絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

トトノエタロウ

2023.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

学生の頃と数年前と来た記憶はあるがサウナイキタイ登録後は初訪問。

#サウナ
ボナサウナ。98℃。やや湿度ありで過ごしやすいと思いきや、3段目は結構アチアチ。
中々老朽感があり、少し臭いが気になるので木を貼り替えたら、かなりいいサウナになるのでは。
ロウリュサウナはぬるすぎたため即退室。

#水風呂
塩素強め。刺激が強いためか冷たく感じるが身体を冷やすのには問題なし。

#外気浴
椅子多数。愛しのダックチェアも鎮座。
いいじゃない。

露天の炭酸泉が小さくてガッカリした記憶があったが、広い方の浴槽と入れ替わっていた。
サウナ後ゆっくり浸かれてかなり満足。
値上がりしても平日670円。
施設の老朽化は感じるもののこの値段はありがたいです。
また来ます。

とんこつ屋台ラーメン貴生 稔台店

ミソホルモンニラトッピング

身体に悪い(激ウマ)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
23

トトノエタロウ

2023.02.02

62回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

【悲報】レインボーから虹が消える。
本八幡のアイデンティティがまたひとつ無くなってしまった。。
当たり前にあったものが無くなる時の虚無感半端ない。

続きを読む
27

トトノエタロウ

2023.01.24

1回目の訪問

ニセコへスノーボードトリップ。
昨年は行けなかったこちらへ。
初訪問。

#サウナ
定員8名。2段式のL字。ストーブ不明だがセルフロウリュ可。100℃。次の日のサウナ室は90℃。
BGMはコミュニティFMのFMニセコ。
極寒の地だけあり距離を取った二重扉。
温度計より体感低いが、セルフロウリュをすればちょうどよく、とてつもなく心地良い。
中々出れない。
そして何よりもローカルの方々の優しさ。
それに対するビジターの人達の配慮。
巡回もないのにこれほどまでに秩序が保たれてる施設は奇跡だと感じた。

#水風呂
露天水風呂飛ぶぞ。
でもこれは水質いい。
8℃位だろうけど浸かってられた。

#外気浴
まさかのアディロンチェア。
-10℃でキマリマシタ。

#温泉
数年前に掘った温泉と聞きました。
メタケイ酸多めでいい湯でした。

露天スペースにサウナと水風呂があるSKCスタイル。
とても町の施設とは思えない超ハイレベルクオリティ。
思わず2日連続で行っちゃいました!
これが500円。。泊まった宿で割引き券をもらい400円。。
そして常連の方々が本当に素晴らしかった!
とてもいい旅の思い出となりました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 7℃
27

トトノエタロウ

2023.01.18

31回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

昨日のサ活。
気温以上に寒く感じ、熱い温泉に浸かりたいなと思い訪問。
ふと受付の告知が目に入るとなんと大森熱狼氏のアウフグース開催!
時間ギリギリでしたが急いで身体を清めサウナ室へ。
「慌てなくても大丈夫だよ〜」と優しい声を出す大男が。
おお!この方が熱狼さんか!本物デケェ!!
と思いつつ滑り込み。
軽快なトークからの無駄の無い仰ぎ。
どんどん風を送っていきます。
そして、途中参加の熱波甲子園優勝メンバー伊藤氏の力強い風も堪能。
初めての熱狼氏のアウフグースは大満足でした!
これは法典の湯、毎週アウフグースイベントやってもいいのでは?
期待してます。

続きを読む
25

トトノエタロウ

2023.01.10

1回目の訪問

夏油高原へスノーボードトリップ。
最終日はひめかゆで滑ろうと思ったが今シーズンから休業に。。
予定変更で国見平で滑った後に訪問。
初訪問&サウナ初め。

#サウナ
84℃。ストーン対流式。2段式のベンチで10名ほど入れる広さ。
年季が入っているためかやや臭いが気になる。
温度計より体感は高め。適度な湿度のおかげで発汗もよくゆったり過ごすことが出来た。

#水風呂
体感12℃。キンキンに冷えています。
水質もよく無理せず入っていられるいい水風呂。

#休憩
露天は無いので、脱衣所や洗い場のイスで休憩。
大きな窓から外をボーッと眺める時間が心地良い。

#温泉
炭酸水素塩泉と珍しい泉質。
中性だが入ってみるとヌルトロタイプの大好きな肌あたり。
温度も熱めでとてもいい温泉でした。

施設はいかにも行政が建てましたといった施設だが温泉とサウナはとても素晴らしかった。
地域に愛される施設にまた来たいなと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃
30

トトノエタロウ

2022.12.31

18回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

コア史上最も混んでおり、サウナ室内は常に10人以上でした。
しかし激混みとは程遠い雰囲気。
出入りがいつもより多いせいか、湿度感が多くとても心地良いセッティングに。
何の気なしに調べてみると2022年のサウナ初めはコア。
偶然にも初めと納めをここコアで平穏に迎える事ができました。
皆さま本当にお疲れ様でした。
良い年をお迎えください。

赤星

あ〜〜ぁ。喉が鳴る!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
33

トトノエタロウ

2022.12.27

29回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

皆さんの松の湯への愛が溢れていました。
松の天然水を内から外から全身で刻みました。
自分の中では日本一の水風呂です。
寂しさはありますがまた来れることを祈って。
また来年!
よい年を!
ありがとう若宮松の湯!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
29

トトノエタロウ

2022.12.25

28回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

松の湯ファイナルイヴ。
愛が溢れる銭湯です。
全てが素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

トトノエタロウ

2022.12.25

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

夏から秋口に2度ほど訪問。
週末でも空いており雰囲気もよく、サウナ室のセッティングも温泉の泉質もとても好みなこちら。
唯一あと一歩だったのが天然水風呂の水温。
水質は抜群なのだが自然に任せた水温のため結構ぬるかった。
そして冬本番の今回訪れると水温計は18℃。
入ってみると体感15℃。。
ついにラストピースが揃いました。
スパ銭系なら思川温泉に並ぶ、関東屈指の施設では無いでしょうか。
素晴らしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
29

トトノエタロウ

2022.12.24

27回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

この冬1番の冷え込み。
松の天然水もいつもより冷たく感じる。
3セットで決まってましたがついついおかわり。
湯上りはミルクティーでほっこり。
みんながこことの別れを惜しんでいる。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 16℃
38

トトノエタロウ

2022.12.22

61回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

メリハリのある環境。
高温サウナの気持ちよさがやはりいい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,116℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
36

トトノエタロウ

2022.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

ぎょうけい館

[ 千葉県 ]

昔から訪れたいと思っていたが、コロナでサウナが中止となってしまい先送りに。
久しぶりにこちらを覗いたら、1月で閉館と知り急遽初訪問。

#サウナ
92℃。ボナサウナ。奥行きのある長方形スタイルで、1番奥のみが二段式。
結構カラカラで温いため湯通し推奨。
サウナマットにくるまれたフカフカなクッションが置かれている。
今までに無いスタイルでお尻を座面から優しく守ってくれました。

#水風呂
おひとり様用の小さな水風呂。
冬のためかよく冷えており体感16℃くらい。
蛇口をひねれば掛け流しできるので即、水を補充できる。

#外気浴
かなりコンパクトな露天スペースだが、誰もいなかったので浴室の椅子を置き休憩。
打ち寄せる波の音を聴き、遠く太平洋の水平線を眺めながらの外気浴は格別。

貸切状態で贅沢な時間を過ごせました。
天気も良く、風も穏やかでとてもいい眺めを堪能。
高村光太郎が智恵子抄を執筆した老舗宿。
閉館前に訪問することが出来て良かったです。
本当にお疲れ様でした。

一山 いけす

金目鯛煮付け切身

まさかのカブト煮での提供。 美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
31

トトノエタロウ

2022.12.20

9回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

この冬1番の冷え込み。
つぼやが恋しくなり勢いで訪問。
そう思えば割引券使い切っちゃったなと思い通常価格での支払い。1480円。
え。。?あれ?値上げしてないのか。。
思わず心配になりつつ優しさを感じた😭
サウナは相変わらずのカラカラ高温。
今日は無理せず一段目でゆっくりとして、普段より長めに蒸され球汗まみれ。
ご褒美の水風呂も17℃と冷えておりとても気持ちいい。
前日のパウダーランで痛めた右脚もすっかり調子よくなってました。
つぼやさん今年もありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。

瓶コカ・コーラ

世界一美味い瓶コーラ。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 17℃
24

トトノエタロウ

2022.12.18

1回目の訪問

スノーボードで白馬方面へ。
宿泊利用で初訪問です。

#サウナ
92℃。ホテルサウナでは珍しいボナサウナ。座面広めの2段式L字。結構広めだが8名までと制限中。室内の体感温度は低いので湯通し推奨。

#水風呂
体感15℃以下。さすがに冬はキンキンに冷えてる。

#外気浴
展望風呂にて休憩。
雪降る景色を眺めながら休めました。

広いお風呂に広いサウナ。
スノーボード旅行での宿泊としては贅沢させてもらいました。
機会があればまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
19

トトノエタロウ

2022.12.16

26回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

冬本番。
一時貸切の時間帯もあり98℃~100℃キープ。
松の天然水を存分に吸収。
あつ湯で締めて今夜もありがとうございました。
あと10営業日。
いよいよカウントダウンが始まってしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
36

トトノエタロウ

2022.12.14

7回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

今日は髪を切りに小岩へ。
友人の美容師が小岩に移ったのでこれからは髪を切った日は310という素敵なルーティンがうまれそう。
木がむき出しで熱いので、ビート板2枚持ってサウナ室に入ると、マットがひかれてて感動。。
受付のホスピタリティ含めて310は本当に素晴らしい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
17

トトノエタロウ

2022.12.12

25回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

堪らんぜよ

続きを読む
16

トトノエタロウ

2022.12.12

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

お久しぶりです渋川のスカイスパ。
おとなりに立派なホテルができてました。
久しぶりのこちらのサウナですが、めちゃくちゃよかった。
コンパクトなコアといった所。
温度、湿度、香りのバランスが素晴らしい。
またかかってるBGMもいい感じ。
日曜の昼だが人も少なく、出入りも少なかったおかげかとてつもなくいいコンディションでした。
水風呂が温いのが少し残念だが、外で上州からっ風を浴びれば速攻で冷えます。
またボードの帰りに寄りたいな。

うまい焼肉 あおぞら 渋川インター店

中華ラーメン

薄味だが、たらふく飲んで肉食った後ならもっと美味しく感じると思う。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 24℃
40

トトノエタロウ

2022.12.09

24回目の訪問

若宮松の湯

[ 千葉県 ]

チェックイン

続きを読む

トトノエタロウ

2022.12.07

30回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

外気浴が染みますな。

続きを読む
29