対象:男女

八幡平温泉館 森乃湯

温浴施設 - 岩手県 八幡平市

イキタイ
41
サウナ室

温度 96

収容人数: 5 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 無音

水風呂

温度 14

収容人数: 1 人

  • 水深40~60cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 3席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 90

収容人数: 5 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無
  • なし

水風呂

温度 15

収容人数: 1 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 3席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    ビート板

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

2020年2月29日まで改修工事中

木曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

山田X

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

3連休。あぁ3連休。

本当は東京でライブ参加のはずだったのにチケット握れず。迷いに迷ったが東京行きキャンセル。流石に無駄がすぎる……
というわけでまるっと暇。家にいっぱなしだと精神死ぬしな。というわけで盛岡の友人と遊ぶことに。二日酔い明けで遅刻気味。萬屋やブックオフをめぐるともう夜。一旦解散しネカフェ泊からの風呂へ。ゆっこ行こうと思ってたがせっかくだし旅行気分を味わうためこちらへ。

あまりサウナメインではなく普通に温泉の感じで。
フロントはおばあちゃん。タオルを買う。脱衣所は特にかもなく不可もなく。小さめコインロッカーがあり貴重品も安心。浴室出入り口にすぐ紙コップ付きの水道があるのが優秀。浴室は大きな浴槽が一つ。ととのいいすが3。一人用水風呂が見える。手前にすぐサウナ。硫黄の香り。いいねぇー。旅情〜。
体洗って内湯。結構熱くて冬の寒さに慣れた体に染み渡る。
少し冷ましてサウナへ。上下2段で狭い。外に置いてあるビート板的にはMAX4人だと思うが、タオルがそれぞれ左右ずれて1枚なので2人…?まぁ広々使うなら2人だな。ということで入ろうと思ったら行けたのかもしれないが、すでに2人入っておりゆっくり入りたいしちょっとステイ。ないと思うがサウナー何人かに当たるとつらいかな。
温度は100度弱。気合が入っている。テレビ、12分計なし。砂時計か感覚のみで。ストイック。ある意味山奥の宿に来たなという感じで旅情を感じれるかもしれん。特段ここがすごいとかこうだ!というわけではないが、サウナ施設ではないのでね。9分ほど。

水。キンキン。何度だろう。11度とか?シングルは無さそうだけどかなり。体鈍ってるからもうちょいあるかもだけど、足もすぐ痛くなり上げて。ガッツリ冷やして中で休憩もありだが露天を味わいたいので軽めに。

外気浴。もうちょっと景色見えるかと持ったら囲われてる系。空は広く開けてて気持ち良い。浴槽の縁にあぐら。あー。いいねいいね。最高だね。屋根の雪がちょっと注意だね。本当はヤグラみたいになって眺められそうな浴槽もある画像を見て来たのだが…多分廃止だ。壁が新しい。
その後足湯でしながら長めに。露天風呂も浸かって、サウナ行くか迷ったがサウナ入らない友人となので、水でシメて終わり。

良かった。サウナも過不足無いし、とにかく水がキンキン。とはいえ温泉だよね。温泉の香りが最高だ。お湯も熱めで、この時期の急速充電感はたまらんね。ぬるめでゆっくりもありだけど、硫黄系の温泉だしね。
ちなみに上がった後ロビーのの薪ストーブがいい雰囲気。

そんな温泉サウナでした。サ飯は帰り道のラーメン屋で。

全く蛇足だが家帰ってから夕方配信でトゲマイライブ観戦。神だった。

中華そば・ちくりん

中華そば

ザ中華そば。こういうので良いんだよ系。

続きを読む
26

きょらねっせ

2024.03.10

19回目の訪問

サウナ飯

【あの人のおかげで…】

昨日は19時には寝落ち…
爆睡して目覚めたのは8時。13時間睡眠で超回復✨

今日は朝から温泉へ。
9時過ぎのバスに乗って南寄木バス停で下車。帰りのバスは11:48。その次が13:13。のんびり温泉入りたいから13時台がいいかなと思いつつ、バス停から30分歩いて南八幡平温泉旭日之湯へ♨️
ここには茶トラの人懐っこい猫様が。

泉質はナトリウムー炭酸水素・塩化物・硫酸塩泉。この温泉にはあつ湯・ぬる湯・露天風呂があって、あつ湯は温かいくらい、ぬる湯と露天風呂は本当にぬるかった(温水プールくらい)。

当然お客さんはあつ湯に集中するため、逃げるように露天へ。露天も混んできたのでぬる湯へ避難。最初誰もおらず、10分くらい独泉状態だったところにひとり入って来た。

この人、決して入浴マナーが悪いわけではないのだが、ずっとア~だのウ~だのとにかくうるさくて、時々プシュ~って奇声まで発する(👈️こういう人どこにでもいるよね)。
ア~ウ~プシュ~が木霊する浴室にいるのが辛くなり、予定よりだいぶ早いが退散🏃💨

また30分歩きバス停に着いたのが11:17。腹がグーグー言ってるので、いまがチャンスとばかりバス停前の焼肉屋FABIOへライドオン!

いろいろ食べたかったが、11:48のバスまで時間がないのでランチセット一択。すぐ出てきたのですぐ焼いてすぐ食べる。20分で食べて退店。バス待ちの間、バス停向かいの招き猫神社を参拝。何かいいことありますように🙏

それにしても、昨日昼13時半頃食べて以来の食事だったので、22時間ファスティングに成功。空腹には焼肉ランチだけでは足りんのだ!

柏台でバスを途中下車して、先日行って美味しかったLAMPでランチ第二段。今日は担々麺を食べたが、こちらも大当たり🎯
ウマ辛のスープ全部飲み干しちゃった!

帰りまた30分歩いて一旦帰宅。汗だくになった服を洗濯して、乾燥機に入れてから森乃湯へ♨️

びびりなハチワレ猫様とこんにちはしてから、温泉3分・水風呂1分・休憩3分を高速で回し4セット。
気持ちよかった!

受付のおばちゃんに聞いてみたら、ここの水風呂の水は水道水だそうです。八幡平の水道水は飲んでも美味いし、水質いいからね。

帰宅したら乾燥も終わってていい流れ。
よくよく考えれば、旭日之湯であの人があのタイミングで浴室に現れなかったら、11:48のバスに乗れなかっただろうし、FABIOの焼肉にもLAMPの担々麺にもありつけなかった。全部あの人のおかげだ✨
素敵です!

よかよ♨️

焼肉FABIO(ファビオ)

ランチセット

地元では有名な焼肉店でひとり焼肉堪能✨ 肉は牛・豚・鶏。特に豚が絶品だった!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 6℃
37

オレは滑ている(🏂)
笑いを取れなかった訳ではない。いやいつも取れてないか…(笑)

せっかくの2連休なので2連休にしか出来ないことをしよう!と思い、数日前から約7.8年ぶりにボード🏂️に行こう!と準備。
目が悪くなってからと一緒に行ける友人が居なくなりメッキリ行かなくなってしまった。それにそこそこの疲れが発生するために週1休みの自分にはキツイ💦しかし、2連休の初日ならいけるべ!
ってことで、まずは数年ぶりにコンタクトレンズをつけようとするも相変わらず下手くそで15分かかって何とかつけれた💦

メガネせずに車運転するのめっちゃ違和感🌀
やってきたのはNo.5に薦められた八幡平パノラマスキー場🏔️
ロウリュ王下山します⛰️🙆‍♀️

数年ぶりなので滑れるか不安だったが、問題ないようなので、そのままツリーランエリアに突っ込んでみよう!
と、滑ったこともないのにツリーランエリアに凸!
すみません😢2度と入りません💦自分にはまだ無理でした⤵️
すっかりツリーランエリアに体力をゴッソリ奪われ、ひとまず昼休憩☕
下倉にも行こうかと思ったけど、今日はこっちだけで良いな!となりセンタークワッドからの第2リフトのコースが一番楽しいかな😃

数年ぶりのスノボを満喫し、冷えた身体をあたためたい時は…サウナですよね!お疲れ山⛰️🙆‍♀️ちゃんです。

八幡平ハイツと迷ったけど、あっちの方が好きそうなのでこっちに来ました←
硫黄系とは聞いてたのでお湯が楽しみ🎵

先っちょ決めてお湯の前にサウナへ♨️
二段で詰めて3人づつの6人が限界。しかし上段なら問題ないくらいの良い熱さ♨️
水風呂はこれグルシンでしょ(笑)めっちゃ冷たくて気持ちいいよ♨️時期的なものかも知れないけど。
外に椅子はないので内に3つある椅子で休憩したいが埋まってたので浴槽近くにある太い木に寄りかかって休んでたら地元のおっちゃんらしき人に『そこで休むのいいな!今度真似するわ!』と無駄に絡まれる🤣

露天は普通のお湯?弱め??に感じたので内湯の奥は寝そべれるので寝ながら湯活からの水風呂が最高に気持ちいい♨️
やはり疲れた身体には温泉である😤
これを2セット繰り返して大満足💮

いやー良かった~。八幡平はいい施設がいっぱいあっていいなぁ、結構まだ未開拓地なので今後の施設が楽しみ!だけど、今日はここで終わり。

宿へ向かいます🏂💨

八幡平マウンテンホテル

スープカレー

美味っ😋😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
108

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 八幡平温泉館 森乃湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 岩手県 八幡平市 松尾寄木第一地割590-280
アクセス 盛岡駅東口3番バス停から岩手県北バス八幡平マウンテンホテル・松川温泉行きに乗車。八幡平温泉郷バス停下車。バス停の目の前にあります。
駐車場 約20台収容可能
TEL 0195-78-3611
HP http://www.hachimantai-ss.co.jp/~morinoyu/
定休日 第3金曜日
営業時間 月曜日 10:00〜20:00
火曜日 10:00〜20:00
水曜日 10:00〜20:00
木曜日 10:00〜20:00
金曜日 10:00〜20:00
土曜日 10:00〜20:00
日曜日 10:00〜20:00

最終入館は19時。
毎月第3金曜定休。
料金 大人600円
JAF割引有

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者:
更新履歴

八幡平温泉館 森乃湯から近いサウナ

八幡平マウンテンホテル 写真

八幡平温泉館 森乃湯 から0.40km

八幡平マウンテンホテル

岩手県 八幡平市松尾寄木第1地割509-1

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 6
  • サ活 21
八幡平ハイツ 写真

八幡平温泉館 森乃湯 から0.67km

八幡平ハイツ

岩手県 八幡平市松尾寄木1-590-4

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 37
  • サ活 105
東八幡平温泉 なかやま温泉館 写真

八幡平温泉館 森乃湯 から4.23km

東八幡平温泉 なかやま温泉館

岩手県 八幡平市松尾寄木第2地割512

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 29
  • サ活 32
焼走りの湯 (岩手山焼走り国際交流村 内) 写真

八幡平温泉館 森乃湯 から6.32km

焼走りの湯 (岩手山焼走り国際交流村 内)

岩手県 八幡平市平笠第24地割728

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 9 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 147
  • サ活 341
岩手山焼走り温泉 いこいの村 岩手 写真

八幡平温泉館 森乃湯 から8.70km

岩手山焼走り温泉 いこいの村 岩手

岩手県 八幡平市平笠24-1-4

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 42
  • サ活 233
網張温泉 ありね山荘 写真

八幡平温泉館 森乃湯 から9.80km

網張温泉 ありね山荘

岩手県 岩手郡雫石町長山小松倉13-7

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 67
  • サ活 96
おらほの温泉 写真

八幡平温泉館 森乃湯 から9.99km

おらほの温泉

岩手県 八幡平市大更1第18地割18-88-208

  • サウナ温度 111 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 38
  • サ活 121
安比温泉 白樺の湯 写真

八幡平温泉館 森乃湯 から11.39km

安比温泉 白樺の湯

岩手県 八幡平市安比高原605-365

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 21 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 145
  • サ活 314

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!