2019.09.07 登録
[ 北海道 ]
本日休日
午後からの予定が大通付近であり、14時過ぎ終了。
labQで昼食ラーメンを食べ終え、
20時から友人との予定があるが、だいぶ時間がある…
サウナ行くかー!ってことで、
ニコーリフレかガーデンズキャビンに行こうと考えたが、
秋晴れが気持ちいい日だったので外気浴したい気分。
サウナイキタイで外気浴できるとこ検索し、初訪問。
【湯通し】
5分x1
露天風呂気持ちいい〜
弱ナトリウム温泉って書いてあったかな?
香りもよくて湯あたりも好き。
【サウナ】
8分x3セット
95度の高温で、湿度もそこそこあって結構汗かく。入ってて気持ちいい。
サ室広くて、テレビのスピーカーの音量と音響の質がよくて見やすい。
【水風呂】
体感14℃ぐらい
めちゃくちゃ冷えてて超絶気持ちいい!若干塩素臭あるけどそこまで気にならない。
サウナ室出て、左にシャワー、右に水風呂で汗流しですぐ入れる導線が良い!
【外気浴】
外気温14℃
ととのいいす10個くらいあったかな。
すすきの周辺にあるサウナで外気浴できるとこ知らなかったからテンション上がりまくり!
秋は外気浴が気持ちいいよね〜🤤
【サ飯】
焼肉GINGA
【その他】
☑︎通常入浴料2750円でかなり割高
→アプリ初回登録1210円でお得に入浴できるから登録必須!
→2回目以降
イオンカード、JAFカード、タイムズカード提示500円引
アプリで定期的に割引クーポン配布
26日は次回入浴券配布
等々のサービスがあるみたいなので割引サービス使って利用するとお得に通えそう
☑︎すすきの周辺で外気浴できるのポイント高い
☑︎休憩ラウンジのイスが横になれて気持ちいい
☑︎内風呂がめちゃくちゃでかい
☑︎サウナマット90分に1回の頻度で交換が嬉しい
☑︎天気いい外気浴日和の日に利用したい
[ 北海道 ]
インスタで周年祭イベントの情報チェックしてたので仕事終わりに訪問〜。
24周年おめでとうございます。
自分は2022年11月から通って、まだ1年も通ってないですがホームサウナとしていつも楽しませてもらってます。
【湯通し】
5分
いつも露天風呂の薬草湯。
炭酸泉の方が人気だけど薬草湯の方が俺は好き。香りがいい。
【サウナ】
12分x2セット
仕事終わりであまり時間なかったので2セットのみ。
流石の周年祭イベントで、サウナ室満室だった!
【水風呂】
バイブラ水風呂、今日も最高っす!
【外気浴】
インフィニティチェア3台先日より導入され、最高に仕上がってます。
やっぱ違うね!横になれると、よりととのう。
【その他】
☑︎周年祭イベント
①次回入浴券配布
②ソフトドリンク無料券配布
③ペットボトル飲料配布
(ハズレなしくじやってたが、行った時間は飲料配布に変わってた)
3特典!還元しすぎ!
いつもありがとうございます!
☑︎ホームサウナにするなら最高のサウナ
①490円の割安入浴料
(回数券利用で466円/回で入浴可)
②毎月26日イベント、風呂の日ビール半額サービス熱い
③ビールがめちゃくちゃ美味い
(泡がきめ細やか、毎日ビールサーバーキレイにしてないとあんなにキレイにならないです)
④バイブラ水風呂気持ちいい
⑤インフィニティチェア気持ちいい
⑥薬草湯気持ちいい
⑦炭酸泉気持ちいい
⑧この料金でサウナ水風呂外気浴全てハイクオリティ
⑨スタッフの対応も気持ちいい
周年祭のサービスでも感じだが、
お客さんへ還元したいという想いがいつも伝わってくる。
めちゃくちゃいいサウナです。
これからもよろしくお願いします!!
[ 秋田県 ]
小旅行で宿泊で利用。
たまにはサウナじゃなく、
温泉をメインに楽しむつもりで行きました。
一通りお湯を楽しんでグルグル回ってたら
、サウナあるじゃん。笑
2セットやってしっかりととのい。
水風呂はないので水シャワーで🚿
サウナは温泉の源泉を蒸気にしてるのでめちゃくちゃ気持ちがいいです。
温泉はph1.2の日本一の強酸性温泉なので、湯あたりは強く皮膚の傷口はミミズ腫れになるくらい強い。なので2-3分しかお湯につかれません。
サウナは温度は体感で80-85度くらいかな、気持ちよくミストサウナのように入れるので気持ちよかったです。
[ 北海道 ]
翌日、入れ替えで朝サウナ。
やはり鬼灯の湯の方が水風呂が充実していたり、露天の景色なども充実している
しかし、熊サウナのレベルがかなり高くサウナに集中するならかなりおすすめ!
[ 北海道 ]
ずっと行ってみたかった鬼サウナ!
7月に熊サウナなるものもできたみたいで、両方楽しみたいので宿泊で利用。
偶数日男性が鬼灯の湯(鬼サウナ)です
【湯通し】
流石温泉地、露天風呂の硫黄泉めちゃくちゃレベル高い。
秋田、乳頭温泉郷の鶴の湯を思い出させるようなお湯でした!めっちゃ好き。
【サウナ】
清流サウナ 8分x2セット
サウナ2種、まずはセルフロウリュ楽しめる清流サウナから!
サウナ室の前にヴィヒタがある!楽しい〜!
温度計74℃でしたが、90℃くらいはある感じするぞ?前の方がロウリュした後で熱く感じたからかな?
湿度も高く、薄暗くテレビもないのですごくサウナに集中できます。ロウリュもできて温度も十分あげられるので最高です!
鬼サウナ 6分x2セット
毎時00分にオートロウリュ。
サ室3段目、2段目にロウリュ時かなり熱くなるので注意⚠️の看板が。笑
こんなの初めてまたした笑
タイミングよく2セット目にロウリュできましたが…熱くて入ってられない!!!
もはや痛い!ロウリュなしの通常時でもかなり熱く、ロウリュ後はやばい!まさに鬼!下段に下がっても熱気が痛いのですぐに出てしまいました。
長くは入ってられないけど、楽しさはあります!
【水風呂】
水風呂は
内水風呂、
羽釜水風呂、
ひのき風呂、
樽水風呂
合計4種類!
4セットしたので、毎回違う水風呂で堪能!
桶水風呂は水深150cmで楽しい〜!
温度は室内の内水風呂が1番冷たく感じた。
水風呂がこんなに何種類もあると本当楽しい!
【外気浴】
ロケーション最高!
瀧があるのでマイナスイオン感じまくり!
ととのえイスも寝心地最高。
水風呂と外気浴が最高の施設でした!行く価値あり
男
女
[ 北海道 ]
相方が北海道まで遊びに。
日中、積丹までウニを食べに行き、宿泊で鹿の湯へ訪問。
日帰りで一度来たことありましたが、スタジアム型サウナがかなり良くて、ドーム型も是非体験したいと思い宿泊しました。
【サウナ】
入口向かって左側(午後男湯)
スタジアム型
【湯通し】
露天風呂5分
温泉の質が最高、
温泉メインできてもいくらでも入ってられるレベルです。ただ、今回はサウナ目的できてるので軽めに、身体温まり次第サウナへ。
【サウナ】
7分x4セット
最高最高最高最高!!
4セット中、3回最上段の席確保できましたが、20分に1回のロウリュで無事アチアチになります。暑すぎて耐えられず、ロウリュ開始後下段へ移動します。笑
今まで入ったサウナの中で1番暑いっす。
サ室音楽、以前はジャズだったけど、
ドラマサ道の音楽にに変わってた笑
みんな気が付きましたか!?
【水風呂】
1分x4セット
豊平川伏流水8℃の痺れ水はまじで気持ち良すぎ。
冷たすぎて1分しか入ってられないけど、サウナとの温度差最高すぎ。水もめちゃくちゃまろやか。
【外気浴】
10分4セット
コールマンのイスが最高に気持ちいい。畳のととのいスペースも気持ちいい…🤤
川のせせらぎの音も気持ちいい。
札幌市内No.1サウナは余裕で確定だけど、
北海道サウナNo.1かも…
男
[ 岩手県 ]
盛岡遠征第二弾!
ひづめゆ7/7で1周年記念ということで、行ってきました!
ひづめゆはできた当初から通い、小川支配人のウィスキング第一号で受けてます!笑
めちゃくちゃ大好きなサウナの1つで、東北いる頃にいったサウナではNO.1です。
金土日で1周年記念イベント実施しており、7/9日曜日になんとかいけました。
11時に限定フレーバーのアロマロウリュがやると聞いていたので、それに間に合うよう10時45分ごろ到着。
【サウナ】
10分x3セット
久しぶりのひづめゆサウナ最高!!
11時の限定アロマはリンゴの香りで、少しビターな香り。癒される!
久しぶりのひづめゆにテンション上がりまくり。やっぱり大好き!
満席で、待ちもでてました。1年前はガラガラだったのに、やっぱ人気になったかあと懐かしさも感じながら蒸されました。
【水風呂】
もぐり水風呂気持ちぃぃぃぃぃいいい!
ここがホームサウナの人まじでうらやましい。
【外気浴】
ひづめゆの外気は風通りがめちゃくちゃにいいんですけど、この日は風があまりなく感じられなかった。でも天気最高に良くて、寝落ちするくらいととのってしまいました。日差しの入りもよく、長時間ととのいすぎて日焼けした。
まじでひづめゆ大好き!最高!
限定のサウナハット買う気満々だったけど、売り切れてた・・・。
MOKUタオルのみ購入し帰宅!
カレーもめちゃうまいけど、まだ再開してなかった。食べたいなぁ。
男
[ 岩手県 ]
盛岡遠征第一弾!
一関の古戦場へ遊びに行く予定も、時間の都合で断念。
盛岡市内でサウナ探し、紫波のひづめゆ好きすぎて、次の日も行く予定だったが2日連続で行こうか検討しましたが、彼女が
「一緒にサウナしたい!」
というので、初めてのラブホサウナへ。
サウナイキタイで「盛岡 ラブホ」で検索し、ここが一番よさそうだったので訪問。
ラブホサウナだから、大して期待せず、一緒に入れる楽しさ味わえればいいかって思っていたが、結論めちゃくちゃ良かった!!!
【サウナ】
15分x2セット
温度計で85度まで上昇、体感もそのくらい。
ちょうど2名で入れるくらいの大きさ。
サウナストーンも置いてあるけど、ヒーターであためてる感じなのでロウリュはNGと思われる。
北海道ホテルで部屋サウナ体験していたので、使用方法の勝手はわかっていました。
しかし、案内や使用方法が全くなかったので、慣れていない人はどこで電源つけていいのかとか、サウナストーンあるから勝手にロウリュし始める人とかいるかもなんで少し不親切かも。
少し乾燥する感じがあるが、浴室から水持ってきて、室内に軽く撒いてあげると湿度と温度あがりかなり暑くなります。めっちゃいい。
【水風呂】
結構冷たい!15度くらいはあるんじゃないかなくらいの冷たさ。
加えてバイブラもできる。汗流さないで入れるし、最高じゃん!!!
ただし、水をためた時に砂のようなものが少しだけたまりました。
1回洗い流したけど、再度水貯めたらまた砂止まったので蛇口から砂も出ているものと思われる。時間もないし、最後洗い流せばいいやって思ったので気にしなかったけど、潔癖や神経質な人は無理かも。
【内気浴】
水風呂上がって、バスローブ巻いて、
そのままベットへダイブ!!!
めちゃくちゃととのう。来てよかった。
盛岡近郊でカップルでサウナ楽しみたい人は超絶おススメ!絶対いたほうがいい!
土曜休憩5時間で7000円なのでコスパも悪くない。
10号室で利用しました。
共用
男
男
[ 北海道 ]
小金湯で2セットととのい、昼食済ませ、サウナハシゴ。
13時の開店に合わせて入店!もうすでに何組か先にいました、人気なんですね〜。
鹿の湯はグルシン水風呂があると聞いてたので期待大で訪問。
【サウナ】
7分x3セット
男湯はスタジアム型サウナ。
温度計は最初2セットは100度、3回目は90度まで下がってた。開店時はやはり熱くなってしまうのか?
入ってすぐ、イスが熱すぎて「あっつ!」と何回か我慢できず声に少し出てしまいました。それくらい熱い。こんなイスが熱いの初めて。
そしてそして、
20分に1回のオートロウリュが熱すぎる。
最上段に座りましたが、ギリギリ耐えられるかどうかの熱さ。テントサウナした時にロウリュしまくった時の感じで、体感115度ぐらい。サウナハットなかったら絶対無理。顔もタオルで塞いで耐えれるくらいの感じ。
【水風呂】
こんだけ熱くなってからの水風呂。
グルシン水風呂は千葉のスパメッツァおおたか以来、気持ちいい〜!!!
しかも豊平川源流でめちゃくちゃ肌触りも良い、深さも最高。
【外気浴】
畳の休憩スペースがある…ずっと憧れてました。
目の前川なので、せせらぎBGMにめちゃくちゃととのえる〜。
【その他】
☑︎休憩スペースにドリンクバーあり
☑︎タオル付
☑︎水風呂周囲滑りやすく注意(転んでる人いた)
今まで色んなサウナ行ったけど、超超超レベル高く最高でした。人生ベスト5に入るかな。
宿泊で行きたい。
男
[ 北海道 ]
初の定山渓、記念すべきサウナは小金湯!
気合い入れすぎて9:30には着いてしまい、10時開店とともに入店!
店内めっちゃキレイで清潔感🙆♂️
サウナハシゴ予定なので、軽めに行きます。
【湯通し】
露天風呂7分
香りめっちゃ好き〜!!
硫黄の香りが見た目以上に強く、秋田の乳頭温泉郷を思い出しました。
【サウナ】
10分x1、13分x1
温度は90度くらいで結構長めに入れる。
2セットめはオートロウリュ11時からあったので、それに合わせて。
下調べ全くしてなかったので、3回ロウリュくるの知らずに入ってしまいました。
10:57、1回目オートロウリュ開始。え、3分前なのに始まるの早いな?早めに入ってて良かった。
11:00、2回目ロウリュ。熱い。でもこの流れ的に、もう3分後にもう1回くるやつか?もう出たいけどもう少し我慢してみよう…
11:03、3回目キター!!もう限界!!
【水風呂】
癖なく温度もちょうど良く気持ちいい〜。
サ室でて目の前にあります。
【外気浴】
横になれるデッキチェア4つ
イスも何個かあり混んでなければスムーズに外気浴できます。
自然の景色最高すぎてやばい。
【サ飯】
施設内の蕎麦。めっちゃ美味かった。
北海道産の蕎麦粉100%。
夜遅くまでやってるし、市内からも近いからまた行きたいな〜。
男
[ 北海道 ]
久しぶりの平日休み。
特に予定もなく、行ったことのない札幌市内のサウナ開拓へ。
夜、札駅で予定あるので駅近のここをチョイス。
流石一流ホテルのスパ。
ホテル入ってすぐにスタッフさん声かけてくださり、スパは22Fと丁寧に案内してくれました。
スパ受付の方も丁寧で、初めてということ伝えると丁寧に施設内の案内をしてくださいました。接客が気持ちいい。
【湯通し】
5分x1
香りは強くなくマイルドな湯当たり。
この立地で天然温泉はすごいよね。
【サウナ】
スチームサウナ5分→ドライサウナ6分x4セット
スチームサウナ普段入らないけど、アロマの香りがめちゃくちゃに良くて、香り楽しむためスチームサウナを毎セット入ってからドライサウナへ。
ドライサウナは温度計で100度。
温度計と上段の高さあり、体感は95度くらいかな。
キレイなサウナ室で気持ちいい。
【水風呂】
16℃の深い水風呂が気持ちいい。
一番好きな温度。
ただ、若干の塩素臭あり。
【内気浴】
市内を一望しながらのととのい。
平日の昼間で天気いいから余計気持ちいい。景色良い。めっちゃ好き。
【サ飯】
ジンギスカン
【その他】
☑︎休憩スペースで牛乳サービスあり
☑︎休憩スペースでも市内一望
☑︎タオル使い放題
いつもと違う休日にしたいときにオススメサウナ。
男
[ 北海道 ]
積丹うに漁が解禁されたと聞き、うにを食べに積丹へ。
二日酔いで、お風呂に入りたかったので、お風呂探し。
何ここめちゃくちゃいい感じの露天風呂あるな…
サウナにも力を入れてるのか…
ととのえ親方の監修!?
天然水の水風呂!?
行くしかない…!とワクワクして訪問。
【湯通し】
露天風呂10分
入ると目の前は日本海一面に見えて、絶景の景色。
湯あたりよく、少しぬるっと感じる。肌が綺麗になりそう、超気持ちいい。
【サウナ】
10分x3セット
最大で7人かな、ちょうど満室ぐらいの人数で待ちなどはなく、スムーズに入れました。
セルフロウリュ、ツボみたいなのに水かけて下のサウナストーンに水かがかるやつ。初めてみた。
温度計は90℃でロウリュして95-100℃くらいですかね。
下段と上段の温度差がめちゃくちゃ激しい。
ウォーリュもできるので湿度がめちゃくちゃ高くなる、最高に気持ちいい。
古い施設を、昨年別の会社が新しく改装したらしく、サウナ室の椅子や背もたれの木の部分は結構ボロボロだった。
味があって好きです。
【水風呂】
天然水の水風呂。マイルドな肌触りで気持ちいい!
15℃に設定してあるって書いてあったけど、15℃には感じなかった、体感18℃くらいかな。水の循環をどこでしてあるかよくわからなかった。
【外気浴】
日本海みながらの外気浴気持ち良すぎ。
屋根もないから青空も広がって最高に自然を感じられる。
「がけっぷちベンチ」というととのいスペースがあって、オリジナルのととのえチェアが3つ置いてた。好きだな。
もう1つオリジナルチェアあって、全部で4つあったけど、1つ壊れてて、釘が丸出しになってて危なかった😂
【サ飯】
積丹うに。とろけた。
7月末がうにめちゃくちゃ美味しいって聞いたから、それを食べにまた行きたい…!!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。