絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yahyt0115

2022.03.21

1回目の訪問

和み 岩見沢店。
泉質は濃度の高い食塩泉で、体の芯から温まりました。
サウナ室は82度、収容人数は10人程度。
黙浴を促す貼り紙が沢山あり、サウナ室内も間隔を空けるように設定されています。
水風呂は、立ち水風呂で水深は胸の辺りまで(130㎝前後ぐらい)、温度は明記されてませんが5度前後。
今まで入った水風呂の中で最寒でした!肌に突き刺すような冷たさでキンッキンに冷えます!
外の露店も◎。
ただ、休憩イスが内風呂に1つのみ。外にはありません。(内風呂の浴槽の近くで休憩しました)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 5℃
23

yahyt0115

2022.03.20

1回目の訪問

ホテル甘露の森

[ 北海道 ]

ニセコ 甘露の森。
2日目。
2日連続で行ってきました。

2日目は日曜日という事もあり、かなり混んでいました。

何度行っても癒されます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
14

yahyt0115

2022.03.19

2回目の訪問

ホテル甘露の森

[ 北海道 ]

ニセコ 甘露の森に行ってきました!
とにかく良い、の一言。

ホテルに入った瞬間からロビーがいい香りに包まれ、館内も広くキレイで感動しました!

サウナ室は90度、人数は4人程度。
水風呂は10度、人数は2人程度。

そして、おすすめが「森の天空露天風呂」。森の中に没入する感じで整えます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
5

yahyt0115

2022.03.18

3回目の訪問

今日から5連休。
森林公園温泉きよらに久しぶりにきました!
筋トレ、からのサウナ。そして、サウナはドライサウナで92度、源泉かけ流し地下水の10度の水風呂。
トレーニングの後で、地下水の水風呂はめちゃくちゃ整いますね。
ただ、人が多いわりに、整いイスが少ない(2つのみ)。
平日の15時頃に行きましたが、けっこう混雑してました(当日の時間帯は年配の方が7割)。
平日の昼間でしたが、サウナ室も人でいっぱいでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10℃
26

yahyt0115

2022.03.13

1回目の訪問

朝ウナ、頂いてきました。

『モエレ沼温泉_たまゆらの杜』
久しぶりの休日、しかし、日中も用事があるため、なら、早朝だ!という事で、朝7:00から整わさってきました。

以下、施設情報
・24時間営業(温泉は朝6時から深夜1時まで)。
・サウナ室90度(20人程度は余裕で入る広さ)
・水風呂15〜20度程度(広さ的には3人程度)
・整いイスが内風呂に7〜8個+ベンチ三脚程度、寝イスが3つ
 露天風呂に整いイスが3つ。

(整いイスが確保出来ない事は無さそうなのが◎)

内風呂は薬湯、電気風、寝湯、子供風呂など、露天風呂も2種類の浴槽。合計10種類近くあり、充実してました。

全体的に広々としていて、施設自体も清潔感がありました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
27

yahyt0115

2022.03.10

2回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

今日もホームで整わさってきました。
やっぱり、ここの露天風呂での外気浴は気持ち良過ぎる。
夜遅くでも人が多いですが、サウナ室も広々としているので、あまり混雑を感じません。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
8

yahyt0115

2022.03.08

2回目の訪問

ここは全てのロッカーがコインいらずなので、とても楽ちんです。
ちなみにドライヤーも風量が強くて髪が乾きやすい。女性や髪の長い方にとても良いと思います。
施設内も清潔。
なんと言っても安定のモール温泉。

続きを読む
27

yahyt0115

2022.03.05

1回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

湯の花江別殿。
良く整わさせて頂くお気に入りの施設の一つです。
金額も高くないし、個人的にはサウナ→水風呂→休憩の流れがスムーズに作りの施設だと感じてます。
サウナ室もそこそこ広く、20人程度(何となくイメージした数ちゃんと数えてません)は入れます。
水風呂は3人くらいの容量(4人はけっこう厳しい)です。
モール温泉なので肌に良い。
露天風呂のモールも良いです。
内風呂に整いイスが3つ、露天風呂に3つ。
露天での休憩が、めちゃくちゃ気持ち良くて、大変整わさります。

続きを読む
6

yahyt0115

2022.02.26

1回目の訪問

サウナ室90度越え、水風呂10度前後。
水風呂は露天にあり、地下水。真冬の北海道の外水風呂はキンッキンに冷えてるので、その後の外での整いが気持ち良過ぎます。

続きを読む
4

yahyt0115

2022.02.22

1回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

【吹雪のなかの月寒温泉】
・サウナは2種類。
高温サウナは90〜100度(当日は100度超えでした!)、低音サウナは60度程度。
・水風呂も2種類(20度と10度前後)。

荒天により、残念ながら露天風呂は入れませんでしたが、内風呂は水風呂含め6種類あり、とても満足出来ました。

続きを読む
4

yahyt0115

2022.02.16

2回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

平日の午前中は、時間帯的にわりと年配の方が多く、年配の方9割に、それ以外の方1割って感じでした。平日の午前中でもけっこう混んでいて、座るところがないくらい(その日にもよるのかも知れませんが)。
ここの温泉は、オロポではなく、『アクリ』があります!(アクエリアスタスクリアルゴールド)

続きを読む
5

yahyt0115

2022.01.02

1回目の訪問

ここはサウナ室が2つあります。塩サウナとドライサウナ(塩サウナは受付で塩を購入して、塩サウナ室で使用するようになってます)
整いイスはなく、内風呂にベンチがあります。
備え付けのサウナマットがありますが、自分用のサウナマットがあった方が個人的には良いと思ってます。
水風呂の近くにかけ湯などはないので、サウナから出たら、シャワーを軽く浴びて汗を流し、水風呂に直行という流れになると思います。

ここは、何よりも風呂上がりのご飯が◎。価格がとてもリーズナブルで、かつ注文から出来上がりまでが早い!そして、美味しいです。
なお、食事受付の方の当たりがキツめなので、注意。

続きを読む
4

yahyt0115

2021.12.17

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

昔は自宅が近所だったのでよくお世話になってました。大好きな温泉の一つです。

建物内に入ると漢方の物凄く良い匂いがして、とても癒されます。

ドライサウナは、遠赤外線で90度程度(サウナ室の下側は60度近くなので初めての人も安心)、水風呂16度。

漢方スチームサウナは、蒸気に12種類の和漢植物の有効成分が配合された低温スチームサウナです。

続きを読む
4