2019.09.08 登録
[ 群馬県 ]
【温泉好きが集う良コスパ施設】
累計407施設目の新規開拓。
群馬遠征中。ドーミーインに泊まりつつも早朝は秘密のサ活タイム!ということで、寝ている家族はホテルに残し、独り早朝にこっそり外出して車でこちらへ。
朝風呂は5時から開始もすでに多くの車が停まる盛況ぶり。入浴料はビジターでも750円という今どき格安設定(タオル別)。
館内はいわゆる地方のスーパー銭湯という趣、溝の口の喜楽里とかそちら系。掲示物などから活気を感じる。浴室に入ると独特の上毛カルタがお出迎え(文字では表現できず)露天スペースが広くお風呂の種類が豊富なのが印象的。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★★ 20名定員サイズ、半スタジアム型の設計の正面にイズネズ製ストーブが二基配置。サ室の温度はマイルド気味もオートロウリュ発動でようやくちょうど良い温度と湿度に。前方にマキタのサーキュレーターがあり空気を循環させている。サ室の出入り口がサ室正面の上部にあるため、熱の逃げが若干気になった。
サ室は他にはミストサウナと塩サウナ。いずれも蒸気が控えめ。
水風呂 ★★★ サ室出て目の前、6名定員サイズ。水温は体感20℃。水深はまずまずでしゃがむと肩まで浸かれる。
ととのいスペース ★★★★ 広い敷地に空が大きく開けた外気浴スペース。アディロン5脚足置き付き。他ととのい椅子が数脚。混雑さえなければかなり快適にととのえそうな環境。
休憩スペース 利用なく評価外。
サ飯 利用なく評価外。
総合点 ★★★★ 合格点のサウナと外気浴、多くで源泉掛け流しの温泉が使われた豊富な種類のお風呂、格安な価格設定と早朝から深夜までの営業と、普段使いの温浴施設としてとても優れた印象。食事処も充実していそうで、じっくり1日滞在しても楽しそうです。
[ 群馬県 ]
【ビジホなら十分のサ活環境】
累計406施設目の新規開拓。
長男のサッカー大会が前橋市で行われるため、家族で応援のためこちらへ。温泉と朝食を理由に予約したが、真の狙いはもちろんサウナ笑
浴室はホテルの最上階14階。アメニティは一階で選ぶ方式だが実質使い放題。浴室は小ぶりだが最上階にあり露天もあるため空気の抜けが良い。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 6名定員サイズ、ストーン式ストーブ。熱さはマイルドだが湿度はそこそこあり。サウナマットありビート板も完備。ビジホのサ室なら十分なクラス。
水風呂 ★★★ サ室出て目の前、水温は体感17-8℃。1名定員サイズ。サ室温度とマッチした感。
ととのいスペース ★★★ 浴室内に椅子2脚、露天スペースにラタン製椅子1脚。露天の椅子は前橋駅前を眼下に眺めつつ、外気を感られるなかなかの環境。
休憩スペース 提供なく評価外。お風呂上がりに漫画が読めるスペースあり、気が利いた設計。
サ飯 提供なく評価外。お風呂利用者向けのアイスキャンディーサービスはありがたい。
総合点 ★★★ ビジホであることを考えると十分なレベルのサウナ水風呂外気浴の環境。お風呂はアルカリ製の天然温泉で良質。夜に加えて朝風呂も可能。噂の朝食も充実していて、今後出張があればドーミー一択なのではと思わされた次第。
唯一部屋のTVがYouTube非対応かつスマホからの画面投影も効かない旧タイプだったことは、週末にサッカー観戦を趣味とする自分としては残念。
全体には満足の滞在で、今後も短期間の家族旅行では積極的に使わせていただこうと思います。
[ 東京都 ]
土曜日、個人的夏休み初日は施設充実のこちらから。午前中のインのためかかなり空いてました。
今日は妻も連れて訪問。岩盤浴を楽しんだようで大満足の様子。
サウナは相変わらず熱々、外気浴はタープが貼られて配慮が行き届いてました。
帰り際にHANABIYORIに立ち寄り。こちらも想定外に、何気に楽しかった。
ますます充実の花景の湯。病みつきになりそうです。
[ 東京都 ]
金曜日。仕事を終えて待望の夏休み入り!を祝してイン。
2000円券で入り、また帰りに2000円券を獲得する無限ループ、サウナの永久機関状態。
下駄箱周りに抽選券が散乱していて、微笑ましく帰路に着きました。、
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。