題、水飲み放題で、頻繁にスタッフの方が清掃に回っていて、贅沢な気持ちにさせてくれる。
GOTOが終了してしまう前に再訪したい、と思ったが、政府の決定がどうなることやら…
でもなんとかまた来たい!
[ 静岡県 ]
思い立って週末静岡にGOTOして、三島に一泊した。
夕方と翌朝と都合二回入った。
富士山と三島駅の駅舎&電車が臨める景色の良さに、外気浴中もテンションが上がる。
サウナはわりとマイルドな設定で長めに入ってじっくりと汗をかくことができ、水風呂も15℃としっかり冷たく、流石のドーミーイン、という仕様。
いい気分で宿をあとにして、次の目的地のしきじに向かった。
[ 東京都 ]
嫁のいぬまにメンズサウナ。
仕事帰りにクイックサ活。
受付の方の接客が好印象で、短い時間ながら良い気分になった。
以前夏に訪れた時よりも水風呂は18℃と少し水温がさがっており、実に快適。
整い椅子も無重力チェアが導入されていて最高の休憩時間を過ごせた。
[ 東京都 ]
冷たい水風呂に行きたくて、祝日にこちらを再訪した。
サウナ、水風呂、外気浴、黒湯の温泉と素晴らしいクオリティをあらためて噛み締めた。
このレベルで800円は本当に得難いものだと大満足した。
また近々行きたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。