2019.09.07 登録
[ 岩手県 ]
GW
昨年は北海道ホテルへ遊びに行き今年はどこにしようかな〜と色々迷った挙句盛岡から近い七時雨さんへ。
星空サウナしたく宿泊で訪問。
サウナ室
アロマの香りにつつまれてめちゃくちゃいい香り
色々なアロマブレンドしているそうです。
温度90℃くらいかな、熱すぎず入りやすい温度
3段あるので上に行けばもう少し熱く入れる
後半には支配人が薪を組んでロウリュしてくれてあちあちに
水風呂
12℃くらいかなーめちゃくちゃキンキン
天然水だからめちゃくちゃまろやか気持ちいい
外気浴
天気に恵まれました
19時ごろ曇り空で星が見えるか不安だったが20時すぎてから星が見えてきました
支配人に一眼レフで写真も撮影してもらいステキな思い出も残った
最高のロケーション
これはめちゃくちゃととのう
一生思い出に残るサウナ
朝ウナは赤ちゃんが産まれたばかりで
今シーズンはやっていないそうです
朝ウナも体験してみたいのでまた遊びに行きたいなと思います
共用
[ 北海道 ]
昭和の温泉施設って雰囲気
浴室かなり広く洗い場がめちゃくちゃある!
シャンプー等はなく昔の銭湯スタイル
温泉かなり独特な色
香りはそんなにきつくないけどしょぱい
サウナ90度ぐらい
これまた昔のサウナといった雰囲気だがテレビなし
水風呂はめちゃくちゃよい
山の近くだからか水がめちゃクリアで綺麗なのがわかる超まろやか
水温もかなり冷たい、体感12度ぐらいかな
ととのいいすはたくさんあるけど
外気浴には3つほど
浴槽内にたくさん、横になれるリクライニングタイプのチェアもある
自然の中にあるのでめちゃくちゃ外気浴も気持ちいい
地元の人から愛される昔ながらの温泉施設といった雰囲気
レトロな雰囲気がたまらない
男
[ 北海道 ]
函館観光、この日はかなり冷え込みました。
日帰り温泉入れるところ探していたところ花びし発見!
なんとサウナが4月からリニューアル!?
これは行くしかないと訪問
20:02頃ホテル到着
日帰りは20時まで…
ロビーの若いスタッフの方に20時までなのでお断りしますと言われました。
諦めかけると
フロントのスタッフの方がいいですよ!と優しく案内して下さいました、ありがとうございます
ゆっくり冷えた身体を温泉で温めてからいざサウナへ…
METOSを使用したサウナ
7名ほどは入れるかな、小さめのサウナです。
オートロウリュはかなりアチアチ!
温度計は92℃でしたが、オートロウリュ時はたいかん100℃越えますね
定山渓の鹿の湯を思い出します。
水風呂は露天でかなりキンキン!
体感12℃ぐらいかな
えっ…想像以上にレベル高くてめちゃくちゃととのう…
函館のホームサウナにします
男
男
男
[ 北海道 ]
転勤のため前乗りで函館入り。
宿泊でしかサウナ入れないってとこと朝食目当てでラビスタへ。
ドーミイン系列のビジホは何度か宿泊して、どこもサウナ良かったので期待してチェックイン
サウナ 6分x1 10分x1
まず入室して感じたのは湿度が低すぎる😭
サウナマットもカピカピで乾燥しまくってる…
水の入ったバケツ置いてあり、
ロウリュあるの?
って思ったけど乾燥しやすいから対策で置いてあるのかな
その気持ちは嬉しいけど、全然湿度足りなかった…
1セット目は正直入ってるのがきつくて、よくある微妙なビジホサウナレベルだなって思いました
ただ、水風呂外気浴と終えると
あれ?なんかめっちゃととのうんだけど?!
水風呂は16度ぐらいかな、
めちゃくちゃ好きな温度で気持ちいい。塩素臭も全然しない、まろやか。
外気浴
13階の屋上、海沿いということもあり天気のいい日だったけどかなりいい風が入ってくる。
外気浴スペースは2名ほど寝転べる場所があり気持ちよかった。
風が心地よく、寒さもまだあるのでその後ゆっくり温泉に浸かった。
サウナ2セット目は
温泉で十分に温まってから入ったので、ちょうどいい感じで脈も上がってきて長めに入れた
乾燥感変わらずキツかったけど、函館の街並みをみながらゆっくり蒸されました。
結果かなりととのった…
改めて水風呂の水温
外気浴は風が
この2つはとても大切だなって実感できました
男
[ 北海道 ]
昨年初めて来た時は、
めちゃくちゃいいサウナ見つけた!!
と思ってたけど流石にもうバレましたね、
13:30訪問、
並びで15時からの回で案内されました。
別のサウナで2セットして、15時に鹿の湯へ。
3セットで全てのセットでととのいました。
相変わらず最高のサウナ、全部が完璧。
初めて来た時は、サ室熱すぎて、
ロウリュの瞬間なんかサウナハットなきゃ絶対に入ってられないくらい耳が熱くなるし、
床もアチアチで歩くのも大変だったけどいい温度まで下がりましたね。
1年半前は流石に暑すぎたし、クレームもあったのかな?
帰り道
駐車場に向かう道中に鹿がいた…!
本当にいるんだ…鹿
男
[ 北海道 ]
水風呂なくても全然楽しめる
朝、車の音聞きながらととのうのさいこう
外の音聞きながら外気浴できるとこ都心だとよくあるけど、札幌には無いからかなり貴重。
[ 北海道 ]
6時に起床
部屋風呂堪能して、朝ウナへ。
朝早くからサ室8割ぐらいうまって、みんなサウナを楽しんでる!流石です!
天気晴れて、外気浴めちゃくちゃ気持ちよかった〜!
とこのった〜!
女
[ 北海道 ]
北こぶし宿泊特典で日帰り入浴。
ネウナ
寝そべれると聞いており楽しみにしてたが、利用者みんな座って利用で満席。
とても寝そべられる雰囲気ではなく、空気読んで座って利用…少し残念…。
ウィスキングサウナ
温度低めで、入りやすい。
香りが良く心地良いサウナ。
水風呂も深く気持ちいい、露天風呂も気持ちよく、外気浴も雰囲気良くて楽しめた!
男
[ 北海道 ]
まとまった連休が取れたので、ついに念願の北こぶし!北海道に住んで1年が経つけど、やっと行けました!
新千歳空港から女満別空港まで飛び、レンタカーで1時間半で到着!
チェックインしてキキリゾートのお風呂も入れるとのことなので、時間制限のあるキキリゾートから入浴。
戻ってきて、早速メインのサウナへ!
【湯通し】
露天風呂で5分ほどゆっくり体を温めました。
あいにく、天気が悪く星空は見えなかったけど、太平洋の波の音が癒される
【サウナ】
10分x2セット
UNEUNAの作りが可愛い!
15分に1回のオートロウリュで、湿度高く温度は高すぎず気持ちいいサウナ!
いつもは最上段に座って、ひたすら汗をかくことを目的としていますが、この日は景色を楽しみたかったのであえて中段に座ってじっくり体を温めました。
最上段にだと海が見渡せないので、中段に座るのがオススメです。
【水風呂】
16℃ほどの水温。
ちょうど良い深さでしっかり肩まで浸かれるし、塩素などの嫌な臭いもなく、肌触り気持ちいい!
【外気浴】
7℃ほどの気温だったので、寒いと思い、サウナポンチョを持参してきました。
ポンチョを着れば、10ー15分ほど外気浴しても寒くなく、ととのうことができてオススメです。
天気が良い日は星空がキレイに見えるみたいですが、曇っていたので波の音を楽しみました。
【サ飯】
オールインクルーシブの料理が美味しすぎた。
今まで食べたブュッフェスタイルの中で1番美味しかったです。
メインの料理は8種ぐらいありましたが、全て食べました。お腹いっぱいすぎる。
【その他】
☑︎サウナシュラン2年連続ランクイン
☑︎サウナ室前にハッカ水、氷あり
☑︎温度湿度マイルドで長くゆっくり入れる初心者にもオススメなサウナ
☑︎知床で世界遺産の自然を感じながら「ととのう」ことを「とこのう」
☑︎ご飯美味しすぎる
☑︎ドライヤーDyson、リファでお風呂上がりも贅沢な気分
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。