2022.03.18 登録
[ 北海道 ]
温泉旅館というのは心身共に癒される施設だとはきいておりますが、サウナに入りたがり過ぎて只今絶賛寝不足中🥱
22時半に入れ替えで8Fが入浴可能になったんだが、
貧乏根性発動、中国人と切磋琢磨しながらビュッフェにて大量の料理を胃に流し込む。結果部屋で動けず、サウナ終了の0時をオーバー。朝早起きの為にすぐ寝ればいいのにもしかしたらサウナやってんじゃねとか一応入れなくてもドームサウナは見ときたいみたいなわけわからん発想がついて離れずソワソワしながら午前3時に大浴場へ。
そりゃ見事に人っ子1人おらんわ。もちろんサウナはやってない、なんか1人すぎてこわなっとるし、なんなんだこの時間は…。内湯、露天風呂一つずつ入って退散。
睡眠2時間半でアサウナへ。まずマイナス12℃の屋上に登りドームサウナへ。ガラス張りで円の中心にハルビアさん。周りに7〜8人は座れるかな。二重扉で熱は逃げにくくなっているが、やはり極寒の屋上でのガラス張り。扉の上に温度計90℃を指してるが
多分80℃くらいかな。ロウリュを2杯ほどするが木製のこのラドル嫁曰く大さじ一杯と言っていたが控えめに言って大さじ3杯かな😄雄阿寒岳を見ながら12〜3分で良き汗。
ただ自分の時は他にオッサンが2人ほど。夜は夜で星空がキレイでもオッサンと見てもなあとつい思ってしまう。屋上には水風呂はないので出てケンシロウのオーラスタイルの仁王立ちで山を睨む。
そして次は8Fのオートロウリュ。1Fの低音サウナにあるハルビアさんとおんなじだ。しかし温度は90℃、こちらの方が熱い。貸切で10分程でコチラも良き発汗。すぐ横の水風呂(1Fと同じくらいの水温)ののちコチラはサ室のすぐ横にオットマン付きの寝そべりチェアが3つありそこで休む。時間がないのでそこそこに最後にミストサウナへ入るがミストも温度も中途半端で1分位で退室。あれ、いるかな。
なにわともあれミッションコンプリート。…だが眠い🥱
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
嫁さん勝手に予約のサ旅第??弾。
サ旅と言っても釧路からなので1時間ちょい。
しきじの娘さんがプロデュースしたというザックリした事前情報しか入れないでいざ。
もう年齢に伴う記憶力の低下には抗う事ができないため、過去に来たのはおそらく5、6、7、8年前?…
くらい。
チェックイン早々大浴場へ。本日、8Fのドーム型サウナは前半女子なのでおっさんは1Fの大浴場へ。
大浴場に入るなり石が敷いてある歩行湯。思い出してきた!これは体が覚えてる。それを超えて体を清め、まずは内湯に浸かる。ここは風呂の種類が多いからそれが楽しめるのがいい。
早くサウナに入りたい衝動をグッとこらえ、階段を登って露天風呂へ。露天風呂にてもう少しで日没の湖面を見るとまだ湖岸は完全に結氷していない。年々完全結氷するのが遅くなっとるな…。
それから半地下部分の方向へ。これも記憶が復活してきた洞窟風呂をすぎてサウナへ。
2つある扉、低音サウナと高温サウナの表示。
まずは高温…入室すると長いコの字型のサウナ。昔入った時こんなんだったかなとあいまいながら二段で総勢30人は入るんかなというサ室。
温度は80℃を指す。そんなに高温ではない。
なのでゆっくり蒸され12分程で水風呂へ。
体感18℃くらい。エンドレス水風呂。そして休む場所探し。サウナの扉すぐ横に白のおなじみイスがあるが扉すぐ横はあずましくない。通路沿いにこれも昔からあった石のベンチにお湯が流れてるやつがあり、柱にサウナの後にこちらでお休みくださいと促す表示が。がしかし私は温の後は冷が欲しい!今は背中は熱くしてほしくない!
ウォーキングデッドのゾンビのように彷徨い、最初に入った内湯の横に寝打たせ湯なるものがあった。
とりあえずそこに横になってみよう。横になる所の天井から二つ打たせ湯が落ちてくる。仰向けになるとそれが腹と股間に直撃し、さらにその返り湯が顔面にビシャビシャかかる。うつ伏せになれば一つはこ◯もんを直撃する。もう普通に座って一個ずつ肩に受ける。
次は低音サウナへ。
あら、こちらリニューアルしたのね、シャレオツなカーブした木造のベンチに直径60〜70センチのハルビアさんが鎮座。さらにオートロウリュ仕様になっている。貸切状態でハルビアさんの真ん前に位置取ってオートロウリュの辺りを覗き込もうとするといきなりブヒャッとロウリュ発動。ヒャっと声出す。
温度は76〜7度。高温サウナと低音サウナで分けない方がいいんじゃないかなと思われますがどちらかと言えばコチラの方が発汗するかな。両方合わせて4stでフィニッシュ。結局洗い場横の補助椅子にて休まる。 長文失礼。
[ 北海道 ]
本日は祝日だがもう年末年始的な混み具合はないだろうとにらみ、こちらへ。
やはりそうだ。ここは常連さん御用達だが、たまにポッカリ空いてる時間に来た✨
1〜2stの間は大浴場もサ室も貸切状態。ゆっくり泉質が良い温泉に浸かり、ゆっくりサ室で蒸される。
90℃でいい発汗。この狭さのサ室で1人になるとなんかすんごく良い✨
3st目くらいから突如ゾロゾロお客さん入り出す。
それぐらいには温冷交代よくをしながら仕上げに入る。やはりここはたまには来なくては!
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
一年以上振りにからす亭のカレーを食す。久しぶりで忘れてた!こちら結構ボリューミーで腹出っぱってめちゃくちゃ苦しい😖
この感じで入浴前の体重計に乗りたくない!とはいいつつ現実を受け入れる…。確実に太っとる…。
そしてこちらの強力バイブラにて腹をあてるが肉のバイブレーションがハンパない。こんな事をしても意味がないのはわかっているがやってしまう。
サ室の温度計は110℃。熱い🥵湿度あるから発汗発汗。TVでは高校女子サッカーから女子バレー。
今あの子達の動きを真似したら体がちぎれるだろう。
浴場内の椅子と脱衣所のベンチにて天を仰ぐ。
痩せないと…
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
今日こそ来たった!
昨日定休日のポカを取り返すべく、今年1回目の栄湯さん。
あつ湯を欲して服を脱ぎながらテンションあがってきとる。体洗って早速あつ湯へ。前ほどではないな。でも熱い!いいね。でもまた後のお楽しみにサウナへ。
ゴォーとなるストーブと100℃を指す温度計。いいね。10分で退室、ダメだ、どうしても我慢できずすぐ横の水風呂の誘惑に負けて入っちまう😫
そしていつものうめき声にてもう気持ちいい。
露天の椅子にて瞑想しながら次はやってやるぞと意気込み充分にあつ湯→サウナ→あつ湯→水風呂敢行!
…ダメだ!露天にてグルングルンだぁ!😵
これは某変態さんも癖になるわけだ。
今日も良きサ活、ありがとうございました。
[ 北海道 ]
またやらかす。
栄湯行こうと思って着いたら定休日😭
気を取り直してこちらへ。近所のこちらは安定。
ゆっくり3st、バイブラ、内湯の温泉いただきフィニッシュ。腹減って飯までこちらで済ます。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
釧路のサ活初めはこちらから!
帯広の素敵な施設群に後ろ髪をひかれながら、帰釧。まだお正月な感じで駐車場もパンパン。
でもサ室は待つほどではなく、ゆっくり時間をかけて、フィンランド→ドライ→フィンランドと3st頂きました。ドライは変わりなく良き、F式はやはりロウリュ直後の熱の上がり方が快感✨
今日も冷え込む釧路の外を露天風呂の湯煙が包み込む感じに趣を感じ、今年も良きサ活を嫁、サ友と出来れば幸いです。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
昨日サ活投稿、第二弾。
ローマの泉を後にし、そのままひまわりさんへ。
やはり新春、こちらに入らずして帰れません。
Ryota君をお誘いし、先に到着。駐車場パンパン。
Ryota君到着。嫁、初対面。アケオメです。
早速大浴場へ。脱衣所もなかなかの混み具合。
先に行ったRyota君がなにやらどなたかと会話してる。よく見ると、すぎっぴさんだ‼️‼️‼️
去年の3月にベイラウンジコーヒーでお会いして以来、やっと会えた‼️😁
もうすでに2st終えてるすぎっぴさんを引き止めるような感じになっちゃったけど2stセッション!
1st後、露天で多分30分以上おしゃべりしてしまう😅 3人でおしゃべり、超楽しかった!
都合、2stしか入れなかったけど全然満足満足!
混んでてもやっぱひまわり温泉は大好きですな😍
出て休憩所にて嫁さんとすぎっぴさん初対面。嫁さんにとってはノスコスのメンバーで会いたかったお2人なので超レア体験。僕も宝くじに当たった気分ッス。
ひまわりさん、Ryota君、すぎっぴさん、ありがとうございました。
[ 北海道 ]
昨日のです、御免。
やっと本年初サ活‼️
嫁さんが昨日帯広入りしてすでに昨日初サ活を済ますなか、元旦、二日と夜勤の為、うずうずしながら地元ではない帯広神社にて初詣。たまたま行く途中に通りかかったローマの泉。ここ行こう!帯広出張当初から行きたかった念願の施設!なかなか1人では
ハードルが高かったので新年から夢叶う!
令和5年になった今、平成を飛び越えて昭和の時代のままそこにある!
普段は90分らしいがお正月は60分でという事。
ワクワクドキドキして21番のサウナ室に入る。
全部自分の予想だが、脱衣所二畳、洗い場浴槽二畳半、サ室一畳半、全部で6畳位。いいですよ!
身を清め、2色そぼろ丼のようになってる水風呂とモール泉のモール泉にひと浸かり。これぞ帯広のモール泉!とろとろしとる!
それからいざサ室入場!二段あって一応一段はギリ1人座れるくらい、二段に2人。このサ室の温度と湿度、釧路の春採の大喜湯に似てる!ものすごい好き!いい感じで発汗。7〜8分で退室。2色丼のもう一つの水風呂入水。…気持ちいいーーー😵
地下水の15〜6度、これもちょうど良き😊
普段こんな事したら怒られる洗い場の床に仰向けに寝転がる。水風呂とモール泉の混合オーバーフローが背中を流れる。なんと素晴らしい。
あっちゅうまに3st。これは癖になります。
最後食堂にてラーメンを食らい、齢80オーバーの店主のおばあちゃんと談笑する。
また絶対来ますよ、ありがとうございました。
[ 北海道 ]
夜勤明け、帰釧して家内の実家近くのこちらでサウナ納め。
昨日、仕事前にひまわりさん行こうとしたら車がまさかのバッテリー上がり😵😣 泣く泣く諦め本日に至る。
予想通り混み混みだったが、大晦日感あって今日はそれで良き風情。
前回来た時に感じたが、こちらの遠サ、昭和店より湿度あって汗出るぞ❗️混んでる中、空いてるのが全セット下段だったが汗出る出る😵
中温、低温2種類ある水風呂の低温もなかなか。体感12℃くらい。
2st目の際、TVで友近が帯広にきて水光園に入ったりしてるのをもっと見たくて14〜5分まで入ってギブ😵
その後の水風呂後の外気浴ではグルングルン❗️
良きサ活、良きサウナ納め。
今年仕事で長期に渡り帯広に滞在してた事により、とても素敵なサウナ、とても素敵な方達に会うことが出来て最高なサ活が出来ました。
もちろん、1人で黙々と汗を流すのが基本ですが、サウナを愛する方達とサ活後にその気持ち良き感を共有するのもとても最高でした。
来年は帯広滞在が無くなりますが、定期的に通うと誓っている次第です。
という文章を年間365日サ活している嫁の母さんと話ししながら書きました。
ありがとうございました。良いお年を!
[ 北海道 ]
昨日サ活御免。
あまりにも良きサ活、サ飯で翌日まで余韻が引きずり、今に至る。
コスパ、味、共に最高なトンカツ屋さんをRyota君に連れてってもらい食らい、最近ご無沙汰だったこちらへ。
久しぶりで油断してた😵1st目、ロウリュ後、1分位で発汗💦爆速爆熱で5分もたず😣
露天にて放心状態。逆に半笑いで天を仰ぐ。
その後ロウリュならぬリョウリュで何度も昇天😵
もう何st入ったか覚えておらず、気付けば3時間以上経過。
帯広の今年のサウナ納めになるかもしれないがこんな素敵なサウナ群、まだまだ入りたい‼️
良きサ活、良きRyota君、良き帯広のサウナ、
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
今回の釧路の雪、超重い😣めちゃくちゃ水分含んでるのでべっちゃべちゃ⛄️
雪かきで頭から足の先もベチャベチャなので温まりに行きましょう。
道路がぬかるんでいるので一番近所のふみぞの湯さん。
雪かきの為にサウナはあるんじゃないか、いやサウナの為に雪かきがあるのか…
本日も3st頂きました。明日からまたしばらくサ活できなそうなので入れる時に入っときました。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
もう天気荒れてるのに来ましたよ。
というか、荒れてるから空いてるでしょという算段は当たり。結構空いとりました。フィンランド全部タイミングよくロウリュタイム😊 サ室常に他1人かいて2人くらい。ことわりを入れわたくしロウリュロウリュ。今日はアロマで多分シトラスだぁ。
良きタイミングでいい発汗❗️
ドライでも1st、良き発汗😊
本日、水風呂、露天、バイブラ、ゆずゆずゆず❗️
冬至パーティータイム❗️
この後十数時間には汗だくで雪かきをしている事でしょう😵
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
明日道東荒れるってさ。
だから来れるうちに来るのさ。
結局ただサウナに入りたいだけのこじつけさ。
21時半前に着いて久しぶりに蛍の光聞いて帰って来
たのさ。結局サクッと3stもらったさ。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
3度目の正直!
やっと今年1回目入れた。昨日ちゃんと電話して、「今日日帰り入浴やってますよね?時間の変更無いですよね?」と念を押し、Ryota君を誘ってイン。
去年の印象が結構な爆熱だったのでワクワクドキドキしながらサ室入場!😊
……❓……ヌルっ‼️ 入場したのは13時過ぎ。人生の先輩が2名いらっしゃったがおそらくそれまでノーロウリュ。プラスオープンしてから1時間でまだ不完全だと調査委員会の見解。1人退場されて、Ryota君ことわりを入れロウリュ、ロウリュ、ロウリュ。
ジワジワきましたね。その矢先、残っていた人生の先輩が話しかけてくる。僕達がここにスキー、スノボではなくこのサウナのためだけに来た事に驚いていたが、矢継ぎ早にいろいろ語り始め、その中に今日で3、4回目の訪問でやっと入れた事に激しく私同調する。
気づけば12、3分以上経過して汗もいい感じに。
1st目としてはもうギブだったので先輩には悪いがお先に退室。先輩かなり入っていた😵
ただ、初めのコンディションが良くなかったのはある。
水風呂13度台。かなりキレがある!
その後限られた露天スペースに唯一あるベンチにて休憩。イイっすね。雪と白樺の森が目の前に広がってる様を見てるとここはフィンランドかと錯覚してしまう。行った事無いけど…。
その後、ほぼ貸切が続く中、Ryota君にロウリュ、フローリュ、ウォーリュを重ねてお願いするうちに
なんて素晴らしいコンディションに変わっていった事でしょう❗️そのうちロウリュがリョウリュに変貌していく❗️
多分合計6stくらい入った😵😵
最後の2stはもう最高のコンディションに仕上がってました😊 Ryota君ありがとう。 湿度ってやっぱ大事ッスねぇ。
途中飲んだコーヒーも最高でした😊
こっちの体も最高に召され、そうなると帰りの運転は安全運転になるのです。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
はい、という事で滞在時間19時間ほどで帰釧。
空気が澄んでる分、外は超寒い😨
嫁さんもしごおわで近所のこちらへ。
いつものふみぞの湯。いつも同じルーティンをこなす常連さん。自分も同じルーティンをこなす。
また明日帯広かぁ…サウナだけ入れれば幸せなんだけどなあ…
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
明日は休みだが、会社の歓迎会と送別会を兼ねての食事会の為、また帯広へ。休みを挟んで帯広の勤務が数日続くのでそのまま帯広にとどまろうと思っていたら、やらかした😣
財布を忘れた事に到着直前に気づく😱😱
また明日帰釧決定😭
だが、しっかりサウナパスポートは持ってきてる😝
という事で久しぶりに深夜こちらにお世話に。
タオルが変わって新色になっとる。確かに前のオレンジ色のはだいぶ年季入ってきてましたものね。
終始1〜2人くらいで完全貸切状態の時間も😊
早速サ室へ入る。バケツとラドルも変わっとる。
新しくなったけどこのラドル、ちとロウリュ、ウォーリュやりづらし。
早速ソロだったのでワクワクし過ぎてロウリュ、ウォーリュ、フローリュいかせて頂く。
ヤ、ヤバい、超熱い‼️🥵 4分経たずにBPMが150に💦 ちょ、調子にのり過ぎた😣😵
5分でギブ。空のサ室にスンマセンでしたの一礼して水風呂へ。あー、ここはやはりエンドレス水風呂だあ😁
それからお待ちかねの外気浴。タオル2枚拝借して1枚は人工芝ゾーンに敷いて1枚はゴロンした後にお腹下から膝までペロンと掛ける。するとどうでしょう、外はマイナスなのに全然寒くない。
ちょー気持ち良い‼️
サ室で瞬間的に焦がされたのもあるかもしれないが、ややしばらくの時間このままバンザイ状態、目にフェイスタオルアイマスク状態でフリーズ。
はい、生き返りました。
久しぶりのガーデンズさんで体がびっくりしてたのもあったが、2st目以降、10分前後でトータル4st、
いただきました。
来年はそれほど来れなくなりそうなので噛みしめました。
ちなみにエレベーターの貼り紙によると1月1日より日帰り入浴1200円になるそうです。
ありがとうございました。
[ 北海道 ]
みぞれがポツポツ降る中12時到着。
ひっそりと佇む施設。
早い時間なのでお客さんも数人。元々BGMも無く天井が高いので静寂感が際立つ。
メディテーション2st 、セルフロウリュ1st頂く。
メディテーションいい熱さ。
セルフロウリュもジワジワいい汗。
水風呂、冷たいぞ。16.7℃と表示あるが、もっと低いと思われる。体感13〜14度位な感じ。
露天のアディロンさんで外気浴。この時期でも鳥の鳴き声聞こえる。人工芝ゾーンは雪が積もってもう行けないな。でももっと積もったらダイブできるかも…。
終始静寂の中過ごさせていただきました。
帰り道路滑って超怖かった💦
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。