2019.09.07 登録

  • サウナ歴 11年 10ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ サウナ オートロウリュ 香りが良いところ 暗くてゆっくり入れるとこ 水風呂 16℃ バイブラ 塩素キツくないとこ 外気浴 風を感じられる 自然を感じられるとこ 施設 美味しいサ飯食べれるとこ ゴロゴロぐだぐだできるとこ お気に入り 鹿の湯(札幌)/ひづめゆ(紫波)/花の湯(函館)/タイムズスパレスタ(池袋)/北海道ホテル(帯広)/サウナ北欧(上野)/北こぶし(斜里町)/OMO7旭川(旭川)/七時雨山荘(八幡平)/こうしんの湯(札幌)
  • プロフィール 2012-2017 板橋 2018-2020 盛岡 2020-2022 秋田 2022-2024 札幌 2024 -札幌、函館、千葉、旭川 出身:千葉県。 北海道、東北、関東のサウナに行く機会が多いです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サイレンスキキ

2025.02.02

7回目の訪問

サウナ飯

軽め2セット

サイレントロウリュ気持ちよかった


この時期の水風呂冷たすぎる

麻辣湯

しびからうますぎる

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
24

サイレンスキキ

2025.01.28

1回目の訪問

平日21時ごろ訪問

お風呂は種類多い
露天のひのき風呂が大きくて気持ちよかった

サウナ 95℃ 7分 2セット
結構アツい
ジョウロウリュってロウリュサービスあるらしいが時間合わず受けられず。
セルフロウリュokにしたらもっと人気出そう

水風呂 16℃
出てすぐ水風呂、気持ちいい温度感で好き
広い

外気浴
ととのいチェア2個
イス数個

お客さん少なくストレスなく入れる

熱波師も定期的に呼んでいるみたいで、楽しそう

ご飯時間なくて食べなかったが深夜まで営業してるので使い勝手良さそう
種類も豊富そうな感じ

漫画も多い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
14

サイレンスキキ

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

平日20時ごろ訪問

時間なく先にご飯
ビーフカレー¥700
昔ながらのカレー。給食とかゲレンデで食べるようなカレーで大鍋で作ってる感じで、甘くて美味しい。
野菜などの具材は少ないが、良い


入浴¥700

お風呂の種類豊富
シルク風呂が気持ちよかった
薬草湯はゆずとのこともあまり匂いなどは感じられず。
イベントでお湯の種類が変わるみたいなので常連でも飽きなさそう。


サウナ
赤外線サウナ
作りがかなり珍しい
サウナ室入って1つ目のサウナあり、そこにまた扉があり奥にもう1個のサウナ。すごい作り。
手前は温度計70℃ぐらいで奥が80℃くらい。
奥側で8分2セットかました。
手前側は初心者の人とか入りやすそう。

水風呂
15℃くらいかな、程よい温度感で気持ちいい

外気浴
ととのいイス少ないが2つあり。
なんかわかんないけどめちゃくちゃととのった


岩盤浴もあり、漫画なども充実

サウナのレベルはいたって普通だが
休みの日にのんびり時間かけて過ごしたい、そんな施設

カレー

甘くて美味い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,70℃
  • 水風呂温度 15℃
10

サイレンスキキ

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

日曜17時ごろ訪問 オスパーコース¥1280円(タオル館内着おにぎり)

久しぶりオスパーは最高

セルフロウリュサウナ 90℃
15分に1回のみのスローペースも4名しか入れない狭さと言うのもありしっかり熱くなる
スパイシー系のアロマで癒される

サクッと3セット決めて、漫画読んでゴロゴロ

生姜焼き 麻婆豆腐

人気メニューと聞いてた生姜焼き 肉固くパッサパサ…ハズレだったのかな… 麻婆豆腐美味いけどしょっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
21

サイレンスキキ

2025.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

土曜日17時ごろ訪問 ¥2280(入浴1280+岩盤浴1000)

岩盤浴スペースは広く漫画も豊富
ゆったり1日中過ごせる

お風呂
天然温泉もありお風呂のクオリティ高い
超泡炭酸泉がめちゃくちゃ気持ちいい、こんなに強い炭酸泉は初めて。おおたかも炭酸泉良かったけど、こんなに強かったっけ?

サウナ
伊達サウナ 8分x1
左右にハルビアサウナストーン、中心に回転式のサウナストーン
00分にパチンコの役物のような演出でロウリュ開始
激アツ!って感じではなく程よく熱くなるが、ロウリュ後の熱波がなかなかくる

杜の香木メディサウナ 8分x1
セルフロウリュできるサウナ
サウナストーブ1台だがかなり熱くなる、湿度も高い
砂時計を回して落ち切ったらセルフロウリュできるシステムだが、時間設定は短く満足度高い
ロウリュ用の水が流れ出てくる音が心地よい

塩サウナ
泥パックもできる塩サウナ
ハーブの香りはそこまで強くないけど、かなり肌ツルツルになった

水風呂
3種類
オーソドックスな水風呂
グルシンはピリピリ気持ちいい
外に潜り水風呂

外気浴
ととのいイスは足湯あり、足場あり
ととのいデッキも20弱程度ありかなり充実


サウナの入り方やととのい方の案内などの看板もあり初心者も楽しめ、
ロウリュでアチアチなり、グルシンもあり、ととのいスペースが完璧なので上級者も楽しめる


☑︎1人でもカップルでも家族でも楽しめる
☑︎レストランメニュー豊富
☑︎マッサージ等も充実
☑︎一日中ゴロゴロしたい日には最高
☑︎学生多くマナー悪め

カレーうどん

味は普通、辛め。 麺大盛りも量少なすぎ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃,9℃,16℃
13

サイレンスキキ

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

金曜15時ごろ訪問 ¥2420(入浴料1540+岩盤浴880)


岩盤浴
4種類の岩盤浴が楽しめる
時間によってイベント実施しており全て参加したが、
灼熱蒸爽が1番おもしろく汗をかいた
岩盤浴のレベルではない熱さ、蒸気でかなり楽しい


お風呂
炭酸泉や天然温泉などお風呂の数多い

天然温泉
ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
( 低張性・弱アルカリ性・高温泉 )
透明なお湯で肌触りいい、香りもほのかに香り心地よい
まろやかなお湯

新年ということで
ラベンダー香りの黄金色のお湯があったが香りがよく
気持ちよかった



サウナ 
梵サウナ 8分x1
毎時30分のオートロウリュ
85℃ぐらいの室温だが体感もう少し熱くなる
湿度も高く気持ちよく汗をかける

蝉サウナ 12分x1
17時イベント参加
15名限定、16:30から整理券配布、余裕でゲットできた

いずちゃん
むちゃくちゃに熱くするような熱波ではなく、
トークを交えながらじっくりじっくり確実に熱くしてくれるそんな熱波サービス
今までウケた熱波で1番好きだったしととのえた
今年の紅白勝ち負けのくだり、開始すぐ退出された方への一言、酒飲みそうなのに下戸でコーラジョッキ出しされる話など少しずつ笑いの熱気もあたためてくれて楽しかった



水風呂 18℃
バイブラガンガンなので温度以上に冷たく気持ちいい
天然の地下水使用しているらしく水質はかなりよく感じた

☑︎サウナ・岩盤浴共にイベントがあり楽しい
☑︎岩盤浴リラクゼーションスペース漫画多くゆっくり過ごせる
☑︎スマホ充電したりミラーリングしながら楽しめるの良い
☑︎駐車場少ないのに客多いので停めるまで時間かかりストレス
☑︎客多いのにお風呂スペース狭くゆったりお湯に浸かれない

とんてき定食

醤油ベースのニンニク効いたソース、豚も柔らかくクソ美味い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃
30

サイレンスキキ

2025.01.02

1回目の訪問

平日21時ごろ訪問 ¥760

ゆっこめっちゃくちゃ久しぶり



湯通し
シルク湯
内風呂にある微炭酸の白濁したお湯
42℃前後でほどよく身体温まる

炭酸泉
40℃くらいのぬる湯
炭酸はそこまで強くないけどゆったり入れて気持ちいい


サウナ 8分x1 10分x1 85℃
サウナ室広くてよい
上段はもう少し熱く感じる、湿度が絶妙に良い

水風呂 16℃
1番好きな温度
北海道のサウナばかり入ってたから水のクオリティは若干落ちるけど広くて大きい水風呂が気持ちいい

外気浴 -3℃
ととのい椅子外に8個
内湯と露天の間に2個
足置きあっていい体勢でととのえてめっちゃいい


☑︎サウナの時間全国12ヶ所限定のサ時計体験あり(1/30まで)
☑︎広くて施設もキレイ
☑︎食事処23時まで営業嬉しい
☑︎露天風呂は目の前にととのえ椅子なので全然ゆっくりできない
☑︎水風呂に潜るマナー違反多い
☑︎サウナ室のタオルべしゃべしゃ、交換頻度少なめ?残念


めっちゃくちゃととのった

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
28

サイレンスキキ

2024.12.28

6回目の訪問

宿泊からの朝ウナ
7:50に起床、
慌てて準備して
8時の回の熱波へ

8時熱波 前田さん
前田さんって細身の若いにいちゃん受けたことあるけどもう1人いるのね、下の名前忘れてしまった
熱波かなり上手で楽しかった

水風呂は変わらずめっちゃ冷たく一気に目が覚める

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃
2

サイレンスキキ

2024.12.27

5回目の訪問

サウナ飯

帰省のため札幌前泊 22:00チェックイン


22時の回の熱波は間に合わず

ゆっくり身体をあたためて、サウナしながら
0時の回の熱波待ち


0時 吉井さん
流石に上手いです、盛り上げ方も上手
12分くらいで水風呂へ

冬だから水風呂めちゃくちゃ冷たい
30秒も入ってられず、
10℃前後ぐらいに感じたけどどうなんだろう

サ飯食べて満足

豚肉カレー

カレー甘く豚肉柔らかくめちゃくちゃ上手い、また食べたい

続きを読む
3

サイレンスキキ

2024.11.12

2回目の訪問

平日20時頃訪問

客は少なくゆったりサウナ入れた

相変わらずのクオリティの高さ


水風呂も大雪山系の伏流水で気持ちいい
外気スペースで横になれないのが少し残念な気もするけど、このクオリティなら満足度はかなり高い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
2

サイレンスキキ

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

祝日 12時頃訪問

14:00 オフサイド牧田さん
音楽に合わせた熱波サービス
初心者の方かな、
一生懸命うちわで熱波送ってくれて楽しかった

露天の外気浴スペース多くて、横になれるところ多くて良い


露天風呂にもテレビありゆっくり入れる

飯がとにかく美味しくなかった
芦別スターライトホテルと同じ会社らしいが、スターライトホテルも飯上手くなかったな。仕方ないのかな。


一度行けば十分かな
広くてゆっくりできるスペースもあったので、家族でお風呂なんかにはいいかもね

麻婆豆腐

辛くもなく旨さもなく

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

サイレンスキキ

2024.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

ラビスタ大雪山

[ 北海道 ]

宿泊で利用

夜はゆっくり温泉でまったり

サウナは翌朝に利用

サウナ
遠赤外線のよくあるホテルサウナ

水風呂
めちゃくちゃよい
大雪山系の伏流水でキンキン、新鮮
旭川・富良野方面のサウナは本当に水風呂が良い

外気浴
ととのいスペースは少ないけど自然の風が気持ちいい

サ飯
ビールが今まで飲んだ中で1番美味かった
サーバーの洗浄などかなり丁寧に仕事されてるのが伝わる

コース料理

料理うまい ビールがキンキン、泡もキレイ 今まで飲んだビールで1番上手い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
0

サイレンスキキ

2024.11.01

2回目の訪問

5:50に起床し朝ウナへ。

男女入替で、朝は女性側のお風呂へ。


前来た時はこっち側に入ってなかったから嬉しい。

全体的に男性側を小さくした感じのお風呂

サウナ 6分x2
80℃だがもっと熱く感じる。前のお客さんがロウリュした熱気が残ってたからかな。
少し狭くなるが10人以上は入れる十分な広さ
オートロウリュはなく、15分に1回のセルフロウリュ。柄杓の先端がジョウロみたいになってて均等にロウリュかけられる。
湿度ムンムンでめっちゃ入ってて気持ちいい

水風呂
こちらとサイズは小さくなるが、地下水が気持ちいい。小さい分、噴水バイブラが直に感じられるので冷たく感じる

休憩
男性側にはなかった休憩スペースあり!
イスは3つで、壁にヴィフィタ飾ってほのかに匂いが香る。
2Fにはインフィニティチェア1個とイスが何個か。
ウォーキングバスも小さく、水中インフィニティチェアはなかった。


☑︎朝風呂5:00-9:00で営業時間短め
☑︎6時台は人も少なく本当にサウナ好きな人だけがいる感じ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
38

サイレンスキキ

2024.10.31

1回目の訪問

2023.3以来のサウナプラトー

2、3年ぶりだなーって思ってたけど、まだ2年経ってなかった


先週から風邪気味で咳が止まらずサウナに万全に挑める体調ではなかったが、予約キャンセルするのも勿体無かったので久しぶりにサウナ


いやーめちゃくちゃいいです。大好き。

お風呂
入ってすぐジャグジー風呂、寝湯の2つくらいかな?
あとは名物の水中ウォーキングできるとこと水風呂くらいでお風呂のレベルとしてはそこまで高くない。
ジャグジーもいたって普通な感じで、ささっと身体を温めサウナ室へ。

サウナ 7分x3
温度計は80℃ぐらいで体感もそのくらい。
オートロウリュは5分に1回で、少量の水で程よい熱気がくるので結構すぐ熱くなる。
湿度ムンムンでかなり入りやすいサウナ。
前来た時にはでかいクマのぬいぐるみがサウナ室にいた気がするけど今回はいなかった。
スペースとるから撤去されたのかな?

ミストサウナ 10分x1
ミストで視界が覆われるくらい水蒸気がすごく、立つとかなり熱さも感じる。
足元に水が流れてる面白い作りで、ずっと入ってられる。ミストサウナだけでは完全に熱くならないのでミスト楽しんでからメインサウナへ移動してととのいにいきました。

水風呂
体感15℃くらい
地下水使用でめちゃくちゃ気持ちいい〜。
出入口がバイブラとはまた違う、噴水になってる面白い作り。常に水が出ていて冷たく新鮮さを感じる。
噴水の影響で波打つ感じの水風呂。気持ちいいから噴水の上にずっといたいけど動線なので人がいない時にささっと楽しめるといいのかも。


休憩
2Fスペースにととのいイス3つ
小さい扇風機があり少しだけ風を感じられる

ウォーキングバスの水中インフィニティチェアも面白い
お母さんのお腹の中にいた頃を思い出す←




☑︎宿泊者限定
☑︎ドライヤーサロニア
☑︎早めのチェックイン推奨
☑︎無料ドリンクが嬉しい
☑︎外国人多くサウナマナーは低め
☑︎人が少ない早い時間、遅い時間推奨

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
19

サイレンスキキ

2024.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

菊の湯

[ 北海道 ]

日曜14時頃訪問

12時頃一度お店に着いたがまさかの14時開店!珍し!

全然下調べできてなかったのでランチを先に済ませてから14時に再訪問


アンドサウナで雰囲気だけは見ていたが銭湯サウナの雰囲気が最高

ロッカーのデザインも可愛い

サウナ80度
温度はかなり低めでロウリュしなければいつまでも入っていられる、そんなサウナ
セルフロウリュはアロマ水だろうか?全然下調べしてないのと特にアロマの説明とかは書いてなかったが、
ロウリュするといい香りが漂う


水風呂16℃くらい
蛇口の水は全開で、常に新鮮な水が注ぎ込まれてるのが気持ちいい

銭湯サウナは動線短いのが最高だね


銭湯なのに珍しくシャンプー置いてあり好印象

店内も清潔感めっちゃある

タトゥーokなのも今どき


脱衣所
テレビあり、好きにチャンネル変えられる
菊花賞を観戦し見事惨敗、いい思い出

お蕎麦ば八朔

ごぼ天そば

激うま

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
6

サイレンスキキ

2024.10.14

1回目の訪問

月曜祝日 11時訪問 ¥5000(サウナの街サっぽろ)

サウナシティサッポロの第8弾イベント

11-15時の4時間半日枠で参加



昨年も参加したかったが、一緒に行ける人もおらず1人で行く勇気もなく断念したが、今年は参加できて嬉しい

結果
バレルサウナを除く全てのサウナに参加することができました


全ての短評書ききれないので良かったのだけ抜粋…


12:30 アウフグースイベント
月見湯さやさんとサウ兄のアウフグース
初心者でも楽しめるような音楽に合わせた派手なパフォーマンスはかなり楽しい
サウナ室80℃ぐらいとサウナ自体の物足りなさはあったけどイベントとして楽しめた


コンナサウナ
薪の焼ける音がパチパチと気持ちいい音
ロウリュもジュワーとものすごくいい音がする
今回のサウナの中で一番好きだった



月見湯さんのテントサウナ
薪入れて最初90度ぐらいだったのがものの7.8分で105℃まで室温上昇
他のテントサウナは85℃前後で熱さに物足りなさを感じたがここはアチアチ。
カホさん曰く、SAUNA BACEがやはりいいらしい。
カホさんが熱波のサービスもしてくれて楽しめた。
月見湯スタッフさんは終始パワフルで元気もらえる感じで超好印象。
また月見湯へ遊びに行きたいなって思えるそんな接客。



☑︎初心者からでも楽しめるイベント
☑︎並びは少なくストレスなく全部回れた感じ
☑︎1つ1つのサウナにしっかり入ったら全部は回りきれない
☑︎各サウナ4分程度で軽めに入り、3つほど回ってキツくなったタイミングで水風呂が🙆‍♂️
☑︎その中で見つけたお気に入りサウナでがっつりサウナするのが🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
36

サイレンスキキ

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

チロルの湯

[ 北海道 ]

日曜18時訪問 ¥500

美瑛、富良野と観光、食べ歩き。

祖父の故郷である歌市内を一度見ておきたかったのでそのまま歌市内へ。

本当に何もない町で、日本一人口の少ない市。

かつて歌市内高校があった場所(今は小中学校のみ)や市役所に寄り、芦別スターライトホテルにでも行こうと思っていたが、市内にものすごい硫黄の香りがする場所があった。


温泉もある町なのかとサウナイキタイで検索すると
ここを発見し訪問することに。


お風呂
ナトリウム炭酸水素温泉で肌あたりの優しいお湯。
内風呂2個、壺湯、露天風呂の3つ。
露天風呂がぬる湯で長く入ってられるような感じ。
外で感じたような硫黄臭は全くないので、あの臭いはまた別の温泉施設のものかと思われる。

サウナ 7分×2セット
室温計93℃だが、もっと熱く感じる。結構熱い。
ロウリュはないが、室内は結構湿気がある。
浴槽内の湿度がサウナ室の中に入ってきてるのかな?以外と入りやすい。



水風呂
温泉水をオゾン処理した水風呂。
体感15℃ぐらいで結構キンキンで気持ちいい。


外気浴
星空がキレイ。



サ飯
レストランちろるで晩飯
なんこ鍋は歌市内名物
馬のホルモン鍋で全国でも食べれるところはここくらい。
干支の午が南向きになることから、
南向→なんこう→なんこ
(昔、馬は相棒でもあったので、食べることに抵抗もあり馬を名前にいれたくなかったとか)

これがめちゃくちゃうまい。もつ煮込みのようなイメージで豚もつよりも固くてコリコリしてて食べ応えあり、旨味がすごい。
これは必ず食べてほしい一品です。



常連さんが会話しながらサウナを楽しんでいる、地元の人に愛されてる、そんなお風呂。



祖父が育った町はこんなところだったのかと想いを馳せながらととのいました。

なんこ鍋定食

激うま、必食です

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
23

サイレンスキキ

2024.10.12

1回目の訪問

サウナ飯

土曜18時ごろ訪問 ¥1200


秋は気分が憂鬱になりなかなか出歩くことができておらず10月は1発目のサウナ。

温泉
白濁した香り強めの温泉
硫黄臭もあり結構好きなタイプ
内風呂が白濁してて露天風呂は濁ってない温泉

サウナ 8分x2セット
温度計90℃ぐらい、体幹もそのくらい。
サウナ室は小さく8名ほどしか入れないくらい。
サウナ室狭いので、セルフロウリュすると100℃くらいまであがる感じで結構アチアチになる

水風呂
19℃ぐらい
水が循環してない感じしててあんまり気持ち良くない。濁ってる感じ。
滝上産のミントが入ってたけど全然スースーする感じはしない。

外気浴
ととのいイス3つほど
落ちた紅葉を見ながらととのうのが気持ちいい


水風呂が改善されるとさらに人気が出そうなサウナ

炉端のユーカラ

イカゴロ

ゴロがうまい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
7

サイレンスキキ

2024.09.23

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ 
朝から2セット
澄んでいる空気が気持ちいい

この日は日中30℃近くまで気温あり暑かった

もう少し気温下がる季節なら、水風呂の温度も下がりそう
10.11月ごろだともっと気持ちよさそうかな。


朝食も前日に用意してくれており自分たちで焼いたりして食べるスタイル

普通のベーコンエッグなのにめちゃくちゃ美味く感じる

ベーコンエッグ

自然の中で食べる朝食がうまい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
6

サイレンスキキ

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

日曜に利用

グランピングが初めてなのでかなり楽しみにしていたが、これはワクワクする

可愛い建物に大きなプロジェクターでまったりできる空間
BBQスペースやシャワースペースも清潔感あり、期待が膨らむ


風呂
ただのお湯はりのお風呂
サイズ大きく開放感はあるが普通のお風呂

サウナ 95℃
起動してから2時間ほどで温まる仕様
チェックインの前にスタッフの方がすでに温めてくれていて、すぐに利用できる
起動予約もできるので、朝利用したい時間に合わせてセットも可能
6名ほど入れるくらいの2段サウナで、温度計は100℃近くまで上がっていた。セルフロウリュもできるが湿度は低めで少しカラカラするがここは仕方ないかな。
自分たちのペースで、いつでもサウナできる環境が最高に贅沢。


水風呂
水道水で20℃くらい。突出した特徴は何もない。
デカい氷をオプションで2個追加、気持ち温度下がって18℃くらいにはなるけど、物足りなさはある。
2セットもしたら氷は溶けてなくなる。


外気浴
ととのいリクライニング4つあり
空がよく見えて気持ちいい。
雨が降っても屋根部分もあるので回避できる。
シーシャ吸いながらととのうのが最高に気持ちいい。


☑︎完全貸切空間だが水着着用
☑︎氷500円/個で追加可能(2個まで)
☑︎シーシャオプションで追加可能(3フレーバー)
☑︎シャワールーム別途あり
☑︎サウナ水風呂は普通だが、好きなときに好きなだけサウナできる環境
☑︎サ飯はBBQ。食材を全て用意してくれて、焼くだけなので楽。ただ普通の味。

BBQ

全て用意してくれるので準備が楽

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
2