2022.02.12 登録
[ 千葉県 ]
3ヶ月ぶりのジートピア。サ室はメインは110℃越えてこんなに熱かったと感じる。7分が限界。もう一つのサウナはお気に入りのほうじ茶の香りがありセルフロウリュウできる80℃前後のサウナ。水風呂は21℃くらいで温いのが個人的には残念。サ室が熱すぎるせいか久しぶりのあまみが発生。外気浴スペースに扇風機もあり癒しの音楽と映像があり良い外気浴スペース。
[ 東京都 ]
無料券ゲットしたため訪問。昼4セット、夕方2セット。サ室93℃、水風呂16℃。相変わらず、1時間に一度のアウフグースは満員。個人的にはアウフグースもいいが、アウフグースで温度が上がっているため敢えてアウフグースを避け、直後のサ室も好き。8時間を少し越えてしまいチェックアウトしたが大丈夫だった(10分)。どこのサウナもだが、サ室の人の数が少なければかなり温度は上がる。
男
男
男
[ 兵庫県 ]
念願の神戸。4セット✕2(昼、夜は焚き火ファイアを期待するもコロナもため中止に…)。温度計は110℃(体感はそこまで高く感じない。体感は100℃。1時間後とにアウフグースあり)、フィンランドサウナ(80℃となっているが、サ室のつくりのためか体感は100℃ぐらい。サ室の人数で体感温度全く違う。2名の時は100℃越え、8名なら90℃ぐらい、ケロの木材の香りがありとてもリラックスできる。テレビなしで、セルフロウリュウできるの最高)。水風呂は11℃指しているがそこまで感じない(体感は13ぐらい)。フィンランドサウナの横のバケツシャワーなかなかよい。外気浴スペースは風と風鈴の音がよい。ミストが舞ってくるがこれは良いのかわからない。(気持ちは良いが濡れる)
男
[ 栃木県 ]
宿泊でのサウナ。3セット✕2。(朝も入る)湿度はそこまてま高くなく、香りなど昔のサウナ室の感じ。90℃。水風呂は体感18℃。
外気浴スペースに椅子があればなおいいが、ないので地べたに寝転がる。外気浴スペース露天コーナーに滝ではないが、水の音が癒しを倍増させる。
朝の6時30分からのサウナは誰もいないので、寝転びサウナ出来ました、最高。
男
[ 東京都 ]
病み上がりのため 3セット✕2回 サ室の温度がなぜか低めの90℃弱。病み上がりで体感が低く感じたのかわからず。水風呂は16℃ほど。久しぶりに来たが土曜のこともあってか混んでいる
男
[ 東京都 ]
念願の堀田湯。リニューアルしたのもあり、ものすごく店内はきれい。サ室の温度は100℃弱だが、湿度がかなりある(味わったことない湿度、湿度計は45℃)ためかなり体感温度は高く、久しぶりにあまみ発生。サウナが良すぎて久しぶりの5セット。30分おきのオートロウリュはものすごいことに。熱さがハンパない。上段に座っていたら火傷するかと思うぐらいの熱さに。個人的には下段がベスト。サウナハットとタオルで顔を隠した方が良いかと。スタッフさんのアウフグース(20時15分、ロウリュ最後に熱湯かなにかをサウナストーンにかけものすごい蒸気が発生。)水風呂も深く(個人的には大好き)温度も16℃前後で最高。19時INの時には空いていたが、20時ぐらいから混み始め20時30分すぎにはサ室が並ぶ状況に。唯一、給水機がないのが残念。それ以外は都内なら上位に入るクオリティー。
男
[ 東京都 ]
4セット。温度は100℃越え、湿度もありで安定のよい状態。水風呂も体感17℃ぐらいで、外気浴も風が心地よい。相変わらず熱湯が温度高すぎて入れない。高濃度炭酸泉や寝湯は温くてちょうどよい温度。もっといえば給水機の水がもっと冷たかったら最高なのに。
男
[ 埼玉県 ]
前半3、中盤3、後半2セット(すべて8~10分)。オートロウリュも温度上がるので◯。 水風呂は17℃前後でちょうどよい。夕方の日の沈む間際の外気浴風が本当に心地よかった。月曜+10℃。室内は90℃を差しているが体感的には湿度もあり100℃弱。アウフグースは下段がベター。上段はきついかなと。露天の硫黄粉風呂も個人的には香りがよいのでオッケー。
たますけさんとのコラボアウフグース。東京からだと距離的に遠いのだけが難点。サウナ飯の夏野菜カレーもかなりおいしく満足。
男
男
[ 東京都 ]
前半4セット。(今日は100℃ぐらいで湿度もありベストなサ室、前回3月ごろ訪問時はもっと低かった印象、上がったのかな。)。オートロウリュあり。水風呂も15℃でベストな温度。寝転び湯がお湯の量が絶妙(身体の半分弱浸かる)でまじで最高。外気浴とお風呂場にBGMが流れていて最高。外気浴中に聞こえてくる癒し音楽がより一層整えを助長する。
男
[ 東京都 ]
前半4セット。後半3セット。土曜でも並ばずにサウナを楽しめるのが良い。1時間に1回のアウフグース(2段目がベスト、3段目は暑すぎてだめ)は本日はペパーミント、まぁまぁよい。ほうじ茶ロウリュが一番好きだが。外気浴は春以降は扉が開くので水風呂前の休憩スペースが風が入ってきて良い感じに。
男
[ 北海道 ]
4セット 体感は95℃以上ある気もする。セルフロウリュすると100℃いっている感じ。サ室には5分の砂時計あり。水風呂(コップあり、室内に別途給水機もあり)は13℃ぐらいでキンキンに冷えている。外気浴は長椅子があり混んでいなかったため横たわり最高。気持ちいい風もあり整い。露天風呂の風呂が暑すぎる。自然の山を見ながらの外気浴は格別なものがあり、再度訪問しても良いと思うくらい。周りにはスーパーやコンビニは一切ないので注意。
男
男
[ 北海道 ]
4セット。92℃前後でセルフロウリュがないと体感的にやや不満。水風呂が白くなっており温度もそこまでは冷たくない。外気浴スペースはインフィニティチェアーや、北欧にある白いサマーベッドタイプの椅子があり最高。基本硫黄の香りがあるのでそれが好きな私は満足。露天風呂スペースの壺湯の温度も最高。そとの自然の眺めは最高だし、夜になると外気浴スペースで電気消すボタンがあり、星もバッチリ見え感動。宿泊者だと夜の21時くらいまでのドリンクバーでお酒もありハイボールをひたすら飲める。漫画も沢山あり。
男
男
男
[ 東京都 ]
20時00分~22時00分 4セット。95℃ 水風呂18℃前後
外気浴スペースに椅子がなく、地べたに座る感じ。慣れれば暖かいお湯がながれてきていいらしいが、自分は着替えどころの扇風機の前で休憩。給水機がないのが残念。銭湯価格で安いの安い。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。