2022.03.04 登録
男
[ 北海道 ]
留守都温泉ことぶきのゆ
ルスツリゾートノースウィングのホテル内にある温泉、2019年にリニューアルされてます。
サ室100度、水風呂15度。水風呂が若干狭めでした。
ここは内風呂に洞窟風呂という空間が設けられています。浴槽内がライトアップされ、とても幻想的でした!
男
[ 北海道 ]
ルスツリゾート サウスウィングの大浴場!
ルスツリゾートのサウスウィングにある温泉。ここのサウナは今年5月にリニューアルし、セルフロウリュウも出来るようになりました。
(ロウリュウ可は、ルスツリゾートの各ホテルの中でも、サウスウィングのみ)
[ 北海道 ]
ウェスティンホテル。
サ室90度、水風呂16度(水風呂は設定温度よりも体感は低く感じました)
サ室内も広く、サウナ動線も良くてしっかり整えます!
露天風呂は、大自然に囲まれ、かつ浴槽の中がライトアップされてめちゃくちゃキレイでした。
男
[ 北海道 ]
行ってきました。
ガトーキングダム『サウナの街サっぽろ』。
午後の部では心配していた雨も上がり、気持ち良く会場にある様々なサウナを堪能出来ました!
まず1発目はルーメット。
スキマサウナさん監修で温度管理バッチリ、さらにアウフグースもして頂き、1発目からあまみ出まくりでした!
次にテントサウナ、
3種類入りましたが3つ目(監修元わからず、テント側を正面に1番右側)が、激アツでした!ロウリュウで120度まで上がり、体感温度は会場で1番でした!
(場所によってはテント上部や下側の隙間から熱が逃げるので注意)
そして、バレルサウナ。
ほうじ茶ロウリュウがめちゃくちゃ良かったです。
香ばしい香りに癒されまくりました!
香りが良過ぎて、何度もロウリュウしたくなります。
サウナバス。
小さな空間でロウリュウすると一気に蒸気が周り良い感じに蒸されました。
入室待ちの時もバスの中で待機出来るので◎。
トレーラーサウナ。
トレーラーの荷台に設置してあるサウナ。ラベンダーのロウリュウが、清涼感があり癒されました!
大きな窓がマジックミラーの様になっていて、夜には中から見ると窓にサ室内がキレイに映り、すごいオシャレな空間でした!
また、水風呂は、サウナ後にそのまま外のプールに飛び込む事が出来ます。
開放感があり、めちゃくちゃ良かった!
ととのえ親方やエレガント渡会さんともお話し出来て楽しかったです。ありがとうございました!
十勝地サイダーさんの【TOKACHI SAUNA SODA 37】も、美味しく飲ませて頂きました!
会場でも色々な方と出会えてサウナ情報を聞く事が出来、とても有意義な時間でした!
楽しかったー!
サウナ後のガトキン温泉も良かったです。
内風呂のサウナも入ってみましたが、温度や広さ、サ動線などすごく良い感じでした。
イベントなくてもガトキンのサウナ、おすすめです!
また、ガトキンでイベントやって頂いたら、絶対行きます!
とにかく良いイベントでしたー!
[ 北海道 ]
『ポンピラ・アクア・リズニング』
中川町にある宿泊施設。
出張で道北に行った際、利用させて頂きました。
サ室85度、水風呂は10度程度。
露天風呂はなし。プールがあります(現在はコロナの影響で閉鎖)。
中川町Tシャツ、中川タオルなど、地域限定商品が置いてあります。
男
男
男
[ 北海道 ]
森林公園温泉 きよら。
モール温泉。
サ室、水風呂、整いイス、全てが露天にあります。
サウナは温度高め、湿度が低いカラカラ系。
外気浴は風が強かったなぁ。
今年に入ってから、強風の日がすごく多い気がします。・・北海道だけ?
男
[ 北海道 ]
バースデーサウナ。
北海道内でも数少ないオートロウリュウサウナ 『湯の郷 絢ほのか』に行ってきました。
サ室は広く3段式で90度。湿度もあり、頭から足先までしっかり蒸されます。
体感は100度近くに感じました。
水風呂もちょうど良い温度。
整いイスが内風呂、露天とも複数有り。
そして、1時間おきのオートロウリュウ。
サ室内では、
開始2、3分前に「これよりオートロウリュウを始めます」とアナウンスが入ります。
その後、開催時はサ室が暗くなり、「ロッキーのテーマ曲」が流れ始めます!
自動の柄杓によりロウリュウされ、サ室内に複数設置されている送風機が一気に稼働!
ロッキーのテーマの中、全体に熱波が行き渡り、どんどんサ室が熱くなっていきます。
サ室3段目で蒸され、かなり仕上がりました。
また近いうち再訪したいと思います。
男
男
男
男
[ 北海道 ]
GW9日目。
森林公園温泉きよら。
ここはサウナ、水風呂、整いスペースが露天にあります。
当日は肌寒い日で風が強かったため、整いがイマイチでした(サウナ前に食事を済ませていた事もあったかと思います)。
混んでいたため、1発目は整いイスが空いて無し。その後はタイミング的に大丈夫でした。
ただ、露天で大声で会話をされていたグループが2組いた事が残念でした。
[ 北海道 ]
GW8日目。
連日の旅疲れもあり、今日は遠征なし。
ととのえ親方の産湯『あしべ屯田』。
受付にて支払いし、あしべのサウナマット、ステッカーを購入。
最近、あしべのサウナハットが販売されました。
3階まで階段を上がり、脱衣所へ。
そして、内風呂は脱衣後に階段を降りて下の階にあります。(露天風呂は3階(屋上))
まず、下茹でした後、サ室へ。
サ室100度(ドライ)、3段目に座り、サウナストーンが積まれた強めのストーブでがっちり蒸されました。(湿度もちょうど良い感じ)
水風呂は広く4人程度入れます、16度ぐらい。
内風呂に整いイスが1つありますが、階段を登り、屋上の露天へ。露天にはベンチが2つあり、日光を浴びながら気持ち良く外気浴をさせて頂きました!
3セット。あしべのサウナは、温度も湿度も高くて良い感じで蒸されます。
GW中でしたが、混んでなく、ゆったりと整うことが出来ました。
昆布湯も◎。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。